大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ[旧:(仮称)Tokyo7colorsProject]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. 5丁目
  7. ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ[旧:(仮称)Tokyo7colorsProject]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-01-22 00:36:40
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュの情報が欲しいです。
リバービューで南向きなのは良さそうですけど、利便性はどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ヴェレーナシティパレドプラージュ
所在地:東京都北区浮間五丁目3番1、3番5(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩11分
都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:66.00平米~90.00平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧社名:日本綜合地所株式会社)

物件URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/7colors/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

【物件情報の一部を追加しました 2015.3.27 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-14 15:06:32

現在の物件
ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ
ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ
 
所在地:東京都北区浮間五丁目3番1、3番5(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩11分
総戸数: 175戸

ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ[旧:(仮称)Tokyo7colorsProject]ってどうですか?

181: 匿名さん 
[2015-03-26 01:11:09]
>171
ものすごく疑問なのが、皆さん駅で並んでまで座りたがるのに、女性専用車に乗る努力をしない女性が少ない事ですよね。
何ででしょうか?
「もし妊娠したら女性専用車両に乗れよ」って言う旦那さんが普通なんでしょうけど。
182: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-03-26 01:46:11]
迷いましたが、眺望と価格、規模など総合してうち的には徒歩11分に勝ったので契約の話を進めています。
事前案内からの参加ですが、今回は30戸の販売で30組以上は登録者がいるとのこと。(この掲示板の盛り上がりからはそう見えないのですが)
また、金額の出てなかった部屋ですが、金額を出してもらえ、こちらで契約できるようです。他の出てない部屋の金額もざっと教えてくれましたよ!
また手付金はマスト10%でしたが、20%とは言われませんでしたよー。
183: 匿名さん 
[2015-03-26 04:24:55]
安いが一番、普通に住めればヨシです。
184: 物件比較中さん 
[2015-03-26 06:37:54]
>182
おめでとうございます!
眺望とか素敵ですよね。
私もオープンエアバルコニーの10Fを買おうと思ってたので、気持ちが分かる気がします。
185: 匿名さん 
[2015-03-26 09:17:16]
>>180
どちらが本当なのか…(>.<)こちらも担当の方に聞いてみようと思います。付いてたらいいですね。
186: 申込予定さん 
[2015-03-26 12:41:28]
>>185
>>179
私は事前案内よりこの物件に伺わせていただいております。
今手元に資料が無いのでざっくりしかわかりませんが、標準ではリンナイの小さいタイプが設置されており、オプションでリンナイの大きいタイプ・パナソニックの小さいタイプ・パナソニックの大きいタイプが選べると、私の方の担当からは聞いています。
187: 匿名さん 
[2015-03-26 15:37:35]
>>186
リンナイの小さいタイプが付いてるんですね!ありがとうございます(^^)
188: 匿名さん 
[2015-03-26 18:33:56]
・小学校問題
・駐車場代問題
・埼京線各駅問題

上記理由により夫婦で話し合い辞退しました。

特に駐車場がきついですね。
周辺月極よりは安いけど大規模マンションでこの価格はさすがにぼったくりすぎかと。

あと小学校1年生の娘がいるのも大きかったです。
お子さんや車をお持ちの方は特に注意してください。

駐車場15000円×30年で500万超。
希望オプションを付けた本体価格が4500万

結局合計5000万いくならもっと良い場所が絶対ある…
189: 匿名さん 
[2015-03-26 19:43:55]
>>188
そうですね
私が躊躇したのは、駐車代のみかな。
駅11分ですからね。駅からの距離か、駐車場代か
どちらか一方の妥協なら納得なんですが
190: 匿名さん 
[2015-03-26 20:36:10]
小学校ですが、西浮間小が遠いので近くの浮間小に通わせたいのなら浮間小に電話をすれば通うことが出来ると営業さんに言われましたが本当でしょうか?
191: 匿名さん 
[2015-03-26 21:10:37]
>>190
私も営業さんに同じようなこと言われました。少しなら受け入れてもらえると。でも実際どうなるのかはその時にならないと分からないので不安ですよね。西浮間小までは横断歩道も多いので心配です。
192: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-03-26 21:28:31]
>>191
私も営業さんに確認しました。
浮間小に空きがあれば通えるようです。
うちは小学校はまだ数年先なのでそのころ学区がどうなってるかわからないですが。。。
193: 物件比較中さん 
[2015-03-26 21:44:13]
価格上昇期に営業トークに踊らされて高値掴みしてはなりませんよ
194: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-03-26 23:25:11]
駐車場代、学区(距離)が気になり、検討中です。
それと、長谷工は他社と比べて、作りが甘く気になるポイントです。

ですが、バランスは良いマンションかと思い、
8月まで空いていれば、有力候補!!
195: 匿名さん 
[2015-03-27 08:50:36]
>>191
確かに道が細く車もかなりのスピードで通るのでかなり危ないかと。大人の足で14分なら低学年の子供の足で30分は見ておかないといけませんね。かなり遠いです…。浮間小は評判が良くない(詳しくは聞いておりません)ようで、どちらにしても心配です。
196: 匿名さん 
[2015-03-27 08:54:09]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
197: 物件比較中さん 
[2015-03-27 08:58:06]
>>188
近くのクレストリバシスは駐車場代無料。その代わり、管理費修繕積立金が25000円と高め。
でもヴィナーレよりは安いですね。
駐車場も抽選で6割しか止められないようなので、もれたら近隣の月極借りないといけない。かなり面倒だし、高くつきます。
198: 匿名さん 
[2015-03-27 10:09:42]
駅からこの距離で6割抽選は厳しいですね。
当たっても最安値で15000円ですか…

小学校の件も「空きがあれば」なんて曖昧な状況で入れるのも確実ではないのなら
ここはスルーすることにします。

いろいろ情報ありがとうございました。
199: 匿名さん 
[2015-03-27 19:20:00]
自走駐車を売りにしてるのだから駐車場代は安くすればいいのにねー
200: 匿名さん 
[2015-03-27 20:47:14]
>>199
駐車場の戦略は間違ったと思いますね。
管理費用がかからないって自ら言っておいてですから

これで売れ行きが悪くなったら笑っちゃいますよ
201: 匿名さん 
[2015-03-27 21:25:21]
駐車場の価格設定は完全に間違いましたね。
周りにも駐車場の値段で検討外した方が何人かいます。
長い目でみたら15000円は大きいです。
近隣が無料か、かかっても数千円ですからね。今からでも値下げすれば検討する方が増えると思います。
202: 匿名さん 
[2015-03-27 22:35:30]
車を持たない人たちもいるわけですし、管理費を下げて、駐車場代もとはいかないですよね。大事な収入源ですし、近隣の同じ施工会社のマンションをみても、妥当な範囲ですよね。
203: 物件比較中さん 
[2015-03-27 23:46:35]
わたしの知り合いにも駐車場の価格が高くて、こちらの物件をスルーされた方います。
わたしは検討中です。
平面駐車場なのに、駐車場代がたかすぎると。
立体式や自走式のように、設備のメンテナンス費用がかからないはずなのになぜでしょう。

個人的には5000円くらいなら決めると思います。
204: 匿名さん 
[2015-03-28 08:24:08]
>>203
公平性の観点から、受益者としているのでしょうね。それに、収入は駐車場の維持(メンテナンス)だけではなく、マンション全体の修繕積立にまわされますので、その辺の兼ね合いだと思います。管理費、修繕積立金、駐車場代、駐輪場代等トータルでみないといけないですよね。
205: 物件比較中さん 
[2015-03-28 19:52:48]
駐車場代は管理組合でどうにでもなりますよね?
ただ値下げしたら、確実に修繕費が値上がりするはずですよ。
206: 匿名さん 
[2015-03-28 20:07:12]
この際、カーシェアも検討するかな。
207: 物件比較中さん 
[2015-03-29 08:00:27]
>>205
そうですね、であれば全く駐車場代値下げの意味がないですね。
208: 物件比較中さん 
[2015-03-29 10:39:07]
>>207
全く意味がないってことはないのでは…?

駐車場は維持費があまりかからず、その収益はマンション全体の修繕費に回されるのですよね?
駐車場利用者だけで集める収益を減らし、その分足りなくなるであろう修繕積立はマンション住民全員で割った方が公平なのではと思います。素人考えでしょうか…
209: 匿名さん 
[2015-03-29 11:43:08]
車の有無で立場が違うので、議論は平行線ですよね。
入居前に決まった駐車場代を下げることは難しいでしょうね。
下げるなら今かと。
210: 匿名さん 
[2015-03-29 21:43:36]
>>208
もし入居後でその話を出されたら、車を持ってない人達にとっては迷惑な話ですね。まぁそんな人は居ないでしょうけど。
211: 匿名さん 
[2015-03-29 22:05:15]
こういうことですか?
×15,000円~×100台=1,500,000円~/月
△10,000円~×100台=1,000,000~/月 -500,000円÷175戸≒3,000円~/月 修繕積立金or管理費/月↑ 
○5,000円~×100台=500,000円~/月   -1,000,000円÷175戸≒6,000円~/月 修繕積立金or管理費/月↑
◎0円×100台=0円/月          -1,500,000円÷175戸≒9,000円/月 修繕積立金or管理費/月↑ 

100台(1戸1台と仮定)÷175戸≒60%→「駐車場利用者だけで集める収益を減らし、その分足りなくなるであろう修繕積立はマンション住民全員で(正論)」に40%の人が賛成するかどうか? 

カーシェアでいいんじゃない?

212: 購入検討中さん 
[2015-03-30 07:51:01]
近隣の三菱地所のマンションは19000円から23000円でしたよね?
すぐ隣のゴールドクレストのマンションは100%駐車場あるから安いけど...。
そのぶん管理費修繕費がすごい高いとクレストに住む友人が言っていました。
トータルで考えると妥当な範囲だと思います。

郊外のマンションじゃないのだから100%無いのは当たり前だし、どうしても気になるなら隣のマンションで検討するほかない気も。部屋は少ない様ですが。

私はヴェレーナは駅から遠いのは難点ですが、スーパーや川の前の立地、目の前の桜など色々考慮するとデメリット以上に魅力を感じるので前向きに検討しています。
昨日現地を見てきましたが桜が咲いていてとても綺麗でしたよ。将来子供が出来て一緒にテラスで桜を前に遊んだりすることを考えたら心が踊りました。
213: 匿名さん [女性] 
[2015-03-30 10:42:22]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
214: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-03-30 20:28:50]
先日契約してきた者です。
うちは車を所有してないので、駐車場の金額は検討材料にはならなかったですが、友人や他の見学マンションと比較しても妥当だと思いました。
しばらくはカーシェア、使ってみようと思います。
どなたか他に契約した方いらっしゃらないかなー(*^^*)
215: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-03-30 21:15:51]
>>214

自分も先日、契約させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

もっと駅から近かったらとか、間取りがアウトフレームだったら~とか、土壌は大丈夫なのかなーとか色々気になる点も多々あったのですが、僕ら夫婦の中では家は快適な住まいが一番かなと思いましたので、南向きで明るく過ごしやすいというところと見晴らしの良さから決めました。

うちも車が無いのでカーシェアを、利用しようと思っています!
とうやって管理するのかとか取り合いにならないのかなとか気になるところです。
216: 周辺住民さん [男性] 
[2015-04-02 09:10:12]
すぐ隣のゴクレの入居者です。自家から見えた川側の風景ですが、結構開放感があります。このマンションも変わらないでしよ。。ご参考まで。。
すぐ隣のゴクレの入居者です。自家から見え...
217: 匿名さん 
[2015-04-02 12:24:36]
>>216
いい景色ですね!
何階からの眺望でしょうか?
218: 周辺住民さん [男性] 
[2015-04-02 18:44:36]
>>217
うちは17階です。
219: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-04-02 23:35:53]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563659/

契約者専用スレッド作ってみました。

よろしくお願いします。
220: 周辺住民 
[2015-04-03 16:30:29]
野村も三井も購入するのをためらったほど土壌汚染がひどかった土地には住みたくないですね

日綜だし、数年後は雨だれマンションですね
221: 匿名 
[2015-04-03 16:41:41]
第1期1次の登録期間、間違えか? 1カ月以上登録期間あるところなんて見たことない。。。。しかも5戸に対して。。。

みなさん営業さんには気をつけましょうねー
222: 匿名さん 
[2015-04-03 18:31:54]
オープンバルコニーに相当惹かれましたが今回は断念。
大雨のときに現地見たときの川の増水があまりにも
怖かった。 もちろん大丈夫なのでしょうけど。
223: 匿名さん 
[2015-04-03 18:59:16]
小学生の子供がいると塾の事を考えますが、調べたら赤羽駅か志村坂上まで行かなければ良い塾がなく、雨の日などは前のバス停からバスが多く運行してくれれば一人で通わせる事が出来ますが、バスが無ければ車で送り迎えになるのかと思うと気が重いです。

バスの運行が増えると良いのですが。

224: 匿名さん 
[2015-04-03 20:11:08]
>>222
そんなの全然気になりませんよ
ずっと北赤羽、川近くに住んでます
225: 匿名さん 
[2015-04-03 23:45:18]
>>223
浮間舟渡駅前にある某塾はだめですか?
226: 匿名 
[2015-04-04 10:09:09]
>223
私は小学校の頃、隣駅まで自転車で通ってましたよー
227: 匿名さん 
[2015-04-04 21:18:19]
浮間舟渡と北赤羽と戸田公園どちらが土地の価格は高いですか?
228: 匿名さん 
[2015-04-05 10:01:02]
場所によりけり
229: 匿名さん 
[2015-04-05 21:55:05]
子どもの習い事や塾の事まで考えた方が良いのですね。
駅前にどういう所があるのか全然チェックしていなかったので、
今度きちんと見ておかないと。
そういうおけいこ事や塾などの送迎も夕方の忙しい時間に
かなり負担になるって言いますよね。
どういうものがあるのか、遠いなら通いやすいかどうかも大切ですね。
230: 申込予定さん 
[2015-04-05 22:10:46]
今ある施設が子どもが大きくなったときにもあるか分からないし、逆に今後できるかもしれない。
ってことで考えるのやめました。
悩みだしたらきりがないんで。
少なくとも荒川土手や公園といった環境はこのままでしょう。
231: 匿名さん 
[2015-04-06 09:39:58]
子供の習い事は大切ですよ。
スイミングを習わせたいならスイミングクラブのバスのルートが近くにあるかとか、公文、塾、習字などの場所も確認しておいた方が良いと思いま。
親御さんが送迎できるのなら別ですが、近くにあると便利ですよね。
232: 購入検討中さん 
[2015-04-07 11:20:11]
南側の遊歩道、隣のクレストの車が通れる道路と違い現状整備が行き届いていないように歩いてみて感じましたが、その点営業の方に確認された方いらっしゃいますか???
233: 匿名さん 
[2015-04-07 14:13:44]
ここは駅から遠いですね…
234: 匿名さん 
[2015-04-07 16:35:05]
>>232
特に手を入れる予定はないと聞きました。桜も数本枯れてしまってますよね。
235: 匿名さん 
[2015-04-08 11:08:23]
習い事も大切ですが、子供いる人はまず小学校のこと考えた方がいいですよ。

大人の足でもかなりの距離で、道も悪いです。

近いほうの小学校に通えるなんて不確定なこと平気で言ってくる営業に騙されないよーに。
236: 匿名さん 
[2015-04-08 19:17:05]
>>235
遠い小学校の方が評判も良いようにも聞きましたし、多少道草を食う事も覚えてほしいのでウチはどちらでも構わないって結論に達しました
237: 匿名 
[2015-04-08 19:45:50]
>>235
ボロ校舎より、新しい校舎の方がいい。北区のモデル校になってるらしく教育も力をいれてるって聞いたので、申し込みました!
それに小学校はたかが6年。心配ではありますが、それくらい歩けないんじゃ将来不便を知らない子になりそうですので気になりません。
238: 匿名さん 
[2015-04-09 06:50:49]
公立の中学校になれば、さらに遠くなりますのでどう考えるかですかね。
239: 匿名さん 
[2015-04-09 08:22:24]
>238
んっ?浮間中学校の方が西浮間小学校よりも近いと思いますが?
ところで、小学校跡地の東洋女子高校が出て行った後は何になる予定ですか?
240: 匿名さん 
[2015-04-09 10:34:24]
西浮間小には、237さんのような保護者がたくさんいるから、浮間小の保護者は西浮間小の保護者を嫌います。
同じマンション内で派閥ができるとご近所付き合いもやりにくいでしょうね。

登校班は親が日替わりで付き添いになるようです。西浮間小に行く子供が少なければ、登校班の人数も減るでしょうから、付き添いの頻度も増えるのかもしれません。何にしても20分以上も付き添いは、つらいです。
241: 240 
[2015-04-09 10:39:10]
20分以上の付き添いっていうのは、低学年の子ものんびり歩いて登校したら、20分以上かかるかな?という推測です。語弊あるといけないので追記です。
242: 匿名さん 
[2015-04-10 05:25:08]
チラシが入りまし種!
スーパーバルコニーのプランに一目惚れであります。
243: ご近所の奥さま [女性 90代] 
[2015-04-11 12:00:06]
キクチカラー解体撤去後の土壌工事について、素人目には特に何か特殊な事はされず、更地で完了の様に見えました。
当物件の建築工事開始後でも水たまりの水の色は通常の色と異なり「黄色」に見えます。
害はないという判断での現在なのでしょうが、気になる方はご参考にして頂きたく思います。
キクチカラー解体撤去後の土壌工事について...
244: 購入検討中さん 
[2015-04-11 16:47:38]
土壌汚染があるのは事実。
それに対応することを法が売主に義務付けている。

素人が憶測でこういう場に書き込むのは、悪意があるとしか思えません。
245: 匿名さん 
[2015-04-11 22:41:24]
わかって購入するのであれば、いいのではないでしょうか。
対策については、243の言うように事前説明会で説明があった通りだと思います。所詮、デべも都合のいいことしか言いませんし、土壌汚染対策法も限界があります。ヒ素でも、六価クロムでも、健康被害が出ない?とされている規準が問題なんですよね。

東京都公報第15746号
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/chemical/soil/attachement/sei26-63-2....
246: 匿名さん 
[2015-04-12 07:46:51]
現在、都内で販売されているファミリータイプの物件において、屈指のお買い得物件であることは間違いない。
土壌汚染のことがかなり話題になっているが、事業主も施工会社も法律に則り対応しており、この物件の価値や住み心地に影響する部分にはあたらないこと、逆にこの物件のストロングポイントである点が資産価値や住み心地に大きな影響があり、他の物件と比較すればするほど好条件であることは、通常の価値観を持つカスタマーは理解しているはずなので、現状の販売価格では売れ行きはかなり好調であるに違いない。
各種広告媒体に目を通し、好感触に感じるカスタマーは早めに足を運ぶことを勧める。
247: 物件比較中さん 
[2015-04-12 09:36:11]
246さんまじで言ってる?日綜マンションの中古みたことある?表面的な価格とかだけで言っているだけだと痛い目みるよ
まー資産性とか考えない人が買う分にはいいかもしれないけどね

4mのバルコニーなんて日当たりが悪くなるだけだし そこで子供が遊ぶから実はかなりうるさい
248: 匿名さん 
[2015-04-12 22:28:35]
>>247
そんなレベルのことではこの物件を気にいったカスタマーの気持ちを変えることは出来ないだろう。
おそらく競合物件の担当者は痛感しているはず。
249: 物件比較中さん 
[2015-04-13 13:28:36]
HPで第1期2次分譲開始とありますが。
これは第1期1次が完売したということでしょうか??

売れ行き好調なんですかね。
250: 匿名さん 
[2015-04-13 18:11:21]
駐輪場の優先申し込み(1世帯1か所選択)の際、すでに10か所以上は埋まっていました。



251: 249 
[2015-04-13 18:51:34]
>>250
情報ありがとうございます。
10台ですか。
だいたいどの世代も自転車は使いますよね。
売れ行きは芳しくなさそうですね。

購入しようとは思っているのですが、人気は気になります。
252: 匿名 [男性 30代] 
[2015-04-14 16:02:19]
既出かも知れませんが、改めて。

川のにおいはどうなんでしょうか?すごく気になります。
におうようだと、バルコニーでくつろぐ事も出来なくなるので…。
夏場がヒドイ、年中ヒドイ、雨の日だけ、など…
近隣の皆様、ご存知ないでしょうか?
253: 周辺住民さん 
[2015-04-14 21:55:12]
>>252
隣のマンション中層階ですが、あまり気になりませんよ
254: 匿名さん 
[2015-04-15 11:37:18]
>>252
私も近隣住民ですが気にするほどではないですよ
255: 匿名さん 
[2015-04-15 13:09:16]
この物件に資産性がないなんて言ってる人は、他社の営業マンですかね
この地域、この価格、この立地条件に魅力を見出せないならこれに参加しなければいいのに
256: 匿名 
[2015-04-15 17:28:48]
>>255
私も同感です。
どう思うかは自由ですが、検討者が閲覧や書き込みをする場所に完全否定する書き込みをする意味が分かりません。

マイナス要素をあげて、みんなで検討したいって考えならまだ分かるのですが…。(学校が遠いけどどう思う?とか駅近くの駐輪場は1年待ちらしいけど…みたいもの。)

まぁあまりにも評価しすぎているのも、大和地所の営業マンか?と疑いますが(^o^;)
257: 匿名さん 
[2015-04-16 17:46:06]
ご近所の方、川のにおいについてありがとうございます。
近くを通りかかる時、気になったこと自体は私もないのですが、
季節とか、風向きとかでどうなのかしら…?なんて思いましたので
ご近所の方が大丈夫だという事は大丈夫なのでしょう。
川は流れがありますからね。
流れがない場合だとどうしても淀んでしまいますけれど。
258: 匿名さん 
[2015-04-16 19:35:31]
>>257
そうですね。
川や海独特の磯臭さというか、なんというか‥そんなものは多少はありますが、ドブ川のような感じではないですよ
259: 匿名さん 
[2015-04-17 12:24:55]
>>255
このマンションに興味ありますが資産性は低いかと考えます
駅から遠いのが最大のデメリットですね
設備等は価格なりです。

ただここは複合施設(島忠 OK)の隣接で生活するものにとっては最大のメリットだと思います

電車通勤でないなら買いの物件ですね
260: 匿名さん 
[2015-04-17 12:39:18]
駅の駐輪場は1年待ちですか、、、バスもないので電車通勤の人は雨の日などは大変ですね。


261: 申込予定さん 
[2015-04-17 12:52:19]
駅まで徒歩11分ってそんなに遠いと感じるものかね。
近くないけど、遠くはないような。
262: 匿名さん 
[2015-04-17 13:06:59]
>>261
実際は15分かそれ以上かと…
263: 匿名さん 
[2015-04-17 13:22:51]
天候が良い日は何とも思いませんが、雨、雪、暑い日、寒い日などは辛いかもしれませんね。
あと年をとると駅までタクシーに頼る事になりそうですね。
264: 周辺住民さん [男性] 
[2015-04-17 16:48:17]
>>260
駐輪場は当日駐輪で100円で利用できますが。。定期券は月に1500円のに、待たなくてもいいんじゃない?
265: 匿名さん 
[2015-04-17 19:28:00]
>>263
年とってからはきつい距離ですね
想像すると悲しくなります…
266: 申込予定さん 
[2015-04-17 20:45:24]
女性で歩くのも遅いと言われますが、11分〜13分で遠いとは感じませんでしたよ!道も歩きやすい道でした。
267: 申込予定さん 
[2015-04-17 21:22:36]
私も実際歩いてみましたが、11分程度でした。
敷地外から駅までですけど。
自転車乗って、駐輪場とめて、駅まで歩くの考えると、徒歩でも自転車でも大差ないような気がしました。
あとは何階に住むかによりけりですね。
268: 匿名さん 
[2015-04-18 01:03:24]
>>267
そうですね
敷地内やドアからでは変わりますもんね
ドアからだと20分以上みた方が良いですね
う〜ん…
269: 267 
[2015-04-18 09:57:35]
>>268
そこまで遠くないですよ。ってことを言いたかったんですが(;^_^A
玄関から敷地外まで9分以上見込むのですね。
それならパークハウスでも徒歩14分以上かかりますね。
この辺の感覚は個人差あると思いますので、心配性のあなたには、駅近物件をオススメします。
270: 匿名さん 
[2015-04-18 16:55:23]
>>269
実際遠いです
271: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-04-18 20:27:52]
ウェブサイトでもルームプランが全部公開されましたね
272: 匿名さん 
[2015-04-18 20:56:03]
本当ですね。間取り出てました。設計が長谷工なので、やはりそれらしい感じですね、、。廊下側の柱の梁は気になるし、そのせいで玄関がのぺーとしてて窓と廊下がダイレクト。こっちもアウトフレームにすれば玄関周りに空間が作れるのになあ、、。こうするなら、可動式のルーバー面格子つけて欲しかった。パウダールームの入口がリビングインの間取りが多いのもなあ、、うーむ。眺望が良くて価格も手頃なだけに、間取りのデメリットと天秤にかけて迷うところ、、。
273: 物件比較中さん 
[2015-04-18 23:54:01]
距離は、おおよそ分速80ⅿ換算です。女性だと、60~70m/分ですかね。
中層階のエレベーター待ちやエントランスを抜けるまでの距離を考えると、ドアを出てから駅まで15,6分、北赤羽の改札からホームですとさらに+1~2分ってとこです。
間取りは、まあ、こんなもんでしょう。
274: 匿名さん 
[2015-04-19 09:01:10]
>>273
20分はみないとですね
私もこの間歩いてみましたが15分ぐらいかかりましたよ
275: 匿名さん 
[2015-04-19 15:04:26]
>>273
通勤うんぬんではなく生活環境が良いマンションなんですかね
資産価値は低いかもしれませんが売らずに住み続ければ良いと思いますよ
276: 匿名さん 
[2015-04-20 17:34:47]

 永住目的だったら普通にいいんじゃないかなと思われます。
転勤が多く、賃貸に出したり売りに出したりする可能性がとても多い場合は
どうなのかなぁというのはありますけれども…。
駅までもそこまで近くないというのが
このお値段の要因なのかなぁという風に思えますね。
277: 物件比較中さん 
[2015-04-21 20:19:56]
駅距離より水害が気になりますね、この地域。
昨今の異常気象を鑑みると高層階をオススメします。
278: 匿名さん 
[2015-04-21 23:27:35]
>277
新河岸川の水害?それとも荒川の水害?
ここから少し上流にある戸田橋からも見えてるけど、人造湖の「彩湖」って知ってますか?
正しくは「荒川第一調節池」という大きい人工の貯水場なんだけど、大雨になると膨大な量を貯水できて、渇水になると飲み水として利用され、プランクトンの調節したりして大金かけた施設があります。
興味があるなら、どういう効果を出したのか読んでみたらいかがですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E5%B7%9D%E7%AC%AC%E4%B8%80%E8%A...
279: 匿名さん 
[2015-04-22 11:28:32]
>277
気になりますよねぇ…

あと個人的には川の臭いが心配です。
工業地帯のマンションで川の傍に立ってるので尚更ね。

そもそも何故工業地帯にマンション?
土地が安くて余ってるのはわかるけど住環境としてはどうなんだろう?
280: 匿名さん 
[2015-04-22 16:58:47]
水害が気になって
匂いの懸念があって
工業地帯に疑問があったら

検討する意味あるかな?

そうは思わない人達が沢山いるので
順調に部屋はうまってるようですし

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる