横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【69】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【69】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-20 17:37:42
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての69です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540193/

[スレ作成日時]2014-11-11 20:48:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【69】

771: 匿名さん 
[2014-11-18 00:07:06]
万が一ヒビが入って自己負担で修繕したら、売る時は重要事項として買い主に告げないとダメなんでしょうか?
772: 匿名さん 
[2014-11-18 00:11:56]
東神奈川の駅前の古いタワー、すごいよね。しっかりしてる。
773: 匿名さん 
[2014-11-18 00:17:25]
>>770 確証もないのに平気で大金出した?
774: 匿名さん 
[2014-11-18 00:20:43]
>>769
免震装置でもゴムでも、なんでもいいけど、
それをどうやって交換するのか、方法を聞いてるんだが。
タワーをジャッキアップなんて言ったら周辺鉄道が止めて小杉まるごと避難じゃないか?
775: 匿名さん 
[2014-11-18 00:27:34]
>>774
ブリジストンのサイトから

http://www.bridgestone.co.jp/business/dp/construction/antiseismic_rubb...

これで寝れるかな
776: 匿名さん 
[2014-11-18 00:31:23]
感謝する
777: 匿名さん 
[2014-11-18 00:32:00]
安心しました。
どちらにせよ、カネはかかりそうだけど。
まぁ、タワーはケセラセラの精神で住むものだよね。
778: 匿名さん 
[2014-11-18 00:40:48]
>>771
当たり前だろ?
779: 匿名さん 
[2014-11-18 01:01:58]
なんか今さらな話だね。
パークの直接基礎サイコーと信じたい。
780: 匿名さん 
[2014-11-18 02:04:41]
>>752
いくら価値が下がっても、購入時より値が下がることはないのでは?だって今となってはあり得ないような坪単価でしたよ。
781: 匿名さん 
[2014-11-18 02:12:56]
初期組は下がっても損はない、駅直結は下がりにくい、とすると中途半端な4~5分あたりのタワマンは一番の高値づかみ?駅前でもない、安くもない、スミフとかヤバそう。プラウドもなにげにヤバそう。
782: 匿名さん 
[2014-11-18 02:21:22]
シティ、プラウドは立地的に悪くないと思う
基本的に南側西側は安泰
将来的に寂れそうなのは東側のタワマン群
北は今後次第
783: 匿名さん 
[2014-11-18 02:39:43]
アベノミクス失速でも小杉は開発が続くので当面は大丈夫でしょう。

10年-15年後くらいにタワマン間でも中古価値に差が出始めるでしょう。

さて管理がしっかりしてるマンションはどこになるのでしょうかね。
784: 匿名さん 
[2014-11-18 06:26:44]
東急とJRに囲まれている東側の再開発地域はどこも安泰だと思う。

785: 匿名さん 
[2014-11-18 08:56:50]
>>782
シティとプラウドは立地は全然悪くない。でも高すぎるから何年かしたら買値よりも落ち込みそう。でもレジとかコスタはそもそもが安く手に入れることができた初期組だから、たとえ立地が劣っても買値よりも落ち込むことはないのではないか?
786: 匿名さん 
[2014-11-18 09:34:16]
>>785
プラウドは坪270でシティタワーは坪400 全然違うよ
それにそれらが値段を維持できない時は小杉全体が値下がり=バブルが崩壊
している状態だから、当然全てのマンションの価値が下がってしまうと思われる
787: 匿名さん 
[2014-11-18 09:43:06]
>782
プラタ購入者?
プラタは立地悪いよ。
マンションなんて立地がすべて。
何言っちゃってんの?
笑っちゃったよ(笑)
788: 匿名さん 
[2014-11-18 09:49:33]
>>786
シティが高すぎる?
プラウドが安く感じちゃいますね。
あとは立地に加えて、ブランドとして価値も感じるのでしょうか。
三井(パーク)・野村(プラウド)・住友(シティ)
初期組タワマンはこういったイメージは残念ながらないですよね。
確かに上3つあたりはそんなに値崩れしなそう。
789: 匿名さん 
[2014-11-18 09:52:27]
>>787
パークかエクラスに住んでる人?
『一緒にするな!』みたいな感じ?
790: 匿名さん 
[2014-11-18 11:12:22]
フーディアム2Fの寂れっぷりを見れば南方面にグランツで東はますます人気が無くなる
特に綱島街道渡って向こう行く人なんか一人もいない
東急下ガードと府中街道の再開発で南西は賑やかだし
3丁目地区3角ビル建設が始まると導線も変わってくる

更に北口のツインタワーとエルシィ跡が立ち上がってくるので
旧態としたJR駅舎と駅前ロータリーの一体開発すれば完全に盛り上がりは
そちらに移る。そうなると東のタワマン群はベットタウン化するだろう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる