移住相談掲示板「「晴れの国」岡山の移住ってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. 「晴れの国」岡山の移住ってどうなの?
 

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 13:48:43
 削除依頼 投稿する

現在東京でIT系の仕事をしていますが、たまたま「岡山県は全国で最も雨が降らない「晴れの国」として知られ」という記事が目に留まりました。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1302/05/news016.html

最近地方で働くギークな人たちも増えているので雨の少ないとこ地方都市っていいなあと思うんですが、住環境や仕事、日々の生活など実際移住した方や、地元な方に聞いてみたいです。なんでもいいのでぜひ教えてください!!

よろしくお願いいたします。m(__)m

[スレ作成日時]2014-11-21 09:39:59

 

12

「晴れの国」岡山の移住ってどうなの?

628: 匿名さん 
[2018-06-10 18:56:57]
素晴らしい岡山
素晴らしい岡山
1894: 名無しさん 
[2022-08-19 02:13:28]
田舎の割に美人が少なく人も悪く食べ物も微妙で安いチェーン店ぐらいしか客が集まらない田舎の良さが全くない場所。でも安いチェーン店も年内に値上がりするので、ご愁傷様(※斜陽な中国地方なので日高屋もデニーズもありません)
田舎の割に美人が少なく人も悪く食べ物も微...
1955: マンション検討中さん 
[2022-09-19 12:39:04]
>>1942 匿名さん
晴れの国だけど普通に雨降るし今まさに台風も直撃していて避難指示も出てる。日頃は災害と縁がない分、いざとなると免疫ない
晴れの国だけど普通に雨降るし今まさに台風...
1987: eマンションさん 
[2022-09-28 22:13:23]
大都会だから夜は暗くて怖い。油断していたら用水路に落ちそう
大都会だから夜は暗くて怖い。油断していた...
1992: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-30 08:50:55]
>関西を見下してる
静岡と間違えてね?少々データが古いが岡山は岐阜、三重、四国と並んで関西に対して好意的な地域だぞ。関西人はなぜ岡山人と仲良くできないのかね。どちらも朝○系で似たようなものだろうに
静岡と間違えてね?少々データが古いが岡山...
1994: 名無しさん 
[2022-09-30 15:37:11]
富山の事例だけど岡山もこういう排他的な人多い
富山の事例だけど岡山もこういう排他的な人...
1997: 名無しさん 
[2022-10-01 07:55:18]
典型的な岡山の男。同県の人すら敵にまわし近隣の地域とも仲良くできず広島どころか対岸の香川も下に見ていて瀬戸大橋とうどんも「全部岡山じゃ」と言い切ってしまい結果として嫌われる
https://youtu.be/IacBbjnh0Ls
典型的な岡山の男。同県の人すら敵にまわし...
2000: eマンションさん 
[2022-10-01 17:28:33]
年収低いけど公共機関の発達が遅れてる車社会でどうしようもないから車の維持費は否が応でも掛かるし、見栄張って車を改造するから貧乏人が多いのでは。静岡も岡山と同レベの車社会だがYAMAHAというバックボーンのお陰からか幸い年収が地方の割に高いのでそのお陰で貧乏人が岡山より少ないと思われる
年収低いけど公共機関の発達が遅れてる車社...
2004: eマンションさん 
[2022-10-03 17:53:25]
>>1999 検討板ユーザーさん
都内ではまず見かけないような人種が現役なのが田舎の面白い所。岡山に戻った時に見た感じ不良っぽい人達や珍走団?が駅前に居て失礼ながら笑ってしまった(画像は適当)
都内ではまず見かけないような人種が現役な...
2005: 名無しさん 
[2022-10-03 19:26:59]
まんま岡山市そのもの過ぎて笑う。他県の人は実際に岡山に住んだら、この描写身にしみてわかるよ
まんま岡山市そのもの過ぎて笑う。他県の人...
2020: 通りがかりさん 
[2022-10-08 22:07:17]
岡山の風俗嬢?のツイートより。岡山人はデフォルトで口が悪い。俺の知ってる人でも「死ね死ね」連呼する奴いるし、そういう県民なんだなと割り切るしかない
岡山の風俗嬢?のツイートより。岡山人はデ...
2050: 評判気になるさん 
[2022-10-17 02:37:43]
同県の人間ですら馴染めないド閉鎖的な場所が県北にあるらしい。県内の人間にすら排他的な態度を取る以上、県外(他地域)との交流なんかもっと厳しいし不可能だろうね。でも利害が一致すると急に仲間意識が芽生えて謎の団結力を発揮する不思議な人種
同県の人間ですら馴染めないド閉鎖的な場所...
2147: eマンションさん 
[2022-11-07 15:33:04]
伊達に岡山人が憧れるだけあって関西人は岡山人とそっくりですね。岡山人も余所者がエセ岡山弁を使ったらイキってると見なして怒ってくるから
伊達に岡山人が憧れるだけあって関西人は岡...
2151: 名無しさん 
[2022-11-07 23:43:02]
>>2147 eマンションさん
歴史が長いからなのか瀬戸内海に面してる地域の人間は総じて地元愛が強くてプライド高いよね。ちょっと前に朝ドラで岡山が舞台になったから天狗になってるのだろうな。千鳥の影響で岡山の知名度が良くも悪くも上がってるだろうし。あぁ…関東が恋しいな
歴史が長いからなのか瀬戸内海に面してる地...
2194: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 12:04:50]
信号機のない横断歩道の一時停止率で最下位を更新してる岡山。一方岡山人が馬鹿にしてる隣の兵庫は43.0%と4倍近くは開きがある。広島も全国平均より下だが岡山よりは一時停止率高い。ウィンカー出さないし岡山の運転マナーが良いと思ってるのは地元民だけ
信号機のない横断歩道の一時停止率で最下位...
2197: 匿名さん 
[2022-11-19 14:17:11]
免許が無かったり車持ってない人間を引きこもりだの社会的弱者だのと馬鹿にしてくる県民は後先にも岡山だけ。岡山より車社会の地域は結構多いが、いずれの地域も車を持ってない人間を馬鹿にするという風習はない。本当に岡山だけの悪習。面接の時も駅前で車要らないはずなのにマイカー持ってないだけで鼻で笑われたしな

関西も他人を馬鹿にしてくる偉そうで高慢な人多いし、それが伝染してるのかもね
免許が無かったり車持ってない人間を引きこ...
2351: 名無しさん 
[2022-12-31 12:52:04]
>>2350 名無しさん
あえて分かる必要もないけどデミカツとかつめしは別物だよ。デミカツは豚肉でかつめしは牛肉だし、盛り付けが丼かお皿かという違いもある

元祖デミカツは昭和6年(1931年)誕生。初代店主が東京の帝国ホテルでドミグラスソースを食し「この味を地元で再現したい」と思い立ったのが始まり
https://www.ihoring.com/entry/nomura-demikatsu/okayama

かつめしは昭和20年代。加古川駅前通りにあった「いろは食堂」が発祥
https://xn--168-k73bmc0d6j.com/%e3%81%8b%e3%81%a4%e3%82%81%e3%81%97%e3...

デミカツがかつめしのパクりなら、この手のグルメは名古屋のソースカツ丼か味噌カツの全部パクリじゃんかよ…
あえて分かる必要もないけどデミカツとかつ...
2385: 通りがかりさん 
[2023-02-10 15:34:29]
これ
これ
2457: 販売関係者さん 
[2023-05-02 10:50:15]
自分は岡山の人間だけど、生粋じゃないのか別に神戸や大阪に対して憧れとか全くないし「舐められたくない」という思いもないな。そして自分勝手どころか真逆。ドケチ見栄っ張りで田舎者丸出しの奴が多いし岡山は舐められて当然だと思ってる
自分は岡山の人間だけど、生粋じゃないのか...
2496: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-25 14:54:29]
どんなに安全でも県民性が悪すぎるしマイカーないと生活が不便な時点で終わってるから岡山には住みたくないな
どんなに安全でも県民性が悪すぎるしマイカ...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

12

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる