移住相談掲示板「八ヶ岳の麓へ移住&ホームオフィスを構えられるプラン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. 八ヶ岳の麓へ移住&ホームオフィスを構えられるプラン
 

広告を掲載

近々移住予定 [更新日時] 2014-12-18 15:16:50
 削除依頼 投稿する

こんにちは。来年の4月から八ヶ岳の麓にある、長野県の富士見町というところに移住予定の者です。

もともと自然に近い場所で子供を育てたいと思っている中、八ヶ岳の環境に惚れ込み、何回か通いながら移住を決意しました。
そんな中、一通のメールをきっかけに富士見町の町長と直接お会いすることになり、東京外からでも同じ仕事ができる環境を整備しようという考えのもと、共同でプロジェクトを進めることになりました。
移住について興味ある方々が閲覧されているようですので、もしよければ、いま僕が町役場と一緒に進めている計画のスライドシェアをみていただけると嬉しいです!
(近々Webサイトもオープン予定)

http://www.slideshare.net/toshihiros2/1016-40946802

東京以外からテレワークできる環境を用意すべく、町にある空き物件(古民家ではなく最近まで住んでた物件)を、自宅兼オフィスとして利用できるように提供するプロジェクトです。
2015年4月から開始予定ですが、初年度は町が自腹を切る形で、物件の家賃は無料です!
僕自身もこの企画の一環として、初年度は無料で住む予定です。

もしご興味ありましたらぜひご参加ください!

[スレ作成日時]2014-11-11 21:05:50

 
注文住宅のオンライン相談

八ヶ岳の麓へ移住&ホームオフィスを構えられるプラン

1: Islander 
[2014-11-11 23:17:50]
こんばんは!
沖縄石垣島在住のIslanderと申します。
スライド拝見させていただきましたが、すばらしい企画ですね!
以前より私も、石垣島にノマドワーカーが使用できるような
シェアオフィスを作りたいと考えており、その際に空き家を活用
することを考えていました。
遠方のため実際の参加は難しいですが、ぜひ今後いろいろと参考に
させていただければと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
2: 近々移住予定 
[2014-11-12 01:24:38]
>>1
islanderさん、ありがとうございます!
石垣島も憧れます!以前石垣島でのコワーキングスペースの話を聞き、一度見学してみたいなと思ってました。

こういう取り組みは各地へ広がるべきだと思ってるので、ぜひ参考にしていただければと思います。
よろしくお願いします!
3: 土地勘なしさん 
[2014-11-12 09:27:27]
スライドシェア見てみました!空気も水も野菜も美味しそうでいいですね。
町長さんを動かしてしまう、行動力と情熱にはびっくりです。
空き物件をリノベして、オフィス使用するのはその土地にしかない、温かみも
継承できて素晴らしいアイデアだと思いました。

私は都内に住んでいるのですが、まずは不思議なご縁のありました会津若松
で同じようなことができればと考えていまして、近々移住予定さんの試みに
大いに興味があります。何かしら少しでもお手伝いできることがあればとも思
いますし、富士見町にも行ってみたいなと思いました。宜しくお願いします〜
4: 近々移住予定 
[2014-11-12 09:51:24]
スライド見ていただきありがとうございます!
役場へ「僕にやらせてください」というメールを送ってからいろいろ進み始めたのですが、行政との取組はポンポン進む話が多いわけではないので、まだまだこれからです。

会津若松は移住予定なんですか??会津若松かどうか忘れてしまったのですが、今の会社で仲良くしている先輩が、実家のログハウスを改装中で、将来的には滞在できるワークスペースにしたいと考えてるそうです。
僕も今回のホームオフィスとは別に、富士見町で来年の秋を目途にコワーキングスペース+ゲストハウス的な施設を、町と共同で始めたいと思っているので、もし地元でなにかされるのであれば、ぜひお互い情報交換しながらお互いの土地で進めていきたいですね!

富士見町は月に2~3回行っていて、最近はこの企画に申し込みたい、一度町を見てみたいという人を案内したりもしていますので、もし興味ありましたら、ぜひお声掛けくださーい!
5: Islander 
[2014-11-12 16:43:07]
ありがとうございます!ぜひ参考にさせて下さい。

「富士見町」先ほどGoogleマップで見てみたのですが、私の田舎の茅野市の隣でした笑!
ちょうど今年の夏に10数年ぶりに久々に家族で訪れたばかりです。
じつは私の親戚の持っている物件が女神湖の湖畔にあり、長らく空き家になっているので
Airbnbでの運用やシェアオフィスとして活用できればと思っていたところでした。
何かご縁がありそうですね!
ぜひ今後ともよろしくお願いします。
6: Islander 
[2014-11-12 16:48:27]
ちなみに、

>以前石垣島でのコワーキングスペースの話を聞き、一度見学してみたいなと思ってました。

とのことですが、私はまだ石垣でのコワーキングスペースの話は聞いていないのですが
どちらの施設でしょう?
もし詳細ご存知でしたら教えていただければ嬉しいです。
7: 近々移住予定 
[2014-11-12 18:32:49]
すいません。間違えました。那覇のコワーキングスペースでした。。。
http://calend-okinawa.com/culture2/cultureshopnavi/coil-2.html

ただ石垣島は、古民家を改装してコミュニティースペースとして利用している、みたいな話を聞いたことがあり、それとゴッチャになった感じです。ご存知でしょうか??
8: 近々移住予定 
[2014-11-12 18:36:37]
ちなみにスライドシェアの資料にも載っていて、現在募集中の物件の一つである、八ヶ岳の別荘エリアにある物件の内観を先週観てきましたが、あまりにも良すぎて一同驚愕でした。
ちなみにスライドシェアの資料にも載ってい...
9: 近々移住予定 
[2014-11-12 18:38:20]
内観
内観
10: 近々移住予定 
[2014-11-12 18:39:32]
内観
内観
11: サラリーマンさん 
[2014-11-13 07:38:26]
うわー!すごいですね!!
きれいですし、暖炉もあってみんなでワイワイ出来そうだし!どれくらいの条件でしたか?
12: 近々移住予定 
[2014-11-13 10:15:15]
サラリーマンさん、
ものすごいきれいでした~^^
室内面積などはいま資料送ってもらってるところなんですが、
この物件含めて他にもホームオフィスとして使える物件候補が数件あり、2015年初年度の家賃は無料、2~3年目は半額(物件によっては3~4万くらい?)という計画になってます。

詳しい募集内容はこちらのスライドシェアに載ってますんで見てみてくださーい!
http://www.slideshare.net/toshihiros2/1016-40946802


13: Islander 
[2014-11-13 10:41:21]
いいですね!!
薪ストーブが良い感じです♪
このあたりは冬の積雪はどうでしょう?
今夏は八ヶ岳のちょうど反対側にある蓼科ビーナスライン周辺の知人別荘に
お世話になったのですが、冬季(11月~2月ごろ)は積雪が多いため使用が
難しいとのことでした。

また、蓼科の別荘地は空き別荘が結構あり、また年間通じてほとんど使用
していない別荘もかなりあるそうなので、そういった物件も有効に活用
できればよいですね。

>すいません。間違えました。那覇のコワーキングスペースでした。。。
http://calend-okinawa.com/culture2/cultureshopnavi/coil-2.html

ここ行ったことあります笑。
石垣での古民家を使ったコミュニティスペースとは、
「ゆんたくガーデン」http://yuntaku-garden.jimdo.com/
のことではないでしょうか。
主催者とは直接あったことはないのですが、FBで繋がっておりメッセージでの
やりとりをしたことはあります。
主にワークショップや自然観察体験などをおこなっているようですね。

じつは私も石垣で古民家をAirbnbに出しているのですが、
近いうちにレンタルスペースのシェアサービスである「スペースマーケット」
https://spacemarket.jp/ にも掲載して、開発合宿やリゾートオフィスなどの
用途での使用も提案してみようと考えています。

こういった古民家は現在の不動産査定方法ではほぼ0円(時に解体費用入れてマイナス)
ですが、使用法によっては大きく価値を出すことができるので上手く有効活用したい
ですね!
14: 近々移住予定 
[2014-11-13 11:50:08]

積雪については僕も気になって役場の人に聞いたんですが、この写真の物件含め、富士見町はあまり雪が降らないそうです。
降ってもだいたい10cmくらいで、特にこの写真の物件があるエリアはスキー場が運営する別荘エリアなので、降れば翌日には除雪車が走るとのこと。
ちなみにこの物件からスキー場(富士見高原スキー場)は車で5分以内なんですが、積雪がそんな感じなので、ほとんど人工雪だそうですよ。

> 「ゆんたくガーデン」http://yuntaku-garden.jimdo.com/

あ、これです!こういう使い方良いなーと思っているのですが、富士見町の役場では「古民家の再生は手間とお金がかかるので現実的ではない」とのことで、今回のようなすぐ住める物件をオフィス化するのにフォーカスしようということになりました。
個人的には、向こうへ住んだ後から、地道に再生できる古民家を探していきたいんですけどね。
AirBnBでのお部屋紹介は、僕も移住したらぜひ試してみたいなー。
15: Islander 
[2014-11-14 15:58:43]
>積雪については僕も気になって役場の人に聞いたんですが、
>この写真の物件含め、富士見町はあまり雪が降らないそうです。

そうなんですね。
じつは蓼科の別荘所有者がちょうど昨日より石垣島に来ていて
詳しい話を聞いてみたのですが、蓼科の別荘地も雪は積もっても
10cmくらいで積雪は多くないそうでした。

ただ、蓼科は富士見町に比べて標高が高く(1300~1800m)、
冬は気温が-20℃くらいまで下がって、寒さが厳しいため冬は使って
いないということでした。

>富士見町の役場では「古民家の再生は手間とお金がかかるので現実的ではない」とのことで、
>今回のようなすぐ住める物件をオフィス化するのにフォーカスしようということになりました

なるほど、そうなんですね。
たぶんほとんどの土地では同様の理由で古民家が使われずに放置されているような状況でしょうから
逆に手間とお金をかけずに古民家再生ができるような仕組みが何か考えられたら良いですね!
たとえば、古民家再生を手伝うとその古民家の使用権が得られる、ようなクラウドファンディング
の実労働版など?




16: 近々移住予定 
[2014-11-15 01:26:59]
>>15
労働と引き換えに泊まる権利(時間)がらもらえるような仕組みは面白いですね。
貨幣ではなく、価値や能力の交換ですね。
これからの新しい取り組みとして大いにあり得ると思います!
17: サラリーマンさん 
[2014-11-16 08:35:37]
コメありがとうございます!すごく魅力的なプロジェクトですね。
認知度が高まってくれば、魅力的な方々が集まってきそう。

移住のきっかけって、たまたまご縁があってというのでいいと思うのです。

沖縄あたりがそうなんですが過剰にその場所が好きだったり、観光気分で
行くのもゼロではないけれど結局そのバランスが崩れすぎてしまうと、
現地の方々からは単なる楽をしに逃避してきた地元に貢献しない連中って
思われても仕方ないですし、こういう形でのご縁が、移住されるご本人や
ご家庭と地元の活力に繋がることが大切なので、そういう意味でもこの
スライドの内容って素敵だと思いましたよ。

あと写真レポもすごくわかりやすいですね。住まわれるエリアの風景など
も見てみたいです!

18: Islander 
[2014-11-19 12:09:08]
>>16
価値や能力の交換、は沖縄では「ゆいまーる」(住民同士の相互扶助、協力)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90
という仕組みで昔から伝わっていますし、貨幣がない時代にはこれが当たり前のこと
だったのでしょうね。

最近では、お金のやりとりなしで、「食事・宿泊場所」と「力」そして「知識・経験」を
交換するしくみを提供している組織もあるようです。

WWOOF ジャパン http://www.wwoofjapan.com/

このような仕組みは放置されている古民家再生にも取り入れられるかもしれないですね!

19: サラリーマンさん 
[2014-11-19 12:12:12]
>>18 結(ゆい)みたいな感じでいいですね!昔から日本にあったアイデアで
魅力的な環境をつくれるって面白いです。古民家再生で、尾道なんかもにたような
ことをやられているようです。徐々に広がるといいですね。
20: 近々移住予定 
[2014-11-19 14:03:11]
このWWOOFという団体。いま僕が興味を持っているものにドンピシャでした!ありがとうございます。
この取り組みはおもしろいですねー。
あと結い、ゆいまーるについてもとても勉強になりました。

八ヶ岳へ移住後、ちょっと落ち着いたらこのWWOOFの話をちゃんと聞きに行こうかな。

今週末、もう一度富士見町へ行く予定ですので、周辺環境の雰囲気なども写真でお伝えできるようにしたいと思います!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる