株式会社大京 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ春日井追進町スクエアシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 春日井市
  5. 追進町
  6. ライオンズ春日井追進町スクエアシティ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-02-25 16:18:40
 削除依頼 投稿する

南向きのライオンズ春日井追進町スクエアシティってどうですか?

平面駐車場でいいな♪
設備とか周辺のことも色々と知りたです。

所在地:愛知県春日井市追進町2丁目1番2他(地番)
交通:名鉄小牧線 「味鋺」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.39平米~91.33平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/ME131021/top.html
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2014-10-21 22:08:56

現在の物件
ライオンズ春日井追進町スクエアシティ
ライオンズ春日井追進町スクエアシティ
 
所在地:愛知県春日井市追進町2丁目1番2(地番)
交通:名鉄小牧線 「味鋺」駅 徒歩11分
総戸数: 62戸

ライオンズ春日井追進町スクエアシティ

2: 匿名さん 
[2014-10-23 09:40:38]
駐車場が借地って珍しいパターンなんですか?
100パーセント平地式駐車場は悪くないですね。
二台置きが出来るのは一階のみなんですかね、
夫婦で車所有の方も多いでしょうし足りなくなることもありそう?
駅までの距離は微妙ですね、勝川駅まで歩くということも
あまり現実的ではないですし。
3: 匿名さん 
[2014-10-23 09:53:38]
マンションの駐車場は賃貸が多いです。
4: 匿名さん 
[2014-10-28 12:03:53]
マンションに工場が隣接していますね。
これは、なくならないのですよね?
広さは、あるのでいいですが駅から11分って微妙な距離ですね。
二子山公園などの桜の名所の公園などが傍にあるのは、ポイント高いですが。
駐車場は、100%あるのがよい。
5: 匿名さん 
[2014-11-06 07:41:47]
マンション付近の地域は、工場ありますね。
地域が、準工業地域なんじゃないでしょうか。
(確か、工場が建てられる土地は決められていたはず・・・。)

電車は遠いですが、JRも名鉄も使えますからね。

国道も、302号、19号に近いので便利なはずです。

車通勤の人向けかも。
6: 匿名さん 
[2014-11-13 12:48:01]
19号を北に行けば、イオン春日井店がありますし、西に行けばエアポートウォークがあります。
春日井市にはザ・モールもあるので、買い物も便利です。

電車は小牧線の味鋺駅がありますね。

1駅で上飯田に直結しますので、これは便利かもしれません。
7: ご近所さん 
[2014-11-13 19:33:30]
周辺環境は工場地帯です。どちらかというと夜はさみしくなるところです。
名古屋市と春日井の境目です。名鉄駅も少し歩かないといけませんし、JRは
かなり遠いと思います。
値段がいくらで出るのかわかりませんが、安めじゃないと買えないかな・・。
サークルKは近いと思います。あと飛行機音が時々します。
前に比べたら少ないですが、防音はどうでしょうか?
裏に公園がありますが、工場地帯の中の公園て感じで微妙です。
低価格帯のこれから子育て世代むけのマンションなら売れるかな・・。
マンション適地ではありませんが車をお持ちのかたで春日井周辺勤務の方なら
値段次第で検討してもいいかなって感じです。
8: 匿名さん 
[2014-11-21 23:42:09]
マンションまでの距離は微妙だけど、販売価格が安ければ注目したい物件。
間取りが広いですし。
キッチンと洗面室の2ウェイ設計って、便利なのでしょうか。
イマイチ、イメージがわかない。
近くに大きな公園があるのもいいですね。
9: 匿名さん 
[2014-11-29 22:33:56]
ここの南向きは、いいですね。
遮断するものがなくて。
駐車場が100%で平置き。
機械式は、車両制限があったり車庫入れが大変なので。
将来的に修繕費が嵩みますしね。
収納は、広い方ですね。
間取りは、田の字で標準的ですね。
10: 匿名さん 
[2014-12-09 10:00:21]
キッチン~洗面室へのルートは主婦には便利ですけど
年頃の娘さんがいるご家庭だと色々ありそうな。
鍵付いてるんでしょうかね?
キッチンとしても扉の部分を常に開けておかないといけないので
物を置くスペースが必然的に少なくなりますし。
その辺りをどう扱うかなんでしょうね。
立地は微妙なので価格帯や設備仕様次第かなあと思います。
11: 匿名さん 
[2015-01-19 23:52:57]
なるほど洗面室はリビングとちょっと離れた方がいいかもしれませんね
うちは娘はいないですけど男の子もやっぱり年頃になるとどうでしょう
間取りも実際に見て生活をイメージして考えないとですね
12: 買い換え検討中 [女性 40代] 
[2015-02-08 22:48:53]
キッチンから洗面所の扉は使わないのなら家具などを置いて塞げば普通のキッチンとして使えますね。
マンション購入で大切なのは細かい間取りよりもやはり立地だと思います。
売らなければならなくなったことを考えると駅から徒歩10分で切られてしまうことも多いので微妙かもしれません。
これから人口が減少しますのでマンションは駅近(郊外なら徒歩5分以内)以外はリスクも含めて買うことになるでしょう。
13: 匿名さん 
[2015-02-20 11:24:25]
>12さん
なるほど勉強になります。
ライオンズマンションは中古売却時も人気があり、
買い手がつきそうに感じましたが立地が全てとなるんですね。
永住目的以外であれば、多少無理をしても駅徒歩10分圏内が
リスク回避の意味でも安心なのでしょうね。
14: 匿名さん 
[2015-03-08 16:55:07]
住宅性能評価月のマンションであることをアピールしていますけれども、
これはどうなんでしょうね??
失敗しないためのマンション選びのポイントとしています。
第三者機関の審査が入るという点では
建物としては信頼性が増すということになってくるのか。
駅から歩いて10分以上かかるというデメリットを相殺できるのかなぁ?
15: 匿名さん 
[2015-03-26 18:53:48]
キッチンから洗面所は、家事をするなら便利でしょうね。
ただ、常にドアを開けっ放しや、使用中に入ってこられると家族ケンカの素にもなりそうです。

間取りを見ましたが、一部の間取りだけがキッチンから洗面所に入れるようだったので、嫌なら違う間取りにすればいいのかなとも思ったりします。

東海地方ではライオンズマンションは中古も人気ですよね。
16: 匿名さん 
[2015-03-26 19:03:57]
ライオンズは郊外の不便な場所の物件ばかりになってきましたね。
東海地方でもブランド力は落ちてきてますよ。
名古屋市内ではパークハウスやプラウドが堅調です。
17: 匿名さん 
[2015-04-11 23:24:58]
タワマンみたいに高層じゃないほうが落ち着いて住めていい。
9階くらいなら何かあっても歩いて上から降りることができる距離。
エレベーター難民にはなりたくないですから。
将来的に南側に高層ビルが建つ確率がどれくらいか気になります。
18: 匿名さん 
[2015-05-12 11:04:56]
キッチンにカウンターがついているところがいいですね
しかし、ガスコンロの方はリビングからちょっと隠れるようになっているようですが、
シンクが丸見えになってしまうんですね。
収納が細かいこだわりがありそうなのがいい。
シューズクローゼットの傘かけや、キッチンのバスケットなど細かいところに目を向けてあるのがいいですね。
19: 匿名さん 
[2015-05-13 01:08:52]
徒歩何分とかは、駅に魅力があってこそです
20: 匿名さん 
[2015-05-26 22:14:38]
自分にとってその駅がどの程度の魅力なのかというのはありますよね
あと資産価値的には、
駅の周りが施設やお店が充実しているか、便利であるか、という事かと。

繁華街的な所ではなくて、
住宅街の落ち着いている駅の方が良いという人もいると思いますし、
本当に色々だなと思います。
21: 匿名さん 
[2015-06-10 12:42:17]
現地には行ったことがないのですが南側の土地が空いてるってことでしょうか。
駐車場と道路分のスペースはありますけど同じ高さの建物ができると
雰囲気も一気に変わりそうです。その辺りは確かめておきたいところかなあ。
ここの場所だと元々地縁のある方が多く入居しそうですけどね、電車通勤よりは車通勤組で。
22: 匿名さん 
[2015-06-30 10:07:58]
工場が隣接しているけど、紡績工場みたいなので排煙とかの心配はなさそうですね。
ここのマンション、マンションの迄の距離は近くないですが、1階などは車が2台確保できますしいいですね。
夫婦で1台ずつ所有して日常生活で乗りこなすことも可能になってきます。
23: 匿名さん 
[2015-07-23 09:21:51]
ホームページにあった二子山公園、見ました。

味鋺駅はよく利用しますが、公園は利用したことがなかったです。
公園には水遊びができる川もあって、夏は子供を遊ばせてもいいかもしれませんね。
写真にはテントを張っている人もいますよね。
24: 匿名さん 
[2015-07-23 23:42:52]
落ちていくブランドを買うのはいかがなものかと思いますよね。
立地が悪い分、それくらいしかないわけですからね。
中古で人気というのか、マンションが単に沢山あるだけですし、立地が悪いところは何年経っても中古で売るに売れない聞きますからね。
25: 匿名さん 
[2015-08-06 14:16:48]
小牧線は本数少ないですけどアクセスは悪くないですよね。
名城線に乗り換えやすいというのはメリットかなと。栄まで楽に行けますし。
ライオンズブランドなのか春日井に出来るマンションとしては割高なのと
治安がちょっと気になる面で色々考えますけどね。
こちらはあと何戸残ってるんですか?
26: 匿名さん 
[2015-08-07 13:05:04]
ほとんど残っているのでは?
27: 匿名さん 
[2015-08-22 08:57:35]
最近ちょうど広告が入っていました。まもなく完成になってるのに、半分以上売れ残ってるとは、予想通りな売れ行きです。
広告には3期以降の全販売戸数34戸って言葉が入ってるので、残り34/62ですね。
28: 匿名さん 
[2015-08-22 13:40:20]
1・2期の売れ残りもありますから
〝最低でも34戸ある”ってことです
29: 匿名さん 
[2015-08-28 22:08:08]
キッチンから洗面室に簡単に移動できるのは便利そう。うちも男の子どもがいますが姪っ子達が来るとなんとなくお風呂上がりも気まずそうでした。玄関側に部屋もあるので大丈夫ではないかとも思いますが。洗濯などしながらいろいろ家事がはかどりそうです。
30: ご近所さん 
[2015-09-07 18:28:05]
足場取れましたね!工場地帯の中に堂々の完成ですが、やはり矢作の設計施工で、マストスクエア春日井と外観似てますね
エントランスはさすがに違うけど・・。
この手の設計施工シリーズは、建築費対策で設計施工で安く上げてるんですかね。駐車場もこんなさみしいところでオープンな感じの平面駐車場ですね・・。工場地帯にお住まいを持たれたい方は、検討の価値あり
31: 匿名さん 
[2015-09-07 21:23:07]
この辺り、
調布の二の舞、あり得ますよね〜

飛行機マニアは喜びますけど・・
33: とにかく 
[2015-09-07 23:49:17]
安心して下さい!!

輸送機も
旅客機も
ちゃんと飛んでますよ!
34: 購入検討中さん [男性] 
[2015-09-09 11:55:10]
モデルルーム見に行ってきました。
正直、マンション営業って押し売りみたいな印象の覚悟で行きました。でも、そのうような雰囲気もなく、また 当物件だけでなく中古の物件や 他の新築マンションなども紹介して頂き 様々なパターンを紹介して下さりました。なので、押し売り感もなく マイホーム購入する際の参考になりした。

またこの物件で魅力を感じた点は、
・駐車場が平地
・日当たり抜群
(角部屋は特に)
・駅がほどほどに近い
・公園、保育園がら近いので子育て世代には◎かな。
・やはり飛行機の騒音が気になりましたが、窓も二重構造⁈で閉めたら気にならない。 昼間は仕事などで留守が多いのでそこまで気にならないかな。

あとは、近くにスーパー類がないのですが、車生活なので 特に問題視はしなかったです。
35: 匿名さん 
[2015-09-09 12:38:42]
>>34

昔と違い、営業マンが押し売りしないため、
半年販売しても少ししか売れていないのだと
思われます。
36: 匿名さん 
[2015-10-06 11:38:48]
この辺りはよく利用していて、空港もよく利用していますが、
調布のような飛び方をしている飛行機は今までに一度も見たことないです。
墜落とかの心配より、やっぱり騒音なのではないでしょうか?
と言っても、騒音も住んでいればだんだん気にならなくなるかもしれません。
私は気にならなくなりました。
37: 匿名さん 
[2015-10-08 10:53:03]
36さん、そうなんですか。
飛行機の墜落って、どこかめったにないと思いつつも
やっぱり心配でした。
ただ、騒音は毎日のことなので、どれくらいのものか少し気になるかしら。
40: 匿名さん 
[2015-10-30 22:58:52]
上階じゃなくても飛行機が突っ込んできたり、まあそんな確率は高いわけではないけれど近ければリスクもあるわけですね。内装やキッチンや水回りのかんじが気に入っているので場所だけ他を当たるか悩みどころです。。
42: 匿名さん 
[2015-11-01 10:58:36]
残りあと6邸くらいなので、今年には完売するのかなと思っているのですが‥。
スーパーが近くにないのはちょっと悩んでしまう点ですね。
43: 匿名さん 
[2015-11-02 08:59:02]
>>42
そんなわずかじゃないです。
44: 匿名さん 
[2015-11-18 10:17:02]
駅からの距離が多少気になるところですが、ゆっくり歩いて13分程度でしょうか?
利便性はあまりよくなさそうですが、静けさはありそうです。
ただ気になるところは小学校、中学校が遠いですよね?
毎日の通学で20分歩くのはきつそうだなと感じました
45: 匿名さん 
[2015-11-18 18:32:49]
美濃町にバンベールができるみたいなので、そちらとの競合もありそうですね。
46: 匿名さん 
[2015-12-02 10:00:53]
ここは残り何戸なんでしょう?物件概要だと4戸販売中ですが
レスを見るとそうでもなさそうなんでしょうか。
美濃町の方は空港により近いので安めに出てきそうな予感。
生活環境は似たようなものなので確かに競合しそうですね。
ここの入居ってもう始まってますよね。住んだ感想とかどうでしょうか。
47: 銀行関係者さん 
[2015-12-28 20:59:45]
ここはいつまで経っても販売戸数未定かと思ったけど。
48: 匿名さん 
[2016-01-19 11:46:59]
先着順受付戸数が7戸ということですから、これで販売は全部ということなんでしょうか。
未だあるかもしれない可能性はあるかも知れませんが…。
もう棟内MR担っている時期ですから、
出し惜しみは流石にしていないのではないでしょうか…と思いますがどうなんでしょう。
まだ一応プランの選択肢はある状況ですね。
49: 匿名さん 
[2016-01-26 07:41:27]
あと40~50戸は空いてるはず。
50: 匿名さん 
[2016-02-15 14:22:10]
そんなにあるのですか。
そこまでは…とは思うのですが、こちら側にはわからないことですものねぇ。
もしも欲しい間取りがあって、
でも販売の中に入っていなかったとしたら、ダメ元で聞いてみても良いかもしれませんね。
51: 匿名さん 
[2016-03-02 21:58:43]
物件概要見てたら、竣工が去年の9月で入居がこれからの4月?
なんでここはこんなに入居までに時間があるのですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる