横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「たまプラーザ、あざみ野エリアの今後について その1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. たまプラーザ、あざみ野エリアの今後について その1
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2018-08-19 18:58:36
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】たまプラーザ駅・あざみ野駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

とりあえず立ててみました

[スレ作成日時]2014-11-06 11:50:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

たまプラーザ、あざみ野エリアの今後について その1

1: 匿名さん 
[2014-11-06 13:39:44]
たまぷらと武蔵小杉の関係って、麻布広尾と豊洲の関係に似てるよね
2: 匿名さん 
[2014-11-07 07:26:37]
釣りはどうでもいいんだけど青葉区スレあるんだからここいらないよね
何でわざわざたまあざ限定なの?青葉区スレすら沈んでるのに
3: 匿名 
[2014-11-07 09:14:11]
昨夜 カンブリア宮殿をなんとなく見ていたら
スイートを売り物にするシャトレーゼと言う会社の事を
伝えていましたが、
村上龍が良く訪れるあざみ野のスポーツセンターに行く途中にある
菓子店が系列店だったんだと
驚いていました。
村上龍はあざみ野近辺在住だったんですね。
なんとなく納得。
武蔵小杉だと?と言う感じになりそうです。


4: 匿名さん 
[2014-11-07 09:48:25]
一時のはやりで武蔵小杉へマンションを買ってしまうより、たまぷらでじっくりいい物件を探したいと思う
5: 匿名さん 
[2014-11-07 14:18:00]
小杉が豊洲は分かるが、たまプラーザが麻布広尾とは
笑ってしまう!
6: 匿名さん 
[2014-11-07 14:20:21]
たまプラーザは広尾、麻布の様に
神奈川ではマンションの坪単価が1番高いですよ。
7: 匿名さん 
[2014-11-07 14:23:31]
>>6
露骨な釣りするな。
8: 匿名さん 
[2014-11-07 18:27:25]
でも町並みのよく揃ったいい住宅街だよね
9: 匿名さん 
[2014-11-07 22:43:29]
超線路際だったり、徒歩20分でも早期完売するくらいだから、人気あるよね。
マイナーなデベの物件でもひそかに早期完売してたしね。

ところで、あざみ野の丸正のあとは、どうなるんでしょうか?
10: 匿名さん 
[2014-11-07 23:07:50]
ドレッセがザ・クリフと近隣から畏怖の念を持たれて呼ばれている線路脇マンションを建設中だね。
ヤマダ電器の原色看板の向かい。
あんなんでも手を出しちゃうほど需要はあるという証左になった。今のところは、ね。
11: 匿名 
[2014-11-07 23:42:12]
ヤマダ電機?
どこら辺に作ってるの?
12: 匿名さん 
[2014-11-07 23:53:52]
だからこそ日生住宅跡地がドレッセになれば坪単価420もあり得るんじゃないの
武蔵小杉が400前後まできてるわけだから
13: 匿名さん 
[2014-11-07 23:54:58]
今やたまプラーザのマンションは最低坪400です。
14: 匿名さん 
[2014-11-07 23:55:46]
麻布広尾は坪600です。
15: 匿名さん 
[2014-11-07 23:57:50]
たまプラーザのどこが最低坪400なんだよ。
16: 匿名さん 
[2014-11-08 00:53:29]
麻布広尾は600-800、最高級エリアは1000の可能性もあり
たまぶらも日生やたまプラーザ団地の建て替えは坪単価400-450でしょ
17: 匿名さん 
[2014-11-08 08:02:18]
ヤマダ電機×
ケーズ電機○
18: 匿名さん 
[2014-11-08 08:23:32]
あざみ野の丸正跡が一年近く、決まらないのを見ても、このあたりも徐々に衰退していくのかなと思ってしまう。
19: 匿名さん 
[2014-11-08 12:48:25]
あざみ野というか、江田に近いが、有田焼も空き家になって2年近くなる。
衰退しているとは思わないが、敷地が広いのにもったいないな。

丸正の駐車場も未使用のままでもったいない。
20: 匿名さん 
[2014-11-08 16:03:22]
>15
**がたまプラに住んでるだけです。
相手しないで下さい。
21: 匿名 
[2014-11-08 21:58:19]
10>
訳知りの近隣住民なら
●●でもない限りケーズとヤマダ電機を間違うことないよな。

あのマンション意外にデメリットを上回る稀少メリット(たまプラ駅近、高台、抜け感、利便性等)
ありそうでちょい気になっています..販売終了していますが
22: 匿名さん 
[2014-11-09 06:32:51]
仮に同じ坪単価400の武蔵小杉駅直結のタワーマンションとたまぷら1分の低層マンションをくらべた場合、土地の持分は3倍くらい違ってくるでしょ
23: 匿名さん 
[2014-11-09 08:45:17]
完全に武蔵小杉、川崎駅周辺に引き離されてしまったよね
どうしてこうなった
24: 匿名 
[2014-11-09 12:54:09]
住宅地たまプラと、準工業、商業地域の武蔵小杉と川崎駅周辺を
不動産価格だけで比較するのは意味がないでしょう。

生活する場所としてのクオリティやカテゴリーが異なります


25: 匿名さん 
[2014-11-09 14:00:30]
>>24
同感です。
それに、南武線沿線に住みたいと思わないですよねぇ。
26: 購入検討中さん 
[2014-11-09 14:15:31]
>25確かにたまプラーザは綺麗なザ郊外の住宅地だが
小杉は南武線だけでなく、東横線、目黒線、横須賀線も
通っていますよ(笑)
27: 購入検討中さん 
[2014-11-09 14:26:24]
日生なら坪550は行くでしょう!
たまプラーザですよ、神奈川1の地価を誇ります。
28: 匿名さん 
[2014-11-09 15:16:47]
その住宅地が、ブランドや生活の質といった意味でも準工業、商業地域に負けてしまってる現状がこの地域の根深い問題となんだと思う。
29: 匿名さん 
[2014-11-09 16:43:18]
横浜の山手町なんかも武蔵小杉にはかないませんが…
みなとみらいであれば、武蔵小杉といい勝負かな。
30: いつか買いたいさん 
[2014-11-09 17:21:22]
たまプラーザ、あざみ野エリアのいい住宅地は、どのあたりになるのでしょうか?
31: 匿名さん 
[2014-11-09 17:23:50]
>29
山手は金持ちが住む屋敷のエリアです。
小杉は庶民が住むエリアです。
32: 購入検討中さん 
[2014-11-09 18:56:50]
庶民のエリアであるはずの武蔵小杉に坪単価で負ける山手町。
33: 匿名さん 
[2014-11-09 19:01:10]
>32
山手の方が購入者の購入価格は相当上回ってるよ。
34: 購入検討中さん 
[2014-11-09 20:24:32]
ここはたまプラーザのスレ、山手や小杉は別のスレで
やって下さい!
35: 匿名さん 
[2014-11-09 20:30:22]
>>30
たまプラーザ出身です。

たまプラーザには、美しが丘三丁目は、邸宅が多いです。
美しが丘中学の周りです。芥川賞作家でビジネス番組の司会の方の家もありました。
美しが丘二丁目にも聖闘士星矢が住んでました。
ペガサス流星拳です。

今はよく分かりませんが、10年前で、2億〜3億くらいの家はその辺りはザラです。
36: 匿名さん 
[2014-11-09 21:01:37]
>>35
三丁目には、辻井産婦人科もありますよね。
37: 匿名 
[2014-11-09 21:14:54]
世界的ピアニスト 辻井伸行さんの
実家ですね。
38: 匿名さん 
[2014-11-09 21:21:22]
つまり本質を見極める能力のある人々が買う街がたまぷらで、1週間で飽きて見なくなる摩天楼からの夜景につられてしまう普通の人々が買う街がむさこということなのかな
39: 匿名さん 
[2014-11-09 23:00:21]
美しが丘公園の工事終わりましたね。
内周の通路が舗装されたので、歩きやすくなりました。駅に徒歩で行くときに公園を通り抜けるので、ありがたいです。
40: 匿名さん 
[2014-11-10 01:00:23]
スレ主はなんでわざわざタイトルにあざみ野なんていれたんだろう?いっしょにするな。あそこは江田。
41: ま 
[2014-11-10 01:53:49]
>>40
あそこは荏田町
あざみ野=山内÷山内図書館
 ÷元石川とか
新石川
42: 周辺住民さん 
[2014-11-10 06:58:19]
>>35
最近では、あざみ野うかい亭から江田駅に向かう道周辺が、最高に素晴らしい環境です。
43: 匿名 
[2014-11-10 07:42:48]
>42

具体的にはどういう環境ですか。
紅葉とか?
44: 匿名さん 
[2014-11-10 08:33:49]
あざみ野から宮前平に向かう道から武蔵小杉の摩天楼がみえます。
45: 匿名さん 
[2014-11-10 14:34:04]
要するにあざみ野たまぷらーざは高台ということね
あとマンションは低層
46: 匿名さん 
[2014-11-11 06:29:21]
いつになったら日生住宅跡地の開発はじまるんだろう
47: 周辺住民さん 
[2014-11-11 08:21:47]
たまプラーザは、住み心地の良い街、教育環境の整った子育てしやすい街、都会と違ってゴチャゴチャ、ギスギスしてないのが街の強み。

無駄にケーズデンキとか作らないで欲しかった。休みもガラガラだし。

強みを活かした街作り(有名私立小学校、中高の誘致やたまプラーザ団地の再開発)を行って欲しい。
48: 匿名さん 
[2014-11-11 08:44:07]
たまぷらーざ団地が再開発になったら駅北側は劇的に価値上昇するだろうね
これからマンション価格が上がってくるから、意外にはやく再開発が進む可能性あるよ
49: 匿名 
[2014-11-11 22:49:02]
たまプラ団地の建て替えは
まだまだ先の話のようですよ。
老朽化によりコンクリートブロックが剥奪落下し
けが人や死者が出たら進展するでしょうけれど。

薄い外壁、床天井、隙間が多い構造で
冬寒く、風邪ひきやすい、夏は暑い、
音が響くなど極めて居住環境は劣悪ですが
住民の皆様はリフォームで凌がれるようです。


50: 匿名 
[2014-11-12 00:25:00]
>>48さん
>>49さん

団地の建て替えは、かなり難しいと思います☆
築40年以上経過した団地は、最近出来たマンションとは違い住民の多くが60〜80代で、高齢化により既に介護生活を送られている方や病気闘病中の方も多いですからね☆
住民の多くは、働いていないため少ない年金と貯金を切り崩して生活しています☆
建て替えにより今の家賃よりも高くなれば、年金だけでは賄えないし高齢者は引っ越しする体力も元気もない人がほとんどだからです。
今の団地が"終の住処"と考えてる住民も多いと思われます☆

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる