大成有楽不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オーベル横浜白幡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 白幡東町
  7. オーベル横浜白幡ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-07-31 01:53:21
 削除依頼 投稿する

オーベル横浜白幡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
学校が近いのは良いのですが、生活するのに便利な場所でしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市神奈川区白幡東町1番外(地番)
交通:京急本線 「神奈川新町」駅 徒歩8分
京浜東北線 「東神奈川」駅 徒歩14分
東急東横線 「東白楽」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.00平米~85.43平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://www.ober.jp/yokohama99/top.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.12.5 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-15 18:35:27

現在の物件
オーベル横浜白幡
オーベル横浜白幡  [【先着順】]
オーベル横浜白幡
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区白幡東町1番1(地番)
交通:京急本線 神奈川新町駅 徒歩8分
総戸数: 99戸

オーベル横浜白幡ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-11-15 23:06:59]
第二京浜と綱島街道から少し離れていて環境はよさそうですね。
横浜に出るなら電車よりバスの方が便利かもしれません。
2: サラリーマンさん 
[2014-11-16 00:44:10]
>>1

最寄り駅と、踏切2つ、急坂はきついです
3: ご近所さん 
[2014-11-16 02:28:12]
2年くらい前に近隣で分譲されたパークハウス浦島丘は坪200万円前後でしたから、立地や市況を考えると坪220~230万位になるかと予想します。買い物不便な場所ですが、海側の眺望がある部屋はそれなりの価格になるでしょうね。
4: 匿名さん 
[2014-11-17 08:20:43]
小学校や中学校が近くにあり、公園も近いので、
間取りからしても子供のいるファミリー向けという感じに見えますが、いかがでしょう?
イオンまでは、自転車なら何とか通える範囲なのでしょうけど、
近くにスーパーなど、普段使いできる場所はあるのでしょうか?
海が見えるお部屋は魅力だと思われます。
5: 匿名さん 
[2014-11-22 12:33:47]
東神奈川駅が少し遠いですね…
ただ、図書館が近いのはステキだと思います
6: 匿名さん 
[2014-11-22 18:56:06]
スーパーもコンビニも遠い。買い物にはクルマ必須の立地と思いますが、駐車場設置率は約50%。相当安くないとキビシイ物件でしょうね。
7: 匿名 
[2014-11-22 19:44:21]
>>4さん

普段使いのスーパーは、co-op白幡店・相鉄ローゼン大口店・横濱屋大口店があります☆
わざわざ東神奈川まで行かなくてもいいから、便利ですよ!!

>>6さん

駐車場は、その位が妥当だし設置率50%ならむしろ多い方だと思いますが☆
車持たない人も多いですし、買い物はバスや自転車があれば十分でしょう☆
設置率100%なんてしたら、管理費も高くなりますよ!?
8: 匿名さん 
[2014-11-23 20:27:30]
確かに車があれば色々行動範囲も広がるので便利だけど、
普段のお買い物だけなら車がなくても自転車で十分かも
しれませんね。マンション内の駐車場はやはり機械式でしょうか?
近辺で月極駐車場を借りるとなると相場は
2万5千円弱位ですかね。
9: 匿名さん 
[2014-12-01 22:54:32]
長谷工っていうのがちょっと・・・ですね。

現地行きましたが眺めはかなりいいです。
10: 匿名さん 
[2014-12-02 11:08:00]
長谷工といっても、高さ15メートル規制の場所で5階建だから、さすがに二重床二重天井で造るでしょ。
11: 物件比較中さん 
[2014-12-04 09:59:47]
建築コストの問題もありますからねぇ・・・。
12: 匿名さん 
[2014-12-06 13:32:14]
複線利用できるのか…と思いましたが
どの駅も結構な距離があるように思います。
せめて、駐車場だけでも100%確保だと良かったのですが。
小学校と中学校が近いので、ファミリー層は希望する人か多いかも。
13: 匿名さん 
[2014-12-08 05:20:47]
キャビネットトイレは残念と思いました。
14: 匿名さん 
[2014-12-11 22:30:39]
価格どれくらいになると思いますか?
ステキな場所だなと、思っています。
15: 匿名さん 
[2014-12-21 23:52:36]
価格はどうでしょうね。立地的には利便性も良いとは言えなそうですけど。
東向きと南向きでの価格差もあるでしょうか?
16: 周辺住民さん 
[2014-12-26 00:49:12]
たぶん価格は抑え目になると思うので、
駅からのアクセスの悪さが気にならない人にとってはお得な物件になりそうですね。
浦島丘地区は、歴史的には必ずしも良い場所ではないのですが、今は普通の住宅地なのかな。
17: 匿名さん 
[2014-12-29 09:19:45]
パークハウス浦島丘の完売もかなり早かったですからね。

結構人気高いと思いますよ。

高台で眺めが良さそうですし。
18: 匿名さん 
[2014-12-30 18:39:05]
>>16
歴史的にもってどんな?
19: 匿名さん 
[2015-01-07 18:59:36]
18さんに同じく。気になります。営業さんに聞いたら教えてもらえるようなことですか?

もっと不便なのかなと思ったんですが、神奈川新町駅までは10分もかからないようで、バスだけの場所よりずっといいかなと思います。

高台ということなんですが、自転車使うには坂がネックなのではないですか?行く場所にもよるのですか?
20: 匿名さん 
[2015-01-16 23:13:30]
知り合いが立町に住んでいるのでなんとなくイメージが付きます。坂が多いですが眺めも良くバイクであちこちいけます。住宅地という感覚でいましたがこのあたりもマンションが建つようになりましたね。休日は買い物もレジャーも申し分なく楽しめるところだと思います。
21: ご近所さん 
[2015-01-17 11:55:37]
この辺りの歴史的なことは、営業さんも教えないでしょう。
そういう事情もあって、一昔前まで浦島丘中の先生は苦労されていましたが、
今はそんなこともあまり聞かなくなりました。
今では高台にある普通の住宅街です。
22: 匿名さん 
[2015-01-17 23:47:41]
16とか21みたいな中途半端な書き込みって何目的なの?
自分は地方出身者なので全くピンと来てません。誰か教えて下さい。
23: 匿名さん 
[2015-01-18 08:19:32]
浦中伝説のことでしょうか?、まだ、夜間はあるのですか?
24: 購入検討中さん 
[2015-01-18 18:01:34]
気になって調べてみました。
漁師の子供達の為に夜間中学があったとなってました。
まさか、今はないですよね
25: [男性 30代] 
[2015-01-18 18:09:25]
>>22
気にしなくていいと思います。

立地は高台で、貴重な物件だと思います。ただ、その標高分の坂がかなりのものです。
それと、昨年の春だったか、近くのコートヒルズハクラクヒガシの中古物件が気になって
夜に試しに歩いてみたことがありますが・・・、諦めたことがありますねぇ。
気になる方は、ぜひ平日に日が落ちてから現地まで歩いてみることをオススメしますよ〜。
見知らぬ新鮮な風景だから日中歩くと「イケるかな?」と思っちゃうんですけど、
夜は淡々と歩かないといけませんからねぇ。
車やバイクをお持ちでない(持つ予定のない)方はちょっと大変かも。

パークハウス横浜浦島丘が近いですが、国道沿いで夜でも明るいし、
標高もほどほどなので、簡単に比較はできないと思います。

東向き1F坪160ぐらいなら考える!
なにげに検討中です笑
26: [男性 30代] 
[2015-01-21 12:35:12]
昨晩歩いてみた。
速めの徒歩で、線路沿い⇒Y字道路の歩道橋渡り国道沿いに⇒浦島小入口信号左折。
東神奈川駅改札口から13分。「14分」て直線距離じゃないよね?笑
現地から駅までは図書館を通るルートに変えたけど、やはり13分ほど。
坂道がきつくて雪の日などは大変そう
27: 匿名さん 
[2015-01-22 22:09:17]
収納に力を入れているところは多いかもしれません。ウォークインクローゼットは結構多いですがこちらは仕切りで目的別な収納を提案していますね。広めの納戸があってもボックスを買ったり引き出し、たなを買ってもデッドスペースができたりしますがこちらは有効にスペースを使えますね。
28: 購入検討中さん 
[2015-01-26 18:47:01]
>>24
以下によると一時閉級とあるので生徒がいれば開校するんですかね。それにしても、営業が話したがらないほど何か悪いことがあるんでしょうか。

http://www.townnews.co.jp/0101/i/2013/09/05/202270.html
29: 匿名さん 
[2015-02-07 21:05:55]
オレンジ収納は、非常に良いアイデアですね。
ただ、コスト面が気になります。
まさか、無償というわけにはいかないでしょうから。
ここは、限定期間付きではないのですね。
その点は、良心的だと思いました。
ライフスタイルにより、収納デザインも確かに違ってきますよね。
30: 匿名さん 
[2015-02-09 21:01:00]
土地勘がないんですが、価格は4000万~になる感じでしょうか?
31: 匿名さん 
[2015-02-12 17:08:44]
東神奈川に住んでるわけではなく、HPを見て、気になるマンションだったので。小学校、中学校の評判はどんな感じなんでしょうか?
わかる範囲で教えて頂けると助かります。
32: 匿名さん 
[2015-02-15 09:22:36]
事前案内に行かれた方、感想どうでしたか?
価格と合わせて教えていただけないでしょうか?
お願いします
33: 匿名さん 
[2015-02-16 09:55:34]
確かに、オレンジ収納はそれぞれの使い方に合わせられそうで良いですよね。
でもちょっと、マルチシューズシェルフのニッチカウンターは要らないかな?と思ってしまいました。
収納に飾れるカウンターというのは、使い方がまるで反対な気がして。
収納は出来るだけ隠したいですし、ニッチカウンターになると、お客さんに見せたい部分になってしまうかな?コンセントがあるので、この場所でDIYするには便利かな?
34: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-02-16 17:51:06]
昨日説明会に行って来ました。
第一章販売は3900万~6400万でした。
眺望重視なので南向きの部屋でないとここを買う意味がないと考えていました。でも案の定南向きのお部屋は高いし少ないです。
南側に戸建か何かが建つそうで、眺望を確実に得るには4F・5Fにしなければならないようです。
価格的に折り合いがつかないので断念ですかねぇ。
ここを検討されている方で他と比較検討されている方は、どこをご覧になっているか宜しければ教えてください。
35: 匿名さん 
[2015-02-18 01:16:13]
交番が近くにありますが全く役に立ちません。

のでここは治安的にもお勧めしません…
36: 匿名さん 
[2015-02-19 12:06:12]
今はどうか判りませんが、確かに荒れていた時期はあったかと思います。
37: 購入検討中さん 
[2015-02-24 07:49:33]
高っw
やめるわ
38: ビギナーさん 
[2015-02-24 18:15:22]
検討していましたが、価格聞いてガッカリ。
見に行きましたが、東神奈川から遠い!マンションまでの最後の坂がきつすぎる。自転車では絶対に登れませんよね。降りるのも不可能な角度と思います。
あと駅までの道も車通り激しいのに歩行者通路の幅が狭すぎる。チャリ1台すれ違えない感じ。うーん見送りかな。
39: 購入検討中さん 
[2015-02-24 18:48:46]
>37
>38

うちも気になっている物件ですが、なかなか仕事の都合などで事前案内会も行けず…
坪いくらぐらいだったか、ざっくりと教えていただけますでしょうか?
40: 匿名さん 
[2015-03-09 12:26:48]
こんなとこに4000万も出せない。
41: 匿名さん 
[2015-03-15 22:12:41]
白幡って、どんな地域ですか?
落ち着いた住宅地ですかね?
42: 匿名さん 
[2015-03-15 22:37:03]
同じ白幡でも白幡上町あたりは大きなお家が多いね。
ここあたりはそうでもない。
43: 匿名さん 
[2015-03-17 09:59:53]
>>38
そういう環境だと電動自転車でも厳しそうですが皆さんどうやって移動してるのでしょう?
車オンリーなんですかね。駐車場は戸数の半分程度ですし、色々考えちゃいますね。

眺望はとても良いですね。ただ花火は南側の住棟限定で違う棟だと
寂しいことになっちゃいそう。価格帯は相場より割高みたいですね。
そうなると設備仕様が一般的なものというのは少々微妙かも。
44: 匿名さん 
[2015-03-17 22:06:11]
食洗機に、ミストサウナの標準装備はありますね。
収納も多い方だと思いました。
棟により価格差があり悩みます。
45: 購入検討中さん 
[2015-03-29 11:32:38]
日当たりの良い部屋は5000万近くのようだが今はマンション買ってはいけない時期なのかな。ちょっと高すぎる気がする
46: 匿名さん 
[2015-03-29 11:43:46]
>>45
今はデベが強気ですからね
2、3年待てるなら待った方が良いと思います
47: 検討中さん 
[2015-03-29 14:32:07]
2~3年じゃなくて5年以上では?
48: ご近所さん 
[2015-03-29 23:42:05]
マンションは景気いいときに頭金を蓄えて、景気悪いときに購入するのが賢明。好景気の時は、駅近でもハイスペックでもない平凡なマンションでも強気の値付けになるよ。
49: 匿名さん 
[2015-03-30 10:24:32]
そーなんだけど、出産、入学、進学、転勤、転職など家庭の節目もあるしね。なかなか難しい。
51: 匿名さん 
[2015-04-11 10:59:19]
子どもももう大きくなってしまっているとそこまで考えなくても良いんだけれど、
特に子供がいる場合には
転校が伴う事も大きいですから、本当に難しいですよね~(汗)
その時にマンションを買うのに適している経済状況かどうかっていうのも
自分ではどうにもならないですし。
52: 匿名さん 
[2015-04-11 13:00:08]
生活に影響を与える変動要因がそんなに多いのなら、いっそ賃貸にしといた方が自由が利いて無難だと思いますよ。ママ友一家がマンション買ったからうちも~、なんて動機だといずれ首が回らなくなります。
53: サラリーマンさん 
[2015-04-11 14:47:06]
>>52
支出以上に収入が増えれば、問題ないでしょ。5000万円位のマンションなら、世帯年収700万円くらいあれば何とかなるんじゃない!?年収を上げるために、資格取ったり転職したり昇進したり事業起こしたりして頑張ればさ。
54: 匿名さん 
[2015-04-11 18:13:45]
一馬力で700万と二馬力で700万とでは雲泥の差があるので何とも言えないな。仮に二馬力で700万だとしたら、悪いことは言わないからマンション購入はやめといた方がいい。
55: 物件比較中さん 
[2015-04-11 22:17:17]
このマンションについての意見を交わしませんか?
56: 匿名 
[2015-04-12 04:50:05]
>>54さん

それじゃ、住宅ローンの審査通らないんじゃない!?
奥さんの年収なんて、あろうとなかろうと審査では一切関係ないですしね…。
57: 匿名さん 
[2015-04-12 10:45:08]
低年収で一人の稼ぎじゃ買えない世帯は、二馬力それぞれでローン組んで共有名義にするんですよ。
58: 匿名 
[2015-04-12 11:22:02]
>>57さん

そうなんですか…。
じゃあ、もしローン残して旦那様が先に亡くなられた場合でも、奥様は団信が降りてローンは支払わなくていいというのは適用されますか?
それとも、奥様も契約者だから残りのローンを支払う義務がありますか!?
もし後者なら、夫婦共同でローン組むとか絶対に嫌ですね!!
59: 匿名さん 
[2015-04-12 17:50:28]
住宅ローンの種類については、自分で調べましょう。
ここで話すことではないのでは?

http://suumo.jp/journal/2014/10/02/70500/
60: 匿名さん 
[2015-04-12 19:02:59]
もっと勉強してから購入に踏み切らないと、買ってすぐ行き詰まるよ。周りに煽られて無茶な買い物しないようにね。
61: 匿名さん 
[2015-04-13 21:00:18]
マンションとかは、今が買い時なんだろうかんらね~。
今後も値がどんどん上がっていくからと、そんなことを言われると
どうしても今の内でないと・・・なんて気持ちになってしまって
まだ買えるような状態でもないのに慌てて買ってしまうんだよね。
しかし、買い時がいつなのか、それも賭けですね。
62: 匿名さん 
[2015-04-24 05:26:06]
以前この土地にあった団地に住んでいた者です。
過去の書き込みに、立地について知りたがっている書き込みがありましたので、参考の1つになれば幸いと思い、思い切って投稿してみました。

まず実際に現地まで駅から徒歩で歩いてみることをオススメします!
資料に色々書かれていますが、百聞は一見になんとやらです。

車移動の人は良いのですが、徒歩の人は坂に驚くと思います。この坂で私もどれだけ鍛えられたことか。
見学までの1回キリでなく、住む時は日々坂を上ることを理解した上での検討をオススメします。

私は車ではなく徒歩で生活していましたが、何処に行くにも最後は長いキツい坂を上らねばならず、嘘を書いても仕方がないので正直に書きますが、その点は本当に本当に不便でした。
最寄駅は徒歩なら神奈川新町がオススメです。今は駅を出たところにロッテリアや、イオン系スーパーのまいばすけっとが出来て、昔は夜に女性が一人では歩けないような道でしたが、今は公園や幼稚園になり当時と比べたら段違いに歩きやすくなっています。
東神奈川駅から歩いたりもしますが、子供の頃や体調が悪い時は、たった2つ先の停留所までバスを利用したりもしました。

過去の投稿に利用できる施設として「図書館、Co-op、大口商店街がある」と書いている人がいましたが、確かに他に選択肢がなく利用してはいました…が、そこまでの遠さに日々行くまでに足が重かったですw
Co-opや大口方面へ行く際に下る坂は街灯が少なく人通りが無いので、女性や子供がいる家庭の人は実際に夜に歩いてみて確認してください。
なので私は坂を下ったところにあるセブンイレブンだけが唯一の救いでした。
昔はセブンの手前にファミマがあったり、セブンの先にも魚屋や文房具屋、本屋など小さな小さな商店街が作られていましたが、どれも潰れてなくなったところで活気はお察しください。八百屋は残っていますが、品質は…う~ん。

交番は綱島街道沿いの方は基本いないものと思ってくださいw南町の交番には駐在していますので、何かありましたらそちらを利用してください。でも治安は問題ないですよ。

とにかく車を所持していないと苦労します。「駐車場は戸数の半分」らしいので、車を所持していない人は絶対に自分の足で駅や周囲のスーパーまで歩く確認をしてください。

日々の買い物に使える車を持っているのであれば、大口商店街や、駐車場があるイオンが基本になるのではないでしょうか?
イオンは土日は地下駐車場の空き待ちで周囲に車の列をなすほどの人気です。
そのちょっと先のビッグヨーサンも安くてまとめ買いにお勧めです。
Co-op近くに駐車場を探して、そこから歩いて利用している人はちょっと聞いたことがありません。
なぜなら白幡のCo-opはそこまで大きくなく種類も少ない&周囲にパン屋と特に安くもない薬局しかないので、車で利用してまとめ買いする人は東神奈川か大口に出向くと思います。

車が利用できない人はCo-opの宅配サービスがあるので利用するのも手だと思います。妊娠中や近所の人と共同購入だと送料が安くなります。1週間後に必要な食材を未来予知するのは慣れとテクニックが必要ですが。

景色に関してですが、海に関しては街が続く先の遠く…ですし、海が見える部屋はどうしても限られますからね。
それより、夜景が見える部屋であれば、そちらの方に価値を見出せるかと思います。
景色に関しては景色が見えない部屋もありますので、この辺にしておきます。
63: 匿名さん 
[2015-04-25 07:27:49]
第1期終わりましたが、案の定あんまり売れてない?
64: 匿名さん 
[2015-04-28 23:18:04]
長文キモい
65: 匿名さん 
[2015-04-30 01:31:16]
早朝5時に、、
誤字脱字もなく、、
見やすく改行も整え、、
怖すぎる、、

お疲れ様です、営業さん、、
66: 匿名さん 
[2015-04-30 07:35:58]
客が付いてないから売る方も必死なんですよ。かといって安易に値下げもできないし…
67: 匿名さん 
[2015-05-01 01:09:37]
いや、たぶん他のマンションの営業さんではないかと思います。こういう掲示板は半分営業さんらしいので。
68: 物件比較中さん 
[2015-05-02 17:58:52]
資料請求のみでモデルルームにも行ってませんが、営業さんから電話かかってきました。

きっと売れ行きイマイチなのでしょう。
69: 匿名さん 
[2015-05-02 23:45:57]
眺望が少しいいくらいしか売り文句がないマンションですから、割安感出さないと売れないのは当然でしょう。
70: 匿名 [男性 30代] 
[2015-05-03 06:41:18]
オーベル横浜白幡に行く手前の道ばたのガードレールはまあ良いとして、緑色の柵は、なんか「貧相」で、高級マンションへの道程として少し安っぽすぎる。売り主は、そのあたりのことまで配慮が必要なのでは。
71: 匿名さん 
[2015-05-03 09:57:47]
売主もここを高級マンションだと思ってないからセーフ
72: 匿名さん 
[2015-05-05 11:22:15]
間取りなどは使いやすそうですが
外観のデザインが少し団地っぽいところは抵抗を感じますね。
この価格帯であれば、もう少し外観もおしゃれにしてほしかったかと思います。
駅からもけして近いわけではないので、決め手には欠けてしまうかも?
73: 匿名さん 
[2015-05-05 18:45:06]
この程度の外観だから、この程度の価格帯に収まってるんじゃないの?
74: 買い換え検討中 
[2015-05-09 19:42:57]
ちょっと高すぎないか。
75: 匿名さん 
[2015-05-10 14:11:01]
価格の絶対値としてはメチャクチャ高いわけではないけど、立地や仕様を考えると割高感は否めないよね。
76: 匿名さん 
[2015-05-12 14:18:08]
自転車置場への入口にも、鍵をかざして解錠する
オートゲートがあるっていうのはイイですね。
ちょっといい自転車とかでも、
安心して置けれるレベルなのでしょうか?
HPの仕様のところには、手摺下地とありましたが
現在は下地だけで手摺は無い状態と考えれば良いのでしょうか?
77: 周辺住民さん 
[2015-05-15 00:01:13]
この辺りは民度が低いのでオススメ。

駐車場借りなくても路上駐車全く取り締まりされませんし。むしろ借りるほうが馬鹿。
78: 匿名さん 
[2015-05-24 23:14:55]
電話やDMが毎週のように来る。

ひょっとして売れ行き相当ヤバい?
79: 匿名さん 
[2015-05-26 00:51:04]
完成在庫になって値引き拡大してからポツポツ売れていくんでしょうね。一期で買った人は御愁傷様だけど。
80: 匿名さん 
[2015-05-26 21:45:10]
特に西側の5階以下はすぐ目の前のマンションが視界を完全に塞いでいて売れ残りが激しそう。
81: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-05-30 08:49:32]
売れ行き悪いんですかね?南側の部屋とは、よさそうで、なかなかない物件だと思ってますが、、、
82: 匿名さん 
[2015-05-31 13:59:17]
昨日の夕方6時過ぎにモデルルーム前通ったとき、既に電気が消えて真っ暗だった。週末のモデルルームがこんな状態の時点で売れ行きはお察しです。
83: 匿名さん 
[2015-06-04 16:38:56]
横浜市内でもあまりなじみのない場所なのですが、駅まで行くには国道と線路を越えないといけないのが気になっています。
直線だと近いだろうにと思うのですが、駅まで行く間に踏み切りを通るのでしょうか?陸橋で線路を越えるのでしょうか?
小中学校は近くて、国道も線路も越える必要がないのは安心だと思います。
84: 匿名さん 
[2015-06-16 14:03:25]
神奈川新町の駅に行く場合には、線路の上を渡る陸橋がありますよ。
ながーい陸橋です。
ただ1号も線路も超えるのは、心理的には負担があるように思えてしまいますよね(汗)
信号渡って、長い陸橋渡ってっていう風になるので。
たまにそこの陸橋の所で鉄道好きの人が写真撮っていたりして、
電車が良く見えて楽しいですけれど…
85: 匿名さん 
[2015-06-29 10:11:03]
災害用の防災備蓄がそろっているのは利点です
浄水器や発電機、まかないくんというのもあるのが安心できそうです
確かに線路を超えるとなると時間がかかりそうですからマイナスポイントになってしまいそうです
86: 匿名さん 
[2015-07-11 23:37:37]
震災の後、そういうのが充実している所も増えてきました。
でもない所もあるのですよね…。
設備の充実を取るか、立地を取るか…人によっては異なってくるかと思います。
マンションの場合は立地ありきだとは思いますが、
物件価格も含めてトータルで考えると悪くないという考え方もできるかな?
87: 匿名さん 
[2015-07-24 19:28:06]
眺望良さそうで、何ヶ所の花火が見えるのか楽しみではないですか?
千葉方面のも小さく見えたりしますか?
駅の行き帰りで坂があるのが、ちょっと苦手な人がいるかもしれないけれど。
疲れて帰って風にあたって夜景見ながらビールなんて考えると、
悪くもないかなと思えたりもします。
88: 匿名さん 
[2015-08-06 11:06:14]
災害用の防災備蓄がそろっているのが、マンション選びの条件として上がる事は殆どないのでしょうけど、
予算を抑えながら、そのような心配りがあるのは印象が良いです。
購入後の事もよく考えられていると思います。
89: 匿名さん 
[2015-08-06 11:55:58]
購入後、毎日の通勤や買い物の事を考えれば、ここはナシだな。
90: 匿名さん 
[2015-08-07 22:59:01]
駅から遠い上に上り坂。
間取りも広くないし、浦島丘に隣接した、民度が高いとは言えない地域だし、
3500くらいからあると思っていたら、
まさかの強気な高値で驚きました。
安さ重視なら、同じくらいアクセスが悪いけどバス停とスーパーが近いナイスロイヤルテラス白楽、
予算4500あるならもっと駅近で中古でも買ったほうがいいなあと個人的には思います。
91: 匿名さん 
[2015-08-09 20:59:19]
現地見に行ったら、工事現場の人たちの態度がでかすぎてビックリしました。

なんか、我が物顔で威嚇するような態度でした。


あんな輩が作ったマンションなんて死んでも住みたくないと思い検討から
速攻外させていただきました。
92: 匿名さん 
[2015-08-09 21:15:58]
スレ立って半年以上経ってるのに、レス番100に届かないとは…
93: 匿名さん 
[2015-08-10 21:42:37]
そうか、それならガンバってレスを100まで届かせようか。
なんて言っていても、そんなにここんちの情報も無いから、何も書けないなぁ。

強いて言うなら、91さんの『工事現場の人たちの態度がでかすぎ』
まぁ、そんなもんでしょ。いろんな業者も入っているし、
現場監督の指示も真面に聞かない人間もいるだろうな。

マンションとは関係ないでしょうけどね。
94: 匿名さん 
[2015-08-10 22:24:43]
このマンション、人気ないんですかね?
95: 匿名さん 
[2015-08-18 20:55:10]
モデルルームの前を毎日通ってますが、いつも閑散としてるような。。


人気ないんでしょうね・・・
96: 匿名さん 
[2015-08-18 22:26:52]
第二期の売り出し価格を200万ほど下げたみたいですね。いよいよ叩き売りの始まりかも?
97: 匿名さん 
[2015-08-22 12:04:41]
何戸売れたのかもわからないし

おそらく全く売れてないんだろうなあ…
98: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-08-22 19:13:09]
南向けのあまりの高さにビックリした。場所が中途半端で売りがないよね。
99: 匿名さん 
[2015-08-23 12:18:47]
最後の急坂がきついですよね。。車でも登れないんじゃないかというレベル。
また全ての駅から遠い…。なのに高い…。これでは売れないですよね。
100: 匿名さん 
[2015-08-23 13:13:29]
最後の急坂がきついですよね。。車でも登れないんじゃないかというレベル。
また全ての駅から遠い…。なのに高い…。これでは売れないですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる