野村不動産株式会社 関西支社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド芦屋平田町 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 上星川
  7. 3丁目
  8. プラウド芦屋平田町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-01 01:19:09
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/hiratacho/
売主:野村不動産
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:兵庫県芦屋市平田町67番1他(地番)
交通:阪神本線 「芦屋」駅徒歩8分

【物件情報の一部を追加しました 2015.2.2 管理担当】
[神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.12.12 管理担当]

[スレ作成日時]2014-11-22 18:59:07

現在の物件
プラウド芦屋平田町
プラウド芦屋平田町  [【先着順】]
プラウド芦屋平田町
 
所在地:兵庫県芦屋市平田町67番1他(地番)
交通:阪神本線 芦屋駅 徒歩8分
総戸数: 21戸

プラウド芦屋平田町

21: 匿名さん 
[2014-12-06 07:03:11]
20番さん

百聞は一見にしかず。現地へ足を運びなさい。
22: 購入検討中さん 
[2014-12-06 18:18:19]
モデルルーム、芦屋市東山町とあります。
23: 物件比較中さん 
[2014-12-06 21:39:16]
21番さま
先月末に現地を訪れたのですが、事前に頂いた資料と感じが違い、どうしたものかと・・
芦屋を離れて30年。急ぎ戻る事情ができ、急遽住まいを探していたところ
資料をみて、入居時期もあい、ほぼ購入を決めておりましたので、ご意見を伺いました。
24: ご近所さん 
[2014-12-06 22:15:12]
30年前とだったら、だいぶ違うよ。震災で一変したしね。
25: 匿名さん 
[2014-12-07 04:51:31]
最近は平田町あまり人気ない。
暗いし。たまに行く分にはいいんだけど、住むにはちょっと…っていう方が多いんでないの?
26: 匿名さん 
[2014-12-07 08:58:30]
じゃあ、どこが人気あるの?
27: 匿名さん 
[2014-12-07 10:52:40]
ちょうどモデルルームのある東山町あたりでないの?
人気あるのは
28: 匿名さん 
[2014-12-07 11:01:56]
人気があるのは阪急芦屋川駅とJR芦屋からそれぞれ半径1kmの円で重なり合うところあたりと思いますよ。朝日ヶ丘や六麓荘、岩園の北部は大半が土砂災害警戒区域に指定されてしまったのでもうダメでしょうし、
JRより南は今や芦屋らしさはないんじゃないですかね。
29: 匿名さん 
[2014-12-07 13:44:31]
なるほど、なるほど。

だけど、フォルム芦屋大原町もパークハウスも微妙すぎるんだよなぁ。
30: 匿名さん 
[2014-12-07 13:57:14]
プラウドも微妙だし。。。
31: 匿名さん 
[2014-12-07 14:09:28]
芦屋の既存のマンションではグランドメゾン芦屋山手町とレグランディア芦屋東山が好みですが、やはり新築がよいのでここに期待しています。
32: 物件比較中さん 
[2014-12-07 17:59:49]
皆様、地域情報についての貴重なご意見をありがとうございます。
芦屋、西宮で暮らしている身内の意見は、年配者ということもあって、
昔を引きずったまま偏っていたので、とてもありがたい情報です。ありがとうございました
33: 匿名さん 
[2014-12-07 18:33:30]
モデルルームに行ってきました。
海に近い芦屋を気にしなければ、とてもよい物件だと思う。
34: 購入検討中さん 
[2014-12-07 20:41:32]
価格帯はどんな感じでしたか?
うちは来週行く予定です。
35: 匿名さん 
[2014-12-07 21:03:10]
>>33
海に近いというのが、気にならないようで気になるのが正直なところです。
36: 匿名さん 
[2014-12-08 10:00:01]
平田町って海に近いからいいのでは?
37: 検討中の奥さま 
[2014-12-08 17:04:20]
洗濯物をなるべく外干ししたり、蘭が趣味で鉢植え植物を育ててるのですが、

ここまで浜に近いと浜風や潮風の影響がある地域でしょうか?
38: 周辺住民さん 
[2014-12-10 15:35:25]
平田町こそが、芦屋の真骨頂。
と思ってる旧い人間も多いし、現にそんなお屋敷が残ってますね。

誇り高き平田町民は、山手の新興山猿もしくは、猪どもを小馬鹿になさってるそうでございますよ。

阪神→JR→阪急と開発が進んだのだから当然で、かつての特権階級が住んだ風光明媚な芦屋とはこの一帯のこと。

だそうです。
過去形なのが、残念ですね。
39: 周辺住民 
[2014-12-10 16:08:56]
>38
>山手の新興山猿もしくは、猪どもを小馬鹿になさってるそうでございますよ。
私は平田町と川を挟んだ松浜町に本家が有りそこで育ち今は阪急以北に住んでいますが、そんなの未だかつて一度も聞いた記憶が有りません。
また芦屋の歴史認識も事実とは違います。
芦屋の住宅開発は電鉄の開通に伴い明治末期から昭和初期の四半世紀内に現在の市街地(埋立地と奥池地区一部の山手地区以外)がほぼ形成されました。
海が好きな人は浜手に山が好きな人は山手に、駅近くは便利性を求めそれぞれに街が形成されました。

なので芦屋で新興と言われる地区は埋め立て地と奥池程度です。


40: 周辺住民 
[2014-12-10 16:21:20]
突っ込まれる前に書きますが芦屋の旧住民はたとえ新興あっても「新興山猿」なんて言いません。
もし言う人が居ればその方は地元でのお付合はし辛くなりますよ。
41: 匿名さん 
[2014-12-10 19:39:00]
なんだか面倒臭そうな土地柄ですね。

大原町のフォルムにしとこうかな。
42: 匿名さん 
[2014-12-10 21:23:34]
41さん、何がややこしいのですか?
43: 匿名 
[2014-12-10 21:34:01]
>39>40
38も41もどうせ買う気もない荒しさんですよ気にしない
44: 匿名さん 
[2014-12-10 21:41:45]
>>41さん
近所付き合いのことですか?
45: 物件比較中さん 
[2014-12-10 22:00:17]
>>44
撒き餌しても釣れないから今度は強引に網いれたな、
付き合いなんてしたければすればいいし、
したくなければしなくてもええだけやな。
そんなの山も浜も変わらへん。
46: 匿名さん 
[2014-12-10 23:06:55]
>>45
下品・・
平田町にはふさわしくないですね。
47: 匿名さん 
[2014-12-10 23:21:04]
にしきたがええな
48: 匿名さん 
[2014-12-11 00:40:37]
おやすみなさい。

もう3000万安ければ、買いたいのに。
素敵な場所だから。
49: 匿名さん 
[2014-12-13 10:47:24]
場所は確かに良いですよね。
ゴミゴミした感じもなくて、雰囲気も悪くない。
芦屋駅へもすごく遠いわけでもないし。
その分、価格がすごく高い。
オーダーメイド出来るのと戸数が少ないのとから考えて
高所得者しか本当に無理だろうな。
50: 匿名さん 
[2014-12-16 23:01:11]
阪神芦屋駅は芦屋川に架かっていますが、そこから望む景観は関西を代表すると言っても良いくらい。
右にカトリック教会、左手に六甲の山並み、絵葉書のようだ。
芦屋川沿いに延びる並木は2号線以北が桜、以南が松、現地の川向こうの芦屋公園の松も綺麗だよ。

モデルルーム近くに住む芦屋市民ですが、到底手が出ません(≧◇≦)。(隣の美味しいコーヒー店はお勧めですので是非)
山の手神話はとっくに崩れていますし、平田町でも“川に面している”のが最大のポイントですからここの立地は最高です。
51: 匿名さん 
[2014-12-17 14:31:53]
価格高いのに
モデムルームが普通でした。
芦屋は外ものは入りにくい?!
52: 匿名さん 
[2014-12-17 14:50:05]
どうやら間取りをひた隠しにしているみたいですね…ナンデドゥロ?
53: 匿名さん 
[2014-12-17 14:54:58]
川に面してるのが最高っていっても、最近でいえば公光町の新築マンションも完売までかなり時間かかりましけどね。芦屋の南側はやはり人気は落ちるのでは?
54: 匿名さん 
[2014-12-17 20:12:55]
50です。
自身は検討もできない高嶺の花ですが(今後書込みは止めます)、
川沿いに佇む平田町の豪邸の並びに建つマンションにはやはり憧れます。

一般的にはR43以南は人気が落ちるとのご意見はごもっともです。
しかし、平田町となれば別格、やはり芦屋川沿いというのが大きな付加価値だと感じます。

思うに、富裕層でも山の手より海の手を好む方々には最適です。
おそらくこのクラスは最寄駅よりもクルマのアクセスが重要かと思います。
R43から直ぐですし、東西とも阪神高速の入口も近く、また湾岸線にも近いのが魅力です。
55: 匿名さん 
[2014-12-18 12:20:02]
>>53
公光町のマンションは川沿いじゃないよ。
56: 匿名さん 
[2014-12-25 01:10:27]
運転できるのも後数年だろうし、マンション自体は魅力的だが、阪神より南という立地がやはりネック。
30年前なら即購入だが、もう少しJRよりにこのランクが立つのを待ちたい。
が、待っていると人生のタイムリミットがきそうだね。(笑)
57: 匿名さん 
[2014-12-25 08:42:00]
常勤のハイヤーをご用意ください、平田町らしく。
58: 匿名さん 
[2014-12-26 01:05:00]
常勤のハイヤーが平田町らしいか?
今の平田町だぞ。時が止まっているのか?
59: 匿名さん 
[2014-12-26 19:28:18]
アンガイ盛り上がりませんね…ナンデドゥロ?
60: 匿名さん 
[2014-12-26 19:38:17]
>>59
なんやかんやいってもやっぱりみんな山手が好きなんですよ。
61: 周辺住民さん 
[2014-12-26 22:01:26]
東灘芦屋甲陽線の山手を嫌う人も多いことも認識すべし。
どんな人が山手が好きなんだろう?と。
62: 周辺住民さん 
[2014-12-27 10:26:56]
山手は 土砂災害が、
43南は 津波被害が、それぞれハザードマップで危険性示されてますし。

それならば、山手のステイタスも平田町の格式もないけど、JR芦屋から北で、阪急線より南のほどほどの邸宅エリアがいいのかな?
ということで、あの辺りも高いですよね。
資金に余裕ある方は、実際のところどこのエリア狙いなのか知りたいです。
63: 匿名さん 
[2014-12-27 11:50:14]
芦屋の山手で土砂災害のハザードマップがかかるとこって阪急神戸線越えて1㎞以上は離れた辺境の地だけですが。
64: 周辺住民さん 
[2014-12-27 15:18:25]
ここの場所の最大のメリットは容積率80%と風致地区。
浜芦屋、松浜、平田の80%地区は。。。私は庶民の地区ですけど。
65: 匿名さん 
[2014-12-28 15:08:12]
結婚と同じで不動産も「縁とタイミング」ですねぇ。

芦屋にそれなりの物件を買えるお金があっても、気にいった売り物件がなければ、
どうしようもない。

とっても気にいった物件があったとしても、
子供の受験やなんやで
たまたま買う時期でなかったとすれば、それもお流れ。
いつまでも待ってはくれないですからねぇ。

ここにいる人たちは、過去にそういう苦い経験をいろいろと経て、
今度こそは、抜かりなく良い物件を買おうと、
「待っている」人たちですよね?

2015年、そういうひとたちに(私も含めて)幸あれ~~
66: 匿名さん 
[2015-01-10 10:51:55]
全てがオーダーメイドってことはないはずなのに
ホームページに設備などの詳細がまだ掲載されていないですね。
いつになった掲載されるのかしら。
67: 匿名さん 
[2015-01-12 18:13:23]
No.65さんに賛同!!!

今度こそ、抜かりなく良い物件を買うぞーーー!!
震災から20年~2015年に幸あれぇ!!!

68: 匿名さん 
[2015-01-12 19:55:41]
しかし、たけーね
69: 匿名さん 
[2015-01-12 23:22:29]
平田町やもん
70: 匿名さん 
[2015-01-14 21:46:54]
もう20年経つんですね。早いものですね。良い年になればいいなと思います。


オーダーメイドってどうなんでしょう。
コーディネーターがいるとはいえ、専門知識がないと図面上で考えるのは難しいのではと思うのですが。
そうなるとプロが考えた間取りが無難かななんて思ったりもします。
でも、オーダーメイドプランの一例というのを見た感想としては、こんな間取りもいいなと思いました。

71: [男性 40代] 
[2015-02-01 17:50:26]
やはり、今となっては平田町という場所が、中途半端なのでしょうか?
盛り上がりませんね。私自身、なかなかの立地、好物件と思うのですが…
72: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-02-01 20:52:44]
震災でかなり様変わりしてしまったので、かつてほどではないですが、他の地域に比べるとまだまだ荘厳な雰囲気を持つ町だと思うのですがね…

やはり山手や駅前にイメージで押されているんだと思います。その、目立たないところが魅力だと個人的には思いますが。
73: 匿名さん 
[2015-02-01 22:02:28]
なんでモデルルームを東山町という山手の入り口につくったんだろうか。
74: 匿名さん 
[2015-02-05 10:45:52]
芦屋に住むってことは昔からの憧れですが
やはりお高いですね(笑)

戸数も少なく、穏やかな生活がイメージ出来て良いのですが
手が届かないです。
75: 匿名さん 
[2015-02-05 18:24:13]
東山町住人ですが、SR西隣のcoffee美味しいよ♪
76: 匿名さん 
[2015-02-07 12:03:45]
いまどき平田町に住みたいと考えるリッチな人は、間違いなく少数派でしょうね。
富裕層の別荘地として栄えたのは事実だけれど、それは大正時代の話。

今となっては、他の43号線南側の町と十把一絡げとして評価されているといえば、言い過ぎかな?

いずれにせよ平田町は、往年の輝きをとっくの昔に喪失した町であると言える。
高級マンションを建てても、有難がって買う人は居ないでしょうね。大正時代で時が止まったような人を除いては。。
77: [男性 40代] 
[2015-02-08 10:51:38]
大阪在住です。先日、仕事の最中に現地と東芦屋のパークハウス見に行ってきました。
東山町から東芦屋にかけては、街並みは圧巻で、大阪市内にはとてもとてもないような、ステイタスを感じましたが、私にとっては、まさに山岳地帯、車があれば…とは思いますが、私にとっては、何も無理して住むことはないように感じました。
方や、平田町ですが大正ロマン❔を感じさす部分が所々あり、道端の松の木並木がすごく印象的でした。
見えを張らず住むのなら平田町かな❔って感じです。
もう少し、駅に近ければな〜
79: 匿名 
[2015-02-09 14:10:10]
結局のところ売れてるの?
80: 匿名さん 
[2015-02-10 13:45:23]
オーダーメイドって魅力は感じますが
設備などはある程度決まっていると思うので
詳細をアップしてほしいですね。
81: 匿名さん 
[2015-02-13 09:24:21]
高い部屋で、坪470万円。
土地は、そんなに高くないし、これにオーダーメイドするととんでもない額になりそうですね。
東京の一等地とそんなに変わらないですよ。
82: 山手新築戸建在住 
[2015-02-14 21:35:06]
私このエリアめちゃくちゃ詳しいです
ここはマンションとしては超が付くほど高級です

しかしです
正直一億以上出すなら
山手に戸建を検討してください

所詮マンションは区分所有です
マンションは間取りも平凡で、年と共に資産価値が落ちます
音の問題、匂いの問題、隣人の問題等発生します

山手庭付き新築戸建!!!
83: 匿名さん [ 50代] 
[2015-02-14 22:08:32]
狭い部屋をオーダーメイドしてもしれてますよー。
せめて、150平米ぐらいないと、これは!っていうお部屋になりません。
84: 匿名さん 
[2015-02-14 22:28:40]
>>82
あなたのいう山手戸建ってまさか土砂災害警戒区域じゃないですよね?新築で1億の予算では•••
85: 山手新築戸建在住 
[2015-02-14 23:19:47]
マンションのオーダーは簡易的な選択施工であって
一からのものではないんですよ

スーツに例えればオーダー、イージーオーダー、レディメイドに似てます
オーダー・・・戸建注文住宅
イージーオーダー・・・マンションのオーダー
レディメイド・・・一般的なマンション となります
86: 匿名さん 
[2015-02-15 00:22:02]
山手で一億じゃいまひとつの戸建しか買えないのでは?

高級感を出せる戸建なら二億くらい出せないと無理かな、ここのマンションと同じくらいのグレードにしたければもっとかかるでしょう。

87: 匿名さん 
[2015-02-15 08:01:16]
 スゴいですね。
土地の所有分、エレベーター負担、伴う税負担まで考えたら毎月の費用はいくらになるのでしょうね。
ちなみに芦屋市の50%は賃貸、五千万以上の物件で市外からの購入者は5%、1億以上は1%と記事をみた事があります。
山手の坂上の数億物件ってどの様な方が買われるのでしょうか。
マンションか一戸建てかは管理の有無、セキュリティなどが関わってくるのでしょうね。
88: 匿名さん 
[2015-02-15 12:09:16]
東京はいざ知らず
関西ではこの物件はマンションとしてはトップクラスでしょう

戸建との比較はまた別と思います
89: 匿名さん 
[2015-02-15 22:32:22]
そうそう、関西ではトップクラスですよ。
知り合いの南麻布のマンションが、坪600万円っていってましたから、かなりですよ。お城のようでしたから。オーダーすると、下手すりゃそれぐらいになるとおもいますよ。地価が全然違うのにね…
ちなみに、あちらでは一戸建ては10億って言ってました。
それでも山手の豪邸には、はるに及ばない規模らしいですけど…

90: 匿名さん 
[2015-02-16 05:05:14]
 このマンションの平均は坪300万程度、土地負担分が容積率から見てかなり多く、建築および付帯設備費用はデラックス仕様程度と思いますけど。
91: 山手新築戸建在住 
[2015-02-16 17:40:39]
一番高い部屋は18800万円で40坪
坪単価470万円。
マンションにここまで出すか。

山手でも敷地80坪、建物60坪、ガレージ3台の一応豪邸が可能でしょう。
92: 匿名さん 
[2015-02-16 18:15:47]
パークハウス芦屋の一番高い部屋は坪単価550万で150m2 、2億5000万円 でしたが成約してますよ。
芦屋で高級を謳ったマンションなら過去みてもここくらいの坪単価は普通の値付けでしょう。
93: 匿名さん 
[2015-02-16 18:16:49]
最低価格8800万30坪強 
坪単価293万

坂の上が好きな人は山手へ。
94: 匿名さん 
[2015-02-16 18:59:13]
東京カンテイ プレスリリース 2009 年7 月30 日
発 行 株式会社 東京カンテイ
東京カンテイ 近畿圏人気No.1 エリア芦屋市のマンション市場を調査
近畿圏マンション高額分譲ランキング、芦屋市の物件が1 位 平均価格2億円超
芦屋市の分譲マンションが25物件のうち6物件を占める
■ 近畿圏(2 府 4 県)の分譲マンション高額ランキング (2000 年以降 / 物件あたりの平均価格ベース)
順位物件名称市区名、一戸平均価格、平均坪単価(万円)、平均専有面積(㎡)、分譲戸数分譲年

1 レ・グランディア芦屋東山  芦屋市 20427万円 400 168.82 30 2002
2 ザアーバンライフ 岡本   神戸市東灘区 14912万円 347 142.06 10 2007
3 グランドメゾン京都御所西  京都市上京区 12441万円 325 126.55 10 2003
4 グランドメゾン芦屋山手町  芦屋市 11080万円 284 128.97 14 2003
5 グランドメゾン岡本     神戸市東灘区 10375万円 320 107.18 11 2007
6 グランエスパス御所     東京都市上京区 10068万円 301 110.57 13 2007
7 グランドメゾン芦屋平田町  芦屋市 9969万円 280 117.70 14 2001
8 クラティオ御影山手一丁目  神戸市東灘区 9837万円 253 128.53 25 2005
9 グランドメゾン上町台    大阪市中央区 9105万円 259 116.21 12 2001
10 ロジュマン住吉山手     神戸市東灘区 8493万円 273 102.84 38 2007
95: 販売関係者さん 
[2015-02-16 20:38:25]
芦屋でのマンション販売はドル箱です。
いい例がジオ芦屋グランデです。
3月末入居予定ですが、あと1邸を残して販売済み。

一軒のお屋敷が16部屋のマンションになったものです。

いくらでもボレます。高めに値付けするのがコツ。
96: 物件比較中さん 
[2015-02-16 22:52:25]
ここいいと思いますよ。
山手じゃないのが逆にいい、芦屋川沿いの松並木がいいです。
ちなみに、東京在住事情によりUターン検討中の者です。
97: 匿名さん 
[2015-02-17 13:18:03]
この辺りは海抜1~2メートルです。
津波心配だな・・・

やっぱ 山手にしよ
98: ご近所さん 
[2015-02-17 13:36:28]
 この辺りは海抜5メートル。
適当な投稿は止めてね。
山手の人は上品に、最近下品な人が多いけど。
100: 物件比較中さん 
[2015-02-17 15:20:26]
96です。
山と海の微妙な関係があったんですね。
何の悪気もなく山より海と言っただけでして、すみません。
でも、ここ欲しいです。
値段はともかく、すばらしいマンションになるでしょうね。
101: ご近所さん 
[2015-02-17 15:42:49]
西側のお屋敷をセキスイがマンションにして格が落ちました。
これも時代の流れでしょうか

40坪、18、800万円
狭い、高い
102: ご近所の奥さま 
[2015-02-17 15:49:03]
ここは町名はすごくいい
でも、マンションは番地の後に〇〇〇号室が最後に来るので・・・
やっぱり戸建がいい
103: 購入検討中さん 
[2015-02-17 16:36:58]
ローンは35年がいいですかね?
104: 匿名さん 
[2015-02-17 17:54:42]
ローンとは情けない
キャッシュでご用意ください
105: 匿名さん 
[2015-02-17 20:37:54]
 かってはローンを組まない人には売ってくれない物件もあったのに(現金のみの購入お断り)。
子育てローン世代には打出辺りのスタンダードレベル物件が合ってるのでしょうね。
この地区も公立中学校は打出の精道中でしたね。きっと公立はウンヌンとおっしゃるでしょうけど。
106: 匿名さん 
[2015-02-18 14:55:46]
105さんに質問です。ローンを組まないと売ってもらえないとは、何故でしょうか?
教えてください。
107: 匿名さん 
[2015-02-18 16:08:47]
ローンの件は私もそんな話は聞いた事がなく興味がありますが、
私なりに考えて思った事はそれは893の購入を阻止する為でしょうか?
まあその気になれば色々と手段は無くもないですが面倒くさいし、
組み難いそのような人の方がより危険度も高いと思いますので、
住民を選択する手段としては有効ですね。
108: 匿名さん 
[2015-02-18 17:50:16]
ボンビーな話題ですね

もう少しましな話しましょう
109: 匿名さん 
[2015-02-18 18:06:31]
グランドメゾン芦屋平田町よりこちらのほうが高級ですか?
110: 匿名さん 
[2015-02-18 20:08:44]
 ぬえづか橋西詰の洋館跡地。
芦屋川散策の人々、松浜公園そして川沿いを走るバスからの眼差し。
決しておごらず謙虚に暮らす、そういう立地です。
111: 匿名さん 
[2015-02-19 07:44:58]
 バス道路は芦屋川左岸を走り、ぬえづかばし東のバス停から阪急JR共本数も多く便利です。
ここはコテコテの外観ゴージャスな灯りより、シックな外観、洋風な薄明かり そして調度品に凝る このスタンスが合っています。
一度この場所芦屋川左岸からのグーグルストリートビューを見てください。表道路と裏通りの違いが解ると思います。
112: 匿名さん 
[2015-02-19 11:26:48]
107さん有難うございます。なるほどですね。
110、111さんに賛成です。まったくもってそんな感じです。
自分の主観で選びたいですし、ローンも自由だ~
113: 匿名さん 
[2015-02-19 19:50:48]
どなたか東山町のモデルルームへ行かれた方
いらっしゃればご報告ください
114: 周辺住民さん 
[2015-02-21 09:48:41]
 今日の新聞折り込みを見ると雰囲気の良い建物ですね、同じ間取りでも随分価格差が有りますね(12000~18000)。景観のよい部屋はやはり高いのでしょうか、素晴らしいですものね。
115: 匿名さん [女性 50代] 
[2015-02-21 11:16:34]
今日の新聞のチラシをみると、
全部東向きじゃん!
あと、現地の場所がチラシに載ってないね。
自信ない立地なんですかね?
116: 周辺住民さん 
[2015-02-21 14:00:39]
 東向重視。
写真(部屋からの羨望)から場所の特定。
理由が解らない人はまず購入されません。
117: 匿名さん 
[2015-02-25 11:40:19]
現地は公式サイトの方には載っていますけどね。
簡略化された地図で周辺の状況はよく解りませんが、
モデルルームがある場所とは駅を挟んで反対側に
建てられる予定なんですね。
118: 匿名さん 
[2015-02-26 10:57:36]
>>109

グランドメゾン芦屋平田町も豪華は豪華ですが、
かなり以前になりますから、古さは出ますよ。
豪華といっても、上品でどちらかというとあっさりとした豪華さだった気がします。
(積水風とでもいうのでしょうか)
高級インテリアにも確実に「流行」というものがあるってことでしょう。
あとあちらは規模が小さすぎて、マンションではなく、豪邸?って勘違いするひともいるみたいです。
119: 匿名さん 
[2015-02-26 15:31:15]
オール東向き、これは素晴らしいですね。
ただ、西側のCG画像を見ると、まさかの外階段?
120: 匿名さん 
[2015-02-26 22:21:51]
戸数分の平面駐車場があるんはいいが地下にはできなかった?駐車場アプローチが狭すぎて転回できなからって端にターンテーブルで方向転換て高級マンションぽくないって思いました。みなさん気にならない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド芦屋平田町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる