横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【68】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【68】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-11 22:21:50
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

デベは後先考えず容赦なく10本近いタワマンを建設、
誰が呼んだか三流百貨店出店とカオスの度合いを増す武蔵小杉。

どちらも似たり寄ったりの新住民と旧住民の対立軸も加わりさらにヒートアップ!!

良識派住民までネガ扱いされて荒れ放題の世紀末掲示板「武蔵小杉地区の今後について」

引き続き情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2014-10-28 20:32:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【68】

718: 匿名さん 
[2014-11-09 22:33:20]
撒き餌に必死なのがいるようだ。
719: 匿名さん 
[2014-11-09 22:58:41]
小杉ブームも終焉モードですよね。
東急プラザもララテラスも飲食以外閑散としてるしグランツリーが盛況なのも初めだけでしょう。
名前だけ小洒落たただの郊外のヨーカドー。
限られたパイの奪い合いですよね。
他から呼び込む街の魅力がないのでどうしても限界があります。
横浜は今後みなとみらいのタワマン、北仲の森ビルタワマンに注目がシフトしますよ。
街の持つ地力というか華やかさが違いすぎる。
720: 匿名さん 
[2014-11-09 23:14:28]
>719
前半同意、後半は同意できない。
小杉の商業ならびに商業施設が貧弱なのは確か。
後発都市のくせに先発都市にあるような商業施設を建て、
先発都市には来るようなテナントを呼べず四苦八苦。
余計人を呼び込めない負のスパイラル。

鉄道の便がいいと思っているように、
そう思う理由は呼び込めるからという他人視点ではなく、
自分がどこへ行くにも便利だからという視点。
それをはき違えて、人が呼び込めると思っている人々がいる。
グラツリに入るテナント以上が集合している街が他に多くあるにもかかわらず、
グラツリに人が集まると勘違いしている人々への失笑は禁じ得ない。

しかし、後半のエリアよりは小杉は注目されるだろう。
それはインフラの強さ。
道路事情はよろしくないが、通勤通学で使う路線は圧倒的に小杉が有利。
商業はショボくても、住むには十分。
しかも無駄に価格があがっていて、勝手に小杉の購買力が上がっている。
ショボい商業施設に頼らなくてもいいくらい街は成熟に向かうだろう。

今はチンケな街だが10年後はチンケと呼ばなくていい街にはなっている可能性はある。
しかし、それは街の住民以外を狙った店が集合するわけではなく、
小杉民を狙った路面店が集まる街としての成熟。
商業施設はハレの消費を誘発するが、地元に根付いたセンスある店は日常の延長としての
ご褒美消費や買い物を純粋に楽しむ消費を狙うことができる。

商業施設を誇るのではなく、街に増えていく魅力ある店を誇れるようになることを願うばかり。
721: 匿名さん 
[2014-11-09 23:26:07]
路面店はロクに出来ませんよ。
いくら小杉でもリスク取れないためです。
すべてデベ主導となる。
府中街道沿いの開発もデベ主導です。
この話題、何度でも付き合うよ。
722: 匿名さん 
[2014-11-09 23:32:09]
>>720
武蔵小杉バブルが崩壊してむちゃくちゃな街になるのを望んでいる筆頭がおまえだろ
何を今更

武蔵小杉という街を選んだことを皆に後悔して欲しいのだろう
723: 匿名さん 
[2014-11-09 23:39:26]
>721
デベが出張れるのは再開発区画だけ。
あとはごく小規模な地元民間の自助努力次第。
法政通りにしろサライ通りにしろ、
今の地権者は商業用賃貸兼自己住居用の低層ビルを建てて楽隠居できれば、
銀行なりが金を出して建物は更新されていく。
府中街道の再開発もそれで完結ではなく呼び水。
東側も土地利用の区画変更が必要があるかもしれないが、
市ノ坪交差点近辺〜コスタ辺りの戸建てエリアが、
小洒落た飲食店や小売り店鋪が集合するエリアになる可能性だってあると思う。

そんなに可能性が低いかな?
724: 匿名さん 
[2014-11-09 23:44:23]
グラツリオープン後に小売なんて大して出来るわけないでしょ。
区画変更の根拠もないし。
「~できれば」「~必要があるかもしれないが」と条件付き。すべて妄想。
725: 匿名さん 
[2014-11-09 23:44:36]
>722
なんか勘違いしてない?
俺は今の小杉をチンケと言っているだけで、10年先はそれなりにいい街になるとずっと言っている。
路面店が増えるだろう話しは、>721にいつも否定されてるけどね。
グラツリ他センスレスな商業施設を何も考えず有り難がってる消費経験貧弱層より、
よっぽど小杉の実像とこれからを捉えているつもりだけど?
726: 匿名さん 
[2014-11-09 23:45:44]
自助努力?
誰もやりはしない
お人よしはいない
727: 匿名さん 
[2014-11-09 23:46:27]
>724
考えてるスパンの違いにも気づかない連中の集合だってことはよくわかってるけど、
言葉にされるとやっぱり笑えるよ(笑)
728: 匿名さん 
[2014-11-09 23:46:59]
小杉のこれから
という題目の妄想シリーズである。
729: 匿名さん 
[2014-11-09 23:48:21]
客がガラガラだろうが、店が貧弱だろうが、街が超がつくほど便利なので、構わない。
熱心にマンコミュを見続けるネガが居ようとも、それは少数。
大勢に影響はない。
真実だろうが真実でなかろうがマスコミが祭りあげてくれて、欲しがる人間は出てくるもんさ。
ネガは王様のブランチを録画でもして、せいぜいツッコミネタでも研究して下さいな。

チンケでもなんでも結構。

こちらは徒歩圏ショッピングを満喫するだけさ。
あー楽チン。

730: 匿名さん 
[2014-11-09 23:49:19]
お願い!
めごっちの為に争わないで
いつも笑顔のめごっちが泣いちゃう><
剛力彩芽は武蔵小杉のこといつも祈ってます☆
731: 匿名さん 
[2014-11-09 23:52:03]
剛力彩芽は、いつくる?グランドオープンの日?

どの店の販促で来るの?どのフロアに行けば見れる?

グラツリ本体に呼ばれてオープニングセレモニーで持ち歌披露?
732: 匿名さん 
[2014-11-09 23:55:38]
稼ぎはそれなりにあっても部長クラス止まりが住む街なんだと改めて感じる。
小者が多い。
自分はチンケ君の意見を支持するな。
自分の購買力をできれば地元の店に使いたいよ。
そういう店が増えていくことを願いたい。
733: 匿名さん 
[2014-11-10 00:02:17]
「願いたい」のは勝手なのですが、実現性はほぼゼロでしょうなあ。
既存の飲み屋に金落とすのはどうですか。その購買力とやらを総動員して。
734: 匿名さん 
[2014-11-10 00:02:46]
>719 >720
もともとマンション売るためにデベが過剰に持ち上げてることはお見通しであるものの、武蔵小杉の立地の良さは揺るぎない。
商業施設の発展規模が必ずしもその街の評価になるとは思えない。
住民にとって住みやすいかどうか、という視点をここのアンチ諸氏は蔑ろにし過ぎではないかと感じる。
商業施設を重要視しながら武蔵小杉を選択する人はむしろ少ないだろう。

735: 匿名さん 
[2014-11-10 00:03:17]
>>732
大物、小物ってなんだかな(笑)
コメントが成り上がりの小物っぽい
736: 匿名さん 
[2014-11-10 00:10:00]
>725
いくら大所高所で見て町の将来をきちんと考えているとしても、
多くの人に受け容れられて良い影響が自ずと広がるように真摯に伝えていくことが出来なければ、
そんなものは結局価値をもたないよ。

取り敢えず“チンケ”の表現は変えた方がいいんじゃない?
だってチンケの意味って「劣っていること。最低であること。」だよ?
あまりにも悪く表現し過ぎ。

同じことを言うにしても“まだ足りないところが多い町”くらいの言い方であれば、
問題意識を共有できる人も増えると思うけど。

737: 匿名さん 
[2014-11-10 00:11:33]
地元の自助努力を否定する人いるんだ?
だったらどこの駅前の商業ビルは財閥系や中小デベの所有ってことですよね。
武蔵小杉はどんな街になるんだろう。
733さん、自分はすでに地元でよく飲んでますよ。
センターロードの店々にも顔出してます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる