株式会社大京 本店の千葉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ柏千代田サーパスレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 千代田
  6. 1丁目
  7. ライオンズ柏千代田サーパスレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-11-03 00:17:47
 削除依頼 投稿する

ライオンズ柏千代田サーパスレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅近ではないですが、周辺の利便性はどうですか?
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市千代田1丁目1542番2他(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩10分
間取:3LDK
面積:64.07平米~75.40平米
事業主・売主:大京
事業主・売主:穴吹工務店 東京支店

物件URL:http://lions-mansion.jp/MN130034/index.html
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

[スレ作成日時]2014-11-16 21:18:03

現在の物件
ライオンズ柏千代田サーパスレジデンス
ライオンズ柏千代田サーパスレジデンス
 
所在地:千葉県柏市千代田1丁目1542番2(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩10分
総戸数: 43戸

ライオンズ柏千代田サーパスレジデンスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-11-18 09:54:04]
柏駅から徒歩10分、立地はまずまず?ギリギリ?といったところですね。
帰りの道でスーパーに寄れるのは便利です。
商店街に近いこともアピールしてるけど遅い時間にもやってるんでしょうか。
航空写真見ると周辺は背の高いマンション多いみたいですね。
上階でも眺望はあまり望めない感じでしょうか。
3: 匿名さん 
[2014-11-27 14:51:26]
商店街が間近なのは良いですね。
上野東京ラインが開通すれば、都心への利便性が良くなるので都心への距離が縮まりますね。
柏の駅がひらけているので、少し離れているくらいが住みやすいでしょうね。
徒歩10分って結構ありますが、歩ける距離ですし。
4: 匿名さん 
[2014-12-04 18:34:13]
1さん
商店街はスーパーとは違って各店舗閉店するのは店舗に
よって早いでしょうね。ただここの商店街は結構チェーン店
などが多いのでそういったお店は遅くまでやっていそうです。
チェーン店ですが、柏二番街商店街にあるKEIHOKUは個人的に
好きなスーパーです。値段は一つ一つ高めですが、普通のスーパーでは
買えない珍しいものが売っていたりするのでみていて楽しいですよ。
23時まで営業しています。
5: 匿名さん 
[2014-12-11 13:20:43]
常磐線の上野東京ラインは、常磐線だけ品川に乗り入れするみたいですよ。
何で常磐線だけ!?なんて思うのですけれどこれはこれで朗報でしょうね。
新幹線なんかは東京駅で乗る方が多いとは思いますが
通勤であちらまで行く人だと乗り換えなしでそのまま行けるのはいいと思います。
ただただでさえ混んでいる電車にずっと乗りっぱなしなので
それで疲れてしまうかも(汗)
帰りは座ってこられるのならいいですね~
6: 匿名さん 
[2014-12-22 18:50:01]
上野東京ラインができれば便利になりますね。
このマンションは、個人的には、商店街が徒歩1分なのは魅力。
イオンなどは、便利ですけど、目的のものを探すのに広すぎて時間がかかる。
忙しいとイライラしちゃう。
個人商店だとそういうことがないです。
7: 匿名さん 
[2015-01-06 15:04:50]
ケイホクの事について触れていらっしゃる方がいてなんとなくうれしい。高いと言えば高いのですが、本当に良いものしか置いていないのは好感ですよね。

柏は特に駅周辺はお店が多いですから、いろいろと道すがら選択肢があるという点は良いのかもしれないと考えています。

それにしてもまだマンションの情報出てこないですね
もう少しすれば出るでしょうか。
8: 匿名さん 
[2015-01-15 23:28:50]
間取りは3LDKのみになるのでしょうか?
ホームページで公開されているのはどちらも75㎡ですが、
収納もスッキリまとまっているのは使いやすそうです。
玄関側の居室に柱が出ているのは気になりますが。
9: 匿名さん 
[2015-01-29 22:37:47]
駅からこの距離ならいい方かな。
柏神社の先なので、思い切り住宅地エリアだと思います。
落ち着いた感じの街になりますよね。
駅周りはワイワイにぎやかだけれども、
柏神社を過ぎたあたりから穏やかな雰囲気。
良い町内だと思います。
戸建ては昔からあるっポイお宅が多いですね。
10: 匿名さん 
[2015-02-10 17:23:02]
皆さんの書き込みを見ていいて、なかなか良さそうな立地だなと思えています。
賑やかで便利なあたりを通り越して、静かな住宅街で生活するのはほぼ理想的かなと。

ケイホクというスーパーは知らなかったのですが、少し高めでも普通のスーパーとは違う品揃えというのがいいですね。商店街のお店もありそうだし、買い物に飽きないと思います。

間取りは普通かなと思いますが、柱が部屋の中に大きく出ているのが残念ですね。
11: 匿名さん 
[2015-02-23 10:05:57]
近隣に商店街があったり、駅まで遠すぎずに距離がちょうど良かったりと、立地条件はとても良いみたいですよね。
こういう場所にあるマンションは、老後の事を考えても生活しやすいので、検討のしがいがあると思います。
12: 物件比較中さん 
[2015-03-02 23:20:20]
ここ幾ら位になるのかな?
設備もしっかりしてるし軽く4000越えてきそうだね。
13: 購入検討中さん 
[2015-03-07 09:44:56]
目の前にレーベン立つから、最低でも10階以上じゃないと眺望は望めないなぁ…。
14: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-03-07 19:16:52]
ここは以前ガソリンスタンドがあったところに建ってますので、地盤は良いと思います。

景観は周りにマンションが多いことから、上階が好ましいと思いますね。

また目の前の道路はバスも通り、交通量は多いです。

目の前の銀座通りは居酒屋もあったり、洋食、中華など食べる場所としては便利です。駅までも近いですし、生活するには良い場所かと思います。お子さんのいる方も学校もそんなに遠くはないですしね。

後は価格かな? 4000は超えてくると思います。
15: 買い換え検討中 
[2015-03-07 23:28:32]
10階以上だとおそらく5000越えるでしょうね。
後、駐車場が少ないので気になります。

16: 購入検討中さん 
[2015-03-08 01:12:49]
最上階の角部屋で4800万円です。
今年の9月に完了予定です。
17: 購入検討中さん 
[2015-03-08 03:06:36]
ライオンズタワー
23階、3LDK、77ヘーベー、5400万円

ライオンズサーパスレジデンス
10階、3LDK、75ヘーベー、4800万円

なんとなくタワーマンションの方がいいよーな気がするんですが、皆さんはどう感じますか?
18: 購入検討中さん 
[2015-03-08 03:28:57]
この規模ではディスポーザーついてないですよね・・・
駐車場の少なさといい、今一パッとしないんだよな~
※最近の柏ライオンズはどこも立地が微妙だよね(大体やかましいところ)。
レーベンの立地でライオンズ並みの設備だったらベストだったのだが・・・
19: 購入検討中さん 
[2015-03-08 04:36:14]
>>18
ディスポーザーはついてないですね。
言ってること分かりますわー。
レーベンが建てている物件がライオンズだったらどんなに良かったことか…
20: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-03-08 10:59:31]
>>17
確かに!タワーの方が良さそうに見えてきますね。
金額は高くはなるけど、先を考えたら有りかも。
21: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-03-08 11:02:07]
>>16
お〜、やはり4000後半なんですね!
情報ありがとうございます❗️

しかし、住居に対しての駐車場の数が足りていないのは、早いもの勝ちってことなのでしょうか?
22: 購入検討中さん 
[2015-03-08 11:46:08]
>>21
台数以上の申し込みが入った場合は抽選になりますよ。
23: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-03-08 19:39:33]
>>22
そうなんですね。
間違いなく抽選になりそうですね。

ちなみに月いくらぐらいになりそうなんでしょうかね?
18.000円ぐらいかな?
24: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-03-08 23:33:32]
駐車場の金額とかはまだ未定でした。
でも無料ではないようです。
モデルルームの最上階の価格は4600万円でしたよ。うちは手が出ないので別の部屋を検討中ですが・・・。
25: 買い換え検討中 
[2015-03-09 01:09:35]
ファミリーならレーベン、シニア世代ならここかな。
26: 購入検討中さん 
[2015-03-09 02:13:46]
>>25
ファミリーならレーベン
シニア世代ならライオンズ

ではなく

資金に余裕があるかないかでしょ。
27: 検討中の奥さま 
[2015-03-09 15:21:41]
皆さんディスポーザーのプライオリティはどんなもんでしょうか?
28: 物件比較中さん 
[2015-03-09 18:52:12]
>>26
確かに。レーベンもシニア世代多いみたいですからね。
29: 物件比較中さん 
[2015-03-09 18:58:41]
>>27
現在、使ってない分、優先順位としては低いですね。
メンテナンス費用も高い、壊れた時の費用も高い、それでもまだ本当に生ゴミ全てをディスポーザーで処理出来るならいいですけど、玉ねぎの皮や、トウモロコシのすじ?みたいなものは処理出来ないですからねー。なかにはご飯粒を流すと詰まるものもあるみたいですから、まー無くてもいいかなーって感じです。
30: 契約済みさん 
[2015-03-10 00:29:11]
床暖要らないからもうちょい安くならんかなあ。
他の設備はベストなんですが…
今の時代のマンションにおいて床暖の必要性を全く感じられないです。
31: 匿名さん 
[2015-03-11 10:00:04]
床暖って一度使うと手放せないという話も聞きますが、
床暖の必要性って感じられないという方もおられるのですね・・・。
寒がりか、そうでないか、というのがあるのかなぁ。
子どもがいる人だと、暖房としては空気を汚さないからすごく良いという話は聞きます。
ただ床暖だけだと暖房効率はよろしくないので、
結局はエアコン併用となる場合も多いようです。
32: 購入検討中さん 
[2015-03-11 11:58:56]
2-3才の子供がいる時点で部屋のホコリは常に舞い上がっている気がします。
なんでランニングコスト面から、家の場合は最初の1-2年しか床暖つかわなかったなぁ。
ペアガラス&スペックの高いエアコンで充分でした。
33: 匿名 
[2015-03-12 15:20:07]
南向き以外は床暖は結構使えるよ。
34: 住民さんD 
[2015-03-13 01:05:09]
>>33
こちらは全室南向きですよ。
35: 購入検討中さん 
[2015-03-13 11:31:52]
立地的にリセールバリュー低そうですよね。
36: 匿名さん 
[2015-03-23 19:57:08]
37: 購入検討中さん 
[2015-03-26 20:59:00]
天井低いからサッシ高は要確認。
旭町位かもしれません。
38: 匿名さん 
[2015-04-07 11:01:54]
新築マンションではディスポーザーや床暖房は
ついていて当たり前のようになっていますが
ついていれば嬉しい設備、程度なのでしょうか。
床暖房は床をハイハイする赤ちゃんやアレルギーの方には
良いと聞きますよね。
39: 買い換え検討中 
[2015-04-08 19:42:22]
マンションは後付けできないor着けにくい設備を重視すべきです。
床暖はフローリング張り替え時には割と簡単に出来ますよ。

後付け、変更不可能なのは、ディスポーザー、サッシ、ルーバー面格子辺りですかね。
40: 申込予定さん 
[2015-04-08 19:55:20]
何故目の前のレーベンはここ並の設備つけなかったんだ…。
ディスポーザー着いて、立地もレーベン側だったら即決定何ですが。
41: 匿名 
[2015-04-08 21:50:30]
立地は偶然なの? レーベンの方が土地代に金掛けてるから設備は仕方ないのでは?
ネームバリューだけでライオンズ選ぶ理由が分からん。
重要なのは施行会社。
42: 匿名さん 
[2015-04-08 23:06:31]
ここはレーベンより高いよ
43: 購入検討中さん 
[2015-04-08 23:21:52]
地価は間違いなくレーベンでしょうね。
ここは道路沿いで危ない&やかましい。
無理矢理マンション作りました感がすごいです。
44: 匿名 
[2015-04-09 05:51:16]
ネームバリューだけで飛び付く人もいるから、実際にここの人も。
デベはレーベンより安く土地を買って、レーベンより高く売れるって自信があるのかもね。
45: 匿名さん 
[2015-04-09 06:10:28]
でもここサーパスでしょ ネームなんて関係ないような気がする
46: 匿名 
[2015-04-09 06:40:57]
立地はたまたまか偶然ってまで思ってくれてる人もいるんだし、ライオンズを信用してる人達が多いんだね。
47: 匿名さん 
[2015-04-09 08:03:30]
>>45
それもそうですね
施工も管理もサーパスですね
48: 匿名さん 
[2015-04-10 10:07:42]
ライオンズはよく見ますけどサーパスはあまり聞かないです。
評判どうなのでしょうか。
戸数が少ないマンションなのでディスポーザーは無かったのかな。
修繕費が結構掛かるらしいですね。まああるとそれなりに便利なのでしょうが。
24時間ゴミ出しOKだと生ごみの臭いも減ると思いますが
こちらはどうでしょうか。
49: 匿名さん 
[2015-04-10 17:45:32]
>>48
サーパスは大京じゃなくて穴吹です
サーパスなんてつけなきゃいいのにね
50: 申込予定さん 
[2015-04-10 18:56:21]
ディスポーザー無しマンションのごみ捨て場は夏ヤバイですよ。置き場がマンション屋内に設置されてるとゴキの発生源になるので要注意です。
51: 匿名 
[2015-04-11 08:36:01]
サーパスって何者なの? ライオンズって付いてるけど。
52: 匿名さん 
[2015-04-11 13:07:03]
ディスポーザーは故障しやすいとよく聞きます。
友人もない物件にすれば良かったと言っています。

使い慣れている人は良いのかもしれませんが
メンテ代もかかるので必要ないかな考えています。
53: 買い換え検討中 
[2015-04-11 15:32:15]
私の住んでるマンションのディスポーザーは15年間一度も故障したことないですよ。友人に聞いてもおなじです。
頻繁に故障なんかしませんよ。

一年中使うので個人的には床暖よりプライオリティ高いです。
54: 物件比較中さん 
[2015-04-11 17:34:50]
レーベンさんは、かなり前から土地を買っていたらしく、安く買えたみたいだと聞きました。だから売りも安く提供出来ると聞きました。
こちらは側は元はガソリンスタンドの跡地。
地下に眠っていたタンクを掘り返す費用等、かなりかかっているのでは?
こういうことも、ブランド名に関係なく価格に影響でるのですかね。
55: 匿名 
[2015-04-11 18:38:15]
まぁ24時間ごみ捨てがあればディスポは時機に使わなくなる。
余計な維持費用だな。
普段使う物ほど入れられないこと多いし。
56: 買い換え検討中 
[2015-04-11 20:17:49]
ディスポ&24時間ゴミだしが最強ですよ。
57: 物件比較中さん 
[2015-04-12 02:11:13]
ディスポーザーなしの24時間ゴミ捨て場はきつい。梅雨時期や夏場は異臭がすごいだろうな… ゴミ捨て場の位置が気になります?
58: 匿名 
[2015-04-12 05:07:33]
普通、ごみ捨て場には巨大な換気扇が付いている。
管理人がきちんと掃除をしていれば臭わない。
59: 匿名 
[2015-04-12 05:10:17]
ディスポは何でも生ゴミ入れられるならまだしも、入れられない物が多いから、そこまで重要では無いと思う。
少し固いの入れると故障して修理代取られるリスクあるし。
60: 匿名さん 
[2015-04-12 09:05:28]
昔は入れられない物多かったけど、最近のディスポはすごいですよ。
61: 申込予定さん 
[2015-04-12 19:15:58]
ディスポーザーは一度覚えると床暖以上に手放せませんよ。故障なんかそうそうしませんよ。
62: 物件比較中さん 
[2015-04-13 17:24:58]
そうですよね床暖は年に何回かで
ディスポーザは1年中使えますものね
どっちにしようかな迷います。
レーベンとサーパス
サーパスなきゃライオンズで決まりなんだけど
63: 匿名 
[2015-04-13 17:59:20]
サーパスって結局ライオンズから名前借りてるだけ?
64: 匿名 
[2015-04-13 18:00:40]
ディスポって音が大きいから、早朝や深夜は使うの躊躇うけどね。
私にとったら重要ポイントではないわ。
65: 匿名さん 
[2015-04-13 19:04:26]
>>58
この換気扇が周辺に臭いを拡散させます。
貴女が考えているほど甘くないですよ、夏のマンションごみ置き場は。

ディスポーザー付いてても多少匂うのですから。
66: 匿名さん 
[2015-04-13 19:12:30]
>>62
車有り、ディスポーザー、眺望重視ならレーベン、床暖、その他一般的な設備を希望ならライオンズ。ライオンズの眺望は10階以上が必須です。
67: 匿名 
[2015-04-13 20:56:34]
設備ってディスポがあるか無いかぐらいの差じゃないの?
ライオンズは床や天井はきちんと二重になってる? 壁は二重壁だったらヤダ。 窓は内窓付いてる?
床は防音性の床?
風呂のサイズは1600ある? 外壁は磁器タイル? 総タイル張り?
エントランスは大理石?
68: 匿名さん 
[2015-04-13 21:15:04]
レーベンもライオンズも二重床、二重天井、壁はライオンズのみ二重壁。
レーベンは床暖、魔法瓶浴槽、ペアガラス無し。キッチンも開き戸。
カーテンボックスはリビングのみ。

ディスポーザーと眺望以外はライオンズが上だけど、立地も含めて後から変えることのできない部分はレーベンが上かな。
69: 匿名 
[2015-04-13 22:55:56]
壁は二重壁は太鼓現象が起きるから、壁に関してはレーベンかな。
床暖と魔法瓶浴槽、ペアガラスの窓はマンション設備としては欲しいからライオンズかな。
カーテンボックスは洋室にも1つぐらい多く付いてれば良いのに。
70: 匿名さん 
[2015-04-14 06:56:54]
レーベンに床暖、ペアガラス、魔法瓶浴槽等、一般的な設備が全て揃っていたらこの辺じゃ最強の物件になっていたでしょう。
71: 匿名さん 
[2015-04-15 08:46:25]
レーベンとの構造と設備の比較、たいへん参考になりました。
しかしどうしてライオンズはディスポーザーをつけなかったのでしょう?
同じライオンズでも、価格帯によりついているマンションとついていない
マンションに別れるとか?
72: 匿名さん 
[2015-04-15 10:00:01]
>>71
だってサーパスだもん
73: 匿名 
[2015-04-15 13:54:26]
えっ? サーパスの方にディスポが付いてないの?
74: 匿名さん 
[2015-04-15 14:32:27]
>>73
そうです。
ディスポはレーベンのみです。
東口の新築マンションでついてるのはタワーかレーベンだけですね。
それだけにレーベンの残念感が凄いです。
75: 匿名さん 
[2015-04-16 10:19:49]
マンションは風通しが心配な面があったのですが、

ここは風通しが良い設計になっているのが良いですね。

玄関のドアも換気できるようになっています。

電気代も節約出来るのも主婦目線で凄く嬉しいです。

駐車場が少ない点だけは気になりますが。
76: 匿名さん 
[2015-04-17 15:09:26]
玄関ドア、サッシからの換気はおすすめできません。夏はともかく冬場の断熱性が著しく落ちます。
ちなみに今住んでるマンションが同仕様で冬場の廊下がしんどいです。
77: 買い換え検討中 
[2015-04-17 22:08:50]
>>76
激しく同感です。冬寒いです……床暖ついてるからまだいいですが廊下やばいですよね。
78: 匿名さん 
[2015-04-18 01:11:10]
ドア、サッシの換気口閉めてもその部分は厚みがないので断熱できませんから。
廊下ではく息は白くなりますよ。
79: 住民さんE 
[2015-04-19 05:12:44]
>>73
ディスポが付けられる世帯数というものがありますから、サーパスは世帯数が少ないので無いのです。
80: 匿名さん 
[2015-04-20 08:53:31]
あっ、ここはライオンズだけど穴吹と共同事業なので他のライオンズとは設備や仕様が異なっているのかもしれませんね。
それとも単にマンションの世帯数の関係でつけられないだけですか?
100戸超えれば十分につけられると感じますが…
81: 匿名さん 
[2015-05-02 20:36:23]
43戸だとディスポーザーには微妙かなあ。
大手でもあるところとないところと半々のような。
ここも規模としては中規模ですしね。コスト面と修繕費の問題が大きそうです。
設備仕様はライオンズと一緒なのかな?他のライオンズでよく見る仕様ですね。
構造とかも一緒なのでしょうか。
82: 匿名さん 
[2015-05-06 10:49:03]
ディスポーザーを使っている友人などに聞くと
便利だという意見と、そうでもないという意見があります。
メンテなどの経費を考えると、私は後者かなと思っていますので
ついていなくても良いかと思います。
83: 買い換え検討中 
[2015-05-07 01:12:10]
一回使うと手放せませんよ。
常にシンクがきれいに保てますし、ごみの量が激減します。
84: 匿名さん 
[2015-05-07 18:58:50]
>>82
私も何人か使用してる友人がいますが、そうでもないなんて言ってる人聞いたことないです。そう言う人もいるんですね。
85: 匿名さん 
[2015-05-21 11:55:04]
壊れる頻度にもよるんじゃないかなーなんて思いますよ。
10年使って全然壊れないんだったら手放せない、すごくいい!という風になるかとは思いますが、
たまに故障してしまったりする場合はかえって面倒だなぁと思う事もあるし。
どんなメーカーの物を使っているかによって違ってくるのでは?という風に考えられると思います。
86: 匿名さん 
[2015-05-21 14:00:30]
付いていない設備の議論は辞めましょう。
87: 匿名さん 
[2015-06-03 00:33:04]
>>75
レーベンとライオンズの2択だとすると
車持っている人は、レーベンに流れて行く傾向にあるではと思っています。
装備だけでみるなら、こちらでしょうね

>>35
私も一番気になるのはリセールですね。
周辺のマンションと比べると
・立地が微妙
・デザインが地味
・サーパスの名前が入っている(ライオンズの冠で相殺してくれればいいのですが、、)
がマイナス要因に感じます。
88: 物件比較中さん 
[2015-06-03 11:04:26]
>>87
立地は若干レーベンが上でしょうか。
目の前に高い建物がない、通りから一歩入ってるので閑静という点では。

ディスポーザー以外の装備は後から幾らでも変えれますが、立地と環境は変えれませんからねね。
悩むところです。
89: 匿名さん 
[2015-06-04 11:15:56]
>87さん
デザインが地味・・・(笑)
確かに今までのライオンズマンションに比べるとシンプルと言うか
ありきたりのデザインですが、デザインのコンセプトはハイブリッドモダンで、経年しても色褪せず街に溶け込む白を基調としたマテリアルにしたそうです。
90: 匿名さん 
[2015-06-16 14:38:26]
地味でも飽きがこなければ全然大丈夫だと思うのですが
白と言う点で気になります。
年数が経つとやはり汚れが目立ってきてしまうのではないかと思うのですが。
そうなると、メンテ代とかにお金がかかってしまいそうです。
91: 匿名さん 
[2015-06-17 22:26:05]
>>90
立地(国道沿いの排ガス等)よっては、汚れやすいこともあるでしょうが、
ここはそこはそんなに条件悪くないですよ。

そしてプラウドなんかも白ばっかりですよ。
維持するのにコストがかかるのでしたら
わざわざリスクをとってまで大手デベロッパーは白い外壁という選択はしないと思われます。
ずっと住む場所ですので、いろいろ気になるのはわかります。
92: 匿名さん 
[2015-06-21 21:52:39]
レーベンと比較しましたが、ここも開口部の高さがないですね…。尚且レーベンより高いフロアじゃないと眺望も良くなさそうです。
93: 匿名さん 
[2015-06-24 09:57:10]
ウェリス、レーベンと比べると価格は頭1つ抜けてますね。
旭町の物件はあんなに安かったのに、やっぱ立地の差ですかね。
94: 物件比較中さん 
[2015-06-24 10:00:18]
同じサーパスでも春日部の穴吹単体物件の方が作りが良いように思えます。
95: 匿名さん 
[2015-07-06 22:54:05]
私もここは排気ガスで外壁が汚れるとかそういう感じではないと思います。
人通りはあるけれど、車は渋滞するほどはないという印象。
駅から10分位歩いていかないとというくらい離れている場所ではありますが、
意外と人通りはあります。
夜もそこそこ歩いている人が多いように感じられます。
96: 匿名さん 
[2015-07-06 22:55:12]
マンション購入チェックポイントのセミナーがありますね
どういう視点でモデルルームを見ていけばいいのか
購入するときの注意点はなどまず何から手を付ければいいかの部分でも
参考になりそう。ウィークデーの見学も予約すればできるようですがなかなか敷居が高くて。セミナーなどは足が向きそうです
97: 匿名さん 
[2015-07-08 09:40:41]
>マンション購入チェックポイントのセミナー

それはすごく良い情報です。ありがとうございます。
普通にモデルルーム見学するよりも、行ってみやすいです。
やはり売り手もいろいろと販売戦略を考えているのだなと思いました。
98: 匿名さん 
[2015-07-20 22:47:28]
外観はマンションの顔でもあるので補修や塗り替えなど進めてもらえるものなんでしょうか
もともと黒っぽかったり レンガ調になっている物件の方がいいのか気になります
99: 匿名さん 
[2015-07-21 00:13:05]
白は汚れ目立ちますよ
15年くらい何もできませんから
台風で綺麗になるかどうか
100: 匿名さん 
[2015-08-04 14:02:31]
マンションはグレーのタイルで覆われるのかな?
色的にいってそれほど汚れが目立つような感じではないような。
エントランス付近だとかなり濃い色のようですし。

ここは色より間取りの方がネックかなあと思いました。
どの部屋も収納少ないです…。広さがないのでしょうがないですけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる