東京23区の新築分譲マンション掲示板「渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-19 21:54:52
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

完成は2020年とまだまだ先のことですが、情報をいただければと思います。
気になる分譲価格やグレードはいかがでしょうか。
共用施設等もご存知の方がいれば教えてください。

■渋谷駅桜丘口地区再開発計画の概要

事業主体:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発準備組合
所在:東京都渋谷区桜丘町1番、2番、3番、4番、8番の各地内ほか
用途:事務所、店舗、住宅、生活支援施設、起業支援施設、教会、駐車場など
敷地面積:約1万7000m2
延べ面積:約24万1400m2
開業予定:2020年頃

B街区概要(B棟)
用途:住宅、事務所、店舗、生活支援施設、駐車場など
敷地面積:約8510m2
延べ面積:約6万5900m2
階数:地上32階、地下2階
高さ:約150m

[スレ作成日時]2014-10-27 11:17:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?

1008: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-14 15:10:35]
>>1007 匿名さん
確かにバレーサービスやルームサービスも有無も重要な要素だよな
サービスアパートメントだから必ずあるともいい切れないしね
1009: 匿名さん 
[2021-12-06 06:47:09]
大分工事が進んできましたが、あと2年で完成するとは思えないんだが。
1010: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-06 07:24:35]
>>1009 匿名さん

高層建物は、基礎施行に時間がかかり、建物自体は意外と早く出来上がります。工事は予定度進んでいるそうです。

1011: 匿名さん 
[2021-12-22 07:54:23]
>>1010 検討板ユーザーさん
ここは駅前バスロータリーの地下駐車場とつながる地下駐車場があるし、地下にはかなり時間をかけましたね。
1012: 匿名さん 
[2022-01-07 11:08:49]
ネクスト渋谷桜丘のエリアの物件持ってたら、地権者住戸で化けるんですかね
1013: 匿名さん 
[2022-01-07 12:48:37]
>>1012 匿名さん

そりゃ化けますよ。同じくらいの面積もらって坪1,000万でしょうから。
1014: 匿名さん 
[2022-01-07 15:48:19]
坪1000万ってことは、100平米は30坪だから3億円ってことだよね
そんなに化けるんすか
1015: 匿名さん 
[2022-01-07 17:11:46]
>>1014 匿名さん
楽勝ですよ。ただし、おそらくあと10年はかかるだろうね。
1016: 匿名さん 
[2022-01-07 19:46:27]
10年ですかー
生きていられるかどうか微妙な年数だなぁ
なんでそんなに年数かかるんすか?
1017: 匿名さん 
[2022-01-07 21:49:36]
>>1016 匿名さん

都市計画決定されて権利変換まで5年、そっから着工して完成まで5年、計10年です。これが最短のイメージ。
1018: 匿名さん 
[2022-01-08 03:51:35]
>>1012 匿名さん
麻布虎ノ門再開発もあと1.2年で完成のタイミングになると坪1200とか1500だとかと大盛り上がりだけど、渋谷駅前の再開発も全部合わせれば同じくらいの規模だし注目度はむしろ上なんじゃないのかな
世界の渋谷だから外人受けもかなりいいでしょ
1019: 再開発経験者 
[2022-01-09 14:00:55]
>>1015 匿名さん
ネクストは10年では難しいでしょう。区画内のメインストリートが区の補助路線になっています。
その補助路線と結節路線との関連性、経済性も勘案されると思うので。
1020: 匿名さん 
[2022-01-09 17:06:40]
道路まで変えるとなると20年がかりになるのかもね
元々、再開発って30年とかざらにかかってるよ
むしろ、進めばラッキーって感じかな
1021: マンション検討中さん 
[2022-01-18 12:44:40]
ここ、一般分譲ありますかね。
1022: 匿名さん 
[2022-01-18 19:41:06]
>>1021 マンション検討中さん
地権者住戸を待っては?
1023: 匿名さん 
[2022-01-18 22:24:05]
>>1022 匿名さん
地権者住戸の坪1200の部屋ってどうなったのかな?
1024: 匿名さん 
[2022-01-18 23:02:57]
>>1023 匿名さん
よくご存知ですね。
1025: 匿名さん 
[2022-01-19 04:21:26]
>>820 口コミ知りたいさん
平置き12万、機械式6万って、ちょっと高すぎとちゃいますか
知らんけど
1026: 匿名さん 
[2022-01-19 06:58:28]
>>1025 匿名さん
A棟テナント用の駐車場ですよね?
1027: 匿名さん 
[2022-01-20 01:05:07]
賃貸で入る場合は仙石山と同じ1万/㎡くらいはするだろうね
平置き駐車場と駐輪場は確保したいんだけどなぁ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる