マンションなんでも質問「60㎡未満のマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 60㎡未満のマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-07 13:12:34
 削除依頼 投稿する

予算の都合もあり、夫婦2人で60㎡たらずの2LDKを買おうと思ってます。
時代と逆行してますが。やはり狭いのでしょうか。
ちなみに今は2DK42平方メートルの社宅です。

子どもは作りません。というか出来ません。
同じようなかたがいましたら、収納のコツ、部屋を広くみせるやり方など、おしえてくだされい。

[スレ作成日時]2005-11-11 18:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

60㎡未満のマンション

22: 匿名さん 
[2006-01-11 18:27:00]
タワーマンションや大規模マンションなら、
ラウンジやジムなど、息抜きできる空間があるから、
少しぐらい狭くても大丈夫。
夫婦二人なら60平米で充分ですよ。
23: 匿名さん 
[2006-01-11 18:53:00]
うちのお隣の老夫婦、練馬区の大きな一軒家を処分して数年前に引っ越してきました。(55㎡2LDK)

奥さんの話だと、思い出の品物を含めて、思い切って捨ててきたそうです。
現在は、シンプルライフでさっぱりしたと言ってます。
24: 匿名さん 
[2006-01-11 23:52:00]
最近2LDKの55㎡のマンションを購入しました。
夫婦2人で40㎡の賃貸に住んでました。
引越しの時にいらない物は思い切って処分しましたがまだまだ処分すべきだったと思っています。
地下にトランクルームがあるのですが、使わないだろう物が入れられています。
ここ数年使わなかったものは、ブックオフ、リサイクルショップなどで処分することをお勧めします。
たぶんこの先も使わないと思います。
家にいる時は、いつもリビングの端の方で大半の時間を過ごしています。
家具などは、いつでも購入できるのでとりあえず何も無い生活をしてみてはどうでしょうか。
25: 匿名さん 
[2006-01-12 00:56:00]
購入なさる場所にもよりませんか?どうしても手放すか賃貸にまわすことになったときに
その場所にニーズがあるかどうかも考えて、何とかなりそうな環境でしたらよいのでは
ないでしょうか。そこまで考慮しておくと何かと安心ですよ。
26: 匿名さん 
[2006-01-19 09:41:00]
都内の60㎡未満か。30年前はファミリータイプの標準的な広さでした。3DK。
少々狭いのを工夫して我慢すれば、コストパフォーマンス最高、
高く売りやすい、誰にでも貸しやすくていいですよ。

80㎡、100㎡ はダメ、売るにしても、貸すにしても、購買層が限られてきます。
貸す場合の一番効率がいいのは、30㎡前後のワンルームですよ。
27: 匿名さん 
[2006-01-19 16:04:00]
我が家も夫婦2人暮らしの60㎡です。平日は夫婦共働きで帰宅時間もまちまち・・
晩御飯も済ましてきたり、まだだったり買ってきたり・・。
そんなんでお互いの部屋(寝室)も別です。1人になりたい時は寝室でテレビを見たり、本を読んだり。
寄り添いたい時はリビングで一緒にテレビを見る。
以外と快適です。
28: 匿名さん 
[2006-01-20 10:06:00]
我が家は2LDKの60㎡に住んでいます、小学生の子供二人で妻は1人になりたいときは
リビングクイーンで布団敷いて寝ていますよ(笑)
都心の駅から近いマンションだから、特に不満はありません。
60㎡は、普通ですよ。
30代の未婚の子供が2人いるご家庭は・・・・・。
29: 匿名さん 
[2011-02-20 17:26:31]
ミニマンと呼ばれます。
30: 匿名さん 
[2011-02-20 21:25:40]
某マンションのスレで30平米ワンルームが3000万ってあった。
60平米なら6000万?
どんな人が住むんだろう?
31: 匿名さん 
[2011-02-20 21:35:11]
23区内人気エリアの駅近物件ではもっと高額な場合もありますが、60平米位までだとDINKSや単身者が多いようですよ。70以上だと子供もいる世帯。最近も中目黒の物件がほぼ瞬間蒸発してました。
32: 匿名さん 
[2011-02-20 21:47:42]
東京は住む所じゃないね。
他で6000万出したら、100平米の部屋に住めるよ~
33: 匿名さん 
[2011-02-20 22:12:34]
でも、その分所得も他県よりは多いからね。
東京勤務で郊外住まいっていうのもあるけど、そこはお父さんがどのくらい通勤で我慢できるかにかかってる。
あと、子供の教育とかね。
34: 匿名さん 
[2011-02-21 22:41:32]
東京勤務で郊外住まいって、たくさんいるよ。
俺は東京住まいで、郊外勤務。通勤は楽チンだけど、朝の上り電車みると大変そう(>_<)
35: 匿名さん 
[2011-02-22 12:48:41]
サラリーマン、東京勤務で23区内に住んでいる人の割合の方が少ないと思うぞ。
36: 匿名さん 
[2011-02-22 13:40:31]
予算の都合でということであれば,場所の便利さをとるか,広さをとるか。
60平米,手狭といえば手狭ですが,今より広いわけだし,
都心で考えれば,決して二人で暮らせないほど狭いわけではないと思いますよ。
37: 匿名さん 
[2011-02-22 13:56:57]
清家清の私の家の潔さにはあこがれる。狭さを不便と捉えない生活もあると思う
38: 匿名さん 
[2011-02-22 23:48:41]
>37
「私の家」ですか。素敵ですよね。

2人ぐらしでという大前提がありますが、
物が多くなければ、60平米で充分ではないでしょうか。
39: 匿名 
[2011-02-23 07:53:21]
「私の家」はマンションと違って広い庭があるからなあ…
40: 匿名さん 
[2011-02-23 12:27:59]
まず徹底的にモノを減らしましょう。
家具は背の低いものにしましょう。
家電もなるべく小さい物にしましょう。
すると生活空間は広く感じますよ。
あと、生活している上で発声はなるべく小声でね。
生活品位が高くなったような気までします。

狭くても センス磨ける 我が家かな
41: 匿名さん 
[2011-02-24 00:46:40]
やっぱり一度キレイに物を減らさなきゃですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:60㎡未満のマンション

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる