東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-06-05 17:28:20
 

前スレが1000レスになっていたので、ブランズシティ品川勝島 パート2を立てました。
引き続き情報交換しましょう。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367559/
<全体概要>
所在地:東京都品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-11-10 15:49:59

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート2

839: 購入検討中さん 
[2015-05-30 10:02:55]
>>837
運河が好きなのかは分かりませんが、高速や大通りの騒音&粉塵<モノレール音を好む人が多いということでしょうか?
確かに運河側のほうが、遠くまで抜けて見えるので開放感は運河に寄るほど出てくるとは思いますが。
840: 匿名さん 
[2015-05-30 10:08:16]
運河の好みはわかりませんが、
  
 奥のほうが住居前の廊下を通る人が少ない
 万一、南側に何かが建設されても、運河側からの採光は確保される
 モノレールの音はそこまで気にならない(サッシも距離によりそれなりのものが使用されているので影響なし)

といったところでしょうか。
841: 物件比較中さん 
[2015-05-30 10:18:53]
あと、Mタイプは玄関が少しセットバックされているから、若干のポーチ?があり
玄関出てすぐ外廊下ではないので余計にプライベート感が確保されているような感じがします。

内廊下タイプのタワマンでもこのような玄関は人気ですよね。
842: 契約済みさん 
[2015-05-30 10:22:21]
>109さん
推測ですが、西棟・東棟で分けているのかも知れませんね。
843: 契約済みさん 
[2015-05-30 10:27:00]
842です。
すいません、契約者スレと間違えてしまいました。
 m(_ _)m
844: 匿名さん 
[2015-05-30 10:32:35]
>>829
は?
じゃあ杭を打ってあるほうが強固な地盤だという根拠を示して下さいよ。理論的に。
845: 匿名さん 
[2015-05-30 10:45:47]
売れ行き見るとJタイプMタイプ共に人気ですね。私もモデルルーム見てJタイプ素敵だと思いましたし、Mタイプのようにキッチンから洗面所へ行けるタイプもいいな~と思いました
846: 匿名さん 
[2015-05-30 10:50:46]
>>841
玄関の形状まであまり気にしてませんでしたが、言われてみるとそうですね!Mタイプは奥まっている感じなんですね。参考になりました。
847: 匿名さん 
[2015-05-30 10:59:29]
確かにMタイプは玄関から奥まで見渡せない事に利点を感じる人にはいいかもしれませんね。
ただ、リビングからの光が入らないから玄関がいつも薄暗そう。
848: 匿名さん 
[2015-05-30 11:01:24]
縦長のリビングタイプでしたらKタイプ良いと思いました。作りに無駄がなく収納性ありますし、L字の廊下で玄関もセットバックされていますね。横長タイプのリビングも捨てがたいですが、どちらが人気なんでしようか?
849: 匿名さん 
[2015-05-30 11:05:11]
玄関の明るさに差は出ないでしょう。扉を開けっぱなしにするなら別ですが、扉を閉めてる状態では光りは入ってこないですからね。
850: 購入検討中さん 
[2015-05-30 11:07:16]
ここのマンションは違いますけど、バルコニーがワイドスパンやらをうたっているマンションは
圧倒的に横長リビングが人気らいいですけど、ここはどうなんでしょうね?

横長にするとリビングは採光は優れますけど、寝室2が窓なし部屋になりますよね。
このあたりの部屋の使用方法にも好みが分かれるのではないでしょうかね。
851: 匿名さん 
[2015-05-30 11:12:17]
>>844
建物を支える地盤が浅ければべた基礎、深いとそこまで掘れないから杭を打って基礎を作る。
852: 匿名さん 
[2015-05-30 11:14:14]
>>847
Mタイプは将来廊下側の2室を一室にリフォームできるなど自由度が高い利点があるね。
853: 匿名さん 
[2015-05-30 11:15:00]
>>849
それを言うのなら、真っ直ぐの廊下でもドアを閉めてたらリビング丸見えって事もなさそうですが。
854: 匿名さん 
[2015-05-30 11:22:29]
Mタイプはキッチンから洗面室に行ける扉をどう思うかもポイントですね。
扉前を塞ぐわけにいかなくなるのでキッチンとしてのスペースは減りそうですね。
あと、鍵がある扉ではないと思うので、子供がキッチンをウロウロする頻度が増えて危なさそうですね。
855: 匿名さん 
[2015-05-30 11:22:52]
>>853
玄関扉を開けたときリビングが丸見えと言うのもありますが、宅急便ですとか、玄関先までの来客の話ではないでしょうか?
856: 匿名さん 
[2015-05-30 11:25:40]
キッチンから洗面所に行ける扉は実際どうなんでしょうね。他の物件でも2wayのタイプ人気が高いと聞きました。
857: 購入検討中さん 
[2015-05-30 11:28:46]
ストレートな廊下だと風呂上りなどで裸もしくは薄着でリビングに行くときなどに玄関井来客などが居ると見えてしまうが、
曲がり廊下だとトイレ含め、来客者(宅配業者)などからも見えずに移動できる
858: 匿名さん 
[2015-05-30 11:34:47]
>>857
たしかにそのような場面では助かりますね。
うちはそこまで来客多くないだろうし、宅急便くらいなら「ドア開けるから裸の人は隠れて!」って言ってから開けるようにすれば別にいいかな(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる