都市環境開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里桃山台ヒルサイドテラス[旧:(仮称)千里桃山台ヒルサイドフォレスト]って??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東泉丘
  6. 3丁目
  7. 千里桃山台ヒルサイドテラス[旧:(仮称)千里桃山台ヒルサイドフォレスト]って??
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2018-06-20 17:51:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://momoyamadai-p140.jp/
売主:都市環境開発株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:都市環境開発株式会社

最近折り込みチラシが入り出したこの物件、以前のユニハイム豊中桃山台ですよね?
何があったんでしょう??

所在地:大阪府豊中市東泉丘三丁目40-1
交通:北大阪急行電鉄「桃山台」駅 徒歩12分
総戸数:140戸(他、フロントオフィス[管理事務室]1戸)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.10.31 管理担当】
【物件情報を追加しました 2014.11.14 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-27 16:58:26

現在の物件
千里桃山台ヒルサイドテラス
千里桃山台ヒルサイドテラス
 
所在地:大阪府豊中市東泉丘三丁目40-1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩12分
総戸数: 140戸

千里桃山台ヒルサイドテラス[旧:(仮称)千里桃山台ヒルサイドフォレスト]って??

556: マンション住民 
[2016-04-30 10:41:34]
>>555さん

住んで一年になりますが、ここ最近すごく住民が増えてきたな〜と実感しています。
駐輪場の自転車の数や、ベランダの洗濯されてる様子を見ると、100戸売れていると感じますよ。

来月防災訓練と懇親会が行われるようなので、その時にでもどれくらいの方が住まわれているのか分かるんじゃないかな、と思っています。
不参加のご家庭もあると思いますが。

実際の部屋を見れるのは、私自身ポイント高かったです。
557: 購入検討中さん 
[2016-05-06 08:12:38]
上町断層、、怖いですね。でもいくら地震来ても新築マンションが倒壊することはないのでは?倒壊するのはすべて1981年以前の建物のようですし、ここのマンションに限っては対策もしっかりしていますから安心してます。
558: 匿名さん 
[2016-05-07 22:04:00]
NO.557
ここのマンションに限っては対策もしっかりしています???

住適空間(http://www.sutekicookan.com/)の千里桃山台ヒルサイトテラスをよーくご覧になったらいかが。


http://www.sutekicookan.com/%E5%8D%83%E9%87%8C%E6%A1%83%E5%B1%B1%E5%8F...
559: 匿名さん 
[2016-05-10 08:45:51]
NO.557
ここのマンションに限っては対策もしっかりしています???

ここの耐震等級は“1”では?
560: 匿名さん 
[2016-05-10 10:35:03]
ホームページの現地案内図のウエストエントランスや駐車場、地下一階と表示されていますが地下二階ではないのでしょうか。不当表示かもしれませんよ。

現在では地下二階、地上十二階というように思ってましたが如何なんでしょうね。当初は地下三階、地上十一階で説明をお聞きしたように思います。

カタログにおかしいところがあるように思いますがどの部分が一階何でしょうか。
561: 匿名さん 
[2016-05-11 11:54:16]
マンションで防災訓練があるんですね。
防災訓練は管理組合主導で定期的に開催されるものなのでしょうか。
こちらは4棟に分かれる建物の構造が複雑ですし、住人全員での避難訓練が
必要だと思います。
562: 匿名さん 
[2016-05-11 12:12:13]
避難訓練も結構ですが消防車はどこで消火活動できるのでしょうか?

新しい急傾斜の市道?から、または4m幅の住宅よりの南側の傾斜道路から?、ハシゴが立ちますかね。
563: 匿名 
[2016-05-11 14:11:17]
>>561さん

4棟?
564: 匿名さん 
[2016-05-11 16:04:48]
>>NO.563さん、お見知りおきを。西から東へ順を追って、

  アンバーコート、夕日に染まる琥珀色の時間を楽しむ6邸のみの住戸

  ブライトコート、明るく晴れやかに毎日の生活を彩る、南向き住戸

  クラウンコート、4棟が描くスカイラインの頂き。冠のようにきらめく南向き住戸

  デライトコート、ウエルカムゲートにつながる、迎賓の喜びにあふれる住戸

建築基準法では以上4棟をまとめて1棟の地下2階地上12階のマンションです。

どなたか、営業の方、各棟が地下◎階地上◎階かを教えてください、まとめて地下2階地上12階では素人には不親切ではないでしょうか。こんなことも、公式のホームページには記載されてません、摩訶不思議なマンションです。
565: 匿名 
[2016-05-11 16:13:09]
>>564さん

ご丁寧にありがとうございます。

地下◎階地上◎階、直接お電話で聞かれた方が早いと思いますよ。
566: 匿名さん 
[2016-05-11 17:12:00]
やはり、公表できないということですか。
567: 匿名 
[2016-05-11 17:24:42]
>>566さん

素直にそのまま受けとってください。
直接電話ででも聞かれた方が、ここで聞くよりも正確で早くないですか?と言いたかっただけです。
568: 匿名さん 
[2016-05-11 20:47:00]
>>NO.567さま
 ここへ来た方には伝わらないですよ。

もったいぶらないでご披露されたら如何ですか、できないということはできない理由があると云うことになります。

ホームページまたはチラシに書かないといけませんね。
569: マンション住民さん 
[2016-05-11 21:39:59]
>>561

お言葉ですが、そもそも定期的にしなければなりません。消防法第8条では共同住宅では収容人員が50人以上だと有資格者から防火管理者を選任して消防署に届け出必要があります。そして防火管理者は消防計画を作成して届け出る必要があります。防災訓練??消防訓練なるものは消防計画に盛り込まなければいけないものです。
かといって常識で考えも全員が避難訓練参加なんて無理でしょう。
消防法には全員参加なんて書いていません。法に基づく訓練です。適当なことはか書かないでください。
570: マンション住民さん 
[2016-05-11 22:41:36]
>>562

いろいろ書きたてるのは結構ですが、
はしご車ついてどれ程ご存知でしょうか?
はしご車は日本最大級でも50メートル級、ほとんどは40メートル、車幅は2.5メートルで、ジャッキを張り出してゆうに4.5メートルを越えます。角度が最大の80度まで立ってのその高さ。しかもほとんどは回転軸から半径15メートルが限界の稼働半径。電線とか、敷地境界から建物が離れてたらはしご車は使用不能。でもマンションははしご車が接近できなくてもたてれます。というかはしご車がすべてとどく建物なんて数少なくないですか?
ちなみに7階建て以上の建物は連結送水管がついて消防活動上必要な施設がついてます。内装も準不燃材料でできてます。
避難訓練も結構とか上から目線で言う前にもう少し勉強したらどうですか?
571: 匿名さん 
[2016-05-12 08:58:14]
昨日インターネットに出ていましたね。
熊本のように震度6強以上を2回連続して受けてしまうと、耐震等級1の建物は倒壊する危険性が高くなる。
耐震等級1というのは一度の震度6強以上の揺れに耐えうることしか想定されていない。
二度の震度6強以上に耐えうるには耐震等級1の1.5倍(耐震等級3)の強度が必要。また、免震・制震などにより構造部へのダメージを極力少なくする必要がある。
572: 匿名さん 
[2016-05-12 09:04:43]
基本的には、防火訓練の話ではなかったでしょうか。(560)

その中で、避難訓練の話が出てきました。(561)

それを受けて、消防車の話、(562) 自然の流れではないでしょうか、もっとも「避難訓練も結構とか上から目線で言う前にもう少し勉強したらどうですか?」と受け取られる方もいらっしゃいますので今後勉強し注意いたします。

豊中市消防者には高層マンションの消火や避難用に30mクラスまで届くハシゴ車があるのではないでしょうか。

調べてはいませんので、ハシゴ車は消防車ではないと勉強不足とおしかりが来るかもしれませんが35m、普通のマンションで11階くらいまでは届くようです。上から目線でのご丁寧なご指摘ありがとうございました。
573: 物件比較中さん 
[2016-05-12 10:05:51]
よそでやれ。
574: 匿名さん 
[2016-05-12 21:25:05]
都合が悪くなると、よそでやれ、ですか。

消防車が近寄れないようなマンション、火災も自己防災、消火ということですか。
575: 藤浪賃太郎 
[2016-05-17 09:09:32]
ここは結構苦戦してますね。

ユニチカが手放したのもうなづけます。
576: 匿名さん 
[2016-05-17 19:01:48]
断層どうこう以前に、立地が不便ですよね?坂だらけだし、スーパー遠いし、桃山台まで果てしなく遠いし、安さ以外あまりメリットを感じません。
学校区が人気校区なら子育て世帯に需要あるけで、普通ですしね。緑地公園も結構遠いですよ。
577: 匿名さん 
[2016-05-18 13:22:34]
>>NO.576さま

本当のことを言ってはいけません。

「ホームページの現地案内図のウエストエントランスや駐車場、地下一階と表示されていますが確認済証では地下二階となっています。。不当表示かもしれませんよ。」このように堂々と嘘をつきましょう。

坂だけなら、長崎や尾道の方が厳しい。
578: 匿名さん 
[2016-05-18 14:04:53]
便利な環境ではありませんが、小学校が近いことから子育て環境は良い方かなと思いました。
周辺には保育園がたくさんありますから、比較的入園しやすいのでしょうか。
共働き世帯にはうれしいですね
買い物へは自転車を利用してすることになるでしょうから、駐輪場も気になる所です
579: 匿名さん 
[2016-05-19 08:03:18]
>>578
保育園は空きがないですよ。豊中市でもこの辺りは激戦区。
580: 物件比較中さん 
[2016-05-21 22:01:05]
駅から遠いのはわかりますが、マンションの前の坂は危ないですよね?
マンガみたいに転げそうな坂ですよね?
あの坂歩いてみなさん通勤されるのですか?
展望もウェリスの工事しか見えないですよね?
581: 匿名さん 
[2016-05-22 16:28:53]
>>NO.580さま
 ?は取りましょう、そのとおりですから。これからはウエリスが視界いっぱいに見れます。
582: 匿名さん 
[2016-05-23 08:03:16]
>>580
あれだけ裁判沙汰になり、ニュースでも取り上げられ、売主は逃げ‥。
このことは売却するときも大きな障壁になるでしょうね。
583: 匿名さん 
[2016-05-29 20:58:30]
売れないと売却できない。

だから売れないことが大きな障壁ではないでしょうか。

売れないことの障壁が早く忘れ去られることを祈ります。

忘れ去った時にマンションは〇〇で大騒ぎになっているかもしれません。
584: 購入検討中 
[2016-05-30 17:28:27]
つい先日見学に行ってきましたが、結構売れていましたよ。
マンション裏手も歩いてみましたが、いい天気だったので、洗濯物を干されている部屋たくさんありました。
ここで売れていないといまも言われているので、どれだけ残っているのかと思いましたが・・。

住民の方ともすれ違ったり、エレベーターで一緒になったりしましたが、みなさん感じのいい方で好印象でした。
585: 阪田 
[2016-05-30 22:04:33]
いい材料が見当たらないですね
586: 藤浪賃太郎 
[2016-05-31 08:29:59]
ここは検討からはずされる方多いでしょうね。

不動産のプロが手放した物件ですから。

現在は処分販売です。

もう少し安くないとメリットとは言えませんね。
588: 匿名さん 
[2016-06-28 15:57:50]
もうすぐ竣工2年、建物は出来上がってから2年半、現在は処分販売中とか。もう少し、もっと安くしないと売れないのでは。
589: 匿名さん 
[2016-08-03 13:24:58]
2LDKで2900万円。月々7万円返済なのってすごいなと思います。価格はもう底値なのでは?賃貸よりも安いってなると、それ以前に買った人が納得しないんじゃないかなとか思います。

間取りを見たら、2LDKはクラウンコートのみ。3LDKはクラウンコート、ブライトコートは多くの間取りで残っているみたいです。4LDKもクラウンコート、ブライトコートでありましたから、まだまだ選べるみたいですね。

588さんの言うとおり、2年経過しているなら新築とは言い切れないくらいです。底値販売しているかなと思いますね。買い時でしょうか。むしろリセールが期待できないのでやめておくべきでしょうか。
590: 購入検討中 
[2016-08-03 14:17:02]
>>589 匿名さん

最近のはなしですか?
591: 購入検討中 
[2016-08-10 17:09:20]
わたしも底値だと思いますね。
つい最近ですが、そんな選べるほど部屋残っていませんでした。
近くに建設中のウエリスからのお客さんが、こちらに流れている気がします。
わたしもそのひとりです。
592: マンション比較中さん 
[2016-08-11 09:28:41]
地震対策は大丈夫なのでしょうか。
都市環境開発って小さな会社のようですが、
大丈夫なのでしょうか。

建物に問題が発覚した場合、売主=管理会社なので
ごまかしたり、隠したりしないかとか、
倒産したらどうなるのかという
不安があります。

安いので、かえって心配です。
593: 匿名さん 
[2016-08-11 10:43:44]
過去スレを見ればわかりますが、ここは周辺住民から訴訟を起こされ(断層直上にあり斜面に建っているため、地震で崩落し周辺民家が巻き込まれる的な内容)、裁判には勝ったものの売主が逃げて、都市環境開発が売主となっています。実際本当に断層直上にあり崩落の危険性があるのかどうかは、地震が起こらないとわかりません。訴訟の際はテレビでもかなり取り上げられ、割と一方的に悪者にされた感はありますが、ある大学の先生もそのテレビ上で危険であると証言していました。近隣住民は横断幕で建設反対を掲げていました。
といったこともあり、売れ残っているのですよ。
594: 匿名さん 
[2016-08-11 17:29:13]
売れない理由はその通りですが、南側で販売している
ウエリスも同様です。
国土地理院の地図で確認するとウエリスの敷地の真ん中に貫いてるのが
見て取れます。
熊本地震の事を考えると、色々考えさせられます。
活断層はやはり怖いと思います。
価格の高い安いの問題じゃ無い気がするのですが、、、、
595: 匿名さん 
[2016-08-11 20:52:04]
594様へ
 断層の推定線はこのマンションでは国土地理院の都市活断層図は南側の棟の中央付近ですが実際の掘削時に急傾斜の土層は西棟の中央付近と確認されています。

 ウエリス豊中桃山台では地盤調査の結果でも実際の掘削時にも敷地内では急傾斜の撓曲土層は確認されていません。ぎりぎり、敷地の西側寄りで建物にはかかっていないようでしたご安心ください。
596: 匿名さん 
[2016-08-11 23:56:19]
595様へ
国土地理院の地図で確認すると貫通している様に思えたのですが。。。。
でもギリギリだと怖くないですか?断層の割れは地表面だけでは無く地下数百メートルの割れの可能性もあると思います。地表面だけを薄く調べても解らない事も有りますよね。
ウエリスの資料を拝見すると杭が36〜12メートルと為っていて、支持層の深さのバラツキが大きく丘の上の立地の割りに安定してして無いのが気になります。
597: 匿名さん 
[2016-08-12 09:41:15]
596様
 私もご指摘のご意見に賛同いたしまっす。このヒルサイドテラスの敷地内の佛念寺山断層に伴うと思われる撓曲土層(急傾斜の土層)です。このような土層断面がウエリス豊中桃山台では現れていないということです。千里丘陵の土層はウエリスで見られるように約10~20度の傾斜が見られ、くいの長さも建物ごとに設計されています。写真は2011年の9月と2012年2月のものです。
 
596様 私もご指摘のご意見に賛同いたし...
598: 匿名さん 
[2016-08-12 09:43:03]
2011年9月
2011年9月
599: 匿名さん 
[2016-08-12 09:44:06]
2012年2月
2012年2月
600: 匿名 
[2016-08-12 23:08:02]
何学者ぶったこと言ってんだ?いったいいつまで続けるつもりだ。写真なんかのせてどうなる?
よくわからない争いの果てが今。結果誰も得なんかしてない。
近隣住民も迷惑だろう。周辺の住民も疲弊してる。やめろ。
601: 通りがかりさん 
[2016-08-13 18:02:38]
>>600
ここは人生で一番大きな買い物を後悔しない為に、情報を交換し共有する場です。
なのに、購入を考えている皆さんが一番案ずる事については黙れなんておかしくないですか?
貴方のおっしゃっている事は、このマンションが完売になって、初めて認められる事だと思います。
602: 匿名さん 
[2016-08-13 21:05:34]
600様
「近隣住民も迷惑だろう。周辺の住民も疲弊してる。」どのようなお立場からのご発言でしょうか。それにしても、非常識なお言葉使いですね。

「写真なんかのせてどうなる? 」言ってもわからないお方には、見てもらうしか無いのでは。昔から百聞は一見にしかずともいうようです。


603: 匿名さん 
[2016-08-17 13:16:14]
正に地層がほぼ垂直に近い状態なのが見て取れますね。
こんな状態で杭は支持地盤まで到達出来るのでしょうか?

写真は5年前だけど既に杭を打ち終わっているのが見える。
実質は築年数4年と成りますね。
604: 匿名 
[2016-08-19 03:27:17]
>>595 匿名さん
お前はウエリスの営業か!
何がご安心をやねん!しらこいぞ!
ええ加減にせい!
605: 匿名 
[2016-08-19 03:28:31]
適当になこというな!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる