住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. スカイティアラってどうですか? その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-14 15:29:06
 

スカイティアラその5です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535408/

施工会社:株式会社大林組 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

本マンションの資産価値・相場や将来性などについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッド番号を修正しました 2015/03/12 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-03 02:26:49

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

スカイティアラってどうですか? その5

285: 匿名さん 
[2015-02-17 10:08:53]
>>280
不払いも世帯数おおいほうが有利ですよね!
286: 物件比較中さん 
[2015-02-19 08:23:21]
ここ2年位、この周辺のマンション供給が多過ぎませんか?規模が別格なので関係ないといわれればそうですが・・・。もう都心寄りは土地がないんでしょうね。郊外型の立地で都内通勤便利は価値があるかと。
287: 申込予定さん 
[2015-02-19 08:29:32]
土地が100億 建築費が坪130万 621戸で土地代を割り、坪単価を占有面積にかけるとむちゃくちゃ高い感じはなさそうですがね・・・。コストかけ過ぎかどうかはおいていて。
288: 匿名さん 
[2015-02-19 10:12:48]
近くの元印刷工場?跡地が病院って本当ですかね?
ますます街が発展していきますね
289: 匿名さん 
[2015-02-19 11:39:16]
>>288
スカイティアラは立地がいいところにたったから将来が安泰ですよ。
このコスパの高さは今季で上位だと思います。
290: 匿名さん 
[2015-02-19 18:51:25]
まわりのマンションの価格が上がってるので、ここが段々適正価格に感じてきました。(笑)
291: 匿名さん 
[2015-02-19 19:52:13]
>290

プラウド加賀は価格が出たから、三菱の志村坂上あたりが近しい値段なら完全にここは安値圏だろうね。
パークハウス保谷、パークホームズ志木あたりと比べても、ここが高いっていう感じはなくなってる。

今買う人ならありだね。
5年待てる人は見送るのも手だと思うけど・・・
292: 匿名さん 
[2015-02-19 20:17:08]
>土地が100億 建築費が坪130万

こんな田舎で土地が100億もするんですか?
293: 匿名さん 
[2015-02-19 20:44:59]
>>292
ここみたいな好立地で整形区画はなかなか出ませんから
294: 匿名さん 
[2015-02-19 20:50:41]
>292

正しくは103億だね。
上場企業だからきっちりIRで出てくるよ

ちなみにプラウド加賀は74.8億円で1万㎡、平米あたり74.8万円。
スカイティアラは103億、1万6千㎡で、平米あたり64.4万円。

板橋区はこんな相場観なんだね。
295: 匿名さん 
[2015-02-19 20:55:02]
板橋区の良さは土地の値段が安定してること。そしいて人気がないので利便性の割に23区でも安いこと。
新宿や池袋まで直ぐだし車があれば埼玉方面にも出やすい。普通サラリーマンにとってはちょうどよい程度のマンションが買えるのがいいと思うよ。
296: 匿名さん 
[2015-02-19 20:59:42]
>>295
このマンションもこの内容で杉並やら
世田谷にいけば6500万スタートだろうしね。
目黒や渋谷区なら8000万スタートかな。
297: 匿名さん 
[2015-02-20 00:55:34]
この物件、住友不動産の集大成と宣伝しているのに、フラット35Sは適用できるとはいえ、4月からは無効になる省エネ対策等級4と、耐久・可変でなんですね。ヴィンテージの可能性とシアターで言っていたのに、長期優良物件でもないし省エネ住宅ポイントも付かないし。
バリアフリー性が着いていれば10年後に団塊の世代が80代になってからスーパーも施設内にあることから資産価値がつく可能性もあったのに。
中途半端だと思いました。
298: 匿名さん 
[2015-02-20 13:13:21]
30年後は管理費が払えない老齢化世帯が30%になって大問題になりそうです。
管理費、修繕積み立てが高いんですよね。
総会で「うちはどんなにぼろくても修繕しなくてい良いから積み立て金は払わんぞ」とか
言い出す御仁が発生してもめそうですね。ある一定数のこのような未払い住民がいます。
大規模だと一定数の数が増大しますからね。どこでもあるこの問題を今から考えておく必要が
ビンテージへの道程ではないかと思います。
299: 匿名さん 
[2015-02-20 14:00:18]
その心配は小規模の方が大きくないですか
300: 検討中 
[2015-02-21 13:14:54]
>その心配は小規模の方が大きくないですか

同意。

少数の不払い者がいても、他の大勢でカバーできるところが大規模マンションの
メリット。そこにしか魅力はないとも言える。

小規模マンションも住む人さえまともで、理事長がしっかりしていれば、問題
ないけど・・・
301: 匿名さん 
[2015-02-21 13:23:32]
理事長なんて持ち回り。
低層億ションに住みなさい。
302: 物件比較中さん 
[2015-02-21 13:35:56]
東陽町のシティテラスの価格次第で、こちらにするかどうかを検討中です。板橋に土地勘はないのですが、物件自体はとても気に入ってます。ちょっと名前が恥ずかしいかな…
303: 匿名さん 
[2015-02-21 13:42:02]
もう少しでかえるところまでいくのになぁ
304: 匿名さん 
[2015-02-21 14:06:14]
>少数の不払い者がいても、他の大勢でカバーできる

みんなそう思って半数以上不払い者になるとスラム化しちゃいますけどね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる