株式会社大林工務店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プリオーレ京都三条高倉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. プリオーレ京都三条高倉
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-30 19:19:35
 削除依頼 投稿する

プリオーレ京都三条高倉の情報をお願いします。
間取り的にはファミリーでも問題ないと思いますが、
周辺の子育て環境等はどうでしょうか?

公式URL:http://www.prior-net.jp/sanjo/
売主:株式会社大林工務店
施工会社:株式会社日建
管理会社:日本ハウズイング株式会社

所在地:京都府京都市中京区高倉三条下る丸屋町170・172番地 
交通:京都市営地下鉄烏丸線・京都市営地下鉄東西線「烏丸御池」駅より徒歩5分 
   京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩6分 
   阪急電鉄京都本線「烏丸」駅より徒歩6分 
間取り:3LDK~5LDK+天井収納
住居専有面積:69.87㎡~111.29㎡
総戸数:12戸(事務所含む)

[スレ作成日時]2014-12-04 19:20:06

現在の物件
プリオーレ京都三条高倉
プリオーレ京都三条高倉
 
所在地:京都府京都市中京区高倉三条下る丸屋町170-172番地(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩5分
総戸数: 12戸

プリオーレ京都三条高倉

141: 匿名さん 
[2018-11-16 19:46:05]
自宅を誰に自慢をしたいとは思いませんが
住みやすくて便利なマンションが良いなというのは
誰もが思うことだと思います。

ただ、竣工は2015年。
総戸数が12戸しかないのに、この売れ行き。
いろいろと問題があるのではないかなと思います。
交通アクセスは良いですが、家族で住む立地ではない感じ。
価格もまだまだ強気な価格帯。まだ完売は厳しそう。
142: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-16 20:28:57]
>>141
自慢なんてわざわざ他人にしなくとも、勝手に羨ましく思われるのが立地であり、そこに建つマンションそのものだよ。
143: 匿名さん 
[2018-11-16 22:43:18]
場所がどこであれ、プリオーレでは誰も羨ましがらないだろうね。
プラウドやザ・パークハウスだと、おっ、すごいと思いますが。
144: 匿名さん 
[2018-11-18 17:30:57]
価格は6800万円から1憶4800万円とかいてありました。この価格だと購入できる人が限られます
対象者は定年退職した夫婦?落ち着いた印象のマンションだと思いました。

竣工しているものの、ホームページに自由設計受付中と書いてあって、まだ設計できるものなのかと不思議に思いました。オープンハウスが4邸。

>>プラウドやザ・パークハウスだと、おっ、すごいと思いますが。
購入者が年齢層高めだと思うので、信頼できそうな有名住宅メーカーだと売れ行きよさそうです。
145: 周辺住民さん 
[2018-11-18 20:35:41]
富裕層は目が肥えてるから高級感のない外観やエントランスではダメだよね。
146: マンコミュファンさん 
[2018-11-18 22:07:44]
>>145 周辺住民さん
竣工からすでに丸3年経って、全12戸中、まだ4戸しか売れてない。このデベ、ほんとに営業してるの?
147: 匿名さん 
[2018-11-19 23:36:36]
大林工務店のホームページみると、新着情報が
2010年10月でストップしている。
経営状態が想像できます。
http://www.prior-net.jp/real/detil_9/top.html#container
148: 匿名さん 
[2018-12-11 21:52:48]
販売自体は続いているので、会社ももちろんあるのでしょうけれど…
初めてこの掲示板を見ていてこのマンション自体を知ったのですが、どういう状態なのかなぁというのはありますよね。
夏頃に公式サイトの更新もあったようですが、
特に販売状況自体も変わらないということなのでしょう。お値下げなども特に無いのかな?
149: マンション掲示板さん 
[2019-01-25 20:20:34]
SUUMOの中古マンション一覧に階数違いの同じ間取りの部屋3軒が掲載されてますね。1億3000万円台から。高すぎる…
150: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-26 01:03:13]
バブリーな富裕層が買ってくれると勘違いしたんだろうな。
まあ物件によっては1億でも2億でも出す人はいるだろうけれど、
それに見合うステータス性がないとね。
正面はレンガ調なのに、横の壁面はモルタル吹きつけじゃ、
あまりに貧相というもの。貧ぼちゃまの恰好と同じ。
151: 匿名さん 
[2019-01-27 09:38:47]
新築の、パーク何とかやプラウドというブランドの価格と同じ。中古で無名デベでは高いように思う。
152: 匿名さん 
[2019-03-02 16:37:09]
総戸数12戸の小規模マンションなのに
竣工して3年以上過ぎてもまだ8戸販売中・・・。
もう中古マンション扱いになってしまうはずですが、
かなり強気の価格帯のまま販売されています。
最寄り駅に近いのはわかりますが、
この価格帯だと購入はかなり躊躇います。
大苦戦はまだ続くでしょうね。
153: 買い替え検討中さん 
[2019-03-02 20:28:11]
まじホテルにしたほうがいいと思います。
154: 匿名さん 
[2019-03-06 14:35:59]
このマンションは戸建なのかマンションなのかシェアハウスなのか。外観も、一般的なマンションとは違っていて、私自身もシェアハウスなのかなと思いました。価格は6800万円から1億4800万円で、「自由設計受付中」ともあります。売れなくてもいいスタンスで値引きせずに売るのかなと思うのですが、新築マンションではなくて中古になってしまう気もします。

プリオーレのブランドを知らないのですが、有名な住宅メーカーなんですか?強気値段で中古(新古)マンションだと売れないままでしょうね。
155: 匿名さん 
[2019-03-16 11:17:48]
竣工が2015年。既に4年めということになりますが
まだ販売中とはかなり苦戦としているのかなと思います。
これだけ年数が過ぎているということは、新築ではなく
中古物件扱いになるのではないのかなと思うのですがどうでしょうか?
156: 評判気になるさん 
[2019-03-18 18:30:59]
このデベは、神戸大開通でも一個も売れず、分譲を賃貸に変更しています。こちらはせっかく良い立地なのに勿体ないですね。
157: 匿名さん 
[2019-03-21 11:27:13]
公式サイトを見ていてよくわからなかったのですが、
そもそもはオーダーメイドだったのかな?
となると中古という概念ともちょっと違うような気もします。
とはいえ昨年棟内モデルルームとして4戸完成したと書いてあるので、
そこはもうすぐ一年経過するのかな?
なので単なる中古にはまだならないのかもしれません。
高級路線だとは思うのですが、
フリールームの壁紙などを見るとちょっと路線が違うような気もします。
158: 匿名さん 
[2019-03-21 20:17:19]
バブル感覚のデベが消費者にそっぽを向かれ、見事に空振りした物件という印象です。
159: 匿名さん 
[2019-03-21 20:26:37]
モデルルーム(5号室)の写真をみると、エアコンの室内配管がむき出しで、
化粧カバーすらしてない(本来は億ションならエアコンは天井に埋め込み式)。
一事が万事です。このデベの物件は避けるべしと即座に思ってしまいました。
160: 匿名さん 
[2019-04-05 14:03:59]
値段が高いのは、純粋に広いから、というのもあるのかなと思いました。

学区の良さがここのアピールポイントになっています。子供さんがおられるご家庭もここの場合は多いのですか?学区が良いというのはとてもいいと思いますが、小さい子供がいる家庭だと、同時に周辺に保育園や学童などがあることが条件となってきますね。
161: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-05 15:15:18]
スーモみると未入居中古物件が3つ売りに出ているし、事実上、このマンションには
誰も住んでいないのかも・・・
162: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-05 15:18:15]
総戸数12戸だけど、いまだに8戸が売り出し中だし、中古売り出しの3戸合わせると
やっぱり住民はいないのでは、、(1戸だけいるかもしれないが)
163: 匿名さん 
[2019-04-13 09:40:01]
京都の物件であることから「和」をイメージしたい物件だと思います。

総戸数の少なさと価格帯からかなり高級感ある物件のはず。

ホームページを見るとショッキングピンクが基調になっている感じで

イメージと違いすぎてびっくりしました。

164: マンション掲示板さん 
[2019-04-13 11:31:15]
田の字の中心地なのに本当にもったいないね。
165: 匿名 
[2019-04-13 12:09:05]
もう解体して他のマンション業者やホテル業者に売り渡した方が、赤字も埋めれるし色々建設的なのではとおもってしまう。。。
166: 通りがかりさん 
[2019-04-13 12:20:28]
住んでいる人はいますが、購入されたのでしょうかね。今の価格帯で売り切る事は不可能です。
167: 匿名さん 
[2019-04-23 23:40:13]
あまり、外観がTHEマンション!という感じではないように思います。
なんとなく可愛らしい感じ。
部屋番号の付け方って、3階の端の部屋だから「301号室」という感じじゃなくて、
すべて通し番号でつけられているのですか?
12号室(3階)と言うように書かれていたので、こういうのは始めてみたなと思いました。
168: マンション掲示板さん 
[2019-05-01 13:00:09]
6,800だから売れないだけです。割安な価格になれば、すぐに売れます。
169: ご近所さん 
[2019-05-01 14:02:50]
きちんと中国語でホームページ作っていれば、早々に売れただろうに・・・
170: 匿名さん 
[2019-05-05 23:10:19]
販売方法が異なりますって言うことが書かれていました。
どういうことなんでしょうね?

ここは烏丸も四条も駅がそれぞれ近いので、交通面ではまあいいほうなのかなと思います。

専有面積はお値段だけあって
69.87㎡?111.29㎡と広めにできているようです。
171: 匿名さん 
[2019-05-06 00:45:17]
竣工から3年半経ちましたね。
12戸中8戸が売れ残り。売れた4戸のうち3戸が中古で売り出されてます。
172: 匿名さん 
[2019-05-12 11:58:22]
竣工から、既に3年半が過ぎているとなると
新築物件として購入ということにはならないのでは?

値下げされる感じはないのでしょうか。
価格は高めの設定なので、ここを選ぶには厳しいかも。
173: 名無しさん 
[2019-05-13 00:45:25]
このデベは良い立地でも全く売れない。
半額なら売れそうだけど基礎とか大丈夫かな…。
174: ご近所さん 
[2019-05-14 21:20:15]
ここはホテル建てる立地でしょう。住んでもいいことないよ。夜は暗いだけ。
175: 匿名さん 
[2019-05-27 23:31:44]
公式サイトのトップに通学区の小中学校名が書かれていました。
子供がいないと学区のことってよくわからないと思うのですが、
この学校は、このあたりではとても人気がある学校なのでしょうか?
学区が良いと、賃貸などに出した時も借りてはつきやすいよと言うのは聞いたことがあるので、
そういうので
学校名を出しているのかな?と思いました。
176: 匿名さん 
[2019-06-11 23:57:52]
写真に掲載の家具、調度品、備品等は現状お引き渡しとなり、販売価額に含まれております

とありました。
写真のものすべてコミコミでの価格ということですが…
家具が必要ない場合は断ることは可能なんでしょうか。
それにしても
ここまで揃っていると
そのまま普通に住めてしまいそうですね。
分譲マンションでこういうのって珍しいです。
177: 匿名さん 
[2019-06-28 23:41:11]
もう家具とかがある価格ということなのでは?
ディスカウントの代わり的なところはあるのかもしれないですし、そうすると一般的によろこばれるのかもしれないし、、もう書類さえ通っちゃえばすぐにでも暮らせそうなかんじです。
逆にここまで揃っている場合
一体何を買い足せばいいのかしらレベルだなと思いました。
178: 匿名さん 
[2019-09-02 16:09:55]
こちらは、買物施設も近いですし値段を下げれば検討する人いそう。
でも総住戸数が少ないし、それなりにコストもかけているから簡単には値下げできないのかも。
でも、竣工してから4年。
そろそろ、考えを変えてもいい時期に突入しているのでは。
ドンドン歳月だけが経過していき、中古物件として売れない状態になるのはどうなのでしょう。
179: 匿名さん 
[2019-09-02 17:55:31]
以前うっかり買った人も、スーモのサイトみると中古で売り出しているので、
実質的に居住者はいないんじゃないかな。ホテルか高級賃貸に変えるしかないでしょう。
180: 匿名さん 
[2019-09-10 23:49:42]
かなり間取りは独特ですよね。それぞれの部屋がかなり個性的だと思います。
吹き抜けがあって、そこに面しているバルコニーってどういうことなんだろう・・・・とプランを見ていて思いました。
吹き抜けなので
正確には外気というわけでもないのですよね?
181: 匿名さん 
[2019-09-24 23:47:37]
駅まで近かったり、使える路線が複数あったりというのは
ここの良いところだとは思います。ホテルみたいな立地というのも
そういうのもあって言われるのかもしれないですね。

あまり大幅な値引きみたいな雰囲気じゃないですが
おそらくここまで家具家電がついているからなのだろうと思いました。
すぐにでも暮らせそう。
182: ご近所さん 
[2019-09-25 00:25:58]
だけど竣工後4年経って、ただいま住民は(たぶん)ゼロ。
前をよくとおるんだけど、駐輪場に子供の自転車も含めていくつか
自転車あるけれど、まったく動いた形跡なし。あれはデベが見せかけて
置いてると見た。ホームページも1年以上放置だね。
183: 匿名さん 
[2019-10-04 23:08:54]
まだ販売中の物件もありますが
賃貸に出てる物件も多そうですね。

意外に、小学校も中学校も近いのでファミリー向けではあるのですが
このあたりの相場としては、価格がちょっと近すぎるのでしょうか。
総戸数12戸というのも無理があるのかも。
184: 匿名さん 
[2019-10-05 22:47:38]
デベのホームページが消えました。
販売中止かな。まるごとホテル業者に転売することに決めたのかもね。
185: 周辺住民さん 
[2019-10-13 02:20:57]
またHP復活してるね。昨年夏以来更新してないけど。
186: 匿名さん 
[2019-10-21 19:15:22]
オープンハウスというのも面白い売り方だなと思いました。
単なる家具付きと違って、内装などのオプションも含まれているのかなと思ったのですが、どうなのかな。
リビングダイニングにバルコニーに面した坪庭があったり、4部屋の間取りにトイレが二つあったり、
柄入りの壁紙や星空の天井とかまで現状となるとどうなのかなというのはありそうです。
プランにしてもインテリアにしても個性が強すぎるのかなというのを感じました。
187: 匿名さん 
[2019-10-21 19:22:19]
バブリーなお金持ちを狙ってみごとに失敗した例。まったく買い手がつかないまま何年経ったろう。
188: 匿名さん 
[2019-10-23 09:08:47]
オープンハウス、4戸販売しています。
戸建てのような感じで住めそうです。

印象ですが、高齢者夫婦の家のようです。イサムノグチのコーヒーテーブルが置いてあるものの、その前の黒のレザーソファが古めかしい感じ。

>>バブリーなお金持ちを狙ってみごとに失敗した例。
そうですね。口コミによると住人はいないみたいです。
建て直しも難しいと思うので、ホテルや老人ホームなど違う用途に活用できないかと思います。せっかくなので・・・
189: 匿名さん 
[2019-10-23 10:48:03]
スーモでも4件、中古が売りに出されていますね。
オーナーたちが早々に見限って手放そうとしているんでしょうか。
ただ、高く過ぎて買い手はつかないでしょう。↓
https://suumo.jp/library/tf_26/sc_26104/to_0002093864/
190: 匿名さん 
[2019-11-05 18:42:13]
内装が個性が強すぎるっていうのがあるのかなぁと思いました。
もっとシンプルだったら
色々とアレンジしやすいですし、家具も合わせやすかっただろうにというのは感じました。
壁紙と、好みの家具との相性っていうものもありますので…。
駅までの距離感はここはいいのですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる