大和ハウス工業株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト大宮 氷川参道について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. 高鼻町
  7. 1丁目
  8. プレミスト大宮 氷川参道について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-12-19 07:17:33
 削除依頼 投稿する

プレミスト大宮氷川参道ってどうですか?

氷川参道沿い「高鼻町」で趣のある住まいだといいなと思います。
暮らしやすいといいな。どうでしょうか。


所在地:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目15-1(地番)
交通:東北本線 「大宮」駅 徒歩8分 、高崎線 「大宮」駅 徒歩8分
   川越線 「大宮」駅 徒歩8分 、埼京線 「大宮」駅 徒歩8分
   京浜東北線 「大宮」駅 徒歩8分 、埼玉新都市交通伊奈線 「大宮」駅 徒歩8分
   東武野田線 「大宮」駅 徒歩8分
東北新幹線 「大宮」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.98平米~90.00平米
売主:大和ハウス工業

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/saitama/om1/index.html
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2014-10-22 16:32:54

現在の物件
プレミスト大宮 氷川参道
プレミスト大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目15-1(地番)
交通:東北本線 大宮駅 徒歩8分
総戸数: 100戸

プレミスト大宮 氷川参道について

No.1  
by 購入検討中さん 2014-10-23 11:01:28
場所は、最高だと思いますよ。今あるマンションの建て替えなんですね。
No.2  
by 匿名 2014-10-23 16:33:10
100戸の内、非分譲が39戸、
旧住民と新住民との軋轢が心配されますが?
No.3  
by 匿名さん 2014-10-27 00:18:14
アドレスは高鼻町でも道一本隔てており、同じような高さのマンションが立ち並ぶ商業地域になりますので、趣は全く異なります。
平成ひろばに面した良い場所です。
築年数の経過と最近火事があったため建て替えるのだと思います。
ヴェレーナ建設地にマルエツが復活するので食料品の調達も容易に。
No.4  
by 匿名さん 2014-10-29 00:55:45
間取りは2LDK~4LDK、ファミリーばかりになるわけではなさそうですね。
外観や設備はどんな感じになるのでしょう?

旧住民との軋轢というのは、どの様なことが心配されるのでしょうか?
No.5  
by 匿名さん 2014-10-29 08:24:16
ヴェレーナも瞬間蒸発だったからここもあっという間に完売じゃないか。
詳しい情報ほしいね。
No.6  
by 匿名 2014-10-29 12:24:19
高層階や角住居は、旧住民が押さえるだろうから、条件の悪い住居が分譲の対象ではないでしょうか?
No.7  
by 匿名さん 2014-10-29 12:43:00
価格次第だろうな。
ヴェレーナは仕様は低かったが最低価格坪200万からと格安だった。
同じくらいの価格設定なら瞬間蒸発だと思う。

No.8  
by 匿名 2014-10-29 14:40:33
>>3
確かに、今年の4月29日に5階で火災がおき、死者が出ましたが、建て替えの計画は、ずっと前から有り、4月には、決定していました。
No.9  
by 匿名さん 2014-10-31 10:02:54
3さん
マルエツが復活するのですね!スーパーは近くに多くあればあるほど
価格競争もスーパー同士でしてくれるだろうし、消費者にとってはうれしいです。
マルエツは昨年あたりからTポイントを利用できる事になりましたしね。
スーパーのポイントってささいな事だけど主婦にとっては結構ポイントを
貯めるのが楽しみであったりもして。氷川参道の雰囲気ってパワースポットの
様なそんな感じですごくいいですね。
No.10  
by 購入検討中さん 2014-10-31 10:12:51
一戸建てに住んで13年子供も大きくなって跡をとらないって夫婦でここに越そうかと考えています。皆さんどう思いますか。
No.11  
by 匿名 2014-10-31 10:23:50
旧中仙道
大栄橋交差点に11/10
ローソンストアがオープン
No.12  
by 匿名さん 2014-10-31 19:27:25
何気にラクーンのドンキが日用品安くて使える。
No.13  
by 匿名さん 2014-10-31 22:19:46
>>9
マルエツの復活は待たれるところだと思います。駅のクイーンズ伊勢丹、堀の内の東武ストア、天沼のマルエツは中途半端な距離ですので。

>>10
ここがどういうマンションになるか分かりませんが、マンション住まいで構わないのであればアリと思います。
この辺は高齢のご夫婦や高齢女性の一人住まいも結構多いとみてます。
No.14  
by 匿名さん 2014-11-02 15:06:04
こちらは、大宮小学校と大宮北小学校が近くにあるようですが、どちらの学区になるのでしょうか?
まだ間取りは公開されていないようですが、間取りが2LDK~4LDKで53.98m2~90.00m2となると、やはり単身の人や、ご夫婦だけで住まれる人も多いのかもしれませんね。
高齢のご夫婦や高齢女性の一人住まいも結構多いって事は、安心して住める街なのかもしれませんね。
No.15  
by 匿名さん 2014-11-03 15:57:10
大宮駅前は風俗街で治安も悪く高鼻町も貧乏人しか住んでいません
No.16  
by 匿名 2014-11-04 10:44:19
また○○の住民が荒らしに来たね、
なんてえげつないコメントなんでしょうね!さすが、ジャパニーズオンリーで、全国からひんしゅくをかっている○○住民らしいお言葉。
No.17  
by 日進住民 2014-11-04 18:54:26
日進に住んで思ったけどまともそうなサラリーマンがまともじゃなかったりする
治安は最悪レベルかも
No.18  
by 匿名さん 2014-11-04 19:58:30
>>17
まともじゃないとはどうゆうコトですか?
No.19  
by 匿名さん 2014-11-04 21:39:44
大宮駅前って汚い。駅舎も古いし。
毎日使用する駅や駅前なのに大宮住民住んでてよく文句言わないね。
住民レベルが低いんだろうな。
浦和住民なら役所にクレームの嵐のレベル。
No.20  
by 物件比較中さん 2014-11-04 21:54:35
ここはネガがすごいな。
ダイワなので高いだろうけど、大宮徒歩圏内で競合する物件が少ないので、案外あっさりかも。
No.21  
by 匿名さん 2014-11-04 23:01:40
浦和住民は綺麗好きだから駅や駅前がどんどん綺麗になる。
一方大宮住民は汚いのが好きだから、駅も駅前もいつまで汚い。
No.22  
by 購入検討中さん 2014-11-04 23:27:42
>>20
ネガを書いている○○区の人は大体想像がつきますね・・・。
プライドだけが肥大化した残念な方々ですね。
そうならないように気を付けないと。

大宮周辺は、今後、需要は高まり続けると思います。
北海道新幹線・北陸新幹線の開通で北の玄関口としての役割が大きくなります。
また、東北の復興の拠点ともなっていくと思います。
新幹線にスルーされている人々の嫉妬は無視しましょう。
No.23  
by 匿名さん 2014-11-05 00:10:26
大宮駅降りたら居酒屋呼び込み。しかも煙草吸いながら。
ブライド高いとか以前に善良な市民なら普通にクレームいれるだろ。
○宮住民はプライドなしだな。
No.24  
by 匿名さん 2014-11-05 06:27:11
>>17
日進は大宮じゃないでしょう
日進は日進
No.25  
by 周辺住民さん 2014-11-05 16:32:31
新幹線が停まる繁華街で住む街って感じではないから浦和より治安が悪いのは仕方がない
大宮はあんまマンション販売も振るわないし
でもこのマンションは氷川参道の落ち着いたエリアなので悪くないと思う
No.26  
by 匿名さん 2014-11-05 20:21:52
ヴェレーナが早期完売したからって最低価格坪220万とか調子にのると苦戦するだろうな。
ヴェレーナのように最低価格坪200万くらいからにすれば同様に早期完売するだろう。
しかしターミナル駅近マンションで最低価格坪200万って大宮は勿体ないよね。東口は再開発しないのかね。
No.27  
by 匿名さん 2014-11-05 20:22:24
このマンション絶対買う予定。
高鼻町アドレスは威張れます♩
No.28  
by 匿名さん 2014-11-05 21:03:47
>>27
最低価格坪220万でも買う?
ヴェレーナが早期完売したから強気で出すかもよ。
No.29  
by 匿名さん 2014-11-05 21:55:45
ヴェレーナも中層階で220万はしてましたし、その位なら普通に売れると思います。
No.30  
by 周辺住民さん 2014-11-05 23:27:46
大宮エリアには自慢できるような地域はありません

でも自然は多く夜は静かで住みやすいかも
東西に駅が少ないので駅から遠いと不便
No.31  
by 匿名さん 2014-11-06 02:32:45
>>27
高鼻町アドレス??
ヴェレーナや、宮町1丁目のプレミスト大宮みたいに、宮町アドレスの方が良かった…
No.32  
by 匿名さん 2014-11-06 08:26:40
宮町には北銀あるからな。
ロフトもなくなっちゃって飲み屋とパチンコ屋多いし。
駅に近く便利なんだろうけど、住むなら環境の良い高鼻だな。
ヴェレーナは大門町だったような。
No.33  
by 匿名さん 2014-11-06 10:35:18
高鼻町の戸建てならイメージが良いが、
高鼻町のマンションじゃ、駅遠マンションのイメージが強い。
No.34  
by 匿名さん 2014-11-06 19:02:45
ヴェレーナが早期完売だったのは旧中山道を超えたからだと思う。
いくら駅から近くても住むのは駅前の喧騒から離れたいと思うのでは。
大宮東口駅前を再開発でもすると、宮町も住居として人気でるのだろうけど。
No.35  
by 匿名さん 2014-11-06 23:20:14
ちょっと前に放火?かなにかで死者が出た場所ですが、安くならないのかな
No.36  
by 匿名さん 2014-11-07 07:56:54
値段早く知りたいね。
No.37  
by 匿名さん 2014-11-07 10:51:41
誰よりも高値で売却したいのは旧住民だから、大和ハウスに相当な圧力を加えているはず。
大和ハウスも建て替え案のシュミレーションで、高値売却を前提に試算し住民に提示しているはず。何故なら、建て替え案を、住民全員に説得させるには、かなり無理した試算にならざるを得ないから。
No.38  
by 匿名さん 2014-11-08 19:19:36
ヴェレーナと同じで坪200万スタートくらいかね?
ヴェレーナが早期完売だから同じくらいならこちらも早期完売じゃないの。
旧住民がヴェレーナより高く売りたきゃ役所に駅前綺麗にするよう働きかけないと無理じゃない。
No.39  
by 匿名さん 2014-11-08 20:45:28
大和ですからもう少し高いでしょう。
No.40  
by 周辺住民さん 2014-11-09 08:46:43
高鼻町なら戸建じゃないと良さがわからないよ
駅から少し離れてるし、店もないし不便なだけ
No.41  
by 匿名さん 2014-11-09 10:46:02
高鼻周辺の環境が良いというのはマンションも戸建ても変わらないと思うけど。
No.42  
by 匿名さん 2014-11-09 23:57:07
前にも書きましたが戸建エリアとは道一本隔てた容積率400%の区画なので、実質大門町でしょう。
また、ヴェレーナと比べると駅から確実に3~4分は遠ざかっている。ヴェレーナは駅近と呼べるけどここはそうじゃない。
ターミナル駅にそこそこ近くてそこそこ環境が良くて、全体のバランスが良いと感じられる人には向いてます。
旧マンションの取り壊しが始まっています。
No.43  
by 匿名さん 2014-11-10 15:57:42
結局、増床分を分譲して、利益の一部を、建て替え費用に充当、旧住民は、その分、建て替え費用の負担が減る訳だから、新規購入者が、旧住民のために、建て替え費用の一部を負担してあげている。っといった図式ですよ。
No.44  
by 匿名さん 2014-11-10 22:19:24
こういった場合って割安になるの?
割高になるの?
デベロッパーは土地代はかからず建設費だけですよね。
No.45  
by 匿名さん 2014-11-10 22:52:04
No.46  
by 匿名さん 2014-11-10 22:59:31
45さん、ありがとうございます。
こうして見ると半分の部屋は東向きでしょうか。
外観も好き嫌いが分かれそうですね。
No.47  
by 匿名さん 2014-11-10 23:06:07
土地代はかからないって事ではなく、
分かりやすく言えば、デベは旧住民から、中古マンションとして、中古相当額で、買い取って、希望者には、建て替え後の新築マンションを、優先的に売ってあげるということですよ。
問題は、旧住民は、新規購入者より、ずっと安く買える点です。おそらく新規購入者が、220万円/坪だとしたら、旧住民は180万円/坪で買えるはず。
(増床分の権利売却分は別途もらえる)
そのような条件で、全所帯が建て替えに賛同したはず。
いずれにしても、新規購入者は高値を掴まされる事は必然。
No.48  
by 買い換え検討中 2014-11-10 23:12:40
ローンが終わったと一息ついたらまたローンか
No.49  
by 匿名さん 2014-11-10 23:20:48
>>47
えっ!?
中古で買い取ってくれて、しかも新築も安くしてくれて、増床分の権利も貰えるの?
でも非分譲は39戸みたいだよね。
旧住戸は52戸となっている。
13戸の人は中古で売って、残りの人は非分譲住戸に格安もしくは無料で住むんじゃないの。
増床分は建築費にしないと、ダイワ利益でないよね。
No.50  
by 匿名さん 2014-11-10 23:53:15
建て替えは住人の4/5の賛成が必要だから権利者住戸を選ばなかった住人の住戸を高く買ったんじゃないか。
70平米4000万とかで。築34年で坪188万ならそこそこの条件だ。
全員賛成しなくても4/5の賛同は得られるだろう。
すると13戸の買取に5億2000万。
それと総戸数100戸の建設費がいくらかだな。
一戸あたり2000万として20億。原価が25億か。
一戸あたり平均4800万で権利者以外に売って27億4500万。
これでは利益でないな。
やはり平均は坪220万はするだろうな。

No.51  
by 物件比較中さん 2014-11-11 00:06:36
駅徒歩8分って本当?
もっとかかりそうな気がしますけどね
No.52  
by 匿名さん 2014-11-11 07:54:30
>>49
分かりやすく言えば、とあるように、計算上、建て替え前の中古マンションとしての、評価額を出す必要が有ると言うこと。
増床分の地主は旧住民だから、余った空中権をデベに売却、その評価額は当然受け取れる。
No.53  
by 匿名さん 2014-11-11 12:51:31
>>50
権利者だって、差額分、かなりの金額負担しますよ。
No.54  
by 匿名さん 2014-11-12 14:48:22
こちらは、近くに大宮小学校と大宮北小学校があるようですが、
学区はどちらになるのでしょうか?
それぞれの学校の特徴などありますか?
お部屋は、53.98m2~90.00m2とあるので、
ファミリー層にも良いとは思うのですが、狭い部屋だと、
単身者向けになってくるのでしょうか?
No.55  
by 購入検討中さん 2014-11-12 15:59:33
じじ・ばば・も入りますよ
No.56  
by マンコミュファンさん 2014-11-15 10:25:55
価格が気になります。
No.57  
by 匿名さん 2014-11-15 15:11:35
完成は2016年9月。まだ先だね。
平均坪単価230万くらい?
No.58  
by 匿名さん 2014-11-17 10:29:59
コンパクトな部屋だとシニアのご夫婦というのもいいかもですね。
最近、戸建てを手放してマンション住まいを選択する人がいるみたいな話をテレビでみた事がありますので
一定の割合でそのような層がいるのかもしれないデス

完成はそんなに先ですか、約2年くらい?
販売自体、まだまだ先になりそうですな。
No.59  
by 購入検討中さん 2014-11-24 18:53:45
大宮駅から、再開発エリア通って帰宅できますね。マルエツができるみたいだから、生活する上で非常に便利そう!
No.60  
by 匿名さん 2014-12-02 17:34:32
マルエツできるんですか!かなりの朗報ではないでしょうか。
買物が会社帰りにして行けるのは
中々に便利ですよね。
マルエツは営業時間が長いところが多いから
新店もそういう風になっていけばいいですね。
コンビニ代わりにつかえるしコンビニよりも安いしみたいに
No.61  
by 匿名さん 2014-12-02 18:20:33
>>60
24時間営業ですよ
No.62  
by 匿名さん 2014-12-09 23:20:24
最近24時間営業のスーパーって増えましたよね 本当に助かりますし正にコンビニとして使える

マンションの仕様についてはまだ詳しい事は出てきていないようですね
会員になると何やらみられるページもあるようですが…
プロジェクトが進むにつれていずれは見られるようになるのかな
No.63  
by 匿名さん 2014-12-19 22:34:47
間取りとか見れないのですね。残念です。
交通アクセスの面は、複路線利用できて、いい感じですね。
広い間取りもありますし。
外観デザインなどは、資料請求しないと見れないなんてせこいですね。
営業方法が。
ここに住むとエンゲル係数が上がりそう。
No.64  
by 匿名さん 2014-12-29 14:45:43
>61さん
24時間営業のスーパーは便利ですね。
マルエツは店舗によって営業時間が異なり、
必ずしも24時間営業ではないのでこの辺は
若い方が多く、深夜の時間帯も利用客が多いのでしょう。
確かネットスーパーもやっているので、赤ちゃんがいるご家庭や
悪天候にはうまく利用できそうですね。
No.65  
by 匿名さん 2015-01-03 14:57:08
大宮駅で事件、刃物カップル殺人未遂
http://breaking-news.jp/2015/01/02/015748

JR大宮駅前で通り魔事件
http://breaking-news.jp/2014/11/03/013703
No.66  
by 匿名さん 2015-01-08 09:56:47
外観デザインが限定公開って珍しいパターンですね。
間取りや設備仕様が限定公開というのは分かるんですが。
立地はどうなのでしょうか。駅徒歩8分(もっと?)だと近くはないですが
遠くもないという微妙な距離かと。
航空写真を見ると背の高いマンションに囲まれてて眺望は微妙ですかね?

初詣期間は周辺道路や参道がかなり混雑してそうですね。。
No.67  
by 匿名さん 2015-01-09 23:00:13
外からパッと見た目での取り壊しはだいたい終わったようですね。
No.68  
by 匿名さん 2015-01-17 17:27:39
間取りとか肝心な部分がシークレットになったホームページって
どうなんだろうね。もう少しオープンにしてほしいかな。
ある程度検討してから問い合わせや見学に行きたいと思う人が多いと思うのにな。
No.69  
by 匿名さん 2015-01-21 20:52:55
場所は申し分ないですね。
今後、これぐらい駅から近い物件は、なかなか出てこないんじゃないかな?
No.70  
by 匿名さん 2015-01-22 10:34:29
駅まで8分で、駅近はナイデシヨウ。
しかも、高鼻町。
どんだけ田舎に住んでるの?
No.71  
by 匿名さん 2015-01-22 20:22:22
大宮駅まで徒歩8分か。
魅力的だな。
No.72  
by 匿名さん 2015-01-24 20:38:41
先日、この付近を通りました。
工事が始まっているように見えました。
場所は本当にいいと思う。
No.73  
by 匿名さん 2015-01-24 23:15:27
南側も西側もマンションが建っているので眺望は期待できないみたいですね・・・
No.74  
by 匿名さん 2015-01-25 09:44:51
駅から遠いし、
眺望が悪いとなると、
トホホだね!
ただ、駅からこんだけ離れると、静かだね。
No.75  
by 匿名さん 2015-01-25 18:13:42
大宮は新規供給も少ないしよっぽど高値にしなきゃ、たいした宣伝しなくても早期完売だろうね
No.76  
by 匿名さん 2015-01-25 18:33:44
たしかに大宮でマンション選ぶとなると今のところココと中山道沿いのプレシスしかないよね
中山道沿いはうるさそうだからこっちがいいけど、たしかに周囲が壁のようにマンションが塞いでるのは気になるところ
No.77  
by 匿名さん 2015-01-25 19:14:42
プレシスは大宮駅徒歩11分で最低坪192万。
ここは徒歩8分で氷川参道沿いだから低層階なら最低坪210万くらいからスタートじゃないかな。
60平米の一番安い間取りで4000万切って買えますよなんて宣伝で使う。
甘いかな。
No.78  
by 匿名さん 2015-01-25 20:03:30
徒歩8分って近くはないですよね。
特に荷物が重かったり、雨や風の強い日には遠く感じそうです。
環境は良いと思うので、値段は安からず高からず、かなと思います。
No.79  
by 匿名さん 2015-01-26 13:04:59
60平米台でも4800万円〜でした
眺望はともかく、意外と陽当たりは良さそう
No.80  
by 匿名さん 2015-01-26 22:02:57
どっち側がベランダになるんですかね?
南や西だったら日当たりは悪そう
No.81  
by 匿名さん 2015-01-27 15:56:08
>>80
南と東向き
No.82  
by 匿名さん [女性] 2015-01-27 20:59:20
2LDKは3千万台でしょうか?
No.83  
by 匿名さん 2015-01-27 22:02:08
>>79
マジですか。。
そうだとすると54平米の低層階でなんとか4000万切る価格で買えるかどうかですね。
No.84  
by 匿名さん 2015-01-28 14:57:46
3000万円台はありません。
50平米台はほとんどが非分譲。
高い。
No.85  
by 匿名さん 2015-01-29 14:32:49
最低価格が坪230万だと買える人は限られてしまいますね。
マンション供給少ないから強気なんですかね。
No.86  
by 匿名さん 2015-01-29 15:43:45
強気の価格ですが、グランドミッドタワーの中古2LDKが5000円超の価格で出てすぐに売れたようなので、こちらもすぐに完売しそうです。
ヴェレーナ大宮も一番下の階以外は4000以上でもあっという間に完売でしたしね。
No.87  
by 匿名さん 2015-01-29 18:27:16
徒歩8分だと駅近というには微妙な距離ですね
非分譲が40戸ということは元からの住民が結構多いんですかね
こういうマンションって新住民と旧住民との間でトラブルがよくあると聞きますが大丈夫でしょうかね
No.88  
by 匿名さん 2015-01-30 15:56:48
8分だったらいい方なんじゃ?
駅まで10分以内という圏内になっているので
資産価値的にも良いのではないかと。

地権者さんは多いんですね。
過半数とか2/3以上じゃないので、
管理組合の総会の議決には
影響を与えない範囲だとは思います。
No.89  
by 匿名さん 2015-01-30 17:09:42
旧中仙道、なかなか渡れない。
タイミング悪いと、10分以上かかる
やっぱり遠すぎ。
No.90  
by 匿名 2015-01-30 17:23:40
高すぎ。大宮駅徒歩10分以内のマンションは、ここ数年沢山販売されましたが、それに比較しても高すぎる。リセールの時困りそう。
本当に旧中山道は、渡るのに時間がかかる。歩行者用青信号の時間が短い。
No.91  
by 匿名 2015-01-30 17:55:53
こんなとこ住みたくない

大宮は街も人も汚すぎ
No.92  
by 匿名さん 2015-02-02 10:42:10
徒歩8分で駅まで遠いという意見を読ませていただいて
少し驚きました。感覚って本当に人によって違うものですね。
今住んでいるところが駅まで10分少しかかるので
間取りなども含めて良い物件だなと思ってました。
No.93  
by 匿名さん 2015-02-02 15:52:26
マンションなんだから、駅から、5分が一つの目安じゃないかな?
駅近とは、一昨年竣工した、プレミスト大宮ターミナルマークス。大宮駅から、旧中仙道渡らない、宮町1丁目だった。
No.94  
by 匿名 2015-02-03 00:01:54
徒歩8分の表示でも、大宮駅は広いし、旧中山道も渡る場合、軽く10分以上かかるのです…。
No.95  
by 匿名さん 2015-02-03 11:06:57
ヴェレーナ大宮大門町のスレにも旧中山道は渡るのに時間がかかるとか、大宮駅は広過ぎるとか書かれてる。
同じ人っぽいね。
ヴェレーナ大宮大門町はそんな書き込み無視するようにほとんど即日完売。
ここもヴェレーナ同様早期完売するよ。
大宮は土地が高いからあまりマンションが建たない。
路線数が多いってことは住宅需要にも当然プラスに働く。
その路線を利用する人が検討するから。
ヴェレーナの早期完売が実証したよね。
No.96  
by 匿名さん 2015-02-03 12:06:26
8分でも10分でも結局駅近ではないんだからちょっと安くなると嬉しいですね
4500万は厳しいですかね

いま大宮で検討できるのはプレシスとここだけっぽいので完売は早そうですね
No.97  
by 匿名さん 2015-02-03 13:28:11
ネガティブな書き込みは、浦和民の仕業だから皆さんスルーしよう!
No.98  
by 匿名さん 2015-02-03 15:03:37
掲示板とか以外の現実で浦和と大宮の対立って実際無くないですか?
マツコの番組でおかしく取り上げられてましたけど、そんな話したことありませんよ

自分も大宮区民ですけど浦和レッズ応援してるし、そういう人結構多いですよ
その逆もいたりしますし
まあサッカーの次元とは別なのかもしれませんが

大宮駅も埼京線のホームからだと地下から出口まで結構距離あるし、駅近というには無理がありますが、商業地からもちょっと離れてて、場所的にはよさそうですけどね
No.99  
by 匿名 2015-02-03 17:30:47
実家が大宮で長年大宮に住み、結婚してからは浦和に住んでいますが、浦和と大宮の対立なんて聞いたことないし、お互いを気にしたこともありません。
No.100  
by 匿名さん 2015-02-03 18:40:41
それは只の世間知らずです。
と言ってもごく一部なんでしょうけど。
大半は政治的なものなので、大宮と浦和に限らずどこにでもある話です。
No.101  
by 匿名さん 2015-02-03 18:59:04
大宮駅西口の再開発に伴う駅近マンションの話はどうなっているのでしょうか。
こちらと比較するとしたら、駅近再開発マンションかなと思います。
No.102  
by 匿名さん 2015-02-03 19:18:59
ソニックの裏に計画はあるよね。
でも都市計画決まっても西口駅近タワーなんて恐ろしく高くなるよ。
ここは無茶な値段設定はしないのでな。平均坪250万くらいじゃないの。
それならあっさり完売でしょ。
No.104  
by 匿名さん 2015-02-03 20:02:19
浦和ネタは荒れるからもうやめようぜ
俺らは所詮妥協ゾーンなんだ・・・

大宮の評判下げないでくれよ
No.105  
by 匿名さん 2015-02-03 20:09:15
東京タウンマトリックス見て世間からの評判ってこんなもんなんだなと思った
別に不便なことはないから大宮好きだけど
No.106  
by 匿名さん 2015-02-03 20:11:24
平均坪250万ならすぐに完売しそうですね、競合する新築マンションもないですし。
No.107  
by 匿名さん 2015-02-03 21:58:14
まあ、大宮駅徒歩8分で参道沿い。平均坪250ならすぐに完売だろうね
荒らしてる人は浦和のマンション高値掴みでもしてローン地獄にでもはまってるんじゃなかろうか。
大宮新都心開発スレの発狂ぶりなんて尋常なかった。
浦和が良ければ浦和のスレ行ってくださいな。


No.108  
by 匿名さん 2015-02-03 22:07:50
自作自演で荒らして浦和の人の仕業ってことにしといてよく言うよ

この人が痛い人なだけで、ほか大宮の人はいたって普通です(というかこの人まったく無関係な都市の人かも?)

浦和の人だって大宮のマンション検討するの大歓迎ですよ
実際大宮から浦和に移住する人も、その逆も多いんです
No.109  
by 匿名さん 2015-02-03 22:12:49
自作自演って何のために?
別に浦和嫌いでもないし。レッズ応援してるよ。
でも浦和の話すると荒れるのは明らかでしょ。
浦和の人が大宮のマンション検討するななんてのも書いてないよ。
参道沿いの良い環境だし。
No.110  
by 匿名さん 2015-02-03 22:53:52
以前大宮住民でしたが、子供がいるかいないかで、見方が変わってきます。
駅近で探した時、やっぱり大宮は便利なんですが風俗とかパチンコとか人が多かったりで、子供のことを考えると事件に巻き込まれる不安がちょっとでもあるとやはり気になるものです。
なので浦和に移りました、うわさ通り治安も良くて、あからさまに金持ちを鼻にかけてるような人はいませんよ。
子供が大きくなったらまた大宮に戻ることも十分視野に入れています。
No.111  
by 匿名さん 2015-02-03 23:17:07
浦和も良い町ですよね。
私も友人が浦和に住んでますが悪い奴じゃないです。
浦和が金持ちの町だなんて宣伝してる人って、昔からの浦和の人じゃないんじゃないかな。
むしろ昔からの浦和の人は一戸建てに住んでて、周辺にマンションできることをよく思っていないようだ。
反対運動もあるようだし。
そいつも一戸建て住んでるけど、周りがマンションだらけになった時は少し文句言ってたな。
どちらにしても浦和の話はスレ違いだから、他でだね。

ここは大宮駅に近くそれでいて参道沿いの良い環境。
多分あっさり完売しちゃうだろうね。
No.112  
by 匿名さん 2015-02-03 23:43:14
友人なんかいませんよね?
浦和系マンションへの荒らし、ならびに

大宮と新都心の今後の開発での宣伝、ご苦労様です!!
即日完売目指して頑張ってください!

大宮市だったころが懐かしいですね、でももう市役所は無いんですよ~
No.113  
by 匿名さん 2015-02-03 23:52:33
大宮と新都心の開発が気に食わないんですね。。
だからって荒らすのはどうかと。
No.114  
by 匿名さん 2015-02-04 00:18:12
>>112さん、113さん、二人とも悪意出し過ぎですよ。
自演だかなんだか知りませんが、こんなとこでケンカしないでください。

住んだ後に後悔しないようにネガとかもあっていいと思いますが、こういうのはマンション以外の他の掲示板でやってください。
No.115  
by 匿名さん 2015-02-04 01:10:08
だから浦和の話をしない方がといいと言ってるのに。
No.116  
by 匿名さん 2015-02-04 06:33:17
91のコメント、「大宮は街も人も汚な過ぎ」
ここから荒れだした。
第三者だけれども、明らかに、浦和住民のほうが、悪意に満ちた、腐れ外道の**だね。
No.117  
by 匿名さん 2015-02-04 08:26:21
大宮のマンションスレで大宮は町も人も汚いと平気で書けちゃう神経に驚きだよね。
人との関わりが薄い人特有に思える。
それでいて大宮や新都心の開発の話は気にくわないようでこちらも荒らすし。
そういうと大宮の人の自演だなんて始まっちゃうのかな。
困ったもんだ。
No.118  
by 物件比較中さん 2015-02-04 08:39:39
浦和住民か不動産関係の方かは知りませんが、すぐに発狂し荒らす行為は本当に迷惑です。
文体を見ると子供の仕業かも知れませんね。
すぐに削除依頼を出すようにしましょう。
No.119  
by 匿名さん 2015-02-04 10:50:02
>>114
112だけが悪意のかたまり、
精神的に不安定なんだから、放っておきましょう
No.120  
by 匿名さん 2015-02-04 11:20:39
自演で荒らしてるのか、そうじゃないのか、もう分かりませんね;

買おうかどうか迷ってる方とかもこういうとこ見てるんですから、荒れてるところはなにか問題があるのかと不安になりますよ
No.122  
by 匿名さん 2015-02-05 10:06:20
いろいろ書かれている方もいらっしゃいますが

何を優先に考えてこうに有するからそれぞれ違うと思います。

ここは小学校も近そうですが、なぜか周辺に銀行が多い感じです。

イオンとかもう少し大きなスーパーがあると良いなと思います。
No.123  
by 匿名さん 2015-02-08 15:41:35
auはここにもいるのか。
No.124  
by 匿名 [男性 30代] 2015-02-09 13:11:32
週末の説明会に参加。90m2で、7500万台。その他、
13階の角部屋80m2で、6500万台と。とても高い印象を受けましたが、
最近の価格感は、こんなものなのでしょうか?
No.125  
by 匿名さん 2015-02-09 14:41:38
124さん
かなり高いですね、びっくりしました。。
70m2台の中層階でいくら位でしたか?
狭くて仕様の下がるヴェレーナに比べても相当高いですね。
No.126  
by 匿名 [男性 30代] 2015-02-09 15:37:17
やはり高いですよね。70m2の中階層は、5800万台とのことでした。
まだ、確定ではないとのことでしたが、そう大きく変動はないと思われます。
No.127  
by 匿名さん 2015-02-09 16:05:31
126さん
ありがとうございます。それでも売れる予想であり、実際売れてしまいそうなので、強気の価格なのでしょうね。
恐れ入りました。。
No.128  
by 匿名さん 2015-02-09 17:53:15
広い部屋が多いですね。
南側はマンションが建っているので眺望はゼロですか?
とすると東向きがいいのかな?
No.129  
by 匿名さん 2015-02-09 21:03:23
中層階で坪270万以上!?
マジか〜。大宮はさすがに高いね。
No.130  
by 匿名さん 2015-02-09 21:38:05
地権者の部屋が40戸も占めるとなると条件のいい部屋埋まってしまったりしないですか?

>>128さん、まん前がマンションなので、中層階だと壁になって景色は見えないと思います。
No.131  
by 匿名さん 2015-02-10 00:27:21
うーむこれは高過ぎですねえ。
No.132  
by 購入検討中さん 2015-02-10 19:50:55
その数字をみると

プレシス大宮アルティアや、GMTと比較しても突出して高いような印象うけます
No.133  
by 匿名さん 2015-02-10 21:01:01
大宮駅は徒歩10分圏内が重要な要素になりますよね。
GMTがこれから建つマンションだったら比較できて良かったなと思います。。
ヴェレーナが早期完売したのも今なら分かる気がします。
No.134  
by [男性 30代] 2015-02-10 23:06:47
すぐ近くの中央デパート跡地は再開発の目玉NTTが浦和から来る。
このマンションから徒歩5分位だから資産価値は高いと思う
No.135  
by [男性 30代] 2015-02-10 23:08:07
失礼 訂正
NTT→NHK
No.136  
by 匿名さん 2015-02-10 23:21:56
日当たりの良さはいいんですが、価格が高くて眺望がマンションしか見えないとなると悩みますね…
No.137  
by 匿名さん 2015-02-10 23:48:48
NHKは渋谷の建て替える費用がかさんで、大宮の移転が中止になりそうってどっかで読みましたが大丈夫なんですかね?
移るならもっと大々的に報道しそうですが、どうなんでしょう?
まあ再開発で街が綺麗になるのはいいですね。
No.138  
by 購入検討中さん 2015-02-11 08:28:34
GMTの中古が75平米で5300万とかですが
そことくらべても高いですね。

どうなんでしょうか
No.139  
by 匿名さん 2015-02-11 10:59:09
高いと思うなら買わなきゃいいじゃない
大宮はなかなか新築マンションでないから強気なんだよ
No.140  
by 匿名さん 2015-02-11 11:10:58
今はマンション買う時期じゃない
リーズナブルに買いたければ2020年の東京オリンピック後にすべき
賃貸でがまんするか、高いのを承知で買うかの二択でしょ
No.141  
by 匿名さん 2015-02-11 13:31:53
スーモのGMTの中古も早々と売れてしまったようですね。
次に中古出てももう少し高値設定になってしまいそう。
No.142  
by 購入検討中さん 2015-02-11 21:15:21
大宮駅は徒歩11分の今出ているプレシスはけっこうリーズナブル
駅距離による価格勾配が非常に激しい街なんでしょうか?

東口徒歩13分のサンクレイドルなんて坪100万、2200万円台で出てましたし。
No.143  
by 匿名さん 2015-02-11 21:37:21
安いですね。。。
No.144  
by 匿名さん 2015-02-11 21:44:17
サンクレイドルは中央区だから西口だよ。
坪130万のモデルルーム住戸は抽選で客寄せだったようだね。ある意味詐欺。
大宮は駅に近いという価値の他に氷川神社や氷川参道に近いという価値とさいたま新都心に近いという価値がある。
サンクレイドルはどれにも当てはまらないのと、周辺が何もなさすぎた。
ここは高鼻アドレスだから氷川神社や参道の価値で高値だね。
それにしても平均坪270万は強気だな。
No.145  
by 物件比較中さん 2015-02-11 21:49:04
大宮にこんなに高いの買える層いるんですかね?
うちは無理です(笑)
No.146  
by 匿名さん 2015-02-11 22:10:25
GMTの高層階のプレミアム住戸は最低坪320万だったから買える層はいるけど、中層階で坪270万かー。
高層階だと坪300万超えかな。
需要に対して周辺の供給少なく販売戸数少ないから、買えない人はお引き取りくださいの強気販売で完売しちゃうのかね。
No.147  
by 匿名さん 2015-02-12 03:27:46
大宮は需要が多いから、高級物件も直ぐに売れるよね
No.148  
by 周辺住民さん 2015-02-12 08:57:39
この規模では高く感じますね
それならGMTの中古待ってるほうがいいかも
でも出たらすぐ売れてしますか。

大宮でも買える人はいるんだろうね
No.149  
by 匿名さん 2015-02-12 09:30:15
大宮はプレシスとここしか選ぶとこがないので、すぐに売り切れてしまんじゃないでしょうかね?
No.150  
by 購入検討中さん 2015-02-12 12:28:50
プレシスとずいぶん価格差ありますね
No.151  
by 匿名さん 2015-02-12 18:51:26
>>148
中古は手数料3%取られるだけ損
今は買う時期じゃない
No.152  
by 購入検討中さん 2015-02-12 20:05:41
大宮って街は独特なとこもあって

規模に比較してビジネスホテルが少ない、
マンション供給が少ない

などがよく言われる。

浦和とは対立関係でよく捉えられるが
お互い都市規模の割に欠けたとこがあって
相互補完的な関係でもあるんだなぁ
(だから仲悪い割に案外サクッと合併したようなとこもある)

首都圏で有りながら、川口や新座地区みたいなベッドタウンオンリーでもない
なんだかんだ埼玉の中心かつ北関東民を集める中核性もある。
けっこう独特なとこがあるなぁ、住んでると。
No.153  
by 匿名さん 2015-02-14 12:38:41
現地見てきました!
環境は最高ですね(^ ^)
氷川参道沿いにはお店も多いし毎日お散歩したくなりそう(≧∇≦)
No.154  
by 周辺住民さん 2015-02-14 13:28:16
>>153
お店の多いですか?
日曜日はほとんど閉まっているし、駅前の商店街は日高屋などのチェーン店か汚い店しかなくて、八百屋、魚屋、肉屋などほとんどなくて不便ですよ!
参道もすぐ飽きると思うけど、
No.155  
by 匿名さん 2015-02-14 14:40:33
南側がいいですけど、マンションに囲まれててちょっと圧迫感があるんですよね。
東側は参道ですけど虫とか鳥とか大丈夫ですかね?

あと深夜とかによくこの周辺は騒いでいる若い人のたまり場になってるのを見たのでちょっと心配です。

お祭りのときはしょうがないのかもしれないですけど参道沿いの知り合いの家はゴミとか投げ込まれていて嫌な思いをしてるので気になります。
No.156  
by 購入検討中さん 2015-02-14 18:59:49
心配なのは、全国7位だかの初詣の人出ですね
お花見の時期も

東日本有数の神社ですからねぇ
No.157  
by 匿名さん 2015-02-15 23:05:16
凄くイイ場所だと思います。

希少性の高い物件だと思う。すぐ完売すると思う。
No.158  
by ご近所さん 2015-02-15 23:30:04
>>157
火事で死亡事故があったことは聞いてますか?
No.159  
by 購入検討中さん 2015-02-17 14:05:03
大宮駅は駅近の環境を考えると。
近ければ良いというほどでもないかと

ここは、ほぼベストの立地ではないでしょうか。
No.160  
by 匿名さん 2015-02-17 15:39:52
NHKが撤退しちゃった近くの再開発ですが、だいぶ地味なデザインになったようですね。予想図が貼ってありました。
No.161  
by 匿名さん 2015-02-17 15:51:15
しかしNHK撤退で逆に大門町2丁目再開発が大きく前進しそうだよ。
反対の地権者はNHKでは大宮の賑わいにプラスにならないと反対してたようだし。
商業系企業が複数進出の打診していて事業計画にも全く影響なしだってさ。
大宮の一等地だから楽しみだね。
No.162  
by 匿名さん 2015-02-17 22:18:33
北の玄関口だから、恥ずかしくない街づくりをして欲しいですね!
大きな規模な駅なんだから、大宮駅周辺のポテンシャルは大きいと思いますよ。
No.163  
by 購入検討中さん 2015-02-17 23:58:21
大宮駅は駅自体が大きすぎて、駅そのものが街のエネルギー吸ってる部分がある

なにしろ大宮の一番店は、高島屋でもそごうでもなく、ダントツでルミネなので。。。
No.164  
by 匿名 2015-02-24 23:07:37
昨日(23日)たまたま確認したら、この物件のサイトがなくなってました。「?」と思って大和ハウス本体のサイトを見たら、この物件へのリンクも完全に消えていて、まさに「抹殺」されたような感じでした。あまりにも手の込んだ消し方だったので「何か変だな」思っていたのですが、翌日の今日(24日)には、何事もなかったかのように、フツーに復活していました。
普通は、システムトラブルやリニューアルなら、「メンテナンス中」とかいった表示を出すだろうし、本体のサイトのリンクまで消さないだろうし、予告なく丸1日クローズしたら、復活した時には、「ご迷惑をおかけしました」といった表示を出すだろうと思うのですが、そういうのも一切なしでした。
なんか、変なことがあったのでなければいいんですが…。
No.165  
by 匿名 2015-02-24 23:07:59
昨日(23日)たまたま確認したら、この物件のサイトがなくなってました。「?」と思って大和ハウス本体のサイトを見たら、この物件へのリンクも完全に消えていて、まさに「抹殺」されたような感じでした。あまりにも手の込んだ消し方だったので「何か変だな」思っていたのですが、翌日の今日(24日)には、何事もなかったかのように、フツーに復活していました。
普通は、システムトラブルやリニューアルなら、「メンテナンス中」とかいった表示を出すだろうし、本体のサイトのリンクまで消さないだろうし、予告なく丸1日クローズしたら、復活した時には、「ご迷惑をおかけしました」といった表示を出すだろうと思うのですが、そういうのも一切なしでした。
なんか、変なことがあったのでなければいいんですが…。
No.166  
by 匿名さん 2015-02-25 08:29:33
宣伝しなくてもいつの間に完売しちゃうパターンぽいよ。
登録しないと基礎情報も見れないホームページだし。
No.167  
by 匿名さん 2015-02-25 11:23:53
この場所の前に建っていたマンションで火災があり、亡くなられた方がいたようですね。

火災が原因で取り壊されて、そのあとにこのマンションが建つということですか?
No.168  
by 匿名さん 2015-02-25 23:26:13
今日の日経新聞に軽く載っていたね。
このマンション。
No.169  
by 匿名さん 2015-02-26 00:11:47
>>167さん、これですね。殺人とかではないけど、気になる方もいらっしゃるかもしれませんね。

http://www.oshimaland.co.jp/?p=x7yaygqq
No.170  
by 匿名さん 2015-02-26 00:56:59
気になるならやめればって感じだろうね
しかしこの値段で買いたい人だけ来てくれれば結構の販売方法で完売するのかな
ホームページすら登録しないと見れないのでは、完全に冷やかしは不要の強気販売だよね
No.171  
by 匿名さん 2015-02-26 11:37:05
この火事は殺人ですか?
No.172  
by 匿名さん 2015-02-26 18:32:12
火災で前のマンションを撤去したのか。
権利者の9割が売らずに新しいマンションに権利変換してるね。
環境がいいから離れたくないのかな。
No.174  
by 匿名さん 2015-02-26 20:55:43
サンクレイドルにも顔出してるね
大宮と名前がつくとよってきちゃうんだよね
No.175  
by 匿名さん 2015-03-03 14:54:33
NHKが撤退して、商業施設ができてくれたらありがたい。この辺り、スーパーが少なすぎる。マルエツも混みそうだが、早くオープンしてほしい。
No.176  
by 匿名さん 2015-03-05 13:14:21
>156
>心配なのは、全国7位だかの初詣の人出ですね
>お花見の時期も
>
>東日本有数の神社ですからねぇ

まぁ、それは言えていますね。
一時期のことだけのことって考える方法もありますけど。
No.177  
by 匿名さん 2015-03-06 22:52:09
北陸新幹線・北海道新幹線・上野東京ライン
これだけで、大宮駅周辺の地価は倍になっても、おかしくないと思うんだけどな。
No.178  
by 匿名さん 2015-03-07 12:14:39
ホームページが更新されてますね。
マンション建て替えのモデルケース。
この価格設定で本当に売れるのか注目です。
No.179  
by 匿名さん 2015-03-07 14:46:56
53.98平米3988万。
低層階の一番狭い間取りでもこの価格か。
坪250万スタートだと大宮とはいっても即日完売は難しいんじゃないかな。
No.180  
by 匿名さん 2015-03-07 16:00:21
半分以上が以前からの住民ですよね、住民トラブルが懸念事項です。
No.181  
by 匿名さん 2015-03-07 16:26:47
半分以上が以前からの住民?
違いますよね。
No.182  
by 匿名さん 2015-03-07 16:52:20
100戸中40戸ですね。まあ半分くらい前の住民ですか。
いい部屋は取られてるのかな?
No.183  
by 匿名さん 2015-03-07 17:05:34
強気の価格に思えるけど、販売時期早めるとなると申し込みがある程度入ったのかもね。
No.184  
by 匿名さん 2015-03-07 18:12:21
たいそうな価格に思える。湾岸なら天井はまだ先に思えるが、大宮はどうかな?まだはもうなりか?
No.185  
by 匿名さん 2015-03-07 18:45:13
地価Lookを見ると、この付近の地価は堅調に推移しているようです。地価は、まだ伸びるという意見が書かれていました。
No.186  
by 匿名さん 2015-03-07 19:25:09
ここは建て替えなんでしたよね。たしかに以前からの住民がいるのは気になりますよね。
再開発地区とかで地権者と入居者の間でもめるという話は結構あるっていいますが、以前はどういう建物だったんですか?
No.187  
by 匿名さん 2015-03-07 19:30:53
大宮の場合は再開発で地価が上がった訳じゃないからね。
鉄道の路線数が多く土地の需要が高いから昔から地価が高い訳で。
その大宮が来年度から再開発を始める。
10年間は止まらない。
この程度は強気とも思ってないのかもね。
No.188  
by 匿名さん 2015-03-07 19:42:01
調べてみたら住宅地の地価って桜木町でも1㎡で27万円なんですね。これ以上あがると会社勤めには酷です・・・。
No.189  
by 匿名さん 2015-03-07 19:46:46
営業さんおつかれさま
No.190  
by 匿名さん 2015-03-07 19:51:19
埼玉県で一番地価が高いのは桜木町だけど、徒歩10分圏内の地価は東口の方が高い。
東口に大宮の名前の由来になっている氷川神社があるのが大きい。
No.191  
by 匿名さん 2015-03-07 20:05:42
商業地価と住宅地価を比べた場合、同じ町でも商業地価の方が10倍くらい高いこともある。
これは商業地は駅前であることと、商業地は容積率が高いから。
ここは土地の用途は商業地だけどね。
土地の価格を比べる際に見落とすのが容積率。
No.192  
by 匿名さん 2015-03-07 20:17:26
商業地はそうですよね。住宅地は埼玉県で一番地価が高いのは浦和駅周辺じゃないですか?
No.193  
by 匿名さん 2015-03-07 20:23:13
住宅地も容積率を比べてみないと。
用途が住宅地でも川口のように容積高ければ地価は高い。
容積率を加味すると住宅地で一番高いのは高鼻町と盆栽町では。
同じ高鼻でもここは住宅地ではなく商業地だけど。
No.194  
by 匿名さん 2015-03-07 20:25:42
住宅が多い地域を住宅地と思ってる人いるけど、住宅地や商業地は土地の用途ね。
浦和も駅前は土地の用途はほとんど商業地。
No.195  
by 匿名さん 2015-03-07 20:26:26
このあたりはマンションの坪単価どのくらいが相場ですか?
No.196  
by 匿名さん 2015-03-07 20:31:58
最低価格が坪250万は相場より高いと思う。
低層階はもう少し安くしなくて大丈夫かと感じる。
ただ最高価格も坪300万超えてないから、平均としてはこんなもんでは。
No.197  
by 匿名さん 2015-03-07 20:33:10
スーモに載ってたやつですが、ここも含め大宮は結構穴場かなと思ってます。新宿、池袋、赤羽、浦和ときて大宮なので、通勤のストレスは普通くらいかなと思います。

1平方メートルあたりの価格
浦和 73.3万円
武蔵浦和 66.6万円
北浦和 63.3万円
大宮62.7万円
戸田60.3万
川口59.7万円
さいたま新都心 48.4万円
No.198  
by 匿名さん 2015-03-07 20:45:16
スーモのは参考程度だね。
駅前のタワーマンションの供給が多い時期に集計すれば、相場は高くなる。
大宮の駅前は地価が高過ぎて駅前にタワーマンション建てるの大変だから。
GMTはタワーだけど駅からは少し離れてる。それでも最上階はかなり高かったが。
西口のソニック裏に計画はあるがまとまるかどうか。
まとまったら埼玉で一番の坪単価だろうね。
No.199  
by 匿名さん 2015-03-07 21:16:58
大宮の土地が高いのは都心への近さではなく、路線の多さにより土地の需要が安定してるから。
たまにあるのが京浜東北線と高崎線、宇都宮線と湘南新宿が同時に止まってしまう事故。
その際埼京線は動いてたりする。
最悪新幹線という手もある。
重要な会議のときなんかは重宝する。
出張が多い人も大宮だと安心だね。
No.200  
by 匿名さん 2015-03-07 21:33:24
ちょっと外観が団地っぽいですよね。こんな木に近いと虫がやばそうだけど、南向きは壁のようにマンションがある。どうしたもんか・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる