住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-17 19:22:00
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その21です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538540/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-11-08 22:55:43

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その21

1: 匿名さん 
[2014-11-08 23:05:56]
今期No1の物件です
3: 物件比較中さん 
[2014-11-08 23:42:53]
>>2
中古になって値下がりしないほどですか?
4: 匿名さん 
[2014-11-09 00:02:20]
割高だよ。売れ行きがすべてを物語ってる。

>3

高値つかみしたら、含み損を抱えるだけ。
5: 匿名さん 
[2014-11-09 00:04:48]
すでに上がってます
6: 物件比較中さん 
[2014-11-09 00:25:34]
>>5
どういう事ですか?

>>4
いつ頃下がりますかねー?
住宅価格の表がFXのチャートに見えてきて、そうなるとここから一気に値上がりしてそこから全然下がらないUSD/JPYみたいな値動きが視えて、何だか怖くなりました笑
7: 匿名さん 
[2014-11-09 00:27:33]
すでに上がっていますって、新築の販売価格の事ですね。
新築の販売価格はスミフが決定するのでいかようにでもなるでしょう。
問題なのは、我々が売却する時の中古販売価格です。
中古販売価格は市場によって決まります。

まだ出来上がっているものではないので「雰囲気」はわかりませんね。MRで見せられるものやホームページのイメージはCGだったりイラストだったりですから。設備については大規模の戸数で割るので、1戸あたりの資産価値へのプラスは小さいのではないかと思います。その割に「豪華」とか「お得」というイメージを作れるので共用設備をアピールしているのだと思いますが。
8: 匿名さん 
[2014-11-09 00:28:07]
デトックスという呼び名でも呼ばれているらしいですね。
スパで新陳代謝が良くなりそうです。
9: 匿名さん 
[2014-11-09 00:29:50]
市場のなかで総合的に秀でているから中古も安心ってことか。

やっぱここいいね。
10: 匿名さん 
[2014-11-09 00:32:38]
異常な円安株高
いよいよ始まりましたね

批判もあるが私は乗っかります。

11: 匿名さん 
[2014-11-09 00:46:53]
>>9
「市場の中で秀でて」いないでしょ?
まだ市場に評価されてないのだから。
DTは周囲より割高という評価が多いので(ポジの人も認めてたりする)中古で売却するときは不利だと思います。

何かの理由で気に入って、売却損が出ても気にしない、というのならわかるのだけど、
根拠なく「これから値上がるから急いだ方がいい」とか「中古も安心」とか書くのはいかがなものかと思います。
12: 匿名さん 
[2014-11-09 01:06:38]
>>11
あんた、何のためにマンション買おうと
してるの?
売れてないとか根拠のないネガもいるけど、
現にここは販売当初から値上げしてまでも
売れてる訳で、
あんま利回りだ、資産価値だと
素人がほざいてる間に
いい物件はどんどん無くなって
DTに限らず新築マンションの価格も
ますます高くなっていくよ。
13: 匿名さん 
[2014-11-09 02:40:12]
売れているという根拠はないですね。
スミフは竣工後も気長に売っていくらしいので値上げは根拠にならないでしょう。
14: 匿名さん 
[2014-11-09 03:19:48]
>>7 さんが言っていることは正しい。

株でいうと、仕手が株価を吊り上げたところに割安割高を正常に判断できなくなった消費者が
ついつい購入した後、仕手が高値で売り抜けて利益を手中に収め、その後客観的な市場価値まで
株価が暴落した時に高値掴みしてしまった初心者が損失を出すという事象を知ってますか?

もちろん不動産の価値に対する判断は、市況や個人差があるから一概にはいえないけど。
また、デベロッパーもその価値があると判断して売値をコントロールすることが上記仕手株と
違うのもまた真実なり。とくに晴海は将来性があることが認知されているので、価値に対する
評価がいろいろあって良い。

ただ、
売値が騰がっているから含み益っていう発想はやめといた方がいい。
中古市場に物件が並んだ後、その時の市況もふまえて初めて含み益云々を語るものです。
それまでは、デベロッパーという価格決定権をもつ者に歪められた可能性がある妄想にすぎない。
割高割安なんて関係ないっていうなら、その人の自由だけどね。

仮に、これがステマの一態様だろうからかなり悪質。ログは残るから。

空気よめないアホなフリしてマジレスしておきます。



15: 匿名さん 
[2014-11-09 03:24:39]

仮に、これがステマの一態様だったとしたらに訂正。では
16: 匿名さん 
[2014-11-09 03:59:03]
>>6
数年は下がらないんじゃない?
オリンピック後は今建設中&予定のものができて中古も溢れてるし開発もひと段落するしイベント終了するしでガクッときそうだけど
17: 匿名さん 
[2014-11-09 06:20:16]
深く考えすぎだろ
そのデベにより高く歪められた価格にみんなが乗ることによって、それが徐々に現実の価格になり、相場になっていくんだと思うよ
ましてや、今現在はそこに中国人買いという外からの分厚い買い板が入ってきてるので、よく東南アジアで日本企業が仕入れに失敗した時につかわれる買い負けているという状況にまでなってるわけですよ
18: 匿名さん 
[2014-11-09 07:20:42]
ここのお陰で周辺のマンション好調だね
値段もっとあげて頑張れ
19: 匿名さん 
[2014-11-09 08:34:37]
ぶっちゃけ坪400弱程度なら適性価格だと思う
20: 匿名さん 
[2014-11-09 08:40:38]
>>16
>オリンピック後は
そんなにノンビリと動く訳ないでしょ
儲けたい人たちはオリンピック前から動くので
オリンピックをやる前から既に中古がたくさん溢れるはず
21: 匿名さん 
[2014-11-09 09:01:33]
不動産価格上昇にしろ、円安にしろ、今回は一方通行の可能性が高いから乗り遅れが一番後悔するぞ
22: 匿名さん 
[2014-11-09 09:17:01]
>>14
株価と不動産価格は違うよ。
武蔵小杉みてみなよ。豊洲みてみなよ。つくばをみてみなよ。
どうみても値段が上がらない場所を人為的にデベが値上げしてその相場が定着した。そういうことでしょ。
ここも確かに恣意的に値段があがってるのは事実だけど値段があがることで住民の質もあがって値下がりしにくくなる。そういう側面は株にはないでしょう?
どんだけ小難しくネガしても湾岸No1物件はかわらないよ。
23: 匿名さん 
[2014-11-09 09:19:13]
だってここ、住友不動産の、フラグシップマンション、笑
24: 匿名さん 
[2014-11-09 09:20:50]
また値上がりするから早く買った方がいいよ
25: 匿名さん 
[2014-11-09 09:28:57]
>>22
つくば?
30年近く前のバブル時代には、価格高騰で土地が値上がりしていたのを知らないの?
「デべ」じゃなくて、玄人も素人も買い漁っていた。
うちのオヤジも参加した。で結局買えなかったが。
26: 匿名さん 
[2014-11-09 09:32:35]
心配しなくてもある程度、そのバフルとやらになるから!
ただ、はじけても、その着地点はいまよりはだいぶ上になるというのが今回の特徴だと思うよ
27: 匿名さん 
[2014-11-09 09:38:18]
>>25
その価格高騰をつくったのは誰?ということです。
当時は電車も通ってなくてバスで駅まで40分の地だよ。
いまはいまでまた人為的な値上げされてるけど。
茨城なのに千葉とあんまり変わらない値段ででてるね。

話それたけど、人為的でも値段が上がればそれが相場になります。もちろん売れなければ値付け失敗ですが。ここはすごい勢いで売れてる。つまり買いです。
実際かっこいいしね!
28: 匿名さん 
[2014-11-09 10:02:24]
>>22
私も同意です。
株の事はよく分かりませんが、不動産は少なくとも株みたいに紙くずになる事はないしね。(笑)
株はその株価が全てで証券証書がクズになったら全く役に立たないけど、不動産は価値が仮に下がっても…そこに住める!貸せばいくらかの収入になる。
紙くずの様に0にはならない!
リセール前提投資家さんの金の流動だけみた理屈を論説されてもね〜
私、住み続けますから!って思って買う人が大多数じゃないかな?!不動産って。
儲け話しの損得勘定してる人は一部でしょ。
リスクに感じたら止めればいいだけじゃないのかな。

29: 匿名さん 
[2014-11-09 10:07:14]
だから駅近で人気が衰えないマンションを買うことが一番大事
30: ビギナーさん 
[2014-11-09 10:18:20]
>>21
そうなったとして、買えない人が増えそう笑
でもチャート見てると、今ってドル円が80円前半だった頃に似てるんですよねぇ
あそこからまさか114円にまで騰がるなんて!
ってな事が不動産にも起こったら怖すぎる笑
でも買えない人がどんどん増えてっても、市場って成立するものなのかな?
31: 匿名さん 
[2014-11-09 11:23:25]
数十年に一度の大きな転換局面には起こりうることですよ
32: 匿名さん 
[2014-11-09 11:57:56]
>>29
不動産売買においてのセオリーはその通りです。
ただ、郊外と都心とでは若干セオリーが異なるかと思います。
銀座が中心ではありませんが、例えばDTから銀座まで2kmちょい、徒歩換算で約20分ちょい(自転車なら10分)みた場合、郊外なら地元駅にでるまでその位離れた住居に住んでいる人も少なくないかと。そこから電車に揺られ数十分の場所と、ここの立地は明らかに違います。
当然交通費も大きく違いますし、タクシー利用したら明白ですよね。
だから、都心の場合は最寄り駅まで何分か?に固執しすぎると立地選定基準を誤りかねないと思います。
DTの場合、最寄り駅が奇しくも使えない?大江戸線で駅まで9分と、いかにも立地条件が悪そうなイメージを唱える方もいますが、実際は日常になんら支障がないのが実態です。勝どき東が開発されたら人道橋が出来き不動産表記は4分と記載されます。
ただ、これがこの物件の価格高騰を助長する材料になるかは疑問ですが、少なくとも利便性は良くなります。
要するに、晴海の様な発展途上エリアは…これからの開発如何で立地条件は変わる(下がる事はない)特殊エリアだから、通常の不動産セオリーには当てはまらないのです。
33: 匿名さん 
[2014-11-09 12:02:16]
営業の煽りが酷すぎる。
実際何戸売れてるか開示してから、売れてる!と言ってくれ…
これでたいして売れてもいないのに、値上げするから早く買っとけみたいな書き込みを営業がやってたら問題ですよね?
34: 匿名さん 
[2014-11-09 12:22:52]
>>33
しつこいね、営業じゃないって。
35: 匿名さん 
[2014-11-09 12:23:05]
>>33
そんなことがあれば大手ならグループ全体が大きな信用失うだろね。たかが子会社のマンション一販売でそんなことあれば全員クビになるだろ。時代は本気で調べられたらPC関連は特定簡単だから。
36: 匿名さん 
[2014-11-09 12:23:28]
>>32
なんか、銀座に5分、と広告で良く使う豊洲
みたいな理屈。
37: 契約済みさん 
[2014-11-09 12:24:13]
>>33
実際売れてるのでなんとも言えないですが。
多分投稿しているのは営業ではないですよ。わかってるとは思いますけど。MR行けばわかります。
また、何戸売れてるとか開示してるのって、煽ってるだけですよね?どっちがいいか微妙じゃないですか?
38: 匿名さん 
[2014-11-09 12:35:45]
>>32
銀座まで2キロちょい?歩いて20分ちょい?
嘘つかないでください。営業さん。
一番南の銀座の住所までなら早歩きで着くかもですが4丁目交差点までは3キロ、30分は掛かります。
匿名だからと言って嘘の掲載での営業は犯罪行為ですよ?
あと駅徒歩4分は入口までなので何番出口○分と掲載する必要があります。
実際昨日勝どきに行きましたが、人道橋できてもあの距離でホームまで4分は物理的に不可能です。
39: 匿名さん 
[2014-11-09 12:35:51]
>>33
MR行けばわかるけど日曜のこの時間にDTみたいな人気物件の営業さんが暇なわけないじゃん。
売れすぎて何個か書いてもすぐ古い情報になるし、竣工後分譲分を下手にネガにつかわれたくないからヒミツなんでしょ。
どこの営業さんか知らないけどネガるならもっとうまくやろうよ。
40: 匿名さん 
[2014-11-09 12:38:01]
>>37
では今までMRに行って売れてないと思えた物件教えてもらえますか?
営業なら最大限に売れてるパフォーマンスしますよね??
41: 契約済みさん 
[2014-11-09 12:38:34]
>>33
なら買わなきゃいいじゃん。ここにもこなくていいじゃん。売れてないという人に言いたいが、売れてると確実に納得できる数字が出てから、急に態度変えるのだけはやめてくれよ。それと、売れてるとわかったら売れてましたここ。荒らしてしまいごめんなさいと心の中で謝って欲しいな。
42: 匿名さん 
[2014-11-09 12:39:17]
買うか買わないか迷ってる時にMR行ったらダメでしょ。
その時点で冷静さを失ってますよ。
43: 匿名さん 
[2014-11-09 12:40:16]
実際売れてる物件は先着順はないし、駅前で連日チラシ配りしたりしないつと思う。営業電話もかなり多いしね。ベイズとKTTからは全くかかってこない。営業担当は品があって一生懸命でいい人だった。全く売れてないって感じじゃないけど値上げ前くらいからペースダウンしてるみたいなこと言われたけどね。値段が高いから多少ペースが遅いのは当たり前だししょうがないんじゃない。DTの営業さんが一番大変そうだし、頑張ってたと思う。ベイズ何て、楽勝ムードあるから営業さんも余裕がある様子だった。
44: 匿名さん 
[2014-11-09 12:41:42]
>>38
32さんじゃないけど、不動産表記っていってるじゃん。
勝どき東計画でできる新出口まで4分が嘘とか調べてない証拠。少し調べればこのくらい誰でもわかるのに。
ネガするにしてもバレバレな嘘かくほうがひどいと思うよ。
45: 匿名さん 
[2014-11-09 12:46:29]
>>42
MRいかずしてどこで判断するの?
いくら宣伝されても悪いものは悪い物件だし、
DTは、ホントにいいマンションだったよ。
46: 匿名さん 
[2014-11-09 12:48:15]
>>40
ティアロの営業さんは、
実際なかなか苦戦してるけと、
駅遠さえ妥協して頂ければ最高なマンションなんです!
って、計画より進んでないこと認めてたよ。
47: 匿名さん 
[2014-11-09 12:53:30]
>>45
自宅で判断してください。
近隣物件の過去の経緯や価格、経済状況や自分の将来等々、MRは買わせるような仕組み満載なので冷静さを失うので。
48: 匿名さん 
[2014-11-09 12:55:35]
>>41
売れてると確実に納得できる数字とは??
49: 匿名さん 
[2014-11-09 12:57:57]
>>43
そう、ここはMR行った後に電話しつこいんですよね。
ベイズは全くきません。
売れてるのに電話したり、先着順とかないでしょ、普通。
50: 匿名さん 
[2014-11-09 13:00:17]
>>43
あなたベイズ購入したからでしょw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる