住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART77】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART77】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-01 20:11:55
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-11-16 10:20:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART77】

141: 匿名さん 
[2014-11-21 20:50:41]
日本人でこのスレのマンション派が主張する都心に勤務地がある人間って、2~3%の超少数派って事実。
よって、マイノリティーなマンション派。
142: 匿名さん 
[2014-11-21 20:53:36]
選ばれし人間ってこと?
143: 匿名さん 
[2014-11-21 20:53:57]
正しく言うと、都心にしかまともな金を稼げる職はないってことだけどね。

その都心の優位もいつまで持つかわからんけど・・・
144: 匿名さん 
[2014-11-21 20:54:03]
社畜ってこと。
145: 匿名さん 
[2014-11-21 20:55:24]
金稼いでも、子供を犠牲に成り立つ生活ですね。
146: 匿名さん 
[2014-11-21 20:55:34]
都心マンションは高いからねえ。なかなか買えないよね。
147: 匿名さん 
[2014-11-21 20:57:37]
>144
仕事、楽しくないの?
148: 匿名さん 
[2014-11-21 20:58:37]
中国人が沢山購入しています。
149: 匿名さん 
[2014-11-21 21:01:33]
郊外戸建だと、買ってくれないよね。資産価値期待できないから。
150: 匿名さん 
[2014-11-21 21:19:10]
普段は都心の仕事場近くに仮住まい
週末は郊外の緑の多い所で広々と
こんなW住居がいいんじゃないの

151: 匿名さん 
[2014-11-21 21:40:50]
子どものことを考えたら戸建てという安直なのがいるけど、周辺環境や自らの教育の仕方、その他環境の方が重要。
ただそれも勝手に親が良かろうと考えるだけで。
家の形だけでしか子どもの成長を推し量れない親を持ってかわいそうだわ。
152: 匿名さん 
[2014-11-21 21:46:16]
それだとマンションはないわw
153: 匿名さん 
[2014-11-21 21:47:23]
「子育てには一戸建て」っていう宗教なんだから柔軟な考えなんてできないでしょ。
154: 匿名さん 
[2014-11-21 21:48:15]
上下左右の部屋に囲まれ、幼少期より摺り足を強要し、
治安の悪い地区で育てる親がまともな価値観があるとでも?
155: 匿名さん 
[2014-11-21 21:50:20]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301497/

子供に音楽すら習わせられないのがマンションの現実。
156: 匿名さん 
[2014-11-21 21:52:28]
治安が悪いとか、上下左右とかを安直って言ってるんでしょ。頭悪いの?
157: 匿名さん 
[2014-11-21 21:55:53]
うちはマンション内にピアノ教室あるけども。
158: 匿名さん 
[2014-11-21 22:31:24]
うちのマンションもピアノ教室をしている部屋があるけど勝手にしているだけだから防音とか
していないかも。
上下左右の部屋の人はどう思ってるのか聞いてみたい。
159: 匿名さん 
[2014-11-21 22:38:25]
隣がしてるけど戸建の時より静かだよ。横は全く聞こえないけど。さすがに上で飛んだりしたら音は聞こえるけど。
ドスンドスン叩くような音はするけど、基本的に音は戸建ての方がうるさかった。
160: 匿名さん 
[2014-11-21 22:47:38]
物理学と生物学を無視した便利な耳をお持ちなんですね。
あ、マンション派は選ばれた人種だから別の生き物に進化しているのでしょうか?
161: 匿名さん 
[2014-11-21 22:54:46]
>>159
おいおい、どんな戸建て住んでたんだよ? そりゃヒドイ造りの家だなあ。
162: 匿名さん 
[2014-11-21 23:03:19]
子供を犠牲にマンション購入すると、自己弁護も支離滅裂ですね。
163: 匿名さん 
[2014-11-21 23:17:35]
戸建の各部屋は防音じゃない方が家中の家族の気配がわかっていいんだよ
外に音が漏れるのはまずいが隣家とは離れてるから関係ない。
家の周りをうろつく不審者にはすぐ気がつくし。
164: 匿名さん 
[2014-11-21 23:20:43]
>163

マンションだって、世帯内の各部屋は防音じゃない。
そんなの当たり前でしょ?

戸建ての問題は戸外に対する防音が緩いっていうこと。
165: 匿名さん 
[2014-11-21 23:31:52]
戸建てです。
隣の家のお嬢さんは音大行ってるけど、外に出るとピアノの音が聴こえるけど、家の中にいる時に聴こえて来た事は1度もないんだよな。
マンションだとコンクリ伝って響くらしいけど。
166: マンコミュファンさん 
[2014-11-21 23:32:12]
10年毎に買い換える財力があるならマンションって最高。
それができない人間なら戸建てが無難。
167: 匿名さん 
[2014-11-21 23:33:05]
マンションは上下左右から暖気と騒音がダダ漏れ。
他人の家族の気配も分かりますものね。
168: 匿名さん 
[2014-11-21 23:34:54]
>>159

>>ドスンドスン叩くような音はするけど

こわい。何してるんだろう。戸建てでは一体どんな音が聞こえてたの?
169: 匿名さん 
[2014-11-21 23:41:06]
マンション騒音問題は最新高級マンションでも発生している。
赤の他人と運命共同体になるのがマンション生活。
170: 匿名さん 
[2014-11-21 23:44:24]
>>ドスンドスン叩くような音はするけど
サンドバッグとか?
一世代前の家は隣と隙間程度しか離れていない家もあるよね。
171: 匿名さん 
[2014-11-21 23:49:24]
>157
>158

規約でピアノ教室をしていいマンションなんてそうそうないし、
ま、あってもよほどゆるゆるのスラムマンションですかね。
もしくは、勝手に防音のリフォームをしてるからいいじゃない、
と勝手に教室ひらいているんでしょうね。
民度がしれますね。

で、通うのは戸建ての子なんでしょうね。
172: 匿名さん 
[2014-11-22 00:20:50]
うちのマンションも勝手にピアノ教室や英会話の塾、書き方教室等をしている人がいます。
習い事は、やはり近い方が何かと便利だしそこに通わせたい気持ちもありますが、
やはり規約では認められていないのでもめたときに面倒だし…と思うと行かせられません。
書き方教室はマンション内の人も行っているようですが、私が知る限りピアノ教室の方は
マンション内の人は行っていないようです。
173: 匿名さん 
[2014-11-22 00:32:02]
生活音ならマンションの方がありそうだね。けど、そんな気になるもんかね。
土日はだいたい子どもと外行ってるからあまり気にしないけど、たまに
隣でピアノ弾いているのちょっと聞こえる。あ、練習してるなぁ程度だけどな。

毎日ピアノでも弾いてる住人がいて年中家にいる暇人ならそう感じるかもしれんけど。
学生時代から含めて、今まで生活音でも気になったことないですね。
無音で生活してるならともかく、テレビや音楽つけてると気になんないが。
174: 匿名さん 
[2014-11-22 00:50:40]
>>173
家にいないからじゃない?
175: 匿名さん 
[2014-11-22 00:57:30]
マンションに騒音被害は付き物。
それでもOKって人がマンションを買うんでしょ?
176: 匿名さん 
[2014-11-22 11:05:44]
戸建ての方が騒音煩いよね。朝の新聞配達で目が覚めちゃうじゃん。2階の生活音も、ペラペラ天井だから煩いし。
177: 匿名さん 
[2014-11-22 11:24:56]
マンションの他人が鳴らす足音ドンドンがうるさい
178: 匿名さん 
[2014-11-22 11:26:00]
新聞配達と言えば、マンション生活では朝新聞を一階まで取りに行くためだけに、化粧と着替えしなければならない。
179: 匿名さん 
[2014-11-22 11:27:59]
どっちも気にならん。
180: 匿名さん 
[2014-11-22 11:33:24]
>>178
すればいいじゃん。そんなぐーたらしたいの?さっとできるし結局すぐ出かけなきゃいけないんだし。

専業主婦ならそうかもしれないけど。
いや、時間あるんだから旦那のためにそれくらいしたらと思うが。
181: 匿名さん 
[2014-11-22 11:35:34]
マンションは家の中に居ても常に他人を意識した生活を心掛けねばならない。
182: 匿名さん 
[2014-11-22 11:41:20]
戸建分譲地も同じで家の外までもかなり気を遣わなければならない。
逆に分譲地でないと同世代話し合う人が少ないから孤独。
183: 匿名さん 
[2014-11-22 11:42:03]
マンションでも部屋の前まで新聞配達してくれるよ
戸建はカーテン開けると通行人や隣人の視線が気になる
184: 匿名さん 
[2014-11-22 12:02:06]
>183
マンション派最後の砦であるセキュリティーを全面否定ですか、、、
どれだけ負けず嫌いなんですか?
185: 匿名さん 
[2014-11-22 12:04:26]
新聞配達や宅配業者を玄関先まで入れる入居者がいるマンションは、どんな最新セキュリティがあっても無駄。
186: 匿名さん 
[2014-11-22 12:35:59]
新聞配達のためにオートロックを午前何時~何時までだけ解除していおいて欲しいっていう老人達
の意見でアンケートがあったんだけど圧倒的多数で否決されてしまった。
でも、これから先、老人世帯の方が過半数になったらどうなるかわからない。
187: 匿名さん 
[2014-11-22 12:36:09]
提携新聞社朝刊のみなら普通にあるよ。
管理人がチェックするよ。
188: 匿名さん 
[2014-11-22 12:46:01]
月々1000円プラスで管理人が部屋のポストまで入れてくれる。お金もかかるしそこまでするならと新聞やめる人も多い。
189: 匿名さん 
[2014-11-22 13:08:33]
>No.188
これいいね。
年寄り連中、金は持ってるから案外申込殺到かも。
190: 匿名さん 
[2014-11-22 13:25:02]
>185
その通りですね。
宅配便を入れてしまう住人が一人でもいれば、マンションセキュリティーなんて皆無。
マンション派の何でもかんでも負けず嫌いは滑稽ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる