三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-09-06 20:33:34
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス千歳烏山グローリオってどうですか。
南向き中心世田谷大規模開発のようですね。

公園もあって、心地よい暮らしができそう



所在地:東京都世田谷区南烏山5丁目561番110ほか(計6筆)(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩4分 (サザンコート)、徒歩3分(エアリーコート)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.37平米~87.48平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:セコムホームライフ

物件URL:http://www.mecsumai.com/chitokara265/index.html
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-30 17:16:33

現在の物件
ザ・パークハウス 千歳烏山グローリオ
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区南烏山5丁目561番110(エアリーコート)、561番109他(サザンコート)(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩3分 (南口)(エアリーコート)、徒歩4分 (南口)(サザンコート)
総戸数: 265戸

ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて

No.1  
by 匿名さん 2014-10-30 19:35:06
マンション名にデベ2社のブランドネームを冠するとは、ネーミングセンスゼロだな。
No.2  
by 匿名さん 2014-10-30 22:39:33
地価住戸ありか・・・

売れるのかな?
No.3  
by 高層 2014-10-30 23:55:48
高層なのかなぁ?
最近の三菱の物件は詰めた間取りが多いので、
ややゆとりのある間取りだったらいいですねー
じゃないと、豊かな生活おくれないです。

世田谷区、乱開発気味で悲しい。。。
No.4  
by 匿名さん 2014-10-31 10:49:57
セコムのグローリオ…
過去にこの物件のすぐ近くの「グローリオ蘆花公園」が話題になりましたね。

周辺住民の反対を押し切り無理やり建設したものの、
異常な高値設定と周辺住民の反対運動もあって、8割以上が売れ残り。

販売開始から3年以上完売せず、最終的には2500万円引きで販売。
セコムは大赤字となり、マンション史に残る失敗物件と言われています。

同じような失敗を繰り返すとは思えませんが、また高値設定をすれば
買い手はその後の値下げを期待して、間違いなく売れないでしょうね。
No.5  
by ご近所さん 2014-10-31 11:49:11
>>4
グローリオは元々水没しやすいような場所をセコムがかなりお金をかけて開発し、近隣住民もびっくりの高値設定でしたね。あの辺りはあまり立地は良くないです。

今回のこの場所は、公団跡地ですが、立地はこの辺りではダントツなので、かなり高値が予想されます。

数年前、駅前再生開発の話があり、この土地の一部を使うと説明の中にあったようでしたが、いつの間にかマンション建設となり、とてもショックです。

安値なら近隣からの買い替えも続出しそうですが、高値だと思います。
No.6  
by 購入検討中さん 2014-10-31 14:16:31
70㎡5500万円~くらいでしょうか。
No.7  
by ご近所さん 2014-10-31 14:39:49
>>6

5ですが、その価格なら即決で買い替えます。
No.8  
by 購入検討中さん 2014-10-31 17:25:53
グローリオに多い、天井高2.4mになるのかな・・・駅近は魅力的です。毎月の維持費(管理費・修繕費)が高そうな感じがしますが。これだけ戸数が多いと、キッチンディスポーザーなども欲しいですね。
No.9  
by 匿名さん 2014-11-04 05:17:28
立地は悪くないですが、電車が近めですね。
南向きの間取りなので、それほど電車の音は気にならないのでしょうか。
戸建てが多くて日照も遮られることがなくて良さそう。
ただ、収納が少ないのが残念ですね。
もう少し部屋ごとの収納が多くてもいいと思います。
No.10  
by 周辺住民さん 2014-11-10 10:20:24
地元民だけど、千歳烏山は過大評価され過ぎている気がする。
京王線が止まったら身動き取れないし、そもそも朝の京王線は異常な混雑で定刻通りに動かない。

商店街が有名なのはダイヤスタンプというスタンプ制度が有名なだけであって
実際には、スーパー以外はとても使い勝手の悪い商店街。
昔ながらの商店はお年寄りしか利用していない。

閑静な住宅街ではある分、商業施設に乏しい。
駅ビルもない。スタバもマクドナルドもミスドもない。
23区内にしてはとても不便な街。

千歳烏山で高額出してマンションを買う人がちょっと信じられない。
No.11  
by 匿名さん 2014-11-10 10:55:02
千歳烏山は大変住みよい街ですよ。電車は朝は本数多く各駅停車でもあまり時間かわりません。
高架になると街はまた変わるかと思います。このマンションは駅に近くモデルルーム早くみたいですね。
No.12  
by 匿名さん 2014-11-10 12:39:23
千歳烏山自体は、バリアフリー化も再生開発も遅れ、古臭いイマイチな駅だと思います。バブル時代に商店街のスタンプ作戦が功を奏し、人気が出ましたが、それからは老いる一方。青山学院理工学部がなくなって若者が減ったのも残念。ただ、土着民が多いのも事実。千歳烏山出身者は同地域に住む事が多い。世田谷区の中で比較的価格が安いし、大型スーパーはないが、中堅どころは数軒あるし、パン屋さんだけでも飽きない店舗数。小さい飲食店も回ると楽しい。それなりに人気のある街です。
駅の南側はそこそこ高級住宅街もある。
このマンションはかなり高値だと思う。駅から離れても住宅は多いし、駅前に買い換えたい老夫婦も多いと思う。
No.13  
by 匿名さん 2014-11-12 20:15:10
12匿名さん、街の様子が何となく把握できました。
ありがとうございます。
飽きない店舗数のパン屋さんというのが楽しみです。
飲食店の情報など調べてみると面白そうですね。
古き良き町って感じなんですかね。

地元の人の買い替えが多そうですか?
けっこう大規模だけど価格は高いのでしょうか。
いくら位なんでしょうね。
販売開始までまだ間がありますね。
No.14  
by 匿名さん 2014-11-12 21:16:02
高齢者対応住宅設置なので、近隣の戸建からの買い替え需要が高そうだよ。
No.15  
by 匿名さん 2014-11-17 10:22:17
公団跡地ってことは、戻りの人たちがいるので
その人たちは安く入るはずだから
普通に買うには、かなり高くなりそうだなあ。
同じ京王沿線の桜上水ガーデンズと
同じ感じになりそう。
しかも、戻りと新しい人たちと、自治会とかめちゃくちゃもめそう。
No.16  
by 匿名さん 2014-11-18 21:43:14
桜上水のほうが良さそう。
No.17  
by 匿名さん 2014-11-18 22:33:55
公団の建て替えなのか公団が売却したのか、どっちなのでしょうね。それによって事情は変わってきますよね。小田急線までバスで結構あるので、京王線と小田急線の間にある、駅から遠い戸建てが多いので、その辺りの買い替え需要は確かにありそうです。
No.19  
by 購入検討中さん 2014-11-21 18:09:13
とにかくネーミングが酷いねw
No.20  
by 購入検討中さん 2014-11-21 21:05:28
たしかにw
No.21  
by 匿名さん 2014-11-23 08:09:05
>6
あの場所で、しかも三菱地所ですから70㎡7000万円前後はするんじゃないですか。
No.22  
by 購入検討中さん 2014-11-24 02:43:06
しかもセコムホームライフだから、管理費が高そうだ。
No.23  
by 匿名さん 2014-11-25 06:58:04
12さん
確かに周辺はパン屋さんが多いですね。私の一番好きなパン屋さんは
ブレッダルワン。京王線3大パン屋とよばれているお店の1つです。
営業時間が4時間だけというなかなか行かれないパン屋さんですが、
それだけの事はあると納得のできるパン屋さんです。他のパン屋さんも
もちろん美味しいですがここは別格の様な感じがします。
No.24  
by 匿名さん 2014-11-25 08:49:28
駅前が再開発されなければ、活気のない商店街は寂れて行く一方の街ですが、その期待はゼロです。いつまでたっても、かつて成功した?スタンプの亡霊にしがみついて、時代遅れの商店街が幅を利かせているからです。
No.25  
by 匿名 2014-12-05 14:23:58
近隣の賃貸に住んでいます。駅から近いし場所はいい。でも、京王線はとにかくよく止まりますよ。
夏は雷だ大雨だと止まるし、年間を通して人身事故も多いし、そうなるとバスで千歳船橋まで行くしかないし。
好きな街だけどはっきり言って便利ではないです。
朝は各駅で新宿へ行くと30分以上普通にかかります。
自然豊かな世田谷区ですが、駅近のためその辺は関係なく、普通に考えたら新築70平米で5000万てとこでしょう。
でもここは7000万と予想します。
芦花公園のグローリオのように全体を檻で覆ってしまうんでしょうかね。
ある程度解放して緑豊かなエリアを作り上げてもらえると地元民には嬉しいですが。
みなさんはおいくらになると予想しますか?


No.26  
by 買い換え検討中 2014-12-05 21:04:42
>>25

7000万で買うやつおらんやろ
No.27  
by 匿名さん 2014-12-05 21:32:39
>>25
私も近隣の相場から考えても7000万位だと予想します。5000万台はあり得ない。痩せても枯れてもなんだかんだ世田谷区、駅前、急行停車駅、寂れてはいるがお店は多い。人は多い。
No.28  
by 購入検討中さん 2014-12-06 20:13:33
グローリオアレルギーです。
No.29  
by 匿名 2014-12-07 20:34:39
ここもあかんやつや
No.30  
by 匿名さん 2014-12-08 09:57:56
三菱地所の人が言ってたけど
かなり高くなるって。
なので、70平米、6500は固いのでは?
しかも、条件悪しで。
No.31  
by ご近所さん 2014-12-08 11:12:32
反対側のグローリオの件があるのでオープン的になるみたいですね。中に抜け道も(道路)つくられたようです。
今は古くさい商店街ですが京王高架とそれに伴いできるロータリーからすぐの場所なんで10年後を睨んで相当強気な値段設定にすると思います。
No.32  
by 購入検討中さん 2014-12-09 22:40:39
コスト吸収力のある安っぽい造りのうえに、値付けが強気ならドン引きだな。
No.33  
by 匿名さん 2014-12-09 23:44:14
>>32
値付けが弱気になる理由がない。
No.34  
by 物件比較中さん 2014-12-10 01:20:03
桜上水ガーデン>ここ>プラウド仙川だと思う。
なら6000-7000が平均と思う。
小田急と京王を比べると、小田急の方が止まりやすいです。
多摩センタまで小田急で帰れないから京王を使うって感じです。
特に雪で小田急は止まるが京王は動き続ける。
両線を30年ほど使っている経験則です。
人身事故が多いって、、、嘘・ネガティブ。
それに急行停車駅なのに各駅で新宿行くことは基準にならないと思う。
No.35  
by 匿名さん 2014-12-11 10:17:31
なぜ、事前案内会が延びたんでしょうね?
先週の案内では、1月って言ってたのに
3月に延びましたけど・・・
No.36  
by 匿名さん 2014-12-12 13:31:07
千歳烏山駅は各駅と急行と快速と特急、だったかな、たしか。

私、車内で急に体調が悪くなることがあって、ここの駅みたいにいつでも降りられるのは良いと思うんです。

調布から上り特急に乗ると、明大前まで停車しないので、苦しい時があるんですよ。

だからといって各駅に乗ったら時間がかかるし。。

だからこの駅の条件とポジションは、私と同じような体調の人にはいんじゃないかなーって、見て感想を持ちました。
No.37  
by 匿名さん 2014-12-12 16:10:52
私の場合は、中央線、京王線を20年以上使っているものですが、No.34さんの意見と一緒だなー

同僚を見ていても、通勤ラッシュ時の人身事故は中央線・小田急の方が京王線よりもはるか多い気がします。あと小田急は混雑時は常に遅れるので時間が計れない、と小田急利用者は言ってます。京王線の場合は、混雑で遅延する時期は4-5月の新入生・新入社員が乗り込む時期だけだし。雨・強風でも意外と強いのが京王線!よく人が飛び込んじゃうのが中央線というイメージです。

確かに烏山は寂れてる町、駅前はゴチャゴチャしているかもしれませんが、個人的には小田急の祖師ヶ谷大蔵あたりに比べたらいい方かと思います。ただし、道幅は狭いので自転車と人がぶつかりそうですよね。ちょこっと数時間、無料で停められる自転車置き場があればいいのになーと思います。
No.38  
by 周辺住民さん 2014-12-12 16:32:42
烏山は色々便利ですよ!
スーパーや本屋、100円ショップなど色々ありますからね。
色々悪く書かれているのは、同業者の方々でしょうね。(まぁ、よくあることですが)

物件も70平米で7000万!?
階数が最上階近くであったり4LDKなどであればその位はするかと思いますが、70平米では5500万円前後になると思います。
ただし、管理費はやや高めになる可能性は否定できないと思います。

新宿までは、朝は各駅で行けば30分位・快速や急行であれば25分位です。
それと、京王線は、雨や雪ではめったに止まりませんヨ。よっぽどJRの方がよく止まります。ちなみに車両故障や信号トラブル、人身事故は中央線の方が断トツで多いです。

あえて気を付ける点は、近くの道路の交通量が意外に多いこと。それと、その道幅がやや狭いということでしょうか。
参考になれば幸いです。
No.39  
by 匿名さん、 2014-12-12 17:49:42
京王線高架になれば道路も拡幅されますね。
No.40  
by 匿名さん 2014-12-12 22:52:53
70平米で5500万円前後なら即完売でしょう。烏山の相場はそんなに安くありません。
No.41  
by 匿名さん 2014-12-12 23:00:15
千歳烏山、住み慣れると通勤面は確かに便利だなと思います。
新宿までも近いし、都営新宿線も乗り入れていますし。

ただ、やはり駅周辺がゴチャゴチャしているし道端には自転車だらけで歩くのも大変です。また、踏切もなかなか開かない時間帯もあります。
車では駅にアプローチできませんし、道も狭い。
駅周辺は本当に残念だなと思いますが、世田谷区ということで人気があるのでしょうね。

千歳烏山といえば、商店街。
かなり影響力もあり、イベントも盛り沢山で賑やかです。
千歳烏山駅の駅ビル化や踏切の高架が実現しないのは、商店街の反対があるからと聞いたことがあります。今の様子では少なくとも駅の踏切の高架は実現しないと思いますよ。されたとしても随分と先かと。



No.42  
by 匿名さん 2014-12-12 23:08:39
千歳烏山駅近くのタワーマンションや、駅からバス数分の巨大マンションでも、中古で3LDKだと6000万円近くしますよ。
No.43  
by 匿名さん 2014-12-13 00:56:30
>>42
そうですよね。千歳烏山に限らず、23区内の急行停車駅の駅前で新築70m2、5500万ってないですよね?
No.44  
by 周辺住民さん 2014-12-13 10:56:50
高架はもう決定してますよ。予定では2022年完成予定です。
http://www.keio.co.jp/train/sasazuka-sengawa/outline/index.html
No.45  
by 匿名さん 2014-12-13 13:04:29
44さん、高架情報ありがとうございます。千歳烏山益々よくなりますね。駅近なので大変価値ありマンション
だと思います。
モデルルームいつからでしょうか?
No.46  
by 匿名 2014-12-13 13:38:30
中央線は高架化が進み人身事故が減ったらしいですね。
京王線も早くそうなってほしい。
去年の夏頃だったかな。週に一回のペースで千歳烏山周辺で人身事故が続いて、夏は夏で雷が落ちたとかで何度か止まってました。
多いという実感がない人は、通勤時間に当たってなかったから意識してないだけじゃないかと。
まぁ、東上線と比べたらずっと少ないですが。
資料請求した間取りが届きましたが、なんと言うか普通でした。間取りも外観も。
それでも高いんだろうな。
No.47  
by 匿名さん 2014-12-13 13:45:02
プラウドシティ仙川より便利だからだいぶ高いと思われます。最低六千万以上でしょうね
No.48  
by 匿名さん 2014-12-15 14:50:13
グローリオ笹塚のMRへ行った時の情報ですが参考まで。
笹塚駅から徒歩6分、6階建てで一番広い部屋で67㎡ぐらい。

6階の67㎡で6600万円での価格でした。
2階の同タイプで、6100万円。

55㎡弱で5000万~5500万。
43㎡程度で3900万~4300万。

グローリオ、プラウドのように天井高に高さが無いのでMRに入った時にかなり窮屈に感じたんですが、ここはどうなんだろう・・・
No.49  
by 匿名さん 2014-12-15 14:56:04
No.48の者です。
上記情報は、東向きの物件です。
今、画像を確認したら、
南向き6階で7000万~最上階(南向きだけ9階まで有)は9250万でした。
No.50  
by ご近所さん 2014-12-16 12:33:13
近所の不動産仲介に聞いたところ、平均坪単価330万円くらいになる噂があるみたいです。
70平米7,000万円で考えておいたほうがよさそうですね。
No.51  
by 匿名さん 2014-12-16 15:17:53
それくらいになりますか。
噂レベルかもしれないですけれど、最近の市場の動向を見る限り
けっこう高いなぁという印象なので
それくらい来ても驚かないかもしれないですね(^^;
買う側的には安いに越したことはないんですけれど
No.52  
by 匿名さん 2014-12-16 16:13:38
現地に行った方なら分かると思いますが、予想以上に駅から繁華街通るので近く感じました。ゴチャゴチャしてる駅前ですがそこそこ便利な駅でした。駅前再生開発が予定されてるならなおのこと人気は出るかも。
No.53  
by ご近所さん 2014-12-16 17:25:33
自転車利用者が多すぎて
中国みたい
No.54  
by 匿名さん 2014-12-16 20:09:46
??中国みたいに道幅広くないですよ。
No.55  
by 周辺住民さん 2014-12-16 21:08:46
周りの仙川や芦花公園の駅周辺は、それほど自転車が溢れかえっていないのに、なぜ千歳烏山だけあんなに自転車の利用者や違法駐輪や多いのでしょうか?
駐輪場のキャパが足りないだけでしょうかね。

私も初めて千歳烏山に来たときは、自転車の多さに驚きました。
今となっては普通の光景に思えますが、マナーの悪い自転車も多いので時々ヒヤッとします。

No.56  
by 匿名さん 2014-12-18 06:30:28
ここの壁面って吹き付けですか?外観見る限り、高級感がないですね。
No.57  
by 物件比較中さん 2014-12-18 09:19:00
駐車場の台数が圧倒的に少ないようですね。
駅前だから、車保有の必要ない人も多いのでしょうかね。

駅の近くに月極駐車場は多いのでしょうか。駅前だから、高いのでしょうけど。


No.58  
by 賃貸住まいさん 2014-12-18 10:49:42
千歳烏山って、まだ
オウムを受け入れるな、とかっていう
垂れ幕が区民センターに掲げてあるけど
そんな所なんですね。
No.59  
by 賃貸住まいさん 2014-12-18 10:49:45
千歳烏山って、まだ
オウムを受け入れるな、とかっていう
垂れ幕が区民センターに掲げてあるけど
そんな所なんですね。
No.60  
by 匿名さん 2014-12-19 12:16:06
駅近くに旧オウムの施設があるからね。
気にはなるわな。
No.61  
by 匿名さん 2014-12-27 01:41:48
>>56
タノジ、ペラボー、外廊下です。
バルコニー内側のサッシ回りは吹き付け…
No.62  
by 匿名さん 2015-01-02 03:52:38
>>61
なるほど、でも相応の価格で割安になるならそちらが私はよいです
No.63  
by 匿名 2015-01-04 15:51:32
サッシ周りの拭きつけは許容できない。
No.64  
by 匿名さん 2015-01-04 16:14:00
3LDKの70平米で価格は6400万円代〜。
駅前の再開発を織り込んだ価格設定。
仕様さえ良ければ検討するが、果たして。
No.65  
by 匿名さん 2015-01-05 02:21:19
>>55
自転車が多いのは芦花公園や仙川住民も急行停車駅である烏山を使うからでしょうね。便利ですもん。
No.66  
by 匿名さん 2015-01-05 09:34:29
早く詳細シリタイヨー
No.67  
by 匿名さん 2015-01-07 14:01:46
芦花公園も仙川も使うけど
自転車乗らないし、烏山はごちゃごちゃしてるので
駅としては使いません。
早く再開発してほしい。
マンションだけできても人が増えるだけで
駅前があのごちゃごちゃならイヤだなあ。
No.68  
by 購入検討中さん 2015-01-08 01:18:46
>>64
世田谷、京王線5分、6400からってことは6600とか6800ぐらいからしか実際の対象住戸はなしやな、、
うーーん、パス
No.69  
by 匿名さん 2015-01-09 17:32:06
知らないと恥ずかしいことなのだろうかと思って調べてみたんですが、どうもわからなくて。
61さんの「ベラボー」ってどういう意味ですか?
タノジ、外廊下くらいはわかるんですが。
仕様が良くないということですか?

B-krタイプのリビングダイニングは開放感ありそうですね。
東側の屋根の上?は植込みか何かなんでしょうかね?
No.70  
by 匿名さん 2015-01-09 20:38:47
>>69
通りすがりですが…
[ペラボー]はバルコニーの戸境がペラペラなボードで仕切られている事を意味するのでは無いかと思います。
※緊急時にはぶち破って避難出来る様に、頑丈には出来ていません。
No.71  
by 匿名さん 2015-01-10 07:22:33
ペラボー物件は戸境だけでなくバルコニーが半透明のガラスやボードの場合が多い。
採光や風通しは良いですが、その反面プライバシーはあまり無いしちょっと安っぽい。
外から見ればペラボーなのは隠しようがないので、外観のイメージが安っぽくなってしまう。
No.72  
by 匿名さん 2015-01-10 17:01:12
名前にグローリオをいれなきゃよかったのにね。
芦花公園の大コケが有名すぎるからその印象が先に立ってしまう。近所だし。
No.73  
by 匿名さん 2015-01-10 20:11:05
あそこの悲惨度は群を抜いていましたからねぇ…
ここはより利便性のいい烏山だし駅近いのでそれなりに売れるのではと思いますが。
No.74  
by 匿名さん 2015-01-13 08:14:18
新情報を制限しているみたいですね…残念です(>_<..)
No.75  
by 匿名さん 2015-01-15 11:16:17
桜上水と同じなら
戻りがいるから、その人たちの分は
新規購入の人に上乗せされて
自治会も
戻りと新規で色々もめそう。
No.76  
by 購入検討中さん 2015-01-15 18:52:57
桜上水、戸数の多くを地権者が占める棟は不人気だよ。
みんな避けてるんだね。
No.77  
by 購入検討中さん 2015-01-17 23:38:46
イラストの壁面や手摺が安っぽく見えるんだけど…
No.78  
by 匿名さん 2015-01-21 23:19:44
知り合いや友人が来るから外観はやっぱり気にしたいところです。毎日帰るときは見るわけですし。世田谷にふさわしく景色になじむ感じになるといいですがどうでしょう。事件も多い区なのでセキュリティー万全のところを探さなくてはと思っています。
No.79  
by 匿名さん 2015-02-03 13:46:14
マンションの良いところはセキュリティがバッチリなところですので、その点では安心では。といいつつも、オートロックを住民と一緒に入ってきてしまうという事もできますから、個人個人の基本的な防犯は必要となってくるかとは思います。
セキュリティについてのページはまだ公式サイトには出来ていないですね。他のパークハウス系と同じような感じになってくるのかなぁ。
No.80  
by 匿名さん 2015-02-15 16:44:27
販売が終了したと聞いて残念です。

オートロックは住人と一緒に入ってきて殺人になった事件もありましたよね。セキュリティカードで用事のない階には止まれないなどできるといい気がします。

文京区は暮らしやすそうな雰囲気で、素敵と思います。
このあたりで他にマンションはないでしょうか。
No.81  
by 匿名さん 2015-02-16 13:57:30
販売が終了??
No.82  
by 匿名さん 2015-02-16 20:13:42
>>80
販売開始予定が6月なのと、文京区とあるので、別のマンションとお間違えではないでしょうか?
No.83  
by 匿名さん [男性 60代] 2015-02-26 19:54:38
ところで内廊下なのですか?
セキュリティ万全なのならば当然内廊下で、最低でもトリプルセキュリティなはずです。
No.84  
by 匿名さん 2015-02-27 20:49:20
内廊下か外廊下かなのかは現状の情報のみではよくわからないですね。
資料請求をされた方、記載はありましたか??

大きな規模だし、これで内廊下だったとすると光熱費はけっこうかかりそう。
外の可能性もある、と関げてもいいのでは?

こちらは販売が終了どころか、これからの販売ですね。
事前案内会すらまだの段階です。
No.85  
by 匿名さん 2015-03-11 12:25:30
公式サイトに出ている間取りですが、90平米の4LDKは
居室が平均5畳前後?中には4.5畳の部屋もあり、
これでは狭くて使い勝手がよくないのでは?
3LDKでもいいので、もう少し広いスペースを確保して
いただきたかったです。
No.86  
by 匿名さん 2015-03-15 07:39:36
ここが内廊下のワケないでしょ…
ランドプランを見れば一目瞭然ですよ。
No.87  
by いつか買いたいさん [男性 50代] 2015-03-22 08:44:36
「ガーデンズと同水準。80平米で8000万円、70平米で7000万円」ですと。。。
No.88  
by 匿名さん 2015-03-23 17:20:16
強気な値段。
確かに駅から近いですしね。
でも、桜上水と同じく
戻りがいるから、完売には、ならないと思いますよ。
最終的には、値段下げるはず。
その値段でここは、買わないなぁ。
No.89  
by 匿名さん 2015-03-23 21:47:28
桜上水は住人板情報だと残り20戸弱らしいよ。
竣工前完売が見えて来たね。
あっちは850戸超でここは250戸超。
そりゃ三菱も強気になるわ。
No.90  
by 匿名さん 2015-03-24 18:22:08
桜上水は、値段下げてるよ。
他のマンションも、こっそり下げて
完売にするみたいです。
No.91  
by 購入検討中さん 2015-03-24 18:47:36
>>90

はいはい、適当言っちゃダメよダメダメ。
今月桜上水MR見てきたら価格変わってなかったから、
あきらめてこっちにシフトしてきたわ。
ただ、同じ価格帯ってオレ涙目。
No.92  
by 匿名さん 2015-03-24 23:10:42
>>91
おおっぴらには、価格下げてること、言いませんよ。
こっそりです。
それは、内緒なので。
No.93  
by 契約済みさん 2015-03-24 23:18:26
あそこは9月入居だろうし、常識的に値下げはまだないだろうね。
そんなことしなくても、売れる訳だから
No.94  
by 購入検討中さん 2015-03-25 02:30:57
>>92

買う気ない奴にこっそり内緒で野村が値下げをちらつかせる訳がないでしょーに。ここの販売が始まる前には桜上水は完売してるから、客層はカニばらない。だから三菱も強気なんだよな。
No.95  
by 匿名さん 2015-03-25 15:43:14
>>94
買う気あるから、さげるんですよ。
高い部屋は。
No.96  
by 購入検討中さん 2015-03-25 18:15:00
竣工までまだあと3ヶ月もあるのに、
ここのスレに粘着している程度の検討者に、
野村がこっそり値下げするとかウケる。
No.97  
by 購入経験者さん 2015-03-25 20:34:52
竣工後に、売れ残りがあって、◯◯万円なら買うと意思表示すれば値引きもありますけど、現時点では厳しいと思います。
今はどの物件も高いですね。
No.98  
by 匿名さん 2015-03-26 21:53:44
3LDKでWICがあって70㎡は欠ける広さのプランがあるんですね。
アウトフレームだからまだ居室はそれぞれきっちり面積が使えるという感じだからいいのかもしれないけれども。
駅からも少し距離があって3LDKであの価格からということだから
少々高めに感じる人もいるでしょうね。
No.99  
by 匿名さん 2015-03-27 13:16:45
>>98
駅から少し距離があって

↑距離???

No.100  
by 匿名さん 2015-03-27 20:20:55
もとりがあるマンションは、住みたくないなあ
No.101  
by 匿名さん 2015-03-27 21:55:37
↑もとりって何?
No.102  
by 匿名さん 2015-04-04 17:05:16
値下げって、ここのマンションの話ではないのでしょうけど、一般的にはあるだろうなと思っています。
買う意思がはっきりしている場合、交渉はありかななんて思っているのですが、考え甘いでしょうか。

アウトフレームの部屋は、やはりすっきりして良いなと思います。
でも収納やら何やらで、ほんの少し出たり引っ込んだりという部分があるのは、仕方ないのでしょうかね。
No.103  
by 匿名さん 2015-04-06 14:26:15
普通に値下げありますよ。
それで、知人は、野◯の
都心マンションに住んでます。
絶対に言わないで、って言われたらしい。
No.104  
by 周辺住民さん 2015-04-07 18:10:55
思ったより外観はシンプルですね。
No.105  
by 匿名さん 2015-04-08 10:04:59
ある作家さんのエッセイに築1年の物件を2戸同時契約でそれぞれ半額になったエピソードがありました。完成後も完売していない物件なら値引きの可能性もあるでしょうね。
ただ「普通に」値下げがあるような物件だと、あとが心配ですね。
No.106  
by 匿名さん 2015-04-08 11:01:21
完成前でも、高くてなかなか売れそうになく、
迷ってるお客がいれば
値引きありますよ。
普通に。笑
No.107  
by 匿名さん 2015-04-09 12:06:18
こちらが迷っていれば値引きを持ちかけられるという話は本当ですか?
参考に三菱地所レジデンスについてのwikiを読むと、住友よりは値引きの相談に乗ってくれて、決算時期で1000万円の値引きがあった方もいらっしゃるようです。
1000万なら即決断しますが、ここなら時期的にはいつ頃が狙い目でしょうね。
No.108  
by ご近所さん [男性 40代] 2015-04-09 14:34:08
烏山に住み慣れた人でも駅に近いこの物件を狙ってる人結構います。
再開発の話もあり人気ありそうなんで値引きはあまり期待できないと思います。
No.109  
by 匿名さん 2015-04-10 11:10:40
>>106
だから完成前から普通に値引きするような物件はダメと。よく読んであげて!

ここは同地域でミスったセコムと施工会社が難といえば難がだ、立地は申し分なし、戸数からいっても売れるだろうから値引きはキャンセル物件狙いですね。
No.110  
by 匿名さん 2015-04-10 15:50:45
>>109
ダメでないです。
ちょんとした、物件。
内情知らないのんだねー
No.112  
by 匿名さん 2015-04-11 00:49:49
>>110
ちょんとした物件

たとえばどこですか?完売したところでいいから教えてください。
No.113  
by ご近所さん 2015-04-11 17:03:57
4階くらいまで建築が進んでいます。
駅からほんと近いので立地は良いと思いますよ。ただ駅前はゴチャゴチャしていますけど。
来週あたりからMRオープンらしいですがきっと高いんでしょうね。
一応行って見ようと思います。
No.114  
by 匿名さん 2015-04-11 21:03:57
駅前のごちゃっと感が
残念ですよね。
あの古い商店街は、変わらないと思うから
そこがネック?かも。
No.115  
by 匿名さん 2015-04-14 10:07:42
ここは幾ら位か、営業さんに聞いた方いらっしゃいますか?
No.116  
by 匿名さん 2015-04-15 10:14:26
S-85Cタイプの部屋はリビング・ダイニングと3つの洋室が
全て日照に恵まれそうでなかなかよさ気ですね。
しかしバルコニーの真ん中に出っ張りがあり気になります。
強度の関係で構造上どうしても必要な壁なのでしょうか。
No.117  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-04-15 17:32:28
駅北側の都民住宅に住んでいるので、購入を考えている。駐車場が少ないとの、南側は車の便が悪そうなのが気になる。まあ電車使えよということなんだろうが。
No.118  
by 匿名さん 2015-04-15 23:12:19
ここだったら、車いらないよね。
車、すてようかな?
No.119  
by 購入検討中さん 2015-04-18 17:34:59
今日から事前案内会ですね。5月に予約をしたんですが、見に行かれた方いますか?3LDK 6000万で考えてるんですが、検討できる部屋はありましたか?
No.120  
by のほほん 2015-04-21 03:56:29
この場所ならね、築20年後も中古としても必ず売却できるし
賃貸としても利回り良さそうですね!再開発で駅前はタワーが
建つ予想もありますが、自転車で芦花のサミット行くにも安全だし
粕谷の戸建を売り、住み替える需要もある。UR芦花賃貸の富裕層
20万前後払っている層も頭金ある方、生前贈与で親からの援助ある方
狙っているマンションですよ
当然年内完売してしまうと思います。

管理費修繕費固定資産税=年間50万超えでマイカーは不要な場所としても車庫約30万 
なんだかんだで維持費100万位でしょうか?
7千万物件で頭2千万で5千万ローン20年間 低金利としても、支払額月極均等28万位かな
正規雇用上場会社年収800万以上 既婚で奥さん派遣で200万稼げたら余裕で買うでしょう。
双方の祖父母に贈与枠をもらえたら楽勝ですね。

私は住み替えを検討したいと思っていますが、駅から徒歩15分の戸建て → 駅近マンション
結構思いっきりも必要ですね、頭金4千万入れられたら即決なんですが、.....。
還暦までには完済したいからね、環八沿いの駅から遠い分譲は中古売るのが大変みたいですね
エルザタワーも賃貸が結構出てますね、20万前後

買いたいマンションですが、迷うなぁぁ



No.121  
by 匿名さん 2015-04-21 10:50:29
ようは、価格が高いからでしょ?
No.122  
by 匿名さん 2015-04-21 15:16:34
20年後、そんなに中古になってたら
ここ欲しくないけどね。
そうとう安くからないと。
あと、京王線は、やはり開かずの踏み切りが
解消されないといやかも。
No.123  
by 購入検討中さん 2015-04-21 22:43:36
で、いくらですか?
No.124  
by 購入検討中さん [女性 60代] 2015-04-22 10:53:14
最上階で87㎡で9500万円でした
No.125  
by 名無し 2015-04-22 11:17:53
その他の最上階では無い4LDKはどうでしたか?
No.126  
by 匿名] 2015-04-22 12:25:25
>>122
駅近くて中古の物件でないですよ
大手の分譲でタワーまん以外は欲しくても売り出しが無いんです
No.127  
by 匿名さん 2015-04-22 15:47:23
>>126
今は出なくても、あと数年したら
どんどん色んな所ででてきますよ。
エルザも、最近
よく出てますよね。
No.128  
by 匿名さん 2015-04-23 12:53:06
エルザとここでは立地が雲泥の差だよ

ここ以上の立地は烏山では将来も出てこないだろうね
No.129  
by 匿名さん 2015-04-23 15:51:09
烏山のゴチャゴチャした駅前と
異常な自転車がなくならないと
マンションだけよくてもねー
No.130  
by 匿名さん 2015-04-24 09:48:19
7年後の駅前再開発と高架化が予定通り完成すればさらに良くなりますね!
知り合いの個人の土地も買収の打合せが進んでるようです。
No.131  
by 匿名] 2015-04-24 21:32:56
>>125
階下でも9000万円前後です
No.132  
by 匿名さん 2015-04-24 22:31:50
たかい。
売れると思って
高い値つけてるね。
買えないわ〜
No.133  
by 匿名さん 2015-04-24 23:19:32
9000万前後なら桜上水買うわ。
No.134  
by [女性 30代] 2015-04-25 01:44:15
NY本店に行った位、DEAN&DELUCA好きの私にはとても興味ある物件。

烏山のマンションに住んで数年ですが
ご近所さんに聞いてもどこも中古物件でも最近、全体的に上がってるみたいです。
うちのマンションも買った時より高く売れそう。
都内はオリンピック後にだだ下がりするって言うし
今の家売ってしばらく賃貸に住んで、値下がった時にここの中古を買おうかな。
No.135  
by 匿名さん 2015-04-25 08:34:46
4LDKは8000万くらいから1億くらいまでの幅だったかと…
平日なのにすごい人でしたよ
No.136  
by 匿名] 2015-04-25 10:39:43
>>133
桜上水は元いた地権者がいい部屋とって
買いたい部屋は全部だめだった
ここは地権者はいないのでいいと思う
桜上水は850世帯数に対しここは250世帯くらいかな
No.137  
by 匿名さん 2015-04-25 11:24:10
地権者マンションは買うもんじゃないよ。
将来の揉め事の時限爆弾がセットされてるのと同じ。
No.138  
by よしんば 2015-04-25 12:35:45
中古市況は当然二極化!!
高くても売れるマンションに集中しています。
デフレが解消されていくと、現預金が一番馬鹿見ますから
不動産や株式、債券に資金が流れます。ドル円

万が一、紙幣価値の変動を試みて、2万円札5万円札10万円札など
発行されて、インフレ加速となれば、大卒初任給50万
30代リーマン平均年収が1千万超え
生活意識は変わらないまでも、デフレ探しによってラのイフスタイル派は
相当ダメージ受けてしまいます。(超格差時代突入)

良い物件を早く解る止めたい気持ちは理解します。


No.139  
by 匿名さん 2015-04-25 13:30:02
>>138

妄想を展開するのは自由だけど、
まず日本語正しく使おうぜ。
No.140  
by 匿名さん 2015-04-25 13:43:00
当初の予定から販売を3ヶ月以上先延ばしさせて、不動産市況の更なる高騰を待って強気のプライジングで売り出し。
三菱商売上手いなー。
烏山で坪330とか割高もいいところ。
No.141  
by 匿名さん 2015-04-25 15:55:48
え?ここも、元住んでた団地
戻りの人たち
いますよね?
No.142  
by 匿名さん 2015-04-25 15:57:51
甲州街道の北側まで行っても、平米50万台では世田谷区内に新築が買えなくなりましたよね。  南平の戸建てを売却して、このあたりのマンションをと考えていますが、厳しそうです。
No.143  
by 匿名] 2015-04-25 16:31:21
>>141
ここのマンション地権者ひとりもいません
桜上水とは違います
No.144  
by 匿名さん 2015-04-25 19:42:47
>>143
元住んでた団地のもどりが
あるってきいたよ
No.145  
by 匿名] 2015-04-25 22:01:02
>>144
担当者の社員に聞いた話では戻りの人はいないそうです
全戸数販売で非販売住戸はないです
No.146  
by 匿名さん 2015-04-25 22:13:42
>144
>145

ここは元団地だったのかな?
だとすると、元の住民でお金を出して買う人がいるってことじゃない?
元社員寮のマンションだとそういうことは結構ある。

その場合は数もしれてるだろうし、地権者でもなんでもないから問題にはならない。
No.147  
by 匿名さん 2015-04-25 22:25:47
オームのいるちとからで
高いマンションですよねー
その値段なら、
確かに便利な桜上水の方がいいかも
No.148  
by 匿名さん 2015-04-25 22:27:37
>>146
そういう人って
やはり、安く買えるんですよね?
No.149  
by 匿名さん 2015-04-25 22:34:42
>148

安くは買えませんよ。
デベロッパーは誰に売っても同じ。

地権者じゃないなら、単なるお客です。

ただ、いい場所にあった社員寮がマンションになったりすると、
元々その土地を気に入っていた住人が社員寮が無くなったのをきっかけに同じ場所を買うことはよくあります。
No.150  
by るるる 2015-04-25 22:53:22
1億円のマンション購入は、
維持費も気になりますが
この場所は住めたらステータスは無いけれど
利便性の割に閑静がいいですね!!
シミズヤ近しはいいですよ

裏のパークハイムも売り物件がなかなか出ない
マンションと聞いております。
No.151  
by 匿名さん 2015-04-26 06:15:06
坪330万円〜と理解していいのでしょうか。
興味があったのですが、割高感あるなぁ。
No.152  
by 物件比較中さん 2015-04-26 08:22:57
さすがにこの価格じゃ、買えないな。場所は良いけどムリムリ。
No.153  
by 匿名さん 2015-04-26 08:51:20
桜上水の800戸がここよりもっと高値で順調だとすると、結果早めに完売しちゃうんでしょうね?

お店がたくさんあって駅前はちとからの方がいいですもんね
No.154  
by 匿名さん 2015-04-26 09:47:08
桜上水も330。


No.155  
by 匿名さん 2015-04-27 10:02:02
ここは団地からの建て替え計画でできたマンションなんですね。
団地の方は皆さん賃貸で入居されていたという事ですか?

賃貸と言えども建て替えで転居を余儀なくされたのでしょうし、
元住人の方には保証金が支払われたのでしょうか。
No.156  
by ご近所さん [男性 40代] 2015-04-27 12:41:13
>155立て替えというより10年以上前からほとんどの人が退去していて何年かは一世帯ぐらいしか住んでませんでしたね。
元々は公団団地でその後競売でセコムが落札してしばらくは空き地みたいだった所です。
なので立て替えのために転居って人はいないと思います。
No.157  
by 購入検討中さん 2015-04-27 13:18:29
モデルルーム見てきましたが、不動産価格高騰のあおりが如実に内装部分に反映されて中身の部分は残念な状態。
7階以下はオプションも選べないので値段のわりには、三井、住友、野村より断然下のランクになっていますのでご注意ください。
No.158  
by 匿名さん 2015-04-27 13:43:31
一番安い部屋は、何平米で
何階で、何向きですか?
なかなか、見に行けそうにないので、
教えてください。
No.159  
by 匿名] 2015-04-27 16:40:47
>>158
まだ価格ははっきりとは教えてくれません
東向きと西向きは60㎡で5800万円くらいから南側は約70㎡で7400万円くらいだったと思います

立地は桜上水より便利だけど高い!
セコムだから管理費も高いと思う
パーティルームなどなくていいんだけど…
No.160  
by 匿名さん 2015-04-27 18:56:05
平米100万で坪330なら桜上水と同じか。
あとは専有部のクオリティ次第かな。
良ければここで、悪ければ桜上水のキャンセルを待つかな。
No.161  
by 物件比較中さん 2015-04-28 09:00:34
場所は良いけど、高いし仕様も良くないかな~ここなら、プラウドかブリリアのほうがバランスが取れてるかな?
No.162  
by ご近所さん 2015-04-28 09:34:49
ここを欲しいと前から思ってたのですが、
近所でも話題で、周りにも欲しがってる人が結構います。場所がいいので、倍率がついて希望の部屋が買えないことになるのが一番困るから、倍率が付かない価格にしてもらいたいです。
No.163  
by 匿名さん 2015-04-28 10:06:21
ここは、
駅近っていうだけでは?
無駄にちとからなのに高いし、
あのゴチャゴチャした駅前と
自転車の多さはびっくりです。
No.164  
by 物件比較中さん 2015-04-28 17:24:04
>>162
賛成ですね。平米100万位でやってくれれば、助かります。
No.165  
by 匿名さん 2015-04-29 22:04:48
駅前もいずれ再開発ですっきりするだろうし、世田谷区内の京王沿線での千歳烏山のイメージは悪くない。仙川・桜上水間の4線化によって急行停車駅でなくなる心配もないし、もめ事が起きやすい団地建て替え物件でもなさそうなので、総合的な魅力とこの価格が見合っているかどうかが決め手。

No.166  
by 匿名さん 2015-04-29 22:35:26
>>165
駅前開発って
17年後ですよー
No.167  
by 匿名さん 2015-04-29 23:51:42
>>162

価格聞いてないの?
むしろ抽選になる部屋を探す方が難しい。
No.168  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-04-30 00:13:14
この価格で、この仕様では買う気がなくなりますね、、
桜上水はスーゼネ施工ですし、まだ納得感あります。
緑も多いですしね。
ここは明らかにデベが勘違いしているように思います。
グローリオ芦花公園の悪夢再び、、
No.169  
by 物件比較中さん 2015-04-30 00:18:26
高いでしょ!
No.170  
by 匿名さん 2015-04-30 01:56:10
ほっておけばよいのに、駅近の大型物件が出ると必ずむきになってネガティブなことを書く人が出てくる。たぶん他社の営業か桜上水の高級団地マンションの人だろうな。
No.171  
by 匿名さん 2015-04-30 07:58:02
MRみにいきましたが、一部の方と同意見で割高すぎると思いました。
メインプランの3LDKは72平米で7300万円が目安とのこと。
設備が貧相なのである程度グレードアップを前提にすると坪350万円で考えるべきと思いました。
維持費もセコムが入るので高めになるようです。
立地は烏山で一番なので売れるんでしょうけど、私はパスするつもりです。
No.172  
by ご近所さん [男性 40代] 2015-04-30 08:12:21
No.173  
by 物件比較中さん [女性 50代] 2015-04-30 08:27:19
パーティルーム 過剰なセキュリティーは、無駄。
一般住宅なので、最小限のセキュリティーで。あとは
自分の身は自分で守りましょう。管理費も高いです
No.174  
by 匿名さん 2015-04-30 11:10:01
>>170
営業でもないし、一般人の
普通の意見
No.175  
by 匿名さん 2015-04-30 12:16:44
>>173
失敗した芦花公園を彷彿させますね。
パーティルームとか
無駄あると
管理費がめちゃくちゃ高くなるから
やめて欲しいですね。
No.176  
by 匿名さん 2015-04-30 12:59:53
ビンテージマンションの芦花公園プレステージュの150平米が買えますね。
No.177  
by 匿名さん 2015-04-30 14:35:46
それほど遠くない7年後に千歳烏山の駅前がきれいに整備されるようですね。マンションの価値は駅や街の美観化に比例してその価値が上がってゆくことを考えると立地からみてもここはかなりな有望物件と言えそうですね。
No.178  
by 匿名] 2015-04-30 20:45:00
>>173
管理費ってどのくらいになるかまだわからないですよね
欲しい物件だけど外装が貧相で考えちゃいます
No.179  
by 匿名さん 2015-04-30 23:34:48
>178

このぐらいの坪単価のマンションだったら、住民の知的レベルはそれなりだから、
管理費は最初高くてもそれなりのところに落ち着くよ。
管理費はそんなに心配するところじゃないです。

湾岸のタワーなんてほとんど当初の管理費を下げることに成功してるんですし。
No.180  
by 匿名さん 2015-05-01 08:28:53
湾岸は、震災以来
管理費上がってますよ。
やはり、埋立なので色々と修理などがあって。
ここは、駅開発は、あくまでまだ案段階で、
ゴチャゴチャした、商店街は
なくならないと思う。
No.181  
by 匿名さん 2015-05-01 09:44:04
グローリオ芦花公園とは立地の差がだいぶあるから比較にはならん
No.182  
by 匿名さん 2015-05-01 09:45:29
地味目な茶色やベージュよりもこのマンションは清楚な白い外観になりそうで清潔感があっていいと思う。通勤時や買い物で今のにぎやかな駅前も楽しいが、整備された後もこれまた楽しみです。
No.183  
by 匿名さん 2015-05-01 15:09:27
>>181
セコムということでは、同じです。
芦花公園も
二重ロックで無駄なセキュリティです
No.184  
by 匿名さん 2015-05-01 17:59:28
駅前が整備されて綺麗になる頃には、
都心回帰と少子化、不動産バブル一服でここはただ下がりかと。
あと十数年はこのゴチャゴチャ感と駅周りの大量の放置自転車は変わらないよ。
No.185  
by 匿名さん 2015-05-01 18:00:35
烏山で平米100万とかどうかしてるぜ!
No.186  
by 匿名さん 2015-05-01 19:19:10
あの中国なみ自転車人たちには
うんざり。
No.187  
by 匿名さん 2015-05-01 19:20:47
>>184
ということは、もっと都心で買った方がいいということですよね?
決して、ここは都心に近いわけでもないし。
No.188  
by 匿名さん 2015-05-01 20:49:34
>187

ここと同じ値段で都心だと築5年とかになっちゃうけどね。
No.189  
by 匿名さん 2015-05-01 21:42:06
各駅のちとふな4分と、急行のちとから3分、
価格同じくらいですね、。
駅近い物件だと他は高すぎて、この2物件で比較です。

沿線力では小田急?
駅力、買物便はちとから?
周辺環境は?
売主は?
将来性は?
迷います…
No.190  
by 購入検討中さん 2015-05-01 22:30:44
ただひたすら高いですね。。。グローリオ芦花公園の倍くらい?中住戸で72平米7200万とは。。。
No.191  
by 匿名さん 2015-05-01 23:21:52
>>188
それでも、都心がいいかもね
No.192  
by 匿名さん 2015-05-02 08:33:28
>>189
私も同じ比較です!
ここ以外も含めて色々見ましたが、交通便、買物、周辺の環境などのバランスでここにしようかと考えてます。
高架計画とか、駅前整備計画はプラスαの期待ですね?
確かに高いのかもしれませんが、色々と欠点の少ない物件はもっと高いんですよね…
うちは7000万くらいまでが限界です。
No.193  
by 匿名さん 2015-05-02 13:01:13
そうですね、最初から買う気もない人の勝手な意見などに惑わされずに、主婦目線で何よりも立地、駅周辺とショッピング環境の充実度、開発の将来性それに売主の信頼度などの詳細を検討したいと思います。
No.194  
by 匿名] 2015-05-02 14:15:40
立地は最高で価格も高いのに外装に高級感がないなー
烏山の一等地ならば、もう少しバルコニーの手すりが安っぽいので考えて欲しかったな
中が丸見えだよ
No.195  
by 物件比較中さん [女性 50代] 2015-05-02 17:31:01
パーティルームはどの様に運営するつもりでしょうか?
蓋を開けたら、利用者が誰もいないので、「すみません!やっぱ一般住宅に、
リフォームします~」なんて言う事にならないと良いんですが。
No.196  
by 匿名] 2015-05-02 19:12:01
>>195
ほんとパーティルームはいらないよね
その分安くなるのに
No.197  
by 匿名さん 2015-05-02 21:51:46
>>196
絶対に使わないですよ。
しかも、ちとからでパーティとか
あり得ない。
管理費高くなるだけ。
No.198  
by 匿名] 2015-05-02 22:42:35
パーティルームに「DEAN&DELUCA」のショップが入ってくれた方が良かった
コラボといっていたのでパンなど買えるものと思っていた
No.199  
by 物件比較中さん [女性 50代] 2015-05-03 08:31:58
バルコニー 手摺りは、賛否両論でしょうが、風通しが良いので、私は賛成です。
但し どんな形状 色 デザインにするかが、センスの見せどころ。
  -期待してます。ー
No.200  
by 物件比較中さん [女性 50代] 2015-05-03 08:46:20
パーティルーム; 本当に必要な生きた施設は、是非是非お願いしたいんですが。。。
無用の長物は、管理費 固定資産税が高くなるのみならず、先々 見るたびに
これさえ無ければ、とストレスになるので、止めてほしいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる