京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・大阪レジデンス 備後町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・大阪レジデンス 備後町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-11-07 12:44:02
 削除依頼 投稿する

ザ大阪レジデンス備後町についての情報を希望しています。
まだ公式サイトの情報も少ないですが、ここはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://osaka-residence.jp/b/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区備後町2丁目1番3(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩5分
大阪市営中央線 「堺筋本町」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「本町」駅 徒歩6分
間取:1DK~3LDK
面積:31.23平米~64.61平米
売主・事業主:京阪電気鉄道
売主・事業主:京阪電鉄不動産
販売代理:アクラス
媒介:フルステージ

施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

[スレ作成日時]2014-11-21 13:46:09

現在の物件
ザ・大阪レジデンス 備後町
ザ・大阪レジデンス
 
所在地:大阪府大阪市中央区備後町2丁目1番3(地番)
交通:大阪市営堺筋線 堺筋本町駅 徒歩5分
総戸数: 126戸

ザ・大阪レジデンス 備後町ってどうですか?

101: 物件比較中さん 
[2015-05-14 04:01:57]
スミフのタワーは土地面積から推測になりますが、
堺筋を北に少し上がったシティータワー大阪と同規模くらいですかね。
公開空地も作らないといけませんので道路面からは少し奥に建つはずです。

L字型の土地ですので、どう使ってくるか正式な発表があるまでわかりませんが、
この物件に近い北西角はマンション本体とは別棟のタワーパーキングにすると、
土地への収まりが良い様に思います。

ブランズタワー大阪備後町の普通の中古ではない新築未入居なんてありました?
102: 匿名さん 
[2015-05-14 04:32:16]
L字型ですか・・と言うことはロジュマンタワー梅田のような感じですかね。
103: ご近所さん 
[2015-05-14 07:29:45]
このマンションの外観は周りの景観にも配慮ができていてよいと思います。

向かいのタワーの心配をされていますが、5年先だとちょうどバブルがはじけてたりして、、、、

まあ抜け目なく調査して利益第一主義で販売するのが住友不動産、、

とはいえ関西ではあちこち販売不振で売れ残っていますね。

天満

天王寺

八尾

神崎川

梅田東もどうなるんでしょうね。
104: 匿名さん 
[2015-05-14 09:10:36]
スミフ側が平起き駐車場で来るとは思えないので、
規模で負けても小型高級マンションで生き残っていけると思います。が、
すべては完成後の質感によるかもしれません。
御堂筋側に寄りすぎると騒々しくなるので居住地としても最適、
周辺エリアでタワー型を敬遠する企業役員向け賃貸としては理想的です。
105: 物件比較中さん 
[2015-05-16 10:14:23]
>>100
タワーの勝ちとありますが、、、
何をもって勝ちとなるのでしょうか、、、

タワーマンションは見た目の派手さと
高層階だけですが眺望のメリットがありますね。
デメリットでは構造や震災時のことが気がかりです。
あとは戸数が多いだけに外資で購入された方の管理費不払いの問題や
維持管理費が高いといったところでしょうか、、
階層によっては高値で取引なんてメリットもあるかもしれませんね。
あとは駐車場の待ち時間など、、、
眺望も毎日ではあきるようですし、
派手な共用施設も毎日利用するわけではないですし、
利用に関係なく維持管理を割り振られて支払うわけです。
下層階であろうが上層階であろうがその費用は単純割です。


投資目的ならば利回りなどが関係しますが、、
好みは様々ですので勝ち負けは関係ないと思います。

物件のトータルバランスになると思います。
とはいえ需給の関係もありますので
タワー人気も見逃せんね。

106: 匿名さん 
[2015-05-18 15:08:13]

ここは 収納がなくて  狭いので   単身者向けですね。

所帯持ちは、セカンドハウスでない限り 厳しいかもです。

モデルルームで確認してみてください。


107: 匿名さん 
[2015-05-18 21:19:46]
先日モデルルーム行ってみたら
30〜40代女性のおひとりさまが数人来てた

購買層はこんな感じかと
108: 匿名さん 
[2015-05-18 22:10:33]
クレーマーやりそうなのが来てたんですね!
109: 購入検討中さん 
[2015-05-18 22:16:42]
狭かったですねー。
夫婦ふたりなので大丈夫かなと思いましたが
収納も、部屋の大きさも、無理かなと。
二人とも働いていて、年齢的に中堅(笑)だと
いちばん荷物が多い時期ですからね。
残念ですがあきらめます。
110: 買い換え検討中 
[2015-05-19 08:11:10]
住まわれる方のイメージは 独身の方、単身の方(お住まいが別にある) です。

荷物持ちの方は 2LDKにしないと 99%無理です。
ウォークインクロゼットや小さな納戸でもあれば少しは違いますが。

こちらも モデルルーム いきました。
モデルルームもコテコテのオプションつけていて 部屋の広さ感がわからなかったのですが

2つのタイプの 部屋ありましたが どうみても 収納がほとんどなくて 無理です。

奥行60cm程度の ハンガー掛けのクローゼット程度でしょうか?
天井高が240cmです。

絶対にご夫婦2人やお子さんもちのご家庭は実生活無理です。
独身の方か単身者用です。

この広さ感でしたら 2000万円代でしたら購入面で価格面でうなずけますが3000万円後半や4000万円代は 
場所を加味しても ありえないです。

隣に 重要文化財の新館と旧館ありますが、新館が 建て替え工事入ると、お値段の安いタイプは 日光が遮られます。
設計上、西側には お部屋は少なくして、価格を安くしてあります。

以上が個人的な感想です。

111: 検討中の奥さま [ 40代] 
[2015-05-19 12:55:34]
狭いです。
モデルルーム見たとき 独身さんの1ルームと直感で感じました。

モデルルーム見に行かれてください。
2000万円~ でしたら まだわかります。 1DKを一部屋にした1ルームで3500万円~4500万円は高いと感じます。

112: 買い換え検討中 [男性 50代] 
[2015-05-19 14:37:11]
2LDK+Fのお部屋もありますが、夫婦二人では狭いでしょうか?
確か64平米でしたか
113: 匿名さん 
[2015-05-19 15:54:49]
この立地の付加価値が理解できない人は他所を検討すればいいと思うよ^o^
114: 買い換え検討中 
[2015-05-19 20:58:28]
>2LDK+Fのお部屋もありますが、夫婦二人では狭いでしょうか?
>確か64平米でしたか

狭くはないです。1LDK+Fに変更してもいいですが

諸経費 コミコミすると 5000万円です!



115: 匿名さん 
[2015-05-20 20:47:56]
平日の昼間は、南の道路は 抜け道みたいで 車の通行量多いですね。

速度は出ていないので、エンジン音は五月蠅くないと思われます。 適度な排気ガス。
116: 匿名さん 
[2015-05-28 20:07:53]
西向きの部屋を検討していますが、
西隣りの建物が建て替えで高層化する可能性は
あるのでしょうか?
117: 匿名さん 
[2015-06-11 11:22:00]
うーん、敷地の広さにもよる、とかしか言いようがないような。
この辺りってどの建物も同じくらいの高さしかないし、
今以上の物が出来る可能性はあまり高くはないと思うけれども、
一応、営業さんに確認してみたらどうでしょう?
高さの規制のある場所かもしれないし。
118: 匿名さん 
[2015-06-11 15:10:58]
この辺は船場居住促進地域なので住居のみ容積率緩和ですね。
西側の建物は上に乗っかってるのがユニークだとかで建築関連の本で
ちょくちょく話題になる建物だから簡単に壊しますかね?
そもそも綿業会館の一応新館ですし・・・

119: 匿名さん 
[2015-06-22 01:44:50]
投資で見た場合、この物件てどうですかね?
どこの駅からもちょっと駅距離ある感じがします。
120: 購入検討中さん 
[2015-06-22 05:37:32]
2LDK最上階だったら欲しいけど、もう売れちゃったかな
121: 買い換え検討中 [男性 50代] 
[2015-06-22 22:56:24]
>>120
同じです!

しかしながら諸経費コミコミで5000万!

売れちゃってますかね?

小さい部屋は売れ行き順調と聞きましたが…
122: 匿名さん 
[2015-07-03 16:04:05]
過疎ってますね
欲しいのですが南東角にタワーが建つと聞き工事騒音などが気になってます。
123: 匿名さん 
[2015-07-04 21:13:14]
今、建設中にも残りの物件はどれだけあるんでしょう。
このマンションが完成する前にはすべての物件が完売になってしまうのでしょうか。
人気があれば早いのでしょう。

最上階の物件は真っ先に売れてしまいそうですね。
眺めは最高かな?
124: 匿名さん 
[2015-07-30 19:04:18]
上の階は眺めは良さそうですね。
ここって、全長が高すぎないのがいいです。
価格は手頃ですが、間取りがちょっとせまいですね。
大人2人かな。生活できても。
立地的には、東向きのほうが日当たりが確保でそうですけど。
125: 匿名さん 
[2015-07-30 19:04:19]
上の階は眺めは良さそうですね。
ここって、全長が高すぎないのがいいです。
価格は手頃ですが、間取りがちょっとせまいですね。
大人2人かな。生活できても。
立地的には、東向きのほうが日当たりが確保でそうですけど。
126: 匿名さん 
[2015-08-11 20:56:05]
売れてる?売れてない?
127: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-08-21 07:08:18]
上の階希望で先日見に行きました。

まだ半分くらいしか売れてない感じですかね。
30㎡代は売れ行き好調!っぽかったけど。

ただ、45㎡3500万超。50㎡超だと2、3階でも4000万超。
ラウンジ以外これって設備も無いし、正直この金額出すならタワーの低層階で探す。

東に建つすみふの価格次第で売れ残り出るんじゃない?
128: 匿名さん 
[2015-09-07 14:26:23]
30平米代は賃貸投資用っていう感じなのでしょうか。
価格的にこれくらいなら、うまく長い目で見れば回収できるであろうというのがあるのかも知れないですね。
45㎡・50平米は賃貸じゃなくて実際に住まわれる方用っていう感じかしら。
129: 匿名さん 
[2015-09-18 21:54:23]
少し値下げしてる?
130: 匿名さん 
[2015-09-20 11:59:52]
>>まだ半分くらいしか売れてない感じですかね。
>>30㎡代は売れ行き好調!っぽかったけど。

そうなんですか。結構早い段階でもっと売れているかと思っていました。
上階は眺望も良さそうなので、すごく気になっています。
131: 購入検討中さん 
[2015-09-20 22:31:01]
30㎡台で三千万位になると、賃料なんてしょせん高級タワマンじゃないからそんな取れないし、そこから年々下がっていくからまずペイすらできないんじゃないの!?相続対策くらいかな。。。
132: 購入検討中さん 
[2015-09-21 14:11:36]
南向きの真ん中の部屋は完売らしいよ。
投資用として買った場合、賃貸で貸す時の家賃相場は12、3万くらいって感じだったけど
固定資産税とか考えたら、採算とれるん?
詳しい人教えて。
133: 匿名さん 
[2015-09-22 12:53:59]
見に行きました。

小さい40㎡でも 収納がないので 狭すぎます。

パスしました。

134: 匿名さん 
[2015-09-22 21:05:15]
営業さんの資料の想定賃料だとそれ位でしょうが、
プレサンスロジェ本町の47㎡で賃料13万円台だから39㎡だと12~13も取れないのでは。

http://suumo.jp/library/tf_27/sc_27128/to_0001800110/
135: 匿名さん 
[2015-10-08 11:21:52]
南東角にタワーが建つのなら、工事騒音を気にするより日当たりを気にされた方がよいのでは?
工事の騒音はお互い様です。
ずっと騒音がある訳ではなく、建つまでの暫くの間と思えば我慢もできるかな?
でも、日当たりは住んでいる間ずっとですから。
136: 匿名さん 
[2015-10-08 17:23:38]
>>131
ブランズタワー大阪備後町は
15階の55平米でも3000万以下だったのにな
137: 匿名さん 
[2015-10-08 19:39:00]
それ西の中住戸でしょ。
南や角は中層で坪200弱してたわ。

ここはタワーじゃないから
方角で安い物件が出ないわな。
138: 匿名さん 
[2015-10-10 10:47:47]
収納スペースが少ないかなというのがとても印象的です。
部屋の広さも大切なのですが、収納スペースが狭いと
物が増えてきたときに片づけける場所に困りますから、
もう少し考えていだたけたら良かったかもと思いました。
139: 匿名さん 
[2015-10-13 21:31:22]
確かに収納は少ないですね。
仕方ないのでミニマリストを目指そうかと。
断捨離のいい機会になりそうです。
140: 匿名さん 
[2015-10-16 11:03:30]
収納スペースが少ないと、子供が大きくなってきたときなど
ちょっと困ってしまう感じがします。
住んでいての断捨離と、住む前からとはまた違う感じです。
141: 匿名 
[2015-10-28 00:12:58]
子連れ向けのマンションではないという印象ですね。
広さ、収納、設備、周辺環境など総合して考えて、1〜2人で住む用かなと。
142: 匿名さん 
[2015-11-06 13:58:21]
場所柄、単身者かDINKS向けという感じかと。 小学校もここから歩いていける範囲にあるということなのですが、子供さんがいる方でもお子さん一人とかじゃないと広さ的に難しいのかな? 勤務地までのアクセスが良く、子どもと一緒にいる時間を長く持ちたい!というニーズなら充分受け止めきれる場所ではあると思います。ただ子供が遊ぶような場所もあまりないしなぁなんて思ったりもして。
143: 購入検討中さん 
[2015-11-16 19:14:39]
週末、このマンションの前を通ったら
すみふのマンション建設予定地の看板が無くなって
駐車場になってたんだけど
建てるの止めたんでしょうか?

144: 周辺住民さん 
[2015-11-16 22:42:03]


土地が落ち着くのと、人材・材料費の安いタイミングを見計らっているのでは!?

145: 匿名さん 
[2015-11-18 23:17:09]
最近駐車場になってしまっているのが多いですね。
ところで、ここって内廊下ですか?
146: 匿名さん 
[2015-11-20 10:42:58]
とりあえず土地だけ持っていて駐車場収入でやっていく予定なのでしょうか。
確かに駐車場であれば土地や建築材料が安くなった時点で撤去し、
マンションを建てる事もできますし便利に使いまわせますね。
コインパーキングであればさらに切り替えが容易でしょう。
147: 匿名さん 
[2015-12-04 16:12:15]
外廊下か内廊下かの記載はないです。
内廊下だとアピールポイントになるであろうから書かれていることが多そうですが
(ホテルライクの云々的なことが書かれているように思います)
販売は2期16次。
ものすごく細かく販売しているのですね。
148: 匿名さん 
[2015-12-09 09:31:05]
確かに販売する期がとても細かいなという印象を受けました。
わざとなのか、売れ行きが影響しているのかはわかりません。
間取りがうちとしては狭いので見合わせますが、夫婦のみ世帯の方や独身の方なら
絶対に住みたいと思う方多いように思います。
149: 物件比較中さん [女性 20代] 
[2015-12-11 18:32:13]
単身者ですが検討中。
モデルルーム行かれた方の収納が狭いとの指摘が気になります。かと言って2LDK5000万は躊躇してしまう。
グランドメゾン立売堀と比較するとどうでしょうね?その前に売れちゃうかなあ。
150: 匿名さん 
[2015-12-28 15:34:10]
今は投資目的での購入もあるのか、人気の有るところはかなり早めに動きがあるように思います。
2LDKで5000万円は良いお値段だ(汗)なんて思うけれど。ですので売れてしまう可能性は
高いのかもしれないなというふうに思います。収納に関してはもうマンションは物足りない所が
多いですよね。ある意味ここは標準的ではあるのでは。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる