三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-06 02:02:57
 

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分
山手線 「浜松町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.86平米~91.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物
売主:伊藤忠商事 東京本社
売主:伊藤忠都市開発
売主:清水建設
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-10-27 22:22:10

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 8

749: 契約済みさん 
[2014-12-20 22:37:03]
結局、芝浦に大規模タワーマンションは、GFT以降は当分出ないって事ですね。
750: 匿名さん 
[2014-12-20 23:07:07]
浜松町再開発が始まればまた資産価値上がるかな。
751: 匿名さん 
[2014-12-21 04:05:42]
>>748
ということは、GFTの希少性は高いって事ですね。
752: 匿名さん 
[2014-12-21 07:56:35]
湾岸、湾岸って最近ずいぶんもてはやされてるけど、オリンピック終わって湾岸の販売が一巡してしまったあとでもそう言われ続けるんでしょうか・・
どうしてもその辺に自信が持てない。大丈夫かな
753: 匿名さん 
[2014-12-21 09:12:05]
一般的に湾岸と言われるのは、
江東区、中央区の東側で、港区のこの辺は別物。
東側は、五輪後は確実に下がるが、
この辺は新駅、リニア含め大規模再開発が
その後も目白押しで確実に上がるからね。

754: 匿名さん 
[2014-12-21 11:04:57]
>>753
いやここも湾岸だよ。勝どきとかは湾岸東エリア。
755: 匿名さん 
[2014-12-21 13:00:15]
山手線のすぐ内側のカテリーナは湾岸じゃないのかな? 東京ツインパークスは湾岸かな?   ご意見をお聞きしたい。
756: 匿名さん 
[2014-12-21 13:05:42]
カテリーナは湾岸じゃない。
ツインパークスは微妙だね
757: 周辺住民さん 
[2014-12-21 13:09:21]
19日オープンした、まいばすけっと三田駅東店に行ってきましたよ。
間口が狭いけど、奥行きがあってそこそこ品揃えがありました。
昼前に行きましたが、お客さんが3人ほどでパートさん4人は暇そうでした。
土日は、お客さん少ないでしょうね。
GFT完成まで生き残ってるかな、資本がでかい会社だから大丈夫でしょう。
お店入口からは、GFTの建設現場が見えますね。意外と近い。
758: 匿名さん 
[2014-12-21 17:10:46]
まいばすけっと、私も行ってきました。
コンビニからの転換という事で、お店の広さは先日開店したミニピアゴの半分位で、ちょっと中途半端な感じがしました。
行ったのは昼過ぎでしたが、客は私と後から一人客が来ただけ、お店も開店直後なのに通常営業モードでのんびりした雰囲気でした。
ミニピアゴの開店時は本社社員らしき人が何人も店頭で呼び込みをして開店記念セールをしていたのと対照的です。
品揃え的にも最小限という感じで、イオン系なのでトップバリュ等のPBも扱っていますが、どうせなら同じイオン系のピーコックに行った方が良い買い物が出来そうです。
個人的には、田町駅の行き帰りに寄り道する立地ではないし、わざわざ線路を越えて行くならカテリーナのマルエツに行くかな、と思いました。
今後新しいお店が出来るとしたら、スーパーよりもドラッグストアの方が嬉しいな。
まいばすけっと、私も行ってきました。コン...
759: 匿名さん 
[2014-12-21 17:14:57]
GFTの工事は、27階まで進んでいました。
GFTの工事は、27階まで進んでいました...
760: 契約済みさん 
[2014-12-21 17:35:01]
>>759
写真ありがとうございます。素晴らしいマンションになりそうですね。
761: 匿名さん 
[2014-12-21 23:08:32]
今はバブルかもしれませんね。
762: 匿名さん 
[2014-12-21 23:13:01]
>>761
そういうことなんでしょうね。踊れそうな人が、ぎりぎりも含めて踊る!
763: 匿名さん 
[2014-12-21 23:15:58]
庶民には怖くて手が出しづらい。
764: 匿名さん 
[2014-12-22 00:47:20]
>>761-763
自作自演ですかw
765: 不動産業者さん 
[2014-12-22 07:28:44]
自画自賛でしょ
766: 物件比較中さん 
[2014-12-22 09:12:41]
ちゃんと周辺歩いて、比較すべきだよ。
この辺は、工業地域で、ファミリー層がすむエリアじゃない。

田園都市線沿線とか、ちゃん歩いてみるべき。

現にこは、ディンクス向け間取りの比率が他のタワーに比べ相当に多い。

ファミリー層が増えない町はよくならない。選手村計画の桝添さんも言ってるように。

芝浦アイランドなんて、宣伝ばかりすごかったが、久々に見てみたら、工業地域に立つただのマンション。

ここは、やはり、工業地域、オフィス街の雰囲気からは脱しない。

山の手線近いってだけに惑わされるな。
安いにはそれなりの理由があるのよ。
767: 匿名さん 
[2014-12-22 09:25:41]
>>766
まあ、人の好みは千差万別なんで、気に入らなかったら他を当たってください。
769: 匿名さん 
[2014-12-22 10:01:48]
田園都市線の青葉台に住んだ事あるけど、田園都市線こそブランドイメージ先行でしょ。
通勤電車の殺人的なラッシュなんか経験していると、時間と体力の消耗が半端じゃないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる