東京建物株式会社 関西事務所の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)神戸学園都市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. Brillia(ブリリア)神戸学園都市ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-21 13:32:00
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)神戸学園都市についての情報を希望しています。
駅徒歩1分は魅力的です。学校も近く子育てにも良いかなと思いましたがどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市西区学園西町1丁目3番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.07平米~100.46平米
売主:東京建物 関西支店
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店

物件URL:http://www.gakuen120.jp/index.html
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
旧:(仮称)神戸学園都市駅前フラッグシッププロジェクト

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-13 21:39:38

現在の物件
Brillia(ブリリア) 神戸学園都市
Brillia(ブリリア)
 
所在地:兵庫県神戸市西区学園西町1丁目3番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩1分
総戸数: 122戸

Brillia(ブリリア)神戸学園都市ってどうですか?

329: ご近所さん 
[2016-08-07 13:30:57]
地下鉄は遅いし本数少ないのがね。
三宮まで29分、大阪まで60分と中途半端なんだよね。
東は三宮通勤までだろうね。
三宮で乗り換えて新快速にのるも大変。

もっと西にある明石でも三宮まで16分、大阪まで42分。
街の好き嫌いはあってもこちらより便利。

私みたいに近辺で仕事があって親が近くにいる人以外はここに住む意味ないかも。

あと、ここは車必須ですよ。
駅前はたいしたものがないので何もできない。

個人的にはこの辺りの通勤なら西神中央が商業施設、住環境ともにいいと思う。
三宮通勤なら灘区で同じような値段でマンション買えるし、そちらにした方がいいと思う。

さすがに高すぎる印象。
330: 周辺住民さん 
[2016-08-08 22:45:58]
部屋の明かり点いてるの20ぐらいかな?
駐車場足らないと言ってるわりに車止まってないし
実際どれぐらい契約したのだろう?
331: 匿名さん 
[2016-08-15 00:26:31]
駅前ながら、その駅自体がイマイチです。
駅周辺になんでも揃うような環境でもないし、どちらかと言うとこの辺りは車がまだまだ必需っぽいので、駅近効果は限定されるのかもしれない。
332: 匿名さん 
[2016-08-19 20:52:45]
先月から入居はスタートしていると思っていましたが
今、サイトを見るとまだ20戸販売中のようです。
駅前なので、立地としては悪くないと思います。
価格も特別高くないかなと思うのですが、なぜまだ残っているのか不思議です。
333: 通りがかりさん 
[2016-08-19 21:36:58]
ここまで徹底的に高いと言われてて、実際ぶっちぎりの過去最高価格。地元にいれば普通わかる。

それで、高くないかな?などとほいほい書き込むのは営業しかない。いい加減露骨な登場はやめたらどうか?

近隣の築10年の中古が売り出し時と同じ価格で坪120ぐらいで売れてるのに、坪190で売れるはずがない。築10年で35%も暴落するということ。名谷ワコーレと全く同じ。

シャリエに至っては坪210あたりらしく、45%の暴落が見えている。情弱騙しも甚だしい。怒りすら覚える。
334: 匿名さん 
[2016-08-20 09:39:38]
>>333 通りがかりさん

ここだけじゃなくて全体的にどこも上がってるんだし仕方無いでしょう。
価格に納得いかないなら坪120の中古とやらを買えばいいんじゃない?
335: 匿名さん 
[2016-08-20 10:12:40]
>>334 営業さん

また我慢できず登場しちゃいましたか(笑)

営業のプレッシャーきついのですね。
最近は単にストレス発散のために書き込みされてるようにしかみえないですが、物件価値とあなたの数字が下がるだけですよ。

近隣住居としてこんなところを買ってしまう犠牲者は減らしたいですがね。

再開発もされてないのに10年前から40%も値上げしてる地域なんてないんですよ。

おまけに、中古市場が大幅に上がってるならまだ理解できるが、全くそうなってないのに新築だけが上がっているから尚更まずいのですよ。

他にそんな地域があれば明示してください。

つまり
永住にも不向き、
どこかで売却するにも不向き、
駅近ぎ魅力なのに駅そのものに魅力がない、
おまけに全面的に劣悪な環境と低仕様で住居としても不向き。

全くいいところがないですよね(笑) 役満(笑)
336: 匿名 
[2016-08-20 10:12:58]
>>334
333は332の情弱騙しを怒ってるんですよ。全体的に価格が上がると情弱騙しが許されるんですか?
337: マンション検討中さん 
[2016-08-20 10:24:17]
これはブリリア社員ひどいなw

「価格も特別高くないかなと思うのですが、なぜまだ残っているのか不思議です。 」
338: 匿名さん 
[2016-08-20 13:16:30]
10年前からじゃない。

3年前から40%値上げ
シャリエは55%値上げ。
近隣の中古はほぼ同じ。

一方、地価も人気も
爆上げしてる都心部ですら
20-30%程度の値上げ範囲。
中古も同じぐらい値上がり。

何故学園都市はそんなに高いのですか?
何が一体おころうとしているのですか?
油でも湧くのですか?首都にでもなるのですか?

純粋な質問です。

339: 検討者 
[2016-08-20 13:27:05]
儲けようとしてるだけでしょ。 何が悪いのかな? 嫌なら買わなきゃいいだけで、目の敵にする必要ないでしょう。
340: 匿名さん 
[2016-08-20 14:11:09]
>>339 検討者さん

ブリリア様の〜お〜な〜り〜
コンプライアンスに通報しておくね★
341: 匿名さん 
[2016-08-20 14:57:15]
ブリリアって、関西でわけのわからんとこにしかやらんよな。JR千里ヶ丘、学園都市、徒歩13分もかかる西宮北口。場所も悪いし、どれも安っぽく、おまけにマンコミ登場して評判おとして
笑)、何がしたいのかしら。東京いればいいのに。
342: 匿名さん 
[2016-08-20 15:21:06]
19日の株式市場では株式会社ジオネクストの株価が値上がり率1位の50%でした。
値上がり率10位の株式会社中村超硬は13.66%でした。
どちらが値上がりしたのでしょうか?
343: 周辺住民さん 
[2016-08-21 15:31:24]
地下鉄沿線はマンションを建てて売れる土地自体がいよいよ少なくなってきたから最後の手じまいでやたらと高いのかなぁ?
三宮からトンネル超えた先のニュータウン群、妙法寺以降の駅の中では学園都市はあの程度でも一応西神中央、名谷に次いで3番目くらいには魅力ある駅という感じだし。
(西神南は全く知らないからもしかしたらそちらの方が住みやすいかもしれない)
344: 匿名さん 
[2016-08-21 23:23:18]
通勤距離を除けば
西神中央>名谷≒学園都市>西神南>妙法寺

学園都市は少し離れたところが開発されて上がってきた。たた車もってることが前提かな。

住むところじゃない総合運動公園、ニュータウンじゃない伊川谷は対象外。
345: 周辺住民さん 
[2016-08-21 23:58:45]
学園都市は快適に過ごそうとすれば車必須の地域なのに駐車場が少ないのは致命的だわ。
ショッピングモール等色々ある界隈と駅が歩くには遠いくらいに離れてるからなー。
346: 匿名さん 
[2016-08-22 13:15:47]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
347: 匿名さん 
[2016-08-25 00:59:32]
初めて見ました。大変参考になったのですが、、339.334.332.308.297はここの社員にしか見えずかなりショックをうけています。お会いしたかたはよかったのですが。。こういったことはマンション販売では普通なのでしょうか?
348: 匿名さん 
[2016-09-01 16:22:01]
モデルルームを見学した者です。
結局、購入はしませんでした。
高すぎる。
1年以上前にモデルルーム見学したので、
値引きやサービスなんて全くなかったです。
今はどのくらいのサービスなんですかね?

その当時は駐車場が少ないので、
必ず駐車場確保しますというサービスがあっただけです。

今、値引き(500万円くらい)ありとしても、
半分も売れてないんじゃない?

どうですか?
349: 匿名さん 
[2016-09-02 23:29:49]
確かに価格は高いのではないかというイメージはあります。
値引きは難しいと思います。
駅から徒歩1分というのは立地的には良いのですが。。。

ちなみに、カーシェアがあるようなのですが
1台しかないのでしょうか。せめて5台くらいあればマイカーを所持しなくても良いのですが。。。
350: 匿名さん 
[2016-09-03 02:45:27]
過去と比べたら高いかしれませんが。今の相場からしたら普通なんだし値引は難しいんじゃないかなぁ。
351: 匿名さん 
[2016-09-03 06:57:49]
地下鉄沿線はもともとお手頃価格じゃないと売れ行き鈍いから仕方ないね。
駅1分は魅力的だけど、その駅が立地微妙で商業施設も大して充実していない上再開発の予定もないのだから順当。
今後高値掴みするお金持ちもいるかもしれないし、ずっと売れなければいつかは妥当な価格にまで下がって完売するでしょう。
352: eマンションさん 
[2016-10-03 00:16:09]
ブリリアのモデルルームん見に行きました。
感想は、魅力がなかったので辞めました。
お子さんを育てるのは、学園都市は、絶対にオススメですがブリリアは、学園西町なので!私は、東町をおすすめですね。。。新しいマンション⁈ブリリア、シャリェは、狭いしお値段が高いですね。。私もエルタウン2.エルタウン3にお友達がいますが、広くて綺麗でしたよ。
353: 匿名さん 
[2016-10-04 14:34:57]
駅からも近く、複合施設もすぐ近くにあるので利便性は良いとして
電車を利用しなくてもバスターミナルやタクシー乗り場も近いというのは
なかなか魅力的な立地じゃないかなと思います。
ターミナル自体もきれいですし、駅前なので多少の騒音はするかも知れませんが
利便性重視したい方にとっては住み心地が良さそう。
354: 匿名さん 
[2016-10-04 14:42:22]
駅があるという以外に利便性はないてす
355: 匿名さん 
[2016-10-18 15:01:52]
その駅があることが最大の利便性だと思いますけれどね…
資産価値にも影響することが大きいですから

ここの場合は実需での購入というよりは、会社が近くにあるとか、他にもあるのでは。
もしくはこの辺りに勤務している人向けの賃貸にとか
そういう需要となってくるなも知れないです

356: 匿名さん 
[2016-10-18 16:12:25]
なんでもかんでも駅に近けりゃ良いという話では無い。特に今後はますます駅前物件でも格差は出てくる。
357: 匿名さん 
[2016-10-18 21:04:55]
利便性のない駅近の利便性は不足していると何度も書かれている。今更何を言っているのだろう。学園都市は西神や名谷のように駅前で完結しない。むしろ小束山の方に商業施設が充実しており、車での移動が大前提。にも関わらず駐車場が少ないなど完全なリサーチ不足。駅前が企業オフィス街でもなく職住近接にもならない。三宮ですら25分かかる郊外。賃貸でまともな利回りをとろうと思ったら75平米17万ぐらいになるが、こんな郊外でそんなに出す人いない。全く企画がずれた物件。おまけに異常に高い。買ったら負け。
358: 匿名さん 
[2016-10-24 23:06:26]
シャリエがここより600万高いからなんとか売れるんじゃない?買わないけど。
362: 匿名さん 
[2016-10-27 13:56:57]
複合施設も近いですし駅ターミナルも近く便利な生活はできそうですし
ターミナルがすっきりとしていてゴチャゴチャしていないので、街がきれいでいいと思います
屋上庭園があるのでちょこっと遊べそうな場所が素敵ですね
芝生の管理はちょっと大変そうですが今くらいの気候の時などは活用できそう

364: 通りがかりさん 
[2016-10-27 14:54:52]
デベの地方の情弱狙いがえぐいな
都心で出ない利益をここで回収か
この辺は無知な小金持ちが多いし
365: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-31 07:37:06]
見えた。最新の口コミから遡って、100ほど読みましたが、ブリリアは都心へのアクセス中途半端、車が必需品の所に駐車場が完備されていない、エントランス以外手抜き並みの安っぽさ等々で、近所に介護の必要な親がいる、学園都市出身でこの街に愛着がある等の理由がなければ買わない、ということですね。恐らくここに好意的な匿名の口コミ載せているのは、売り手の会社関係者か。
366: 匿名さん 
[2016-10-31 08:30:29]
>恐らくここに好意的な匿名の口コミ載せているのは、売り手の会社関係者か。
逆にネガティブ情報を書きまくる人ってどんな人なんでしょうね。
売れないマンションなんて放って置けばよいのに。
きっと正義感が強く情弱な衆生を救う仏のような方なんでしょうね。
367: 通りがかりさん 
[2016-10-31 09:17:07]
マンコミって色んな楽しみ方あるでしょう?売り手の関係者のうかつなステマを素人がボコボコにするのがここの見所。シャリエも最高でした。
368: 検討者 
[2016-10-31 09:30:05]
売り手のステマをボコボコにしてるのはライバル業者がほとんどでしょ。 つまらないやり合いが多いけど、まれに参考になる情報があるのでここを見てます。
369: 匿名さん 
[2016-10-31 09:45:35]
ライバルなんてどこにいる?

値段が高過ぎる指摘と中古推しがほとんどで、そんなこと新築業者がやるはずないw

名谷駅ワコーレと学園都市シャリエも同じようにボコボコだよ。

常にネガは業者だと思うのも業社脳w
371: 匿名さん 
[2016-10-31 19:59:02]
>>347 匿名さん

マンコミでは普通のことですよ。
高くないかな?って笑えますよね。

ブリリア @190
シャリエ @210
近隣の新築時 @130前後
近隣の築10年中古 @110前後

大暴落確定〜完売まだ〜??
372: 匿名さん 
[2016-10-31 20:56:25]
>>371 匿名さん

もうやめてあげて。

10年で4割の資産がふっとぶということね。
戸建の金持ちのセカンド向きなのよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
373: マンション比較中さん 
[2016-10-31 22:58:54]
>>369 匿名さん
wってどういう意味なんですか?
374: 匿名さん 
[2016-11-01 01:16:28]
>>371 匿名さん

昔と比較しても意味ないですよね。
375: 匿名さん 
[2016-11-01 06:29:27]
他の地域の現在の新築中古差額と比べても高騰激しいらしいからね学園都市と名谷の新築マンションは。
同じ沿線の西神中央新築もやっぱり昔に比べれば高いけれどここまでマンコミで価格をボロクソには言われるほどではなかったよ。
376: 匿名さん 
[2016-11-01 07:46:11]
>>374 匿名さん

「今売っている新築と中古」の比較でしょ?
意味あるよ。

新築だけが突出して高くなってるのだからみんな新築と中古を比較検討してる。

「今売っている新築」では他地域と比べてここは高すぎるよ。数年前から60%増しの地域なんてない。せいぜい20%。完売した西神中央のジオとプラウドは昔とお値段同じ。

学園都市の新築至上主義なら買えばいいんじゃない?
どうぞとうぞ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる