野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド千代田淡路町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. 1丁目
  7. プラウド千代田淡路町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-21 23:51:33
 削除依頼 投稿する

有意義な情報交換の場にしましょう

件名 プラウド千代田淡路町
地名地番 東京都千代田区神田須田町1-10-9ほか
住居表示 東京都千代田区神田須田町1
階数(地上) 13
階数(地下) 1
延床面積(平米) 8910.71
建築面積(平米) 745.97
敷地面積(平米) 858.47
建築主 野村不動産
設計者 大豊建設
施工者 大豊建設
着工 2015/01/27
完成 2017/01/31


物件名:プラウド千代田淡路町
所在地:東京都千代田区神田須田町10番9他(地番)
交通:丸ノ内線 「淡路町」駅  徒歩2分
   都営新宿線「小川町」駅  徒歩2分
   山手線 「神田」駅  徒歩5分
   銀座線 「神田」駅  徒歩4分
   中央線 「御茶ノ水」駅  徒歩10分
   丸ノ内線 「大手町」駅  徒歩12分
売主:野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2014-12-02 14:33:29

現在の物件
プラウド千代田淡路町
プラウド千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町一丁目10番9他(地番)
交通:山手線 神田駅 徒歩5分
総戸数: 109戸

プラウド千代田淡路町

163: 匿名さん 
[2015-04-22 15:53:49]
>>161
158の価格の高い方です
164: 購入検討中さん 
[2015-04-22 16:06:24]
160です。ありがとうございます。
ということは坪単価500万ですね!
恐ろしいほど高いですね、、
目黒の億ションと同じですか、、、
165: 購入検討中さん 
[2015-04-22 16:07:39]
すいません、160ではなく161です
166: 匿名さん 
[2015-04-24 00:31:58]
ほんとにどこのマンションも高いですが、ここはすごいですね。
自分は380ぐらいだと思ってました・・・・
167: 購入検討中さん 
[2015-04-24 05:48:51]
さすがに380の予想は無いと思いますよ。
これだけ周りが上がっているんだから。

値段も高いは高いんですが、
現地の道路が一方通行なので、周りのビルとの
距離が非常に近いのが気になりました。
168: 購入検討中さん 
[2015-04-24 11:54:15]
確かに、交通の利便性以外イマイチメリットを感じないですね。
それにしてもプラウドさんの物件は狭いところに建てますね。。

169: 匿名さん 
[2015-04-25 14:39:04]
周りの建物は近いですよね。
この辺りで、大通り沿いじゃないと、どうしてもそういう環境になってきてしまうんだろうけれども、気になる人は気になるのかなぁ。
そもそも建物に囲まれている感があるから、
気にする人はそもそもこの辺りは選択しないのかなぁ。
170: 匿名さん 
[2015-04-26 08:37:04]
安いじゃない。
都心で500万いってなければ買いですよ。
昔の思い出に浸っても仕方ない。未来は当たり前に500オーバー。
嫌なら賃貸住続けか築古マンション買うか、郊外へって時代ですよ。
残念ながらこれが現実。

380なんて山手線内なら無いす。
超窪地や分けあり地歴ではあるかも。
171: 匿名さん 
[2015-04-26 13:37:47]
お金持ちはいいですね。
羨ましいです。

ちなみに私も400位の希望をもってました。
以前電話でオープンルームについて問い合わせた際、価格もきいてみました。

未定とのことですが、最近分譲されたマンションが380なので、そこら辺で検討下さいとおっしゃっていたので。
172: 匿名さん 
[2015-04-26 13:58:02]
2階には坪399万のところもあるから380万と言われても間違いじゃあない

昨日今日で要望書が入った所は、これから初回訪問の人にはもう案内されないそうですが

173: 匿名さん 
[2015-04-26 16:52:12]
そうなのですか?
それはショックですね。
今週の水曜日に行く予定でしたが、間に合いませんでしたか
174: 購入検討中さん 
[2015-04-27 00:14:26]
難しいですね。
ちなみに共有スペースは充実してるのでしょうか?
1億だすのなら、他よりも多少豪華であってほしい
175: 匿名さん 
[2015-04-27 19:03:10]
今年は神田明神が400年の記念祭りのようですね。
ここのマンションの方も地域の行事に参加なさるのかな?
176: 匿名さん 
[2015-04-28 22:59:13]
マンション住民だとこういうのってどうなんでしょうね?
ちょっとよくわからないのだけれど…そもそも町内会に参加するのかどうかすらも知らないのですが。
でも参加できるとすごく面白いでしょうね
こういうのが好きでこの辺りに越してくる人だった多いだろうし。
177: 匿名さん 
[2015-04-28 23:07:49]
ここは須田町中部町会になるので女神輿です。下町なんだから地域の行事に参加するのもありかなと思うけど。
5月10日はおみこしがすぐ前を練り歩くので、お祭り好きにはたまらないかも。10時過ぎが見どころです。
178: 匿名さん 
[2015-04-29 14:06:27]
営業さんですか
179: 匿名さん 
[2015-04-30 15:33:35]
この物件のちょうど真裏に建った三菱地所の物件は平均坪単価366万円だったようですね。昨年5月の販売ですが。
そう考えると高層階は500万円とかもありうるけど、平均だと行っても400万円程度なのでは?と思いますけど、いかがでしょうか?
他の価格情報あれば、知りたいです。
180: 匿名さん 
[2015-05-01 17:04:24]
去年と比べるとマンションの建設コスト自体が上がってきているので
どうなんだろう、という部分はあるかと。

ひとえに比べにくいですよね、相場がかなり動いてしまっているので

実際に動き出してどう出てくるか、でしょうか

おそらく競合の物件の価格を伺いながらということになってくるんだと思いますよ。
181: 匿名さん 
[2015-05-02 08:07:07]
91ですおはようございます。
購入検討からは脱落します。

不動産業者OBの田舎の父いわくの。
「この物件、とーさんは建設会社が気に入らん」
こと不動産については、逆らうと怖いので、取り敢えずファザコンしておきます(笑)。

無駄に色々話は聞いてきましたので、何かありましたらどうぞ。
182: 匿名さん 
[2015-05-02 08:16:17]
>>181

前に色々質問させて頂いたものです。
ありがとうございました。

購入見送りされたんですね。
このマンションの建設会社、微妙なんですか??

あと、ちなみに2LDKの予定価格はいくらぐらいでしたか?

183: 匿名さん 
[2015-05-02 08:55:31]
お安く仕上げるためには、デベロッパーも建設会社を選ぶんです。
大手より安くやってもらえるでしょうからね~
大手ではとてもこの値段では仕上がりませんよ。
184: 匿名さん 
[2015-05-02 14:03:48]
>>91,181さん
不動産業者OBのおとーさんだけが知る大豊建設の企業体質的な問題で気に入らならいいですけど
自分が入社試験を受けて落とされたとかいう割とどうでもいい理由で気に入らないなら
ふぁざこんのあなたでも後から後悔しませんか?
逆らうかどうかは別として一生の買い物なんだから一応そこはきちんと聞いてみたら?
185: 匿名さん 
[2015-05-02 16:26:13]
まあ、ちゃんとした大手ゼネコンの物件にしなさいってことでしょ。
大きな買い物なわけで、名もないところの作った物件は不安ですから。
186: 匿名さん 
[2015-05-02 16:57:40]
不動産業者OBだからこそのご意見なんでしょう。至極、まっとうなご意見だと思います。
187: 匿名さん 
[2015-05-02 17:23:55]
よくわからないのですが、神田須田町のイメージってどうなんでしょう…?
188: 匿名さん 
[2015-05-03 10:06:19]
>>よくわからないのですが、神田須田町のイメージってどうなんでしょう…?

都心に近くて、食事する店舗などが多くて発展した街。
でも、一歩入ると、落ち着いた雰囲気もあるというイメージを持っています。
もちろん、それぞれの感覚はあると思いますけど(笑)
189: 匿名さん 
[2015-05-03 11:14:43]
神田って雑居ビル多くて、平日は雑然とした印象、休日は人気がなくてさびれた印象ないですか?
190: 匿名さん 
[2015-05-03 13:05:29]
189のイメージの方が強いかな

192: 匿名さん 
[2015-05-04 20:23:13]
>>182さま

91ですこんばんは。
こちらの建設会社さんは、主に公共事業を手掛けているそうなのですが(それが実績的な意味での売りでもあるようです)、住居としての建造物実績はあまりないので、仕上がり品質が心配だと言われてしまいました(苦笑)。

お部屋のお値段は、見直してまたレスしますね!
193: 匿名さん 
[2015-05-04 20:24:14]
>>183さま

そうみたいですね。←田舎の父情報
安かろう何とやらになることを、心配しているみたいです。
194: 匿名さん 
[2015-05-04 20:26:38]
>>184さま

91ですこんばんは。
田舎の父は、大豊建設さんの、マンションの施工実績と技術力を心配しているみたいです。
「個人的に何かあるの?」とは聞きましたが(ひどい娘)、それはないみたいで、むしろ公共事業の実績は評価してましたよ。
195: 匿名さん 
[2015-05-04 21:22:16]
>>182さま

91です。

2LDKは、東向Kタイプ(63.22平米)が
2階 6800万円台
4階 6800万円台
8階 7000万円台
9階 7100万円台
10階 7200万円台

南西角Aタイプ(58.14平米)が
2階 7100万円台
4階 7200万円台
7階 7500万円台
10階 7800万円台

南向Bタイプ(53.98平米)が
2階 6200万円台
4階 6300万円台
7階 6600万円台
10階 6800万円台

でした。
ご参考になりましたら幸いです。
196: 匿名さん 
[2015-05-04 21:40:16]
>>195

グロス金額だと、手が出せそうですね。。
立地はいいだけに、迷います。。
197: 匿名さん 
[2015-05-05 00:25:10]
>>196さま

足回り的な立地は本当に良いので(住環境としてはまた他にも色々なのでしょうが)、残念無念ー! とは思います。
でも、反対意見に私自身が納得してしまっているので…。

また、他の物件も様子見しつつ、かなと思います。
198: 匿名さん 
[2015-05-05 11:44:53]
建設会社の役割はすごく大事ですからね。
特に最近、建築コストをケチる動きが強いような気がしますし、気をつけないといけませんね。。。
199: 匿名さん 
[2015-05-05 14:19:03]
ここの1LDKのチラシがポストに入ってたわ。

やっぱり1LDK売るのはかなり大変そう。
間取りが悪くて高いからな。

逆に2LDK, 3LDKの間取りはチラシ上になかったからこちらは問題なく売れるでしょう。
200: 匿名さん 
[2015-05-06 12:33:28]
1LDKって、確かに売るのは大変でしょうね。
単身者or投資物件として考える人しか買わないでしょうから。
便利な立地なだけに、2LDK~の間取りの間取りにすれば良かったのに。
とはいえ、プラウドだから完売はするんだと思います。
201: 匿名さん 
[2015-05-07 20:59:55]
これで売れたら本当にバブル
202: [女性] 
[2015-05-08 01:06:23]
>>91

こちらの物件に興味のある者です。
2LDKの物件が希望なのですが、部屋の間取りは>>195で挙げていただいた3タイプのみなのでしょうか
(北向き等、よりリーズナブルな物件があるのか気になっており…)
203: 匿名さん 
[2015-05-08 01:18:49]
通りすがりの別人ですが2LDKは上記3種のみ
ちなみに北向き物件があると思うなんて現地を知らな過ぎます
204: 匿名さん 
[2015-05-08 11:15:21]
資産価値と利便性のみに特化したマンションで環境は最悪。外人や単身者には最高ですね。
子供考えていたら無理
205: 匿名さん 
[2015-05-08 15:13:51]
子育ての環境に向かないのでしょうか?
なぜでしょうか?
近くに公園も図書館もありますし、いろんな文化が入り交じっていてよい環境だと思います。
千代田区立の小中学校もしっかりとした教育がうけられそうに思いますが
206: 匿名 
[2015-05-08 17:06:31]
神田在住ですが、千代田区は子育てに向いていると思います。
公立学校はレベルがそこそこ高いし、
子育て世代には助成がいろいろあるし、
待機児童はいないし、
ワテラスや皇居付近なら遊び場もあります。

「子育てに向いていない」というのは
「自然がない」とかそういうレベルの話かと。
207: 匿名さん 
[2015-05-08 17:09:50]
>202さま

91ですこんにちは。
2LDKとして販売されているのは、前書き込みの3タイプだけです。

あとは、3LDKをオーダーで2LDKにできますが、まあ、億ションですよねorz

場所が本当にいいので、気になる物件ですよね。
日当たりを犠牲にしても、選択肢があるならというお気持ち、わかります!

ちなみに、北向きの部屋はないですね。
基本、東向の1LDKがメインかもしれません戸数的に。←ビミョーな間取りですが…。

ご参考になりましたら幸いです。
208: 物件比較中さん 
[2015-05-08 18:50:16]
ここ、販売がまだ始まらないのをみると相当厳しいのでしょうかね。
209: 匿名さん 
[2015-05-08 20:58:02]
五月中に要望書、末に販売でしたっけ。予定通りでは。
210: 購入検討中さん 
[2015-05-08 21:51:42]
モデルルームの様子を見ると、一瞬で売れてしまう予感。
211: 匿名さん 
[2015-05-08 22:19:12]
ないない
212: 匿名 
[2015-05-08 22:19:38]
>>204
神田住民ですが、子育て含めなかなかの環境だと思ってます。子供は近所の公園で遊ばせられるし、散歩させたかったら神田明神や皇居もありますしね。
213: 購入検討中さん 
[2015-05-08 22:24:58]
一応要望書出したけど、すでに目的の部屋の倍率が3倍と聞いてびっくりしました。
まだ事前案内会の段階なのに・・・
214: 匿名さん 
[2015-05-08 23:21:49]
108戸に対して、4000件弱の問い合わせがあったらしいですからね…。
215: 匿名さん 
[2015-05-09 05:01:36]
お世辞にも環境がいいとは思わないが。。まあ、交通利便性だけの物件でしょう。それでいいという人も多いということでしょうか。
216: 匿名さん 
[2015-05-09 08:21:37]
風俗が大杉
217: 匿名さん 
[2015-05-09 08:50:02]
神田ですからね…
218: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-05-09 15:32:19]
2年後の子育てと仕事場への便利性でKタイプを購入する予定です、ただ間取りと日当たりが良くないなと思って、アクセスだけで資産性が高いと思えるか疑問に思います。kタイプを検討してるか方はどうお考えですか?
219: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-05-09 19:37:05]
友人が、特に1LDKの間取りは、なかなか見られるものではない。いずれ出入りの多い賃貸マンションのようになり、マンション全体の資産価値が毀損する可能性あるかも、と言ってました。そんなにひどいのでしょうか。。
220: 匿名さん 
[2015-05-10 00:21:58]
賃貸マンションみたいになったらイヤだね。この場所だと事務所で使われたり風俗で使われたりする恐れもありそうな気もするし。
221: 匿名さん 
[2015-05-10 01:28:27]
それでも資料請求4000って。
皆さんの関心はある物件ですね。

資産価値が目減りする要素が地震を除いて見当たらない

222: 匿名さん 
[2015-05-10 01:49:53]
言うほど悪い場所じゃないと思いますけど。神田捕まえて悪いというなら、マンションの問題ではなく、社会問題。プランはひどいけど。
223: 匿名さん 
[2015-05-10 06:21:30]
このエリアで、これほど立地がよく、まとまったいい土地珍しい。なのに1LDK 中心(笑)。ほかのデベに譲った方が街のために良かっただろうに。残念。
224: 匿名さん 
[2015-05-10 10:28:12]
投資用マンションか
225: 匿名さん 
[2015-05-10 10:41:57]
最近の野村は色々なところでやらかしているし、実際ここのプランも相変わらずひどいの一言。残念だね
226: 匿名さん 
[2015-05-10 11:19:46]
ちなみに野村がやらかした事って、なんですか?
227: 匿名さん 
[2015-05-10 11:45:55]
レジデンス三田、プラウドたまプラーザ等で物件引渡し時の不具合が次々と明らかになり、一部では提訴の動きもある。
占有部や共用部、あらゆる箇所で問題が指摘されている様子。詳しくは住民スレで。
228: 匿名さん 
[2015-05-11 12:59:10]
交通面ではいうことないでしょうね。特に電車においては。
相当便利だとは思います。
投資用なんじゃないかという書込みもありますが、その色は強めかも知れないですね。
単身の間は住んでいて、結婚したら賃貸にという動きもあるかもしれないですし。
ここだとそういう需要はありそう。
229: 匿名さん 
[2015-05-11 17:53:13]
ここは囲まれ感が酷いから投資用物件。
交通の利便性だけで、どんなファミリーが住むんだろうか?
230: 匿名さん 
[2015-05-11 22:29:51]
>>218
将来住み替えをお考えなら、Kは出来れば避けた方がよろしいかと思います。間取りは正直かなり悪い部類で売却しにくい、賃貸にするにしても、SOHO使いで考える人以外当てはまりにくいかと。自分たちが気にいって長くお住いになる意志がおありなら気にする必要ないと思います。
231: 匿名 
[2015-05-12 01:17:46]
>>230
どうして
Kは良くないのですか?
教えてください
232: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-05-12 07:44:49]
>>230
Kタイプはほぼ1LDK同じ+6.6畳の寝室,もしKタイプはやめた方がいい,この部件全部無理?
233: 91 
[2015-05-12 08:28:14]
>>231さま

北東の角部屋(って言うのかな)なので、採光はまず見込めません(多分隣の建物が目の前に迫ります)。
廊下が長いので専有面積の割に使える面積が少ない、生活動線が無駄に長くなる(全ては廊下のせいなのですが)、という感じなので、正直私もお勧めはしません個人的に。

リセールバリューに難が出そうなので、うーん、と思います。

ご納得の上、ご自身が永住されるなら、良いのかなと思います。
234: 匿名 
[2015-05-12 10:56:26]
Kタイプって
何平米のお部屋のことですか?
235: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-05-12 11:27:36]
>>234
63m2 長い廊下がある上, 6.6畳 4.5畳11.1畳と4.5畳の開放式じゃないキチン 無駄な割多すぎる?
236: 匿名さん 
[2015-05-12 14:26:53]
今時の新築マンションで天井高2430なんて有り得ない
更に低い梁が多過ぎて周囲も室内も窮屈で落ち着かなそう
階高を低くして建物の高さを抑え、構造上のコストを安くしたのだろ
モデルルームの天井高は実際より高いと思う
これから行かれる方にメジャー持参をお勧めします
237: 匿名さん 
[2015-05-12 17:09:46]
幹線道路に近すぎる
空気が最悪
238: 物件比較中さん 
[2015-05-12 20:25:37]
54m2のBタイプは皆どう思う? 南向きと柱がないのに個人的
いいと思う、ちょっと小さい、収納性が低いけど
239: 匿名さん 
[2015-05-12 21:35:31]
>>238
悪くないですね。2人で住む条件として、70平米台以下の間取りで、買っても良いと思えるのは、B,Cだけですかね。その他は廊下に住むためにお金を払うような間取りで価格が見合うと思える人のみが買う部屋かと。

240: 南向き検討やめた人 
[2015-05-12 21:39:04]
大人ふたり用の間取りかな。
洋室2部屋共縦長のリビングから出入りするからリビングには小さな家具しか置けず、配置も難しいし下がり天井も大きくて圧迫感あり。
南向きでも陽は当たらず、前面の汚い建物も興ざめ。
241: 91 
[2015-05-12 21:51:39]
>>238さま
私はそこも、割と本気で狙ってました。
評価点は238さまと同じくです。
欲を言えば、洋室二つをくっつけて、この面積で1LDKなら良かったなぁとか思いつつ、脱落しました(苦笑)。
242: 匿名さん 
[2015-05-12 22:07:04]
企業である以上、収益性は大事。だけど、場所に甘んじて、ひとりよがりの夢の欠片もないような物件を躊躇いなく世に出し続ける姿勢には疑問を覚える。国は都市づくりに関して、もっとデベに口を挟むべき。
243: 匿名さん 
[2015-05-12 22:55:42]
どのタイプという以前に、そもそも神田なんて風俗と飲み屋ばっかの街に住むこと自体ありえない。
244: 匿名さん 
[2015-05-12 23:06:07]
>>243
子供がいなければ、土日は静かだし、なかなか良い街ですよ。モデルルームは現実として50代を越えた子供がいない、または巣立った夫婦ばかり、という印象でした。
245: 匿名さん 
[2015-05-13 01:03:07]
>>243
そうなると、風俗と飲み屋ばかりの日本には住まない方がよさそうですね(笑) 神田の人が聞いたら怒りますよ
246: 匿名さん 
[2015-05-13 01:09:03]
>>242
おっしゃるとおり。節操ないプランニングに喝。
マンション業界はかなり国に助けられてる。
マンションを探している人々はある意味弱者の一面がある。
野村はもっと社会貢献すべし。
247: 匿名さん 
[2015-05-13 01:19:53]
そもそも住むこと自体がありえない、なんて書く人は、
飲み屋すらろくにない街から風俗でも飲み屋でも電車乗り継いでいけばいい
なんでそんな風俗や飲み屋ばっかの街のマンションスレ覗いちゃったの?
興味あるくせに素直じゃないね

248: 匿名さん 
[2015-05-13 12:53:53]
>>235
金出して廊下買う感じ。高い廊下やなw
249: 匿名さん 
[2015-05-13 13:29:53]
風俗だの飲み屋だのすごい発言ですね。検討してたのに、高くて買えない人の妬みですか、哀れだわ
250: 神田〇〇町在住 
[2015-05-13 17:21:02]
神田といっても色々
でも、この陰気な立地は嫌だな
251: 匿名さん 
[2015-05-13 20:28:17]
>>249
この辺には仕事柄詳しいですが、正しい評価ですよ。
千代田っていう呼称が哀愁を誘う。港南のマンションが港区アピールするのと大変良く似ていますね。
252: 匿名さん 
[2015-05-13 21:15:25]
あの間取り見たら、買いたくて妬む人など皆無だろう。
253: 匿名さん 
[2015-05-14 00:05:03]
>>250でもお祭りの時、目の前をお神輿通りますよ!
窮屈な感じは否めないものの、私はそんなに陰気だとは思わないですが。
254: 匿名さん 
[2015-05-14 06:03:54]
神田、雑居ビルが多い印象しかない。
255: 匿名 
[2015-05-14 10:02:20]
神田は再開発にかかれば一挙に価値が上がるのはワテラスで証明済み。
ワテラスのおかげで周りの価値も上がった。
256: 匿名さん 
[2015-05-14 10:09:05]
神田は街づくり次第だと思う。
今ある中層雑居ビル型のオフィスをワテラスのようにオフィス+住宅にして、住民の数を増やすべき。需要は絶対にある。
休日になると人が歩いていない錆びれた街は印象が悪いだけ。丸の内や八重洲、日本橋が再開発の流れにあるんだから、神田も乗らないと。リニアが開通する品川方面に負けてしまう
257: 購入検討中さん 
[2015-05-14 12:23:36]
住商が再開発中では?
258: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-14 23:47:31]
今年が不動産のピークか・・・

ここは間取りがで・どうにかならないなか
高いな
259: 匿名 
[2015-05-15 16:48:27]
都心に関しては本格的に上がるのはこれから。
決してピークではない。

と言うのは、千代田区に関しては、上がるのを見越して
新築用の土地も中古も出なくなってしまった。

嵐の前の静けさで大幅に上がる前はいつもこんな感じ。
260: 匿名さん 
[2015-05-16 17:32:23]
既に大幅に上がったと思いますけどね。

これから先、一般人には上がるか下がるかわからないでしょう。

あがると思うなら全財産用いて買えるだけ買えばいいのではないでしょうか。

1LDKなら買い手も多くなく供給数も多いので一攫千金のチャンスですよ。
261: 匿名さん 
[2015-05-17 00:14:29]
↑買い手が多くない需要のない物件を高値掴み?
262: 購入検討中さん 
[2015-05-17 14:28:20]
不動産価格が今後上がるか下がるかは、誰もわからない。ただし、金融商品みたいにゼロになることはまず考えられない。

また、需給によって価格が決まると仮定した場合、千代田区は圧倒的に供給が少ないため値崩れリスクは相対的に低い。

よって、当該物件を購入しても大幅な損失が発生するとは考えにくい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド千代田淡路町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる