東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-18 12:18:57
 

プロジェクト総戸数1,660戸のうち、既に1,565戸を供給。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538388/

[スレ作成日時]2014-11-03 00:36:18

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part20

771: 匿名さん 
[2014-11-15 17:25:08]
つまり、以下のことが言えてしまうのですね。
 以下の2路線が使える物件。
  ・新豊洲駅 徒歩6分
  ・豊洲駅 徒歩11分

歩くの辛いなら徒歩6分の駅を使えば良いし、歩きたいなら11分で。

なんだか、思いっきり引っかかってくれて嬉しいです。新豊洲6分の良さが見えてしまいましたね。
772: 匿名さん 
[2014-11-15 17:27:57]
アドレスが豊洲であることも認めてしまった。。。
773: 匿名さん 
[2014-11-15 17:35:11]
悪天候の日はゆりかもめ、って選択肢は駅直結デッキが屋根付きだったらわかるんだけど、確か屋根付きじゃないよね?であればわざわざゆりかもめ使わないと思うんですが・・・。5分雨にぬれないだけで6分は雨にぬれるんだから。というかこの使い方って路線バスみたいな使い方ですよね。だったらバスのほうがバス停まですぐだし駅降りても乗換すぐだから便利と思うんですがどうでしょうか?

ゆりかもめを豊洲へのアクセスと思うからおかしくなるので、台場・新橋方面への交通手段と割り切れば問題ないと思います。
775: 匿名さん 
[2014-11-15 18:00:50]
>>773
有楽町ぐらいだったらタクシーで帰ればいい。
776: 匿名さん 
[2014-11-15 18:38:27]
豊洲に出るのさえ、ゆりかもめが必要。
有明物件と同じです。資産価値も同程度でしょう。
いや、BRTが通る有明にも負けるかもしれない。
777: 匿名さん 
[2014-11-15 18:43:36]
6分歩いてから、ゆりかもめホームに上がって
豊洲駅まで乗って、ホームから下に降りて
なんてやってたら11分歩くのと大差無し。
778: 匿名さん 
[2014-11-15 18:47:53]
>>776
有明はゆりかもめだけではなくて都バスも頻繁に走っている。

ここは都バスのバス停(新豊洲駅前)が遠い上に本数が少ない。
779: 匿名さん 
[2014-11-15 18:50:03]
新豊洲って、今後もゆりかもめ以外の公共交通機関できないのかね。
781: 匿名さん 
[2014-11-15 19:08:03]
駅徒歩6分のメリットが強調されちゃったじゃん。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
782: 匿名さん 
[2014-11-15 19:08:55]
他地域のタワマンで、どんなに有明の宣伝しても、
まったく人気の無い、なんのランキングにも上がらない
なんの魅力もない 超不人気地域を検討する人はここにはいないよ。

豊洲は住みたい街ランキングの常連だからね。

まずは人の住める場所の話をしよう。


786: 匿名さん 
[2014-11-15 19:18:53]
で、数年後はどうなるか知ってる?(笑)
788: 匿名さん 
[2014-11-15 19:22:31]
>>783
ここは2013年、東京でいちばん売れた人気マンション。

稚拙な地域ネガは、他のネガの迷惑なだけ(笑)
789: 匿名さん 
[2014-11-15 19:27:02]
ユニクロも売れてるけどね。
790: 匿名さん 
[2014-11-15 19:51:33]
お買い得だから売れてるだけだって事。
796: 匿名さん 
[2014-11-15 20:11:40]
>791
ゆりかもめ6分で満足できる方が買う物件?
797: 匿名さん 
[2014-11-15 20:16:58]
>794
ユニクロは人気で売れてるけど、
着たいですか?
798: 匿名さん 
[2014-11-15 21:07:04]
スカイズとベイズの個人的比較

値段 スカイズお得

内廊下 スカイズのみ

玄関  ベイズは段差あり

景色 将来的永久眺望はややベイズの方が恵まれている

サッシュ  完全にベイズがいい.逆にスカイズはイマイチ.ベランダがコンクリなのもいただけない

駅 豊洲駅はベイズのが若干近い

いかがでしょうか

800: 匿名さん 
[2014-11-15 21:43:35]
ガラスバルコニー、フラット天井がベイズの一番の売りじゃないですかね。
802: 匿名さん 
[2014-11-15 22:59:11]
駅から遠かろうが、安かろうが、短期で売れてるんだから、人気ということですね。
803: 匿名さん 
[2014-11-15 23:04:45]
>>798
スカイズのベランダはコンクリートではなく、ベイズと材質は同じでデザインが違うだけです。
804: 匿名さん 
[2014-11-15 23:08:46]
>802
その通り。理由は後者だと思うけど。
「人気」=「住みたいマンション」でもないし。
805: 匿名さん 
[2014-11-15 23:09:50]
外廊下にするくらいなら、タワマンにしなければ良いのに。
廊下にエアコンの室外機とかあると、
まったく高級感ないよ。
807: 匿名さん 
[2014-11-15 23:19:13]
共用廊下側のエアコンのスリーブに耐火キャップがついているか要確認。ついてないと、エアコン取り付け時に設置しなければいけないんだけど、知らずにつけない人がでてくる。そうなったら火事になったときアウト。他人事ではない。
808: 匿名さん 
[2014-11-15 23:20:40]
なんでここの物件概要の交通は豊洲駅しか書いてないんだろう?
徒歩6分の新豊洲はユリカモメはデベも電車として認めていないということかね?
せっかく徒歩6分なのに勿体ないよね。

交通: 東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分
809: 匿名さん 
[2014-11-15 23:22:42]
>残り住戸の奪い合いの観点であえてネガティブな情報を流すというのも滑稽に見えます。

なるほど!第2期2次の販売がもうすぐだから、不自然なネガだらけだってことですね。
810: 匿名さん 
[2014-11-15 23:23:49]
眺望はスカイズに分があるでしょうね。
特に高層階は勝負にならない。
811: 匿名さん 
[2014-11-15 23:25:03]
>806
ここ、ユニクロ物件ってこと?
812: 匿名さん 
[2014-11-15 23:26:00]
>807
室外機丸見えなの?
814: 匿名さん 
[2014-11-15 23:29:20]
売れてもらって、ぜんぜん構わないんだけど、
外廊下はかなりがっかり。
勝どきのTTTみたいに、外廊下でも
エアコンの室外機隠してあればいいんだけどね。
816: 匿名さん 
[2014-11-15 23:35:00]
なんでskyzは内廊下なのに、こっちは外廊下にしたのかね。
よくわかんない。
817: 匿名さん 
[2014-11-15 23:40:03]
倍率下げ工作のネガって厄介。どんな手を使っても自分だけ当選したいって輩でしょ。そんな人が将来のお隣さん候補。
818: 匿名さん 
[2014-11-15 23:42:15]
ここって、幕張BAYFRONTと似てますよね。
ひたすら、解放感を連呼するところ・・・
売れてる売れてると連呼するところ・・・
http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/

第1期第2期連続即日登録御礼!となってますが、じゃあこれを人気マンションとみんなが思うのかしら・・・
結局、物件と価格の釣合いですよね。コストパフォーマンスが高いと判断すれば、人気!になるのでしょうか。



819: 匿名さん 
[2014-11-15 23:42:40]
>>816
ここで何度も説明されてるけど、外廊下だから、各界絶賛の仕様が実現できてるんだよ。

知っててわざとネガってるの?

それともモデルルームにすら行ったことの無い人?
820: 匿名さん 
[2014-11-15 23:46:43]
マンコミュの座談会で、カリスマブロガーの方々も絶賛してましたよ。

【のらえもんさん】
>ベイズは良かったです。
>ベイズは見に行ったら面白いですね。順梁でサッシが2450ミリあるって物件はたぶん初めてだと思うんです。あれはある意味技術革新ですね。 順梁だからガラスバルコニーと組み合わせて2mとれる。これはメリットですね。

【タビーさん】
>ベイズはまさにフラット感を重視してましたね。
>私はスペック云々よりもあのフラット感を重視しているところが好きなんですよ。

【はるぶーさん】
>ベイズは確かにすごかったですね。
>梁を扁平梁に近い考え方にしていて、ちゃんとガラス柵にして眺望を確保したうえで、ハイサッシを入れるというのは非常によかったです。なかなか進化したなとか思った。
821: 匿名さん 
[2014-11-15 23:48:31]
外廊下で行燈部屋ってどういうこと。
822: 匿名さん 
[2014-11-15 23:51:35]
のらえもんさんはtwitterでもこう呟いてました。

>BAYZに偏ったと感じたなら申し訳無かった。ただ、マンション好き視点からすれば、BAYZの構造の方が先進的に見えるってだけですから。リビング天井フラット、2450mmサッシで順梁、目の前運河というのは見てみたい
823: スカイズ 
[2014-11-15 23:56:49]
正直ここを本気に検討してる人が千葉県の物件を検討してるわけないと思いますが、


よかれ悪かれ、ここは恐らく売れてるんでしょうね。

ゲストサロンを見に行って
私は買いませんが、良さは感じました。


いいマンションと思いました。

829: 匿名さん 
[2014-11-16 00:05:58]
まだ売れ残ってるのに、売れてる感をだして販売してるのが、まじ残念。


残り100戸も残してるんじゃん。


売れてる売れてる煽りが、マジでうざい。

実際残りすぎじゃね!?
830: 匿名さん 
[2014-11-16 00:16:33]
皆様にご質問です。
ここを検討してますが、皆様ローンはどのくらいに組もうと思っていますか?
ここの契約者は世帯年収1000万は越えてる人たちが多い、と担当営業さんからききましたが、本当でしょうか?
1000万以上の年収はサラリーマンで5%を欠けるデータもあると思うのですが


1000万以上皆様があると滞納の心配が少しは消えると思いますが、少し疑心暗鬼で
831: 匿名さん 
[2014-11-16 00:24:08]
>827
豪華タワマンションなのに外廊下でエアコンの室外機が並ぶの?
832: 匿名さん 
[2014-11-16 00:46:06]
>>830
年収に関わらずローン組むなら3~4000万位の借入じゃない?
833: 匿名さん 
[2014-11-16 00:47:57]
>>825
のらえもんさんのお友達なんですか?
834: 匿名さん 
[2014-11-16 00:50:25]
>>829
スカイズは完成1年前に完売

ベイズは完成2年前。

東京都でいちばん売れたマンションより、ペース早いんだけど(笑)
835: 匿名さん 
[2014-11-16 00:52:34]
売れてる≠住みたい物件
煽っても意味なし。
836: 匿名さん 
[2014-11-16 00:52:34]
>>817
>倍率下げ工作のネガって厄介。どんな手を使っても自分だけ当選したいって輩でしょ。

正々堂々として欲しいものですね。
838: 匿名さん 
[2014-11-16 00:58:11]
>837
ここに本当に住みたいの?
予算もう1千万でもあれば、別の物件探すでしょ??

839: 匿名さん 
[2014-11-16 01:25:56]
>>832
長期優良なら5000万以上借りて、10年後に一括返済する方もいるのでは?
841: 匿名さん 
[2014-11-16 07:59:18]
フェイスブックが更新されています。
「まだまだ発展する豊洲」
https://www.facebook.com/tokyowonderful
842: 匿名さん 
[2014-11-16 08:02:48]
知り合いの財務官僚がスカイズ買ったから、俺はベイズにしようと思ってるんだよね。
843: 匿名さん 
[2014-11-16 08:07:36]
>>827
「明らかにネガそのものを目的とした連投」が、他のネガの工夫を台無しにしてますね。
ネガがここの魅力と人気を証明しちゃってる。
844: 匿名さん 
[2014-11-16 08:10:36]
駅徒歩6分のメリットもバレちゃったし、大規模のメリットもバレちゃった。豊洲アドレスだってのも認めちゃった。
一人の頭の回らないネガによって、いままでのネガが台無しに。。。
ほんと、消えろよ。
845: 匿名さん 
[2014-11-16 08:11:01]
>>842
のらえもん氏だけでなく、財務官僚も買ったの?
流石、2013年、東京でいちばん売れたマンション。
846: 匿名さん 
[2014-11-16 08:13:03]
財務官僚が都内のタワーマンションを買いあさってるのはマスコミ等でも報道されていますよ。
インサイダーだと思います。
847: 匿名さん 
[2014-11-16 08:13:37]
ネガは黒田バズーカ2が発射されたことも知らないんだろうな。
また、値上がり始まるよ。
848: 匿名さん 
[2014-11-16 08:19:34]
>>847
みなさん、ボロ儲けしてるみたいだね。
849: 匿名さん 
[2014-11-16 08:25:24]
株式の上昇で、資産インフレ効果が高まり、不動産の値上げに繋がるからね。
850: 匿名さん 
[2014-11-16 08:35:15]
>>846
不動産価格は上昇する理由だらけですからね。
851: 匿名さん 
[2014-11-16 08:40:14]
>>829
455/550だから売れ行きは普通に順調だけど、ほぼ同時期販売開始のKTTは800/1318、GFTは640/883売れてるからね。ここは総戸数が他のタワマンより少ないから単純に消化率で有利なだけで、しかも一番価格が安い事を考えるとより高い価格帯のKTTやらGFTのほうが販売戸数も上回ってて相当頑張ってる。

>>834
SKYZは2013年GWにMRプレオープン、7月に1期1次で470戸、今年3月初め完売でMRプレオープンから10か月で1100戸完売
BAYZも今年GWにMRプレオープン、7月販売開始で現在455/550戸

上記見ると流石にSKYZのほうが倍近く販売ペース早い。そもそも総戸数が倍違うし、販売開始時期が入居1年8か月前のSKYZと2年3か月前のBAYZを単純比較するのもおかしい。まあ増税駆け込み&オリンピック当選の2段ロケットでBAYZより安かったんだから当然だけど。

まあここは普通に順調でいいんじゃない?タワマンの中で一番早く完売するだろうし。
852: 匿名さん 
[2014-11-16 08:42:39]
財務官僚が買ってるとマスコミが報道しているというなら
そのソースを出してみたら?

知り合いの、なんて証拠にもならない事を書いてないで。
854: 匿名さん 
[2014-11-16 09:03:54]
BAYZは販売開始3カ月で
総戸数の82%以上売れた。
ただ、それだけのこと。

子供でも分かる計算なのに
…おかしな情報操作に必死な人がいるね(笑)
855: 匿名さん 
[2014-11-16 09:11:21]
BAYZはちゃんと
日経の7月度マンション建売市場動向で
300戸即日完売物件として
取り上げられてた。

他のマンションは無かった。

856: 匿名さん 
[2014-11-16 09:30:49]
GFTは登録数が613。販売数じゃない。
857: 匿名さん 
[2014-11-16 09:32:02]
>>846
インサイダーになるのですか?ならないでしょう。
858: 内覧後 
[2014-11-16 09:33:07]
>>808
有楽町線「豊洲」駅徒歩14分
※平成27年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ「新豊洲」駅下車徒歩6分

って書いてあるよ
859: 匿名さん 
[2014-11-16 09:37:44]
>>858さん
SKYZ契約者さんですね?

内覧されたご感想はいかがでしたか?
860: 匿名さん 
[2014-11-16 09:38:36]
最近は国家公務員が湾岸タワー買うのがブームなのか?
近くでも何人かいるんだが。
861: 匿名さん 
[2014-11-16 09:43:04]
ここって、豊洲の中で最も豊洲駅に遠いタワマンですか?
枝川から豊洲の方が近いくらいですよね。
東雲と同じくらい??
862: 匿名さん 
[2014-11-16 09:44:35]
東京ワンダフルプロジェクトはこの空の広さがたまりませんよね。
http://suumo.jp/journal/2013/06/05/45449/

早くSKYZの共用施設が見学できるようになるといいなあ。
863: 匿名さん 
[2014-11-16 09:47:26]
>>860
黒田バズーカ効果?
864: 匿名さん 
[2014-11-16 09:48:43]
ネガに黒田バズーカって言っても分からないでしょ。
しかも、最近のは黒田バズーカ2だよ。2回目。
1回めで3割マンション価格が値上がりしたのも知らないんだろうな。

不動産屋はホックホクやな。
865: 匿名さん 
[2014-11-16 09:53:26]
>>830
いますかね?滞納する人、うちは世帯年収だと2000万ですけど、いまもタワマンですが滞納してる人って聞かないです。
買われるかたは修繕費もそこそこ高めで上がるの知ってますから大丈夫と思いますよ。
866: 匿名さん 
[2014-11-16 09:53:38]
大手6社が結集したのは日本初なんですね。
「日本を代表する街」をつくろうとしているのだから規模が違う。
http://allabout.co.jp/gm/gc/418789/
867: 匿名さん 
[2014-11-16 09:58:56]
>>864
黒田バズーカで億万長者に?
868: 匿名さん 
[2014-11-16 10:06:50]
年収1000万、5000万借り入れでこのマンションを選択するのは資産価値は上昇するとしても資金繰りが厳しくなる。変動金利が1パーセント以上あがると家計は火の車。資産価値あがるまえに変動金利上昇に耐えれなくなると悲惨。ローンと管理費等の支払い中心の生活に拍車がかかる。当マンションは、眺望、オリンピック、市場、将来性への期待感が強すぎて、自分の力以上に買ってしまいたくなる。人気あり。1200でなんとか、1400あれば余裕ありです。全てをローン支払いにあてても構わないという価値観であれば1000でもいけると思いますが覚悟は必要です。
869: 匿名さん 
[2014-11-16 10:31:05]
管理費修繕費が8万でもへっちゃらの人たちばかりなので、金利が4%位上昇しても平気ですよ。
870: 匿名さん 
[2014-11-16 10:33:07]
これだけの魅力マンションだと、ぎりぎりで購入しているしている層もいるでしょう。余裕のある人ばかりならいいですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる