横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【68】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【68】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-11 22:21:50
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

デベは後先考えず容赦なく10本近いタワマンを建設、
誰が呼んだか三流百貨店出店とカオスの度合いを増す武蔵小杉。

どちらも似たり寄ったりの新住民と旧住民の対立軸も加わりさらにヒートアップ!!

良識派住民までネガ扱いされて荒れ放題の世紀末掲示板「武蔵小杉地区の今後について」

引き続き情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2014-10-28 20:32:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【68】

738: 匿名さん 
[2014-11-10 00:17:42]
>>720
いつものように分かりきったことを回りくどく言い放ってるだけで、その内容はポジと呼ばれてる人々となんら変わらないな。
グダグダ言ってないでそういう路面店を自分でやってみればどうかな?
おそらく繁盛すると思うよ。

ひとつ間違ってる点があると感じるのは、
グランツリーには人が集まるよ。
ただし早急に店舗のバランスは見直さなきゃいけなくなると思うけどね。
739: 剛力彩芽さん 
[2014-11-10 00:18:25]
あんたらいい加減にしーや!
黙れっつってんのに…
下僕どもめがっ
740: 匿名さん 
[2014-11-10 00:27:09]
>738
エキセントリック君のソウルメイトさんかな?
分かり切ったと思ってない連中がいることは理解してるよね。
話がわかる人々だけなら、あんたが言うようにゴチャゴチャ書く必要はないんだよ。

ちなみに、人が集まるのは1年以内だけ。
バランス悪けりゃ、地元民には食材調達と本屋だけの施設になるだけ。
741: 匿名さん 
[2014-11-10 00:27:45]
これといって美味しい店ないんですよねぇ、小杉。
小杉で外食するたび思う。
これから急にできるとも思えないし。
742: 匿名さん 
[2014-11-10 00:28:24]
>>740
それで十分ですけど…
743: 匿名さん 
[2014-11-10 00:31:57]
北口の文福本店の通りに美味しい店何件かあるよ
北口のセンターロードの事ね
744: 匿名さん 
[2014-11-10 00:35:02]
それ新丸子でしょ
745: 匿名さん 
[2014-11-10 00:38:12]
>732
支持ありがとう。
反論を受けてればわかるけど、このスレでの言われ方が使えない先輩を彷彿とさせる。
言ってる意味がよくわかる。
でも、とばっちり食らうから下手に書き込まれない方がいいよ。
746: 匿名さん 
[2014-11-10 00:40:54]
うんにゃ
文福本店は
2ブロックだけナチュラから進んだ場所なので
小杉に分類されます。

正式住所は知らないけど。小杉駅に大変近い。
747: 匿名さん 
[2014-11-10 00:46:46]
>>745
チンケ先輩からして、これから話題物件が続くみなとみらいはどう見ますか?
買うつもりだったりして。
更に下野…
748: 匿名さん 
[2014-11-10 01:04:20]
>>746
新丸子町なので新丸子です
749: 匿名さん 
[2014-11-10 01:27:24]
>740
小杉美化に騙されてなければ、勘違いな人々へ過剰に反論する気にすらなんないけどね。
私の場合は、武蔵小杉という街をよく理解した上で購入してるから、商業施設なんてあくまでもオマケ。過度な期待はしてないけど、再開発で人が集まれば徐々に適度な発展をしていくのも分かる。
そして決定的にあんたと違うのは、今の武蔵小杉であってもチンケだとは思っていない。
引っ越し魔だった自分の経験からそう思える。
750: 匿名さん 
[2014-11-10 01:30:53]
>>748
どうでもいいわ、そんなこと。
どこまでが武蔵小杉かなんて正確に説明できる定義は無いんだから。
751: 匿名さん 
[2014-11-10 01:51:59]
>740
1年しか持たない商業施設になるとは思わない。
ニーズに合わない店舗は淘汰され入れ換わるだけ。
武蔵小杉はもともと商売が非常に難しい街だから事業主も手探りからのスタートだろう。
1年も経てばどういう店舗が繁盛するのかぐらいは明らかになるし、私の予測ではもっと冒険してくる企業が増えると思ってる。
イトーヨーカ堂があまりしゃしゃりでないことがグランツリーの成功の秘訣だろう。

752: 匿名さん 
[2014-11-10 06:12:26]
>751
ファッションセンターしまむらが頑張ってくれると信じてます!
753: 匿名 
[2014-11-10 06:45:29]
>>751さん

1年後…☆
しまむら・ユニクロ・GU・ダイソー・キャン☆ドゥ・Seriaに占拠されてるこてでしょう☆ワラ

フードコートには、ヨーカ堂の定番"ポッポ"が占拠☆
味噌ラーメンに炒飯にフライドポテトの山盛りにドリンクセットは、高級エクレアよりも美味しいね☆
754: 周辺住民さん 
[2014-11-10 08:07:02]
>>750

その通りですね。
武蔵小杉駅から2,3分、新丸子駅からも2.3分ですから。

748さんは何を言いたいのやら。
ちなみに、新宿高島屋は渋谷区が住所ですが、渋谷高島屋だとは思いませんよね。
755: 周辺住民さん 
[2014-11-10 08:10:42]
>>749
確かに、商業施設はオマケの感覚が、武蔵小杉住民の大意のように思います。そこに住んでる人にとっては。
756: 匿名 
[2014-11-10 08:18:47]
>>753
嬉しそうだな^_^
あんたはどこに住んでるの?
757: 匿名 
[2014-11-10 08:30:48]
あまり文化の香りがしない地域だね。
これからも.....

交通の便利が良いと言うだけで
人が沢山集まり住み、
それを目当てに商業施設が追いかけるだけ、
特徴のない場所のような気がします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる