移住相談掲示板「八ヶ岳の麓へ移住&ホームオフィスを構えられるプラン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. 八ヶ岳の麓へ移住&ホームオフィスを構えられるプラン
 

広告を掲載

近々移住予定 [更新日時] 2014-12-18 15:16:50
 削除依頼 投稿する

こんにちは。来年の4月から八ヶ岳の麓にある、長野県の富士見町というところに移住予定の者です。

もともと自然に近い場所で子供を育てたいと思っている中、八ヶ岳の環境に惚れ込み、何回か通いながら移住を決意しました。
そんな中、一通のメールをきっかけに富士見町の町長と直接お会いすることになり、東京外からでも同じ仕事ができる環境を整備しようという考えのもと、共同でプロジェクトを進めることになりました。
移住について興味ある方々が閲覧されているようですので、もしよければ、いま僕が町役場と一緒に進めている計画のスライドシェアをみていただけると嬉しいです!
(近々Webサイトもオープン予定)

http://www.slideshare.net/toshihiros2/1016-40946802

東京以外からテレワークできる環境を用意すべく、町にある空き物件(古民家ではなく最近まで住んでた物件)を、自宅兼オフィスとして利用できるように提供するプロジェクトです。
2015年4月から開始予定ですが、初年度は町が自腹を切る形で、物件の家賃は無料です!
僕自身もこの企画の一環として、初年度は無料で住む予定です。

もしご興味ありましたらぜひご参加ください!

[スレ作成日時]2014-11-11 21:05:50

 
注文住宅のオンライン相談

八ヶ岳の麓へ移住&ホームオフィスを構えられるプラン

15: Islander 
[2014-11-14 15:58:43]
>積雪については僕も気になって役場の人に聞いたんですが、
>この写真の物件含め、富士見町はあまり雪が降らないそうです。

そうなんですね。
じつは蓼科の別荘所有者がちょうど昨日より石垣島に来ていて
詳しい話を聞いてみたのですが、蓼科の別荘地も雪は積もっても
10cmくらいで積雪は多くないそうでした。

ただ、蓼科は富士見町に比べて標高が高く(1300~1800m)、
冬は気温が-20℃くらいまで下がって、寒さが厳しいため冬は使って
いないということでした。

>富士見町の役場では「古民家の再生は手間とお金がかかるので現実的ではない」とのことで、
>今回のようなすぐ住める物件をオフィス化するのにフォーカスしようということになりました

なるほど、そうなんですね。
たぶんほとんどの土地では同様の理由で古民家が使われずに放置されているような状況でしょうから
逆に手間とお金をかけずに古民家再生ができるような仕組みが何か考えられたら良いですね!
たとえば、古民家再生を手伝うとその古民家の使用権が得られる、ようなクラウドファンディング
の実労働版など?




[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる