京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都で気になるマンション part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都で気になるマンション part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-14 14:22:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

京都で気になるマンションのpart4です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327751/

[スレ作成日時]2014-11-24 02:11:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京都で気になるマンション part4

593: ご近所さん 
[2018-07-12 01:44:33]
やっぱ京都で一番カッコいいマンションはこれかな。
名前当てられる人はなかなかのマンション通。
やっぱ京都で一番カッコいいマンションはこ...
594: 匿名さん 
[2018-07-12 02:28:09]
東洞院の方がいい。
595: 通りがかりさん 
[2018-07-12 13:17:01]
鴨川御所東が一番。
596: 匿名さん 
[2018-07-12 18:37:12]
>>594 麩屋町御池と東洞院を比較すると甲乙つけがたいな。
597: 匿名さん 
[2018-07-12 22:05:27]
どっちのプラウドももう二度と出ない希少なマンションだった。
もし今この辺に空き地が出来ても、ホテルになっちゃうだろうから。
598: 真夜中の徘徊師 
[2018-07-13 00:05:19]
プラウド京都麴屋町御池は当初から間取りのことではいろいろ言われていたけれど、
造形美は際立っている(ベランダもないので生活上は不便かもしれないが)。
マンションは都市の景観に寄与するものでないといけないと思う。

プラウド京都麴屋町御池は当初から間取りの...
599: ご近所さん 
[2018-07-13 00:12:17]
上の写真でかすぎた。すまん。なお、別の方向からみると、けっこう明かりは
点いていますが、この角度ではわからないように撮ってあります。
600: ご近所さん 
[2018-07-13 00:20:38]
プラウドの手前は有名な旅館「柊家」。和洋古今の見事な融和だな、この一帯は。
601: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-13 22:43:15]
>>600 ご近所さん

田の字エリアですね。一般市民!?的には、手が届かない浮世絵世界の領域ですかな。
602: 匿名さん 
[2018-07-14 22:47:38]
市内は祇園祭で賑わっています。
結構いい物件も出ているようで、この時期どこから売れていくのかと興味深いです。
暑いですが営業さんも頑張って下さい!
603: 匿名さん 
[2018-07-15 01:36:42]
たしかに築浅の中古物件でいいのがありますね。
正直なところ新築で魅力を感じるものはほとんどない。
業者は田の字の価値を過剰に煽っている気がする。
京都のマンションで一番いい立地は、東西なら河原町通以西、烏丸通以東。
南北なら四条通以北、丸太町通以南だろう。
604: 匿名さん 
[2018-07-15 07:44:31]
>>603 匿名さん
子育てに良い立地はまた違ってくる。
静かで治安が良く駅やスーパーから近い立地になるからね。
605: 匿名さん 
[2018-07-15 08:38:25]
>>603 匿名さん
リセールバリューもそこなら間違いない。
606: 販売関係者さん 
[2018-07-15 08:41:10]
>>604
文教地区でもある今出川から北大路までの北エリアは、京都市内随一の静かで治安も良く学習塾などもたくさんある子育てファミリーには良い環境です。
607: 匿名さん 
[2018-07-15 09:36:18]
田の字を追い出された中所得者の購買層には、今出川以北が狙い目だね。
608: 元不動産業者さん 
[2018-07-15 09:55:07]
>>607 匿名さん
中所得者は伏見や山科又は大津及び向日市や高槻市の他府県へ移住してるよ。

609: 匿名さん 
[2018-07-15 10:13:58]
では低所得層はどこに行った?
610: 匿名さん 
[2018-07-15 10:28:16]
>>609
賃貸か市営団地しかないだろw

611: 匿名さん 
[2018-07-15 11:51:51]
京都市中心部の四条や三条は遊びに行くところ。
ごちゃごちゃしていて品良く住む環境じゃない。
612: 匿名さん 
[2018-07-15 12:44:58]
そうでもない。大丸の近くに住みたい人もいると思うけど、もうマンションが建たないね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる