株式会社コスモスイニシアの埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランコスモ武蔵浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 沼影
  6. 1丁目
  7. グランコスモ武蔵浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-03-12 13:24:51
 

グランコスモ武蔵浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
アクティブシニア向けということで、色々なサービスがあるようです。

所在地:埼玉県さいたま市南区沼影一丁目710他1筆(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩4分 (西口より)
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩4分 (西口より)
間取:1LDK・2LDK
面積:44.00平米~73.54平米
売主:コスモスイニシア

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社コスモスライフサポート

[スムログ 関連記事]
シニアマンション特集 シニアになったらどこに住みますか?
https://www.sumu-log.com/archives/2149


[スレ作成日時]2014-11-13 20:35:58

現在の物件
グランコスモ武蔵浦和(武蔵浦和SKY&GARDEN E棟)
グランコスモ武蔵浦和(武蔵浦和SKY&GARDEN E棟)
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影一丁目710他1筆(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩4分 (西口より)
総戸数: 160戸

グランコスモ武蔵浦和ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-11-14 00:33:32]
駅近で共用施設がかなり豊富。
アクティブシニア向けというコンセプトで考えると
かなり適した立地では?

2: 物件比較中さん 
[2014-11-14 08:17:28]
徒歩圏に総合病院がないのは致命的ですね。クリニックモールとかは開業医が集まったような感じでしょうから、入院や夜間はない。救命救急センターのあるような病院は一番近くても新都心の日赤のはず。
浴場とかレストランとか共用施設は多ければそれだけ管理費が高くなるでしょう。
また、売却するにも買い手がなかなかつかないでしょう。
3: 匿名さん 
[2014-11-14 16:05:48]
管理費が高くなるのは、仕方がないかなと思います。
4: 匿名さん 
[2014-11-14 17:27:35]
たしかにその通りですね。
管理費の安さを重視する人は、共用施設がとにかく少ないマンションを選べば良い。
あとはその人の価値観でしょう。
5: 匿名さん 
[2014-11-14 17:42:15]
確かに老人用で周辺に総合病院がないのは、かなりのマイナスポイントかと思います。
ここはスカイ&ガーデンの共用棟は利用できるんですかね。
6: 匿名さん 
[2014-11-14 20:37:52]
スカイ&ガーデンの共用棟は利用できるようですよ(というよりそれがアピールポイントのようです)
ただ、こういった施設は利用する人・しない人にはっきり分かれそうですが。

総合病院は近い方がもちろんいいですが、救急搬送のときは近さより
お医者さんの手が空いている病院になるはずで、それほどこだわらないようにも。
世の中のお年寄りがこぞって総合病院のそばに住みたがる、なんて聞かないです。
7: 匿名さん 
[2014-11-14 22:15:39]
近くにないではなくて、遠すぎるというのが問題かと。
夫婦の一方や家族が入院して、頻繁にお見舞いにいくことや、退院後の定期的な通院などを考えると、経験上不便だと感じてしまいます。
8: 匿名さん 
[2014-11-14 22:17:29]
スカイガーデンの共用棟とここ独自の共用施設の管理費がダブルでかかってくる感じですかね。
9: マンコミュファンさん 
[2014-11-15 10:19:36]
この物件は単身での入居者がターゲットな気がします。
10: 物件比較中さん 
[2014-11-15 13:21:33]
2LDK、70平米は単身向けですか。
11: マンコミュファンさん 
[2014-11-15 17:12:53]
10さん
部屋のサイズの話ではありません。

単身となり・・子供との同居は気を使うから嫌であったり、まだ早いとお考えの人も、年を取ると身体の心配は出てくるものです。
単身で身体の調子が悪くなった時にコールが出来て、サポートをしてくれる状況はありがたいと思いました。
利便性の良さは活動の幅を広げやすくなりますし、第二の人生の交友関係作りも共用施設が充実しているので無理なく出来そうな気がします。
夫婦や同居なさっている方にはあまりメリットは見いだせなかったのですが、単身者には良い物件な気が致しました。
12: 物件比較中さん 
[2014-11-15 18:44:51]
>>11
あくまでサポート体制から感じる、個人的な印象の中での話、ということですね。
私としてはこの間取りで単身者ターゲットというのは、かなり無理があるように感じましたので。
確かに単身者にはメリットのあるサポート体制かもしれません。
14: 匿名さん 
[2014-11-17 08:41:24]
自分が高齢者になった時、1人になってしまった時、まだまだ元気だったとしても、こういうマンションに住んでいれば、なんだか安心できるような気がしました。
周りにも似たような環境の人がたくさんいますし、それぞれの生活をしながら、1人じゃないという雰囲気がよさそうです。
ただ、どうしても管理費が高くなってしまうのは仕方がないけど、残念です。
金銭面までは安心できないかな?
15: 匿名さん 
[2014-11-17 09:31:41]
若い人は門前払いされるのですか?
16: 匿名さん 
[2014-11-17 13:14:42]
50歳代から中心で子供さんと一緒に住むとしても、大きいお子さんと住むような感じではないかと思いますよ。
17: 匿名さん 
[2014-11-26 15:13:44]
こちらはアクティブシニア向け分譲マンションというコンセプトなのですね。
クリニックや24時間見守りサービスの他、趣味を楽しむスペースも豊富で、
第二の人生を楽しむ為のマンションなのだな~と感じました。
入居に年齢制限はないでしょうけど、平均は何歳くらいになるのでしょうね。
18: 匿名さん 
[2014-11-27 19:00:02]
手放す時シニアにしか需要がないから困るよね
19: 匿名さん 
[2014-11-27 22:18:39]
シニアマンション自体が少ないので、
逆に中古で探す人が空きを待ってる場合もあるかも。
まあ分かんないですけど。
20: 物件比較中さん 
[2014-11-28 18:35:30]
>>18,19
どちらともいえそう
でも高齢化社会を考えるとこういうコンセプトのマンションは潜在的な需要が多そう
21: 匿名さん 
[2014-11-28 18:51:51]
老人ホームは飽和状態であることを考えると、需要はそれなりにありそう。
22: 匿名さん 
[2014-11-29 21:19:40]
何歳以上じゃないと申し込み不可とか制限あるんですかね?
23: 匿名さん 
[2014-12-02 11:22:33]
22さん、同じことを思いました。
制限がないと、自分の歳はどうなのかなとか思いますよね。
シニアって、60歳くらいなのかな。
24: 買い換え検討中 
[2014-12-05 21:07:09]
>>23
普通の分譲だから制限ないわ
あくまでシニアに便利ってこと
25: 匿名さん 
[2014-12-10 10:02:03]
ここは西向きで前に建物があり日が当たる部屋があまりないような気が・・・・・・
26: 匿名さん 
[2014-12-10 13:00:22]
素朴な疑問なのですが・・アクティブシニア向けマンションなので24時間見守りサービス等があり、それは管理費で運営するのですよね?
それを利用しない世代が住んだ場合に、それらサービスを維持する費用はどのように集めるのでしょうか?
27: 匿名さん 
[2014-12-11 13:58:10]
この中にクリニックが入るとかいう話ですよね
内科だという話をSKY&GARDENのモデルルームで話を聞いたことがあります。
もともとアクティブシニア向けであることは謳われているのだし、
同じ敷地内には普通のマンションもできることだし、
敢えてこちらを選択するのならば、見守りサービスの運営費は払わないといけないことは
招致されている方が殆どなのではないでしょうか。
28: 匿名さん 
[2014-12-11 20:11:04]
この物件の価値を理解して購入される第一世代の購入者は心配していません。年齢制限なく引き継がれていくと、当初のアクティブシニア向けマンションの在り方を維持する事が難しくなるのではないかと心配しました。
29: 匿名さん 
[2014-12-11 22:04:24]
さまざまなサービスがある分、管理費は当然高くなり、また支払いを拒否できません
その様なサービスが必要ない世代にとっては無駄に管理費が高い住宅になるので、あえて住まないでしょう。
もし若い世代が相続を受けても、住まずにシニア世代に売却・賃貸するのでは?
30: 匿名さん 
[2014-12-13 21:19:07]
>>29
ですね
考えてみると普通の分譲と違うのは見守りサービスとかがついているということで、極論他のマンションでも自分とこだけ個人で加入っていうのもありですね、初期費用がどれだけかかるかわからんけど
31: 匿名さん 
[2014-12-16 18:01:00]
コミュニティサービスやそれ用の共用施設もあるので、
ここを選ぶメリットはありそうですね。
32: 匿名さん 
[2014-12-16 18:36:58]
グランコスモブランドが復活するのですね!楽しみです♬
33: 匿名さん 
[2015-01-07 18:28:52]
大型マンションですから、いろんな補足施設が楽しみです。
マンション周辺で生活利便施設は、足りそうですね。
これだけ大規模にいろんな店舗なども入るのであれば、人も多く集まりますね。
活気がでるぶん治安面が心配ですけど。
34: 匿名さん 
[2015-01-16 18:55:54]
未婚族が増えているし、経済力があればこういうマンションを検討するのもいいと思います。
駅から近いですし、一人でも安心して暮らせそう。
入居者とのコミュニケーションも楽しそうだし。
有料老人ホームよりもいいですね。
35: 匿名さん 
[2015-01-28 22:13:38]
戸建ての意地が難しくなって、
戸建てを処分してマンションへという高齢者が増えているという報道を
以前新聞で目にしました。
アクティブシニア向けのマンションということなので、
こちらは確実にそういった方向けなのでしょう。
子どもとしても親がこのような所を選択するのなら、
便利な所ではあるし、
安心な感情は持ちますよ。
36: 匿名さん 
[2015-02-02 21:46:33]
根づくかシニア向け分譲マンション 年間500戸の市場へ RBAタイムズ
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-etc/item/1720-500

 まず、驚いたのは売れ行きだ。隣接地では同社が坪単価130万円のマンション130戸を分譲しており約100戸が売れているが、同じくらいの売れ行きということだ。坪にして40万円の差があるが、温泉付き、医療、看護・介護サービスが受けられる、居室面積が広い、転売ができることなどが高い評価を受けたという。サ高住と決定的に異なる点だ。

 もう一つ驚いたのは関係者の関心の高さだ。三井不動産レジデンシャルが10人くらい参加していたほか、東京建物不動産販売、NTT都市開発、大成有楽不動産、モリモト、アズパートナーズ、銀行関係者などが参加。三井不レジ関係者は「賃貸として検討している」と話した。同様の物件はコスモスイニシアが「武蔵浦和」で開発を進めている。

 見学会に臨んだ同社・藤井幸雄社長は、「同様のマンションは『柏の葉』『「町田』でも計画を進めており、他のシニア事業を含め全体に占める事業比率を20%くらいに高めていく」と話した。
37: 匿名さん 
[2015-02-04 18:49:06]
このあたりは若い人が多いイメージですが、県内全体をターゲットにシニア層を集めようとしてるんですかね。
どのくらい注目を浴びるか販売開始してみないと分からないですね。
後ろのタワーに住んで、親にはグランコスモに住んでもらうっていう方もでてきますかね?
38: 匿名さん 
[2015-02-05 20:51:33]
シニア層も駅近の便利な再開発エリア内に住みたい人多いんじゃないでしょうか、お金にも余裕がありそうな世代なので、どういう価格で販売されるのか気になるところです。
39: 匿名さん 
[2015-02-10 11:29:56]
バリアフリーのマンションなんですね。対象がシニア世代とは珍しいですよね
これからのことを考えると、共用サービスなどが充実しているのでいいのかもしれません。
商業施設が近いことより、病院がたくさんあって、近いということも大事ですよね
40: 匿名さん 
[2015-02-10 22:02:30]
狭すぎる
41: 匿名さん 
[2015-02-11 02:14:37]
アクティブシニアってレゲエみたいな人ですかね。
42: 匿名さん 
[2015-02-15 19:34:40]
楽しみですね。
43: 匿名さん 
[2015-02-15 19:39:27]
ゴルフサークルを作って欲しい。
44: 匿名さん 
[2015-02-17 23:32:57]
この棟の向かいに、隣の駐車場棟が壁のように建ってる。
部屋からの見晴しが残念だ。
45: 匿名さん 
[2015-02-17 23:47:21]
ここに周辺建物との模型が載ってる。
http://mu3.seesaa.net/
46: 匿名さん 
[2015-02-18 00:04:27]
高齢者マンションで問題が起きていると、昨日の報道。
ここは違うシステムだよね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150217/k10015529571000.html
47: 匿名さん 
[2015-02-20 23:04:34]
武蔵浦和でお姉さんがチラシを配っていた。ココに決めた!!
49: 匿名さん 
[2015-02-28 13:05:26]
若い人の多い街にどれだけシニアを取り込めるか気になりますね。
50: 匿名さん 
[2015-02-28 21:32:16]
>>47
シニア向け物件でお姉さんに興味があるとは、ホンマはお若いんですな。
ひやかしは帰っておくれ。
51: 匿名さん 
[2015-02-28 21:35:58]
主にアスベストを除去したとのこと。あとはがれき。
除去中はもわもわ飛んでたかもしれないけど、いまはどうだろうね。

武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>1版「有害物質」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26923/res/326-350/
53: 匿名さん 
[2015-02-28 21:41:45]
デザインは白い方がいいですね。
54: 匿名さん 
[2015-02-28 21:42:22]
1LDKってことは一人暮らしシニアを取り込もうとしてるの?
55: 匿名さん 
[2015-02-28 21:43:05]
マンションの裏とかに専用の焼却炉を造ってほしいですね。
56: 匿名さん 
[2015-03-01 01:22:44]
ゴミ置き場に、24時間ゴミだしできるでしょ。
57: 匿名さん 
[2015-03-01 01:30:37]
動物実験棟があったんだから焼却炉もあっただろうし、ここにはもう焼却炉はいらない。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26923/res/225-250/
58: 匿名さん 
[2015-03-01 01:39:59]
いつのはなし?
59: 匿名さん 
[2015-03-01 01:40:59]
日陰になるかとおもったら意外と日当たりがいい。
62: 匿名さん 
[2015-03-01 01:42:25]
160戸意外と多いですね。
63: 匿名さん 
[2015-03-01 13:00:32]
日当たりは期待できそうですね。
71: 匿名さん 
[2015-03-01 16:26:29]
事前案内会ですね。
76: 匿名さん 
[2015-03-02 00:32:25]
部屋もこのくらいがちょうどいいです。
78: 匿名さん 
[2015-03-02 07:39:11]
趣味の別荘として使えるかな?
80: 匿名さん 
[2015-03-02 08:44:09]
この物件、介護が必要になっても入居しているメリットが加われば購入者が増えそうですが‥
中途半端な気がします。
83: 匿名さん 
[2015-03-02 09:43:34]
かなりよさげですね。
84: 匿名さん 
[2015-03-02 17:19:46]
部屋が気になりますよね。
85: 匿名さん 
[2015-03-03 01:16:56]
第二の我が家ですね。
86: 匿名さん 
[2015-03-03 17:56:17]
5ch17時台で生前整理の特集をしてました。
生前整理で戸建てを処分するかたが増えたそうです。
ここもそんなかたへの販路があれば、求められると思います。
87: 匿名さん 
[2015-03-03 18:57:42]
二世帯住宅のニーズも、ここにきてかなり増えている様ですよ。
88: 匿名さん 
[2015-03-03 19:25:05]
子供が独立して広い家を処分したい家庭も多いみたいですよね。
89: 匿名さん 
[2015-03-03 19:37:48]
8ch18時台でOVER 60 Street Snapを取り上げていました。
「おしゃれシニア」がうけてるキーワードだそうです。
ここもそんな視点を取り入れてはいかが?
90: 匿名さん 
[2015-03-03 20:44:12]
退職されて貯蓄も豊富でしょうから、シニア系物件は今後ポピュラーになっていきそうですね。
91: 匿名さん 
[2015-03-05 11:17:00]
>>子供が独立して広い家を処分したい家庭も多いみたいですよね。

あぁ、確かにそうかもしれません。
使わない部屋がいくつもあるよりも・・・って考えるのかもね。
ただ、子供たちに財産って考えた場合は戸建なのかなとも思うけど
これもまた考え方次第なのかな~。
92: 匿名さん 
[2015-03-05 14:59:40]
なかなか豪華ですね。
93: 匿名さん 
[2015-03-05 15:01:52]
子孫が土地・建物を継いでくれるといいのですが、最近は住まずに空家にしているとこも多いようです。
建物が倒壊危険な状態まで放置して、行政撤去の強制執行まで至るケースをTVではよく取りあげてます。
マンションの方が身軽感があると思うのです。
94: 匿名さん 
[2015-03-05 19:01:38]
6ch18時台で、自宅にお届けネットスーパーを特集していました。
小さなお子さんもちのお母さんや、高齢者の利用者が急増しているそうです。
ここは近所にスーパーが多いので契約して、住人が使えるサービスにしてはいかが?
95: 匿名さん 
[2015-03-05 19:50:39]
空き家になって問題なるよりマンションのほうが安心ですね。
96: 匿名さん 
[2015-03-06 09:34:20]
街の工事進捗がわかるように、ライブカメラを据えてください。
入居までせめて楽しみがあるといい。
97: 匿名さん 
[2015-03-07 00:33:56]
共用部分の床清掃はしっかりやってほしい。
ほこりっぽいのは気管に悪そう。
大型のロボット掃除機を導入すると目玉になるかも。
98: 匿名さん 
[2015-03-07 03:12:23]
金がかかるねえ・・・
99: 匿名さん 
[2015-03-07 03:13:03]
大規模だから安心感がある。
100: 匿名さん 
[2015-03-07 03:13:43]
マルエツが目の前なのはいいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる