東京建物株式会社 関西事務所の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)神戸学園都市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. Brillia(ブリリア)神戸学園都市ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-21 13:32:00
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)神戸学園都市についての情報を希望しています。
駅徒歩1分は魅力的です。学校も近く子育てにも良いかなと思いましたがどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市西区学園西町1丁目3番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.07平米~100.46平米
売主:東京建物 関西支店
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店

物件URL:http://www.gakuen120.jp/index.html
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
旧:(仮称)神戸学園都市駅前フラッグシッププロジェクト

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-13 21:39:38

現在の物件
Brillia(ブリリア) 神戸学園都市
Brillia(ブリリア)
 
所在地:兵庫県神戸市西区学園西町1丁目3番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩1分
総戸数: 122戸

Brillia(ブリリア)神戸学園都市ってどうですか?

374: 匿名さん 
[2016-11-01 01:16:28]
>>371 匿名さん

昔と比較しても意味ないですよね。
375: 匿名さん 
[2016-11-01 06:29:27]
他の地域の現在の新築中古差額と比べても高騰激しいらしいからね学園都市と名谷の新築マンションは。
同じ沿線の西神中央新築もやっぱり昔に比べれば高いけれどここまでマンコミで価格をボロクソには言われるほどではなかったよ。
376: 匿名さん 
[2016-11-01 07:46:11]
>>374 匿名さん

「今売っている新築と中古」の比較でしょ?
意味あるよ。

新築だけが突出して高くなってるのだからみんな新築と中古を比較検討してる。

「今売っている新築」では他地域と比べてここは高すぎるよ。数年前から60%増しの地域なんてない。せいぜい20%。完売した西神中央のジオとプラウドは昔とお値段同じ。

学園都市の新築至上主義なら買えばいいんじゃない?
どうぞとうぞ。
380: 匿名さん 
[2016-11-04 22:48:50]
>>371 匿名さん

これは酷い。
借金地獄になる。
381: 匿名さん 
[2016-11-04 22:57:48]
払い切れれば地獄にはならないよ。
資産価値激減しても気にならないほど学園都市の新築マンションに魅力を感じるなら買う価値はある。
386: 匿名さん 
[2016-11-22 09:53:01]
家具付き分譲を始めているということは、もうゴールも見え始めているということになってくるのかなと思いました。
あと16戸ということですがこれでファイナルだろうか。
まだまだ販売自体は頑張らないといけない状態ですが、この戸数だと値下げというお話にはなりにくい状況かも。だから家具付き分譲をしているのかなぁと思いました。
387: 匿名さん 
[2016-11-22 13:45:33]
スレを全部よんだが、営業が素人にボコボコにされてて酷い有様だな。

営業が初期にやたら高い高いと煽って値段までぶちこんでて期待値調整してるのも笑える。

そんな素人はいねーよ、キャラ設定ちと考えろつうの。

ここもすでにガンガン値引きやってるだろうが。

駅前で何年かけるつもりやんだよ。

東建も雇う営業をどうにかしろよ。

西宮北口では賃貸レベルの団地マンション作ってたり、何考えてるんだかな。

情弱ホイホイ物件ばかり。
388: 匿名さん 
[2016-11-23 14:28:08]
高いんですか?駅から1分の立地は魅力ですが、叩きあいしているマンションは魅力に乏しいなあ。。。消費者は中身をもっと見たいのに、業者間同士?あるいはシロウトが悪口を言うと興ざめです。

新神戸までは1本で行けるんでしたっけ?ちょっと遠いなと思いますが、学園都市駅まで1分と考えると、ドアtoドア。その点は楽ちんですね。ジョルダンで調べたところ、26分でした。直線で行けるのが手軽です。
389: 匿名さん 
[2016-11-23 16:12:20]
[No.359~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
・前向きな情報交換を阻害する投稿のため
・スレッドの趣旨に反する投稿のため
・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため  管理担当]
390: 匿名さん 
[2016-12-15 14:28:35]
先着順23戸ってなっている。先の書き込みに16戸というふうになっていたのに増えている用に思いますが。販売期が単純に違うというふうに見てよろしいのでしょうか。それともキャンセルがあったのか、まだ未販売の物件が控えていただけなのか…。
今のところ全体の何割が売れているのかっていうのは気になる部分ではないでしょうか。
この戸数だとまだまだ値下げなんて話にはなりませんね。
391: 匿名さん 
[2016-12-16 19:00:39]
10年で半額に値落ちするのか
えぐいな、東京建物
392: 匿名さん 
[2016-12-23 11:03:08]
ほんとに営業が不快な物件だった。よくも適当な嘘をペラペラと話すよな。答えづらい質問も適当に流すだけ。客を馬鹿にしすぎだよ。親世代ならともかくこの世代が事前準備ゼロで来ると思ってるのかね。

あらためて読み直すと最初から業者が書き込みすぎやだね。こんな露骨なことを2016年でやってる稚拙な会社だね。ほんと驚くよ。コンプライアンス面で法的な対応検討できないの?

駅近だけがとりえで、狭い、仕様が低い、あまりに高い、売るにもリセールは期待できない、駐車場もない、いいところなし。

学園都市命の人でなければ西神の野村か阪急を普通かうだろう。

こんな営業に騙された人は御愁傷様としか言いようがない。
393: 匿名さん 
[2016-12-23 11:11:59]
最初だけじゃなくずっと業者が登場してるね。
最近も。
擁護する側で検討者や購入者がほばいない雰囲気なのもすごいね。
何も知らない人はここを見ず、業者の書き込みに騙されない人がここをみているということだろう。
その意味で全が失敗している。
394: 匿名さん 
[2016-12-23 11:31:36]
>>347 匿名さん
販売員がネットに登場して嘘や検討者を罵倒するのは普通のことですよ。特に、地方物件や大手以外のデベ、程度の低い販社を使う物件で頻出しますね。一般社会とはかけ離れた世界なのです。
395: マンション比較中さん 
[2016-12-23 15:37:59]
この物件は10年で半値になってしまう、本当ですか?
東京建物の物件だからか?学園都市での立地が原因でしょうか?
396: 匿名さん 
[2016-12-23 16:00:44]
宝塚とどちらが暮らしやすいと思われますか?
397: 匿名さん 
[2016-12-23 18:59:14]
>>396 匿名さん

通勤や学校はどこですか?
398: 匿名さん 
[2016-12-23 19:23:43]
>>397さん
ありがとうございます。
退職者で兵庫県への移住を検討しているのですが、
中心部の三ノ宮まで20分程度で塩害の少ない内陸部を検討しております。

どちらも閑静で小奇麗な環境という印象ですが、
宝塚の方が商業施設が充実してるので暮らしやすいでしょうか?
399: 通りがかりさん 
[2016-12-23 19:55:01]
現役引退後に暮らしやすい便利な内陸部が
ご希望なら、学園都市より西神中央が
絶対おすすめです。
だれも依存はないと思います。
宝塚と西神中央なら
甲乙つけがたいです。
少なくとも学園都市は
選択肢に入れないほうがいいですよ。
400: 匿名さん 
[2016-12-23 19:59:56]
>>398 匿名さん
宝塚行かれた事ありますか?
商業施設は壊滅状態ですよ。
イメージ先行で左翼市長がいる限り発展は見込めません。
まあ、学園都市もですが。
上の人が言うように西神中央がいいかな?
三宮まで30分だけど始発なので座れますね。

401: 通りがかりさん 
[2016-12-23 21:09:19]
東灘区いいと思うけどなぁ
402: 通りがかりさん 
[2016-12-23 23:34:19]
学園都市は駅周辺のみですがすごく人気の
場所ですよ。
新築中古いろいろ見てまわっていたのですが、
どこの不動産屋も西神中央に次いで人気なので
中古の価格があまり下がらないと言っていました。
実際、築30年近くもするパルタウンなんて
かなり古いのに高いですし。
なので10年で半額まで下がる事はないと思います。

でも399さんの言われるように、
東から移り住む方からしたら、
環境はいいですが、車がないと不便だし
三宮まで遠いし、わざわざ学園都市を選ぶのは
おすすめしないです。
403: 匿名さん 
[2016-12-24 00:15:56]
どちらも50歩100歩の物件エリア。遅かれ早かれ郊外はこの先厳しいよ。せめてここみたいに駅前なら少しは救いかな??
いやぁ、この沿線ではそれも難しい。西神中央なんかも都市部から離れて不便。それなら一層、山をおりて明石方面に住む方が良いんじゃないかな?
404: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-24 15:54:02]
>>398 匿名さん

ご予算にもよりますね。

西区なら西神中央か学園都市。
西神中央はここで生活が完結できますが、三宮まで電車だけで35分もかかりますね。
学園都市は車が必要です。少なくともここのマンションは売値が高すぎるのでオススメしません。

三宮以東なら灘、東灘、西宮がありますが、場所によって値段がピンキリです。

宝塚は三宮まで30分。乗り換えも必要です。

ご予算はいかほとですか?
405: 匿名さん 
[2016-12-24 19:15:36]
学園都市のマンションの坪単価やその他地域の詳しい坪単価等はシャリエ学園都市のスレに多数書き込みがあるので参考になりますよ。
個人的に予算を全く考えないでいいなら、灘区、東灘区、西宮もいいと思います。
406: 匿名さん 
[2017-01-05 10:17:40]
情報の更新が年末の時点で先着順が22戸、最終期販売が2戸で合計24戸残っていると見てよろしいでしょうか。
公式サイトではよく分かりませんが、限定2邸の家具つきで分譲中のモデルルームはどの間取りですか?
現在は見学不可能となっているSAとADタイプなのでしょうか。
407: 匿名さん 
[2017-01-14 08:16:27]
皆さん、ご親切にありがとうございます。
わざわざ、ご回答頂いたのに遅れてしまいすみません。


>>399さん
西神中央も候補地に入っていますが近隣の利便性は良いものの、学園都市の方が
緑も多く小奇麗な環境なので住環境としては魅力を感じておりました。

また、西神中ですとそこで完結してしまい、神戸市の中心地まで出向く機会が無くなって
しまうのではと考えています。

>>400さん
現地へは候補地が絞れた段階で訪れようと思っております。
現状はGoogle Mapなどで調べているだけの状況ですので、
インターネット上の情報では分からないことを教えて頂き
ありがとうございます。


>>402さん
学園都市も人気のある場所なのですね。
三ノ宮まで月に数回程度、地下鉄1本で20分程度なので
ギリギリ許容範囲という考えでいます。

便利に越したことはないですが、あまりゴチャゴチャした環境での生活は
避けたいと思っております。
408: 匿名さん 
[2017-01-14 08:25:14]
皆さん、ありがとうございます。


>>401さん
東灘区がお勧めとのことで、今後、調べてみたいと思います。


>>403さん
明石は快速列車で15分程度と三ノ宮までのアクセスは良さそうですね。
西神中央よりも商業施設などは充実している場所なのでしょうか?


>>404さん
おっしゃる通り、西神中央だけで生活が完結するのは魅力であると同時に
そこから出ない生活になってしまいそうな感じもしています。
また、西神中央は緑なども少なく学園都市ほどは閑静で綺麗な
住環境ではないという印象を持っていますが実際はどうなのでしょうか。

宝塚はアクセス面で西神中央よりも劣るようですね。
同程度の不便さと考えておりました。

予算は無理をして8千万が上限というところなので
できれば6千万円代~7千万円代前半で考えております。

また、広さもゆとりのある生活で重要なことだと再認識しており、
贅沢ですが100平米程度の広さを希望しています。

灘、東灘、西宮だと予算的に厳しい印象があります。

>>405さん
情報を教えて頂きありがとうございます。
シャリエ学園都市の方は後ほど確認してみたいと思います。

灘区、東灘区、西宮だと海から3km程度で比較的近いですが、
塩害についてはどうなのでしょうか。
風や波の状況にもよりますが、経験上、5kmは離れていないと塩害リスク
があるように感じています。
409: 通りがかりさん 
[2017-01-14 09:18:37]
>>408 匿名さん
わざわざお返事をありがとうございます。
まだ実際に現地に足を運ばれてないのですね?
それならばなおのこと西神中央をお薦めします。
三宮までの地下鉄の所要時間を気にされているようですが、
その10分の時間差に惑わされないで下さい。
あとで絶対、後悔しますよ。
まぁ一度、実際に現地でご自分の目で確かめることですね。
でもこれは、あくまでも西神中央と学園都市を比較しての話です。
そのご予算なら、阪急沿線、JR 沿線等で
ご希望にそえる地域が掃いて捨てるほどありますよ。
あしからず。
410: 匿名さん 
[2017-01-14 11:47:33]
7000万前半出せるなら、東灘、灘、芦屋、西宮の阪急沿いでしょうなあ。ただ100超えるとギリギリ無理かも。物件と駅次第。

西神出身の私でも地縁もない西神中央含む地下鉄沿線を薦める理由がないですわ。子育てにはいいけど。

ましてや学園都市の駅前なんて論外かと。煩いのに不便なだけ。通勤もしないのなら価値ゼロやね。おまけに無駄に高いときた。

西神は三宮に出るのは一苦労やね。神戸の繁華街は東西に長いので三宮駅をおりてすぐで用事は完結しないんで、気合がいるな。

どうしてもニュータウンがいいなら北摂で千里中央、北千里の再開発も進んでるし、この辺りよりええんちゃえのかな。御堂筋線なら梅田にも心斎橋難波にも一本、空港新幹線もすぐそば。

あと海から5キロで塩害リスクって何?ありえへんや。それだけ距離があって気になる阪神間は全滅やね。
411: 匿名さん 
[2017-01-14 14:00:23]

>>409さん
ご親切にアドバイスを頂いた上に、ご丁寧にありがとうございます。

学園都市との比較であれば西神中央の方がお勧めとのことで
参考にさせて頂きます。

生活する上で近隣の利便性が良いのが一番重要かもしれませんね。
現地訪問の際は、その点もしっかりと頭に入れておきたいと思います。

阪急沿線、JR 沿線等、今後、調べてみたいと思います。



412: 匿名さん 
[2017-01-14 14:04:43]

>>410さん
ご親切にありがとうございます。

現在、販売されているマンションを調べてはいるのですが
予算内で東灘、灘、芦屋、西宮あたりで100平米超えは難しいように感じております。
また、住環境も商業地域などではなく閑静な場所を希望しております。

西神中央や学園都市はお勧めしないとのアドバイス、参考にさせて頂きます。

確かに、学園都市もいくら綺麗な環境とはいえ駅前や幹線道路沿いは煩いので
暮らしづらそうですね。

北摂で千里中央、北千里という場所を今後、調べてみたいと思います。

塩害についてですが、海岸線からの距離が3kmでは少々、不安。
5km離れていれば塩害のリスクが無いので安心できるという意味で書きました。
風の強さにも影響されますので、神戸周辺は塩害を心配する必要はないのでしょうかね。
413: 匿名さん 
[2017-01-28 22:36:44]
販売の状況がよくわからないのですが、先着順が22戸というのと最終期先着順2戸という表記がありました。
これって結局のところトータルで24戸の先着順が有りますよ、ということでよろしいのでしょうか。
最終期と分ける意味がわからないよな気もしますが、そういうルールーがあるのかな。
家具付き分譲が2戸分あるようですが…でもまだまだ先は長そうですね(^_^;)
414: 匿名さん 
[2017-02-06 15:54:09]
そういうことなんじゃないでしょうか。
先着順でけっこうあるなぁというふうに思いますネ。

屋上に庭園がありますけれど、ふと疑問に思ったのは
大規模修繕のときって大変なんじゃないかなーなんて…

一度庭園を外して、為すべきことをして、それからまた庭園を作ってという形になるのですよね?
ある程度の戸数がアレばあまり負担はないということになるのでしょうか。
415: 匿名さん 
[2017-02-27 11:12:58]
4LDKで駐車場が確約されている物件があるようです。駐車場確約ということですがこれって駐車場ごと分譲してもらえるということなのですか?それともあくまで優先使用権が有るだけって言うことなんでしょうか。
前者と後者じゃ全然意味合いが異なってくる資産性にも影響が出てきます。
一番お高い部屋なのでそういう待遇がついてくる事自体は良いと思います。
416: 匿名さん 
[2017-03-01 20:47:31]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
417: 匿名さん 
[2017-03-03 07:38:34]
>>410
>>7000万前半出せるなら、東灘、灘、芦屋、西宮の阪急沿いでしょうなあ。

30代後半なので7000万円はキツい気がします。住宅ローンを組んで20年がいいかな。35年ローンは定年退職した後まで払わなくてはいけません。もうちょっと早く買っておくんだったと反省しています。

東灘、灘、いいですね。芦屋は言わずもがなですが、芦屋になると7000万円で買えるのかどうかもわからないもので・・・。

関西の人は電車の路線で決めるといいますね。阪急人気です。阪急は他の電車と比べてシートもふかふかと聞いたことあります。そんな差があるんですね。
418: 匿名さん 
[2017-03-07 22:43:33]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
419: 学園都市歴14年生 
[2017-03-08 08:31:50]
自分のところは夫婦共、もともと若干田舎が感じられる神戸市内(西区)で生まれ育ってきたので、学園都市で大満足の生活を送っています。子育て環境はかなり良いです。日々の食材の買い物も駅前のダイエーあるし、少し足を伸ばせば格安スーパーがあるし。
ただ、車なしでは快適な生活は送れません。
都会.....というか、街中の暮らし、車なしでも快適な生活を送ることが好きな同級生は東灘区のJRや阪急沿線に住んで、これもまた聞く限りでは快適な生活を送っています。
学園都市でたとえ駅前直近とはいえ、100平米少し超えで6000万円超は高すぎると思います。
420: 匿名さん 
[2017-03-15 14:01:04]
ここに住みたい人が価格に納得するならそれでOKかなぁって思います、私見ですが...。

駅近に住んでも休日は遠くの商業施設まで車で行くというカーライフも満喫するスタンスの人もいますね。

ここの立地の場合、近場ライフとカーライフ、両方を楽しめるわけですか。
421: 周辺住民さん 
[2017-03-15 14:49:23]
>>420
近場ライフとカーライフ、両方を楽しめる…ということですが、ここは駐車場の台数が少ないです。
駐車場の各戸に対する充足状況はどうなっているのでしょうかね。
まだまだ空きがある…ということなのでしょうか。。
422: 匿名さん 
[2017-03-29 15:02:00]
車なくっても良いんじゃないでしょうか。と思いつつ、家族で暮らしていると週末にまとめて買い物って感じなってくるから必要になってくるということなのか。

駐車場、もし敷地内で借りられないんだったら、周辺で借りないといけないと思いますがこの辺りの駐車場代ってどれくらいなんでしょうね
敷地内とあまり差異がないとよければ。
423: マンション検討中 
[2017-03-29 19:57:30]
>>422 匿名さん
ユニバーが18000円で、ブリリアから徒歩5分ぐらいの場所にある、流通大学の隣の駐車場が10000円だそうです。
424: 匿名さん 
[2017-03-31 14:03:33]
ここの価格に納得のいく所得層の方が、「車を持っていない」とは思えません。
長期的、将来的にも中古物件として売却する際にも駐車場確保不可となるでしょうし。

地下鉄沿線で駐車場台数が少ないと新築時、売却時に苦戦することをリサーチせず
販売するからこういう状況になっている。逆にリサーチしていて今の現状なら売主のスタンス疑うわ。
425: 匿名さん 
[2017-04-07 14:04:25]
車は所持している方にとっては、なかなか手放すという事は難しいんじゃないかなと思いますがどうでしょうか
一度利用してしまうと、車がない生活に慣れるのに案外大変だったりします。
普段から全く車を利用しない方ならいいんじゃないでしょうか
最近はカーシェアもありますし、近所に借りれる場所があるといいのですが
426: 匿名さん 
[2017-04-11 21:31:47]
この前の総会、やけにテンション高い人がいましたね。

いろんな人がいるのがマンションですが、
ちょっと空気読めない、浮いてる人でしたね。

資産価値を落とさなければいいけど、
ちょっと心配。

管理業者も頼りなさそうだったけど、大丈夫ですかね?



427: 匿名さん 
[2017-04-13 08:08:26]
分譲はすすんでませんね。
428: 匿名さん 
[2017-04-13 16:36:47]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618142/
住民スレ作りました。契約した皆様、こちらで情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
429: 匿名さん 
[2017-04-14 21:45:58]
やっぱり3LDKを求めている人は多いのか、人気だったようです。
あと残っているのは、2LDKと4LDKだけのようです。
価格はもうこれ以上下がったりすることはないのでしょうか。
431: 匿名さん 
[2017-05-01 14:21:11]
[NO.430と本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
432: 匿名さん 
[2017-05-09 19:31:39]
3LDKが人気だったのですか。
プレミアムの4LDKだと駐車場が付いているようですね。
南向きのリビングダイニングと和室にはちょっと魅力を感じます。
4LDKの和室は二方が窓で明るそう。
マンションの和室は暗い感じが多いと思っていたので。
間取りのページで完売と残りの戸数がすぐわかるのはとても親切だと思います。
駅1分にしては価格が抑えめではないですか?
GWキャンペーンをまだやっていて100万円分の商品をプレゼントしてくれるとか。
値引きはあるとしても最後の数邸とかでは?
433: 匿名さん 
[2017-05-09 21:07:39]
>>432 匿名さん
値引き少ないです。
434: 匿名さん 
[2017-05-09 22:02:26]
あと17戸はある

1年9ヶ月もかけて15%残ってるのかー

良い間取りも減り駐車場もないだろうから

大幅値引きしても2年半はかかるだろうか

ここより高くて遠い東レから流れてくるから

まあなんとか売れるかな
435: 匿名さん 
[2017-05-09 23:40:38]
>>434 匿名さん
長い道のり
436: 匿名さん 
[2017-05-10 09:55:47]
ここより駅から遠いシャリエはさらに500万高いですよね。もうこのあたりの方の金銭感覚を通り越してますよ。投資や相続でもなく居住向けでょうし、最近は無茶苦茶ですね。完全に戸建が買えますよ。
437: 匿名さん 
[2017-05-11 06:40:27]
>>436 匿名さん
中古扱いです。
438: 匿名さん 
[2017-05-14 07:51:31]
他板でも、完成在庫の話題多い
439: 匿名さん 
[2017-05-23 21:25:45]
完売しましたでしょうか?
440: 匿名さん 
[2017-05-24 21:17:08]
キャンペーンが来週まで延長されましたが動きがないです。最近ブログの更新もないです。営業担当は売る気があるならしっかりしてほしいです。全く売れていませんし結果がすべてです。
441: 匿名さん 
[2017-05-24 23:40:23]
>>440 匿名さん
誰が担当しても売れないでしょう。
442: 匿名さん 
[2017-05-25 06:42:57]
>>440 匿名さん
延々と続くことでしょう。
443: 匿名さん 
[2017-05-25 07:14:35]
スレの最初の方、面白いな。
即完売みたいなトーンで書き込み多すぎてステマ草
444: 匿名さん 
[2017-05-25 21:29:02]
>>443 匿名さん
読み返しましたか。
445: 匿名さん 
[2017-05-26 22:07:32]
やる気のないGWキャンペーンは効果0でした。残念でした。
446: 匿名さん 
[2017-05-27 11:13:59]
>>443 匿名さん

ほんまやな
販売が露骨すぎる
447: 匿名さん 
[2017-05-27 11:48:49]
>>445 匿名さん
値引き少なすぎ
448: 匿名さん 
[2017-05-27 17:17:43]
>>445 匿名さん
キャンペーンの内容が悪過ぎる
449: 匿名さん 
[2017-05-27 21:57:44]
残いくらでしょうか?
450: マンション比較中さん 
[2017-05-28 15:00:21]
過去周辺に比べてココとシャリエは高すぎませんか?
見学に行く手前で足が遠のきます。
家具付きに騙されて購入したくないですし、
客観的に見て皆さんの意見は購入ダメな物件ですか?
451: 匿名さん 
[2017-05-28 15:02:18]
>>450 マンション比較中さん
ものは良いが価格がね
452: 匿名さん 
[2017-05-28 15:05:46]
コストカットの嵐で駐車場もないから質も低いけどね
453: 匿名さん 
[2017-05-28 15:11:59]
>>450 マンション比較中さん

両物件ともに過去スレみれば高すぎることがよくわかる。それぐらいマンション用地がなくこんな郊外でも駅近は高値になってしまうということ。
454: 匿名さん 
[2017-05-28 15:45:55]
>>452 匿名さん
駅前では駐車場率普通
455: 匿名さん 
[2017-05-28 16:47:56]
自動車保有率が高い郊外では平均以下
実際近隣は駅近はほぼ100%
ここだけが特殊だから売れない
456: 匿名さん 
[2017-05-28 19:43:51]
>>455 匿名さん
田舎は駅前でも無理か
457: 匿名さん 
[2017-05-28 20:37:30]
残15戸にたいして駐車場はいくらあるのでしょうか?
458: マンション比較中さん 
[2017-05-29 14:55:48]
購入するときは駐車場がなくてもOK的な人もいるでしょうけど、
中古にて売却する際に、周辺駐車場がないから値下げ、値引きの嵐。
物が良い、悪い関係なしに資産下がることに直結しませんか?
459: 匿名さん 
[2017-05-29 19:15:08]
中古は営業もモデルルームもいないから検索の段階で自動的に対象外になります。仲介もどこに住まわせても手数料は同じなのでスルーです。つまり売れません。
460: 匿名さん 
[2017-05-29 20:21:15]
>>459 匿名さん
近年、駐車場余り管理費不足の為、管理費大幅値上げのマンション続出。
461: 匿名 
[2017-05-29 21:16:35]
>>460 匿名さん

都会と郊外の違いがわからない方なんですかね?笑

ここで長年住んでますが車を持ってない人なんていませんよ。若い方も含め。同世代は2台目も半数ほど。この街でどうやって生活するんですかね。ヤマダ電機まで徒歩?駅前なのにバスにのって?笑 6000万も払って車を削る郊外生活はちょっと笑

近隣は100%設置で稼働率ほぼ100%近く、中古は即完売してますね。ここは…笑
462: 名無しさん 
[2017-05-29 21:46:20]
近所の阪急さん、西神中央の野村さん、阪急さん、名谷の野村さん、西神南のプレサンスさんや野村さんを買えばよかったのに、何故ここなんでしょうかね。1000万円以上余分に払う価値あるんでしょうか。
463: 匿名さん 
[2017-05-29 22:18:24]
>>461 匿名さん
それは今の話、10年後?
464: 匿名さん 
[2017-05-29 22:28:20]
10年後に商業施設が乱立してオフィスができるわけもなく、ますます車なしでは住めません。住まなくなったら駐車場に関係なく資産価値の差は落ちます。どのみち蛇の道。
465: 匿名さん 
[2017-05-29 22:29:15]
>>462 名無しさん

そんな価値はありません。
466: 建売住宅検討中さん 
[2017-05-30 00:40:39]
>>460 匿名さん
管理費不足って
修繕積み立てと管理費勘定が一緒のマンション組合なんですか?機械式駐車場ならそういうこともあるんですかね!?
駐車場収益を見込んで長期積み立てをしてたらそうなるでしょうね。
467: 匿名さん 
[2017-05-30 01:03:23]
進まない。
468: 匿名さん 
[2017-05-30 11:49:30]
ここのような田舎に住む人は、そこそこの所得のある戸建志向のファミリーか、所得が低いマンションにしか住めないファミリーのどちらかやろ。

前者は車は持つ、後者は持たない。

となると、郊外の駅前でマンションに高額を出し、しかも駐車場がなくてもかまわないという層はかなりニッチなんやろね。誰が買うんやろか。

知らんけど。
469: 匿名さん 
[2017-05-30 12:30:56]
>>468
郊外型マンションに車は必需品なのは常識だけど、
個人的な固定観念でしか考えられないんだろうね。
この辺りのマンションに住んでる人は
子供の為により良い環境を求め住んでる人が多いと思う。
所得も都会型マンションとあまり変わらないのじゃないかな、
その価格差で車も買えて教育にもお金を掛けれる。
何にお金を使うかはその人の価値観によるからね。
470: 匿名さん 
[2017-05-30 13:47:00]
>>469 匿名さん

意味不明やな。

この地域に住む人の志向=このマンションが売れない理由を書いてるんやけどな。わかる?

都会マンションと変わらない所得を持つのに郊外のマンションに住み、より良い環境をもとめるが騒音のする狭い住宅を選び、車が必需品な地域で駐車場のないマンションに住み、戸建と変わらないコスト、近隣マンションより莫大なコストを払う。

ここのマンションのスペックから逆算したプロファイルはそういう人。そんな人が世に少ないから売れへんのよ。逆に駅前数分の違いに大した価値を感じへんわけ。過度な駅近至上主義は都心部だけやね。どてもマーケティングの失敗。

こちらが興味あるのは売れるマンションとその理由。もちろん不人気マンションを買う人に色んな価値観や理由があるだろうが、全くそこに興味はあらへんな。
471: 匿名さん 
[2017-05-30 16:46:58]
私も含め前からみなさんが学園都市は車がないと生活はできないと書いてると思うけど、駐車場が少ないのが無理があるってことじゃないの?

車に乗れないお年の高齢者というと70歳後半かな。そのような方がこの駅の新築マンションに引っ越してくるのは考えづらい。

ここで車がいらない人というと、独身やディンクスでここに住みたくて電車通勤したり駅近辺で仕事してる方なのかしら。うーん、数は少ないでしょうね。

駐車場を作らないのは苦しいスペースに住居を詰め込んだからでしょうね。もっと高くなるんたろうけど
472: 匿名さん 
[2017-05-30 22:56:10]
長期在庫が事実
473: 匿名さん 
[2017-05-31 01:01:23]
駅構内レベルに後付けマンションは無理がある

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる