北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティホーム豊平レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 豊平区
  6. シティホーム豊平レジデンスについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-02-18 10:52:10
 削除依頼 投稿する

シティホーム豊平レジデンス
自然を実感できそうなところですね。
利便性も良さそうに感じました。
シティホーム豊平レジデンスってどうでしょうか。

物件のことも意見交換したいので、よろしくお願いします。


公式URL:http://www.city-home.biz/
売主:ハイブリッド・ファシリティーズ株式会社
施工会社:新太平洋建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
所在地:北海道札幌市豊平区豊平4条12丁目11番1
    住居表示:北海道札幌市豊平区豊平4条12丁目11番1(以下未定)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「豊平公園」駅徒歩8分、札幌市営地下鉄東西線「東札幌」駅徒歩12分
総戸数:54戸
竣工予定:平成27年5月中旬
入居予定:平成27年5月下旬


【物件情報を修正しました。 2015.1.7 管理担当】
【完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。 2016.12.24 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-14 13:26:24

現在の物件
シティホーム豊平レジデンス
シティホーム豊平レジデンス
 
所在地:北海道札幌市豊平区豊平4条12丁目11番1、
交通:札幌市営地下鉄東豊線「豊平公園」駅徒歩8分

シティホーム豊平レジデンスについて

110: マンション住民さん 
[2018-03-17 13:41:40]
管理組合から管理会社へ委託していますよね。

騒音対応の情報は全くわかりませんけど

こんな事でいいのでしょうか。




111: マンション住民さん 
[2018-03-18 11:00:03]
誰に忖度しているの?
抽象的な掲示文では理解不能。

騒音は具体的に  電動工具を使用する騒音
         午前三時のドーン衝撃音

住民に分かるように表現して欲しい。
112: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-20 11:43:21]
電動工具を使ったり、日曜大工を趣味にする人は一戸建てに住むべきと思うのですが…
マンションで電動工具を使うなんて相当に非常識!
113: 入居済みさん 
[2018-03-25 10:35:59]
ユーサーさん

同感でーす。
電動工具を使いたい人・朝三時に騒ぐ人は戸建でやってほしい。

組合が委託⇒管理会社⇒日勤管理人⇒定年退職者の定番職種 こんな構図。

組合に言いたいことって、管理人さんに言うって事なの。
114: マンション住民 
[2018-03-31 09:40:12]
ユーザーさんへ

私の場合、組合総会に出席。
深夜十二時の衝撃音で飛び起きた事を発言しました。

結果、組合は一ミリも動く事なく何もしませんでした。
もう総会に出席しません。

最近になって仕方なくごそごそやっているご様子。

115: マンション住民さん 
[2018-07-03 17:42:08]
7月1日の日曜日から続いた雨のせい。

今朝、3日の朝も一階廊下の床がビショビショ。

三日続いた雨で雨漏りするマンションがあるんだ。


唖然。唖然。


116: マンション住民さん 
[2018-07-03 22:49:19]
4日も5日も雨予報。
エレベーターの前まで濡れてますけど、どうなるんですか。
雨漏れマンションなんて聞いた事はないので。

117: マンション住民さん 
[2018-07-04 07:58:34]
4日午前7時半
第一エレベーター前、自販機前から第二エレベーター前までしっかり
濡れてました。

役員さんへ
こんな時こそ原因や対応を全住民あてに知らせて欲しい。
118: 入居済みさん 
[2018-07-04 23:02:39]
今日7月4日(水)午後10時

トランクルーに行ったらここにも水が入ってました。

ひどい。
119: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-06 17:13:54]
ベランダでタバコ吸う奴死ねよ。
120: 住民板ユーザーさん 
[2018-10-15 20:27:55]
水浸しは施工者の瑕疵にあたるのではないでしょうか。

121: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-12 22:04:14]
どこの部屋とは言わないけど毎度毎度来客用とめてるばばぁいい加減にしろ。通いつめてる部屋のおっさんに駐車場契約してもらえ
122: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-17 23:17:42]
ほぼ毎日のように某有名白いSUVが来客用も書かずに停めてるのがうっとしい。
来客用が埋まってる時は玄関前に路駐するという非常識。
まるで専用駐車場のようです。
あと、どこの部屋からなのか知らないが夕方から夜中にかけてトンカチで叩いてるような音が何回もする。
時間を考えて欲しい。
123: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-22 14:10:15]
来客用が埋まってると空くまでマンション前やクリニック前に止めてますよね。先日駐禁貼られてましたよ。降りてきて何回も確認してるようで来客用が空くとすかさず夜中とかに移動してます。どこの部屋の方なのかもわかってるので続くようなら管理会社に伝えようかなと思ってます。
124: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-24 01:11:51]
>>123 住民板ユーザーさん
この間、マンション前に停めてたのでいい加減うんざりしたので通報しました。多分その時のことだと思います。
そしたら今度は来客用が埋まったら
通ってる方の場所だと思いますがその方の駐車スペースに停めてました。
その間、本人の車はどこに停めてるから分かりませんが。
契約してる場所になんの車を停めるかは個人の自由だと思いますが
なんだか、2台分の契約してちゃんとお金払ってるのが馬鹿らしくなってきますね。
125: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-24 22:21:06]
震災の時もずっと停めていて、年末年始や週末もほぼずっと連日停めてたし、本当に来客があって使いたかったのに使えなかった方きっとたくさんいますよね?しかも管理人がいない時間や曜日を狙って止めてる気がします。124さんは警察に直接通報されたのですか?迷惑駐車で通報しても通報した側は特別話とか聞かれたりせずに通報するだけで対処してくれるんですかね?
126: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-24 22:36:05]
125ですが、管理人に伝える、管理会社に伝える、警察に通報する、管理組合の集まりがあった際に報告する、直接その方に伝える、と、なにがいいのか迷っていました。そして、わかっていても管理人さん等に部屋番号まで伝えていいのかもわからず悩んでたので、、。特別自分が何かをされた訳では無いですが124さんのおっしゃるようにまるで専用駐車場かのように特定の方が占有していて気分は良くないです。
127: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-25 01:42:46]
>>126 住民板ユーザーさん

>>126 住民板ユーザーさん
最初は豊平交番に電話しましたが不在でそのあと豊平警察署に連絡しました
一応、その時に電話で『駐車禁止かどうか分からないのですが
連日のように朝まで大型の車がマンション前に停めてるんですけど、雪で道路も狭くなってるし邪魔なんですよね。歩道に寄せてますが通行人の邪魔にもなりかねません』みたいなこと言ったと思います
電話に出てくださった警察の方は
親身に対応してくれて
この時期は邪魔ですよねって仰っていて
差し支えなければ名前教えて頂けますか?って言われましたが匿名でお願いしますって伝えましたよ
一応、対応後の報告はいりますか?って聞かれましたが
面倒臭いしあとは警察の方に任せたかったので報告は不要でって伝えてそれで終わりました。
以前まで来客用に長時間駐車してた車があると誰かが
張り紙してましたがそれもパタリと無くなりましたね。
白い車に限らず特定の車ばかり来客用に停めてるのも気になります
人が遊びに来る時に来客用空いてるかどうかいちいち下に降りて確かめるのも手間です
ほぼ止められてますけど。
128: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-25 20:35:51]
127さん そんな感じできちんと匿名でも対応してくれるんですね、参考になりましたありがとうございます。↑仰る用に通ってる方の駐車スペースにここ数日停めてますね。奥様なのか通いの彼女なのかわからないですが住人の方も来客の方もいい歳してるんだからルールは守ってもらいたいですね
129: 匿名さん 
[2019-02-02 11:27:20]
127さん 1月18日(金)午後7時前後、正面玄関前に路駐されていたトヨタランドクルーザー。
豊平署の女性警察官が来られドライバーに対してスピーカーで呼び出し警告。その後、写真
や駐車位置の測定で駐車違反確定ですね。
来客用駐車場の利用細則案ですけど。駐車用紙に時間制限を記載して超過時間は有料で。
訪問を受けた方が駐車料を負担するように。悩ましい事ですが。やってみる事が大切かと
思われますが。同じ悩みの他マンション事例を情報収集してみます。
130: 入居済みさん 
[2019-02-03 13:04:32]
【マンション管理組合連合会】
と言う組織があります。電話無料相談の制度がありますから来客用無料駐車場の運用方法
について聞いてみますか。
131: 匿名さん 
[2019-02-03 15:01:47]
ぜひ、聞いて見ましょう。
132: 匿名さん 
[2019-02-03 15:09:34]
札幌相談窓口 連絡先 北海道マンション管理組合連合会 TEL 011-23ニ-ニ381
一般相談 マンションの諸問題について、専門相談員が回答します。
  開 催 毎週月曜日から土曜日、午前9時30分から午後5時まで
133: マンション住民さん 
[2019-02-03 22:20:20]
バルコニーの管を叩く方への対応案ですけど。
所有しいてる専有部分以外の設備になりますよね。もし毀損・破損したら修繕積立金から
の支出でなくご本人の負担になる事を通知する事が必要ではないでしょうか。
騒音加害になりますし、なぜ管を叩くのか聞いてみたいものです。

134: マンション住民さん 
[2019-02-03 22:53:03]
120さんへ
管理組合が書面で申し入れて書面で回答を貰う必要があります。
組合が管理会社へ委託しているのが現状。理事長の権限で組合の意思表示をするべき
事項と考えています。理事長・役員が居住者の意思を汲み取る仕組みが機能していない
為に大切な事が組合として決定出来てないのが実態。年に一回の総会だけでは無理があ
るのでしょう。投書箱の設置など方法はありますし上手く機能している例も聞いてます。
135: マンション住民さん 
[2019-02-04 13:50:22]
119さん
そうですか。換気口からタバコの煙が入ってきますよね。
私のところは韓国料理の超激辛香辛料臭が入ってきますがときどきなので諦めてます。
今時、喫煙する所が無くなって喫煙者は肩身の狭い思いをしている事でしょう。
様々な工夫や対策をしているマンションがあります。
一緒にいい方法を考えませんか。
死ぬのを待っていてもいつの事になるのか分かりませんから。
一、喫煙による被害者がいる事を周知する事。
二、喫煙者の権利を保護する事も必要である事。
三、その上でバルコニー喫煙を管理組合が禁止する事。
四、喫煙は非常用階段に限定する事。非常用階段周辺に換気口の無い事が前提です。
これで劇的な効果が期待される好事例。
生活に密着した課題  喫煙対策
           ゴミ分別
           騒音対策
           来客用駐車場の運用方法など
管理会社・管理人に期待しても思うような結果は得られないでしょう。
管理会社は一円の売上にもならない事ばかりです。
騒音アンケート結果は騒音源は不明。建物自体から発生している可能性があるので
建設会社へ聞いてみます。そしてどうなったのか、今現在なんの回答もなし。
これが管理会社の実態です。
誰がやってもお飾り理事長・役員は管理会社が指定した書類に自署押印するだけで
二年間終了。そしてまた次のお飾り。
住民による住民のための管理組合を目指したいものです。

 
136: マンション住民さん 
[2019-02-05 10:12:58]
120さん118さん
大変気になっておりました。
新築三年で一階の廊下とトランクルームの雨漏りマンションなんて聞いたことありません。
一階エレベーターの地下へ浸水したら運転は停止するかも。
アフターサービス規準書(基準書)二枚目によりますと工事種目は防水工事の欄で備考に
【屋内への雨水侵入】と記載されています。
この時のサービス期間は10年ですから居住者負担はないものと思われます。
       不具合箇所はどこだったのか。
       誰が修繕したのか。
       どのように修繕されたのか。
       費用は誰が負担したのか。
は全居住者に対して告知すべき事ではないでしょうか。組合の決議は必要のない事象
ですから理事長名で管理会社に書面提出を求めれば済む話。書面写しを居住者へ配布。
こんな費用ぐらいかけて下さい。
居住者から理事長・役員に対し伝える仕組みがありませんからここに掲示しても進展
はありません。他のマンションでは建物の修繕履歴を整備されています。
あと7年たったら全部居住者負担になるのですから。
理事長だってここの住民、関心を持って居住者の仕組み作りを考えよう。
二月の総会は修繕積立金の値上げが焦点。



137: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-05 13:08:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
138: マンション住民さん 
[2019-02-05 14:46:35]
127さん129さん
以来、あの大型車の姿は見ていません。
路駐通報は抑止力になった結果ですよね。面倒でも小まめな活動が必要ですか。
と共に駐車制限時間を決める事も有効かとおもいますが。どうでしょう。
139: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-05 15:06:52]
>>138 マンション住民さん
ランクルは連日のように入居者の駐車スペースに停めてますよ
柵があるところですね
140: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-05 15:10:39]
長時間来客用止める人に限って
紙書かないですよね
こっちは来客用使う時は毎回ちゃんと下に降りて紙に書いて知人に渡しているっていうのに
ルール守ってる人が損するなんてちょっと納得行かないです
141: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-08 08:59:37]
いつも総会はどれくらいの世帯の方が参加していますか?
142: マンション住民さん 
[2019-02-08 10:24:46]
118さん120さん136さん
雨漏りの事
知り合いの建設会社さん情報です。
ここの低層棟と高層棟は一体構造で建てられておりません。構造体を分割した建物。
低層棟・高層棟では揺れ方が全く異なる為ぶつからないように隙間を開けております。
免振上から大変重要な工法。

エキスパンションジョイントで検索して下さい。
目視出来る所は一階で国道側からきたえーる側へ抜ける廊下の正面玄関側がジョイント部分
になります。アルミ材で接合してますから直ぐ見分けられます。
大きな地震時になると接合材は落ちるように施工されている模様です。

雨漏りはこの接合部からとの見解。
コーキング破断時、ここから雨漏れが発生。天井を伝ってトランクルームにも雨漏れ。
維持管理点検の上、雨漏りを防止する事が必要になります。



143: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-08 19:58:48]
>>138さん
上の方もおっしゃってますが、機械式駐車スペースにほぼ毎日止まっていますよ。
144: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-09 23:55:33]
夜の時間帯に結構大きな音でドンっ!て聞こえるのですが、皆さん聞こえますか?
高層棟の方にいますが上の方から聞こえます
物を落としただけでは考えられないような大きなです
そのあと連続で叩くような音も聞こえます
145: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-10 00:26:03]
>>144
全く同じ音聞こえています。
我が家は中層階です。

146: 匿名さん 
[2019-02-10 07:49:53]
そば打ちをしているのでは??
147: マンション住民さん 
[2019-02-10 09:35:22]
127.129.131.132さん
相談の結果
公益法人 北海道マンション管理組合連合会 北5条西6丁目1-1 北海道通信ビル三階
電話 232-2381 相談員・マンション管理士 福田様 木・金曜日担当

業界環境 ●管理会社の営業担当者は一名で最低12棟、二名で20棟前後を担当しています
      から業務繁忙が常態化。
     ●管理人の求人難で管理人のいないマンションが多くなる見込み。
     ●昨年の震災教訓 鍵の保管管理は理事長と管理会社の双方で管理する。
              緊急時に管理会社の鍵が間に合わない。
              玄関・機械室・ELV室・屋上等の共用部分

相談事項  来客駐車場   二時間くらいの制限が適切。近隣有料駐車場の案内。
              現場への掲示板設置
              訪問先カード  ダッシュボード用
              時間制限カード ワイパー用
              居住者・訪問者に対する啓発と告知継続。続ける事が大切。
      ベランダ喫煙  新築販売時から制限している事例あり。
              屋外喫煙所の設置。近頃は敷地内全部が喫煙禁止事例。
      騒音・ゴミ   無関心派が過半数と思いなさい。
      前項すべて継続した啓発活動・告知継続が必要です。
      途中で止めると直ぐ元に戻ります。

進め方  一 〇〇組合便り・〇〇マンション便りで啓発・告知継続。現状を書けばいい。
     二 箇条書きで充分。
     三 〇〇便りは理事長名で二か月に一回が望ましい。
     四 理事会の来客用駐車場運用案を〇〇便りで告知。
     五 居住者へのアンケート配布と回収。
     六 〇〇便りでアンケート結果報告。
     七 総会決議
連合会は民間でありません。
ゆったり親切に教えてくれて勉強になりました。



     
148: マンション住民さん 
[2019-02-10 09:44:41]
9日(土)午後10時から12時前後まで二時間近く。
ドカンが続いてます。ドカン生活習慣病。
149: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-10 19:04:15]
昨日は遅くの時間帯留守にしていたので聞こえませんでしたがたまに聞こえます。でもずっと連続してるのではなくて、ゴン!ガン!というような基礎に直接響くような大きい衝撃音が単発で何回かあるかんじです。何時間も連続はしてないです。ちなみにうちは高層階です。恐らくどこの世帯の方にも聞こえてると思います。
150: マンション住民さん 
[2019-02-10 23:26:30]
148さん149さん
10日午後11時 衝撃音でビックリ。
151: マンション住民さん 
[2019-02-10 23:42:55]
148.149.150さん
管理会社へ言っても何も出来ないでしょう。
アンケートでは騒音源は不明。
他マンションでもアンケートで騒音源が分かる事はない。と聞いてます。
私が騒音源です。と書く人は誰もいませんから。
三年も経ったら組合は何をしなければならないのかハッキリしてきました。
152: マンション住民さん 
[2019-02-11 01:24:06]
衝撃音 参りました。
11日 0時20分から1時00分の深夜40分間に三回のドーン。
こんな人はマンションに住んだら駄目でしょう。
生活異常習慣者です。
153: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-11 09:03:37]
150さん 昨日もしましたね、ちょうど23時でした、寝付いてしまったのでそのあとはわかりませんがその後もあったんですね。あの音が人の出してる音なら一体なにをして出してるのか。物を落とすとか飛び跳ねる程度じゃあんな音にならないですよね。マンション内部から出てる可能性みたいなことアンケート後に言ってましたけどそうなら調べて欲しいしどんなマンション買わされたんだよって思います。
154: マンション住民さん 
[2019-02-11 10:36:30]
153さん
ハッキリした意思をもってやらないとドカーンという衝撃音は出ないと思います。
何世帯が騒音被害を受けているのか思考出来ない人。マンション生活に適さない人。
異常な生活習慣を自覚出来ない人。
犯人捜しをしても実効性はないでしょう。先のアンケート結果でも特定は出来ない。
組合の自主活動として自覚を促す手段・方法が有る筈です。
155: マンション住民さん 
[2019-02-11 21:46:35]
153さん
建物自体からの可能性があり建設会社に聞いてみる。でした。建物自体からなんて話
は聞いた事ありません。その後、何も回答はありませんよね。
建物内に飲食店があって深夜営業をしている訳でないのですし。

掲示情報からチヨツト類推してみました。
階層区分 低層階   2~4階
     中層階   5~7階
     中高層階  8~10階
     高層階   11階以上
発生層  騒音影響範囲から中高層階での発生が考えられます。
家族構成 単身者 騒音発生行為を止める同居者がいないから。
職業   無職か自由業 深夜に及ぶ発生時間帯から。給与生活者でないでしょう。
性別   女性 同じ行為を数日間繰り返す。女性の方すいません。
        行為そのものを楽しんでいる。それはないか。
情報収集 中高層階が中心。

どうでしょう。諸兄のご見解を。
犯人捜しみたいな事を考えてもなにもならないですね。







156: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-12 00:11:32]
建設会社に聞こうが売主に聞こうが売ったもん勝ちでなにも進展なんてないですよね。でも思いましたが去年も、この寒い時期というか、夏とかには全く聞こえなかった気がするような?記憶が定かではないですが、、、うちは高層階ですがものすごい衝撃音が聞こえますし自分の部屋の真上の方と思ってましたがどの階の方にも大体聞こえてるとの事だったので、どこが騒音元なのか決めつけるのは良くないか、真上とも限らないか、、と思いました。うちが真上から聞こえてると思ってるのと同じで我が家の下の階の方もうちが騒音元と思っているかもしれません。あの爆音は本当に心臓に悪いですよね。わざとに人がやっているなら本当にやめてほしいです。
157: 匿名さん 
[2019-02-12 08:55:53]
集合住宅において,いわゆる不思議音といわれる,音源や発生原因の特定が困難な音が生じることがある、原因は 躯体コンクリートの熱膨張収縮が衝撃音の発生に影響している。対策は屋上の逆梁に外断熱を行う等の対策がある。
158: マンション住民さん 
[2019-02-12 09:29:04]
衝撃音の件
やろうと思ってやらないと生じないドカン衝撃音です。
私のところは横でもなく下でもなく上から聞えます。終の棲家と思っていたのですけど
お金が出来たら転居したい。

建設会社・売主・管理会社どこに言っても無駄なのでしょう。つまるところ住民自身が
自衛するしかないのですね住民自身の問題として。

衝撃騒音の履歴公開  月日、時間、回数等のメモを投函してもらう。
           週に一回程度このメモを貼り出し公開。
           異常生活習慣者へ自制を促す手段として有効。

           これをやって、心配な事。
           逆効果で反響が大きく、快感を覚えさらにエスカレート
           して衝撃音を続行する。
           寒いとか。熱いとか。天気がいいとか。雨で鬱陶しいとか。
           天候に左右されて異様行動を起こす人がいるようですし。

住民に求められている事は何なのか。
戸惑っています。

         
         
         

159: 匿名さん 
[2019-02-12 09:36:57]
ゴン!ガン!であれば、もしかして、夜間寝る前のトイレに行った後発生する、水圧による ウォーターハンマー現象であれば、対策としては「水撃防止器」などの装置を取りつけると止まります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる