都市環境開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里桃山台ヒルサイドテラス[旧:(仮称)千里桃山台ヒルサイドフォレスト]って??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東泉丘
  6. 3丁目
  7. 千里桃山台ヒルサイドテラス[旧:(仮称)千里桃山台ヒルサイドフォレスト]って??
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2018-06-20 17:51:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://momoyamadai-p140.jp/
売主:都市環境開発株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:都市環境開発株式会社

最近折り込みチラシが入り出したこの物件、以前のユニハイム豊中桃山台ですよね?
何があったんでしょう??

所在地:大阪府豊中市東泉丘三丁目40-1
交通:北大阪急行電鉄「桃山台」駅 徒歩12分
総戸数:140戸(他、フロントオフィス[管理事務室]1戸)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.10.31 管理担当】
【物件情報を追加しました 2014.11.14 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-27 16:58:26

現在の物件
千里桃山台ヒルサイドテラス
千里桃山台ヒルサイドテラス
 
所在地:大阪府豊中市東泉丘三丁目40-1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩12分
総戸数: 140戸

千里桃山台ヒルサイドテラス[旧:(仮称)千里桃山台ヒルサイドフォレスト]って??

451: 匿名さん 
[2015-11-20 12:03:17]
ウェルカムゲートの階段が気になりますが、これはバリアフリーにはなっているのでしょうか
無駄な共用施設がないのはいいですが、キッズルームがあればよかったかなと思いました。
レンタサイクルがあるのは魅力的です

452: 匿名さん 
[2015-11-20 19:40:23]
西側のエントランスはフラットなので、ベビーカーや車いすなど全く問題ないですが、メインのエントランスはあとでつけたような形なので、正直ちょっと厳しいですね。

私は子育て真っ最中ですが、キッズルームがないところがよかったので、ポイント高かったのですが、お子さんがいるご家族はやはりキッズルームがあるといいのかな。

北急行沿線は坂が多く電動自転車をのられている方、多いです。
なので、電動自転車を無料でレンタルできるのは持っていない方や、たまにしか自転車を乗らない方にとってありがたいことだろうなと思います。
453: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-12-02 21:46:40]
ローン控除とか、固定資産税の5年の減税とか考えたらここ界隈の中古を検討するよりはるかにメリットがでかいかと思ってますが。新築であるがゆえ10年保証もあるし。この住環境でこの値段は正直ないと思い購入しました。実際桃山台の徒歩圏内に新築で庶民の買える不動産なんて皆無。住んでも静かな住環境で申し分ないです。
454: 匿名 
[2015-12-04 02:40:46]
>>453
こんな扱いを受けているマンションなのに、「申し分ない」と言えるのは、ハートが強靭だと思います。

あと、ローン控除をメリットなどと捉えるようでは、そもそもこういう大きな買い物が得意でない方なんだろうな…と思ってしまいました。

管理会社さん、社員20人くらいの会社だけど、大丈夫と判断した理由が知りたいです。
455: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-12-04 07:07:25]
>>454
ハートが弱いやつなんて、そもそもローン組んで家なんか買わなきゃいいんです。
同じくらいの値段の中古を買うときに比べてって話ですよ。ここの値段みて考えたらわかるでしょ。それにもらえるものはもらわなきゃ今からの世の中は生きていけないですよ!
管理会社の人数なんてどうでもいいです。そんなことより、管理の質でしょ。
456: 物件比較中さん 
[2015-12-04 10:23:30]
>>454
こんな扱いとはどんな扱いですか?

453ではないのに逆に質問すみませんが、販売会社、管理会社は大手の方がいいのですか?
この間の横浜の件で、尚更そう思うようになりました。
物件比較中の身なので知りたいです。
457: 匿名さん 
[2015-12-05 09:36:20]
454さんは単に悪口でしょ。良さも語ればいいのに。
458: デヴィ夫人 
[2015-12-05 09:44:14]
あらまぁ、皆さん穏やかでないこと。バルコニーからの眺望が良さそうね。
459: 購入検討中さん 
[2015-12-07 01:11:27]
デゥイ夫人は最近マンションの購入を検討始めた素人やな。知識が薄い。
いらん事書いたら業者に調べられて身元割れるかもよ。笑
460: デヴィ夫人 
[2015-12-07 08:56:31]
その通りよ。
461: 匿名さん 
[2015-12-08 09:27:22]
管理会社の社員数は20名!?なのですか。
確かに社員数よりも管理の質だとは思いますが、現在何棟管理しているんでしょうね?
それによっては手が回らず、対応が遅れたり担当者と連絡が取りにくくなったりすると思うので事前にチェックしておく事が大切かと思います。
462: 匿名さん 
[2015-12-08 18:28:08]
身元割れるとかないでしょ 所詮は匿名
463: 匿名さん 
[2015-12-08 18:51:50]
>>454>>455>>461
ここは管理会社を事業主が兼任しているのでかなり珍しいですね
大手だと事業主の子会社が管理会社をしていて親会社の物件も親会社の物件以外も引き受けていますよね

管理棟数は不明ですがマンションコミュニティ内を検索すると33物件出てきます
求人募集を見ると27人になっていますが正社員だけの人数かは解らないですね

土地の仕入れ、建築、営業、管理、経理、総務とか全部で27人なので
建物管理の専門部署があるのかないのか担当人数も解らないですね

公式情報やメリットは営業マンから聞くとしてそれ以外は満遍なく情報を集めるしかないですね



「都市環境開発」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
スレッド数: 33
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E9%83%BD%E5%B8%82%E7%92%B0%E5%A...


都市環境開発(株) - マイナビ2016
従業員 27名
http://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp75120/outline.html

都市環境開発の転職/採用/求人のクチコミ【転職会議】
http://jobtalk.jp/company/141614_about.html?source=tab
464: さかな [男性 40代] 
[2015-12-08 23:45:25]
>>463
信頼するかどうかですね…
465: 藤浪賃太郎 
[2015-12-10 12:23:44]
>>464
そうですね。
466: 匿名さん 
[2015-12-11 14:00:47]
マンションは管理会社で選べという風に言われていますが
こちらの管理そのものはどのような感じなのでしょうね??

イマイチよくわからないなあと思います。

社員20名でも、そこまで管理数が多くなければだいじょうぶだとは思います。
実際に現場にいるのはパートさんだと思います。
きちんと管理できるのかが大切
467: 匿名さん 
[2015-12-13 22:09:22]
466さま、そういうことは耳にしたことがあります。
でも、管理会社は永遠に同じと限りません。
住民が集まり、自治会で変えることは出来るはずなので
管理会社だけでは選べないと思います。
468: 匿名さん 
[2015-12-20 02:29:09]
聞いたこともない27名の会社が売主であり管理会社でもある。
そんなの無茶苦茶ですよね。。

購入した人はこの辺りの不安を解消できたんでしょうか。
それとも、調べずに購入した人ばかりなんでしょうか。
469: 購入検討中さん 
[2015-12-21 18:23:44]
管理管理と言っている方がいますが、どんな管理を求めているのでしょうか?ここのマンションの管理が不安なら購入しなければいいだけだと思いますが、逆にこのマンションの管理会社は信用できる!というマンションがあるなら教えていただけますか?
470: 入居済み住民 
[2015-12-23 09:26:09]
やはり大手の方が安心できるんじゃないですか?
私も最初はそうでした。

でも自分で聞いて調べて、不安を解消できたから、今こうして住んでいます。

ここってどうなんだろう、無茶苦茶と言われている方は、直接都市環境開発の人とお話はされましたでしょうか。
もしされてもそう思う、不安が拭えないなら、この物件は買うべきではないということですね。
あとで後悔したくないですよね!

最近引越しされてきた方も多くなってきて、みなさん挨拶もしっかりしてくれ、マンション内はいい雰囲気なので、このまま部屋が埋まってくれることを願います。
471: 匿名さん 
[2015-12-24 14:51:46]
広いタイプの部屋が多いですから暮らしやすそうな印象
収納がたっぷりという点が個人的には良いと思った点です
ワイド型のリビングは光が部屋まで入ってくるので明るくなりそうでいいですね
472: 匿名さん 
[2015-12-24 14:53:51]
管理会社自体は管理組合の話し合いで変えることだってできるのですから
そこばかりにこだわらなくても良いのではないかと思います。

もしダメだったら変えればいいし、そうでないならそのままお願いすればいいだけのこと。

肝心の建物がきちんとしていることが
一番大切なのではないかと思います。
473: 匿名さん 
[2015-12-25 01:09:44]
>>472
管理会社と売主が同じですからね
ダメな管理会社だった場合、売主もダメ、ってことになるんですが。
474: 匿名 
[2016-01-12 07:00:04]
こちらのマンション、担当のかたとお話したうえで、検討からはずしました。
私は不安、ぬぐえなかったです。なんか当事者じゃないから感があり、大丈夫と聞いてます。みたいな。
売主が変わるって、よっぽどのことだと思いました。安いには安い何かって、絶対あると思います。
セール品ってわけではなく、安かろう悪かろう。という言葉があるように。
一生の買い物なので、みなさんもしっかり考えてください。
475: deranger 
[2016-01-12 08:46:21]
確かに
476: 入居済み住民さん [男性] 
[2016-01-12 21:30:09]
>>474

比較的安いけどいいですよ。何の不安なんでしょうね笑
何がいいたいんでしょう?担当者と何を話したの?何をしっかり考えろと言いたいんでしょうか?何感情?あいまいすぎてわけわからない。
477: 入居済み住民さん [男性] 
[2016-01-12 21:48:41]
>>474
ここを購入した人への誹謗中傷でしょうかね?失礼な人と同じ棟に住むことにならなくてよかった。
気にいらないならどっか違う物件探してください。では。
478: 匿名さん 
[2016-01-13 00:10:01]
客観的に見て、購入者への誹謗中傷とは思わないですがね。ここは検討版なので、色んな意見があって然るべきです。
479: 匿名 
[2016-01-13 13:10:18]
断層のことじゃないですか?
マンション内は、いいかたがたくさんいるようですが、
マンション周辺のかたや他人には、あの断層の上の安いマンションの人っていう目で見られるのかなと
思うと、気になります。一歩外に出ると、周りの目もやっぱり気になります。
設備はよかったのですが、やっぱり安過ぎて、逆に怖いです。
480: 匿名さん 
[2016-01-13 18:50:26]
ここが安いのは物が悪い訳でも何でもなく、裁判沙汰で事業主が安く転売したからで逆にお買い得だと思うけど。
結局裁判も勝訴したし、結局は断層も周辺住民のイチャモンレベルだしね。
481: 匿名さん 
[2016-01-13 20:08:54]
へぇ、ここはそんな裁判沙汰がおきていたのですか。
こうなると、良いマンションも残念なイメージが付いてしまうもので、運よく安く買えた人はラッキーと思えば良いのかも知れないですね。
裁判に勝訴ってことは、全然問題無しってことで良いんでしょ。
482: 匿名さん 
[2016-01-13 22:26:51]
>>478
でた!検討版なので屁理屈。
483: 匿名 
[2016-01-14 19:34:15]
確かに、広さの割には安いし、ラッキーだと思うのですが、
そんなに世帯数多くないのに、なぜこんなに売れ残っているのでしょうか。
裏に何かある気がします。
484: 匿名さん 
[2016-01-15 01:26:06]
>>483
ここが裁判沙汰になったのは、周辺住宅との間隔が狭すぎると反対運動が起きたのが発端ですね。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/690219/577398/69749295

結局、裁判に勝った事業主も販売せず転売し、周辺住人にしても、マンションを建設中止に出来ず、得をしたのは、今の事業主と購入者ってとこでしょうか。
485: 匿名 
[2016-01-15 14:02:33]
ということは、やはり裁判に負けたとはいえ周辺住民は、
建設中止にしたかったマンション、あまりよく思っていないようですね。
売主も当事者では売りにくいので、転売したのでしょうか。
今の事業主は、確かにラッキーですね、売ったら終わりですから。
買う私たち住民は、これからずっとです。
一生の大きな買い物の家には、安い→ラッキーとは思えないです。
安い理由と、安いのに売れ残っている理由。知りたいです。
486: 匿名さん 
[2016-01-15 20:50:14]
>>485
知りたいです?しらじらしい。周辺の新築販売業者かな?安いのはそもそもの親会社のユニチカの業績悪化とかもあり手放しただけ。販売が遅れたのは北側の道路の接続が遅れただけ。
売れ残ってる理由なんて明確な説明できる人なんていないでしょ。売り主にでも聞いてみたら?
487: 物件比較中さん 
[2016-01-18 00:34:15]
このマンションに見学に行きましたが、住人の人とすれ違う事があって目が合ったので挨拶しましたが、無視されましたよ。感じ悪いなとは思いました。良い方もいるのだとは思いますが、印象は悪くなりましたね。
488: 匿名 
[2016-01-18 06:47:01]
>>486
本当に知りたかっただけなのに、こんな言い方されて、気分が悪いです。私は業者ではないです。匿名とはいえ、言葉遣いに気を付けたほうがいいですよ。
489: マンコミュファンさん 
[2016-01-18 13:45:25]
喧嘩はよそでどうぞ。
490: 購入検討中さん 
[2016-01-19 13:32:39]
建物完成してかなり時間経ってますが、「新築」って何年までですか?
491: 購入検討中さん 
[2016-01-19 13:40:28]
北側の道路ってあの絶壁の坂?(笑)
販売が遅れたのは近隣反対が盛んだったから。
そもそも断層や業者不安があるんだから、もっと安くすれば売れるのでは?
価格が分からないほど客は馬鹿じゃない
治安悪くなりそうだけど・・・
492: マンション住民 
[2016-01-19 14:12:43]
価格が安いと買い易いんだけど、安すぎると残念ながら住民レベルがさがって普段の生活の中で呆れたり、嫌気がさすことがことが多くなります。(最近、実感している次第です・・・)
そこそこの価格で、その価格以上に価値がある物件を探すのが望ましいです。
493: 匿名さん 
[2016-01-19 21:48:40]
>>492
何があったんでしょうか?知りたいです。安いかもしれませんが、3000万弱からしか買えないんで言ってもしそこそこの収入なきゃ買えないかと?治安が悪くなるなんて詭弁はどうかと。住民レベルにがどうのこうの言うのは個人的な理由なのかな?それともどこかの販売かな?住民が自分の家の販売の足引っ張らないでしょう(滑稽)
494: マンション住民 
[2016-01-20 08:40:14]
492です
少し誤解を与えてしまったようですね。
私は他のマンションの住民です。
「住民レベルがさがって普段の生活の中で呆れたり、嫌気がさすことがことが多くなる」というのは私が今住んでいるマンションで実感していることです。
495: 入居済み住民さん 
[2016-01-20 13:24:39]
こちらが安い安いって言われますが、地域を広げて見てみるともっと安いところありますよね。
確かに北大阪急行沿線で見れば、駅からの距離や広さを考えると他の物件に比べお手頃感はあります。
こちらが安いのは、他の住人の方もおっしゃるように転売物件だからです。
すべてを把握しているわけではありませんが、駐車場の車やすれ違う住人の方を見ると、一定以上の
生活レベルで常識的な方がほとんどのように感じます。
断層疑義、販売・管理会社がどうしても気になる方は、他の物件をお探しください。
↑このこと↑も気になるけど、限られた予算で少しでも広くて快適に暮らしたいと思われてる方は、ぜひ一度
ご自身の目で確認してみてください。
私自身、こちらに決める前にいくつも物件を見て回りましたが、なかなか希望条件を満たすものに出会えず、
気になるけれど後回しにしていたこちらに足を運び、今こうして住んでいます。
何かが突出して良いわけではないですが、価格、利便性、環境、広さ、設備等バランスが取れていて、実際に
ものを確認できたのが決め手になりました。
496: 匿名 
[2016-01-22 10:45:18]
普通新築の表示は完成から1年じゃないですかね。
HPなどからも新築の表示は外さないと不当表示になるのでわ。
497: 匿名さん 
[2016-02-03 15:58:05]
転売物件だと安くなるなんて知りませんでした。
転売ということで特に困ったことがないならお得でいいと思います。
495さんのご意見を拝見して、バランスの良さで選ばれたということ、とても参考になりました。
長く住む家ですから、安いばかりでは決められませんし、実際の部屋を確認できたことも大きなポイントだなと思います。

496さん、たしか新築というのは一年以内のものと聞いたことがあります。
一度も住んでいない部屋でも中古扱いになるのでしょうかね。
498: 購入検討中さん 
[2016-02-05 09:58:50]
新築でないとなると、もはや中古ですね!
「新築」で広告するのは法律違反なのでは?

値段は安いにこしたことないと思いますよ。裁判が~とかのコメントありますが、
世の中脱税や破産が原因の「競売物件」や「事故物件」なんていくらでもあるわけだし
499: 入居済み住民さん 
[2016-02-07 16:59:44]
都市環境開発はさっさと売って出てってくれ
こんな掲示板も、看板も、休日に廊下を歩くのも、全てが迷惑だ。。。
500: 天ぷら 
[2016-02-07 19:24:31]
>>499
確かに...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる