東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ池袋 立教南」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西池袋
  6. ブランズ池袋 立教南
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-12 23:43:06
 削除依頼 投稿する

「文教の薫り高き立教南地区」に誕生!
いかがでしょうか?


所在地 東京都豊島区西池袋4丁目988-1
交通 東京メトロ副都心線 「池袋」駅徒歩 11分
   東京メトロ副都心線 「要町」駅徒歩 8分
   東京メトロ有楽町線 「要町」駅徒歩 7分
総戸数 40戸
間取り 1LDK~3LDK(予定)
専有面積 43.08~92.13平米(予定)
構造および階数 鉄筋コンクリート 地上7階 地下1階建て
建物竣工 平成23年1月下旬予定
お引渡し 平成23年3月上旬予定
売主 東急不動産株式会社(売主)
施工会社 株式会社ピーエス三菱

[スレ作成日時]2009-10-26 18:28:47

現在の物件
ブランズ池袋 立教南
ブランズ池袋
 
所在地:東京都豊島区西池袋4丁目988-1
交通:東京メトロ副都心線 池袋駅 徒歩11分
総戸数: 40戸

ブランズ池袋 立教南

22: 購入検討中さん 
[2010-02-06 12:43:33]
価格は、5,000~7,700万円ってところでしょうか。
場所的に適当な価格かと思います。
23: ビギナーさん 
[2010-02-07 20:32:11]
>>22
その価格はモデルルームできいたのですか?
値段がきけるのなら私もモデルルームにいってこようかな。
3LDKが希望なのだけど、値段が読めません。
24: 匿名さん 
[2010-02-07 22:58:21]
1LDK 3100万円台より
2LDK 4100万円台より
3LDK 5200万円台より

だそうです。

25: ビギナーさん 
[2010-02-08 09:56:23]
>>24
ありがとうございます。ホームページに出ましたね。失礼しました。
思ったより手頃な価格で安心しました。
話を聞いてこようと思います。
26: 匿名さん 
[2010-02-10 14:55:46]
このマンションはもっと注目されていい物件だと思いますけどね。
環境も立地も池袋エリアでは最高だと思います。

新しく開通する道路の交通量がどの程度になるか、それだけが気になりますが。
27: 匿名さん 
[2010-02-10 17:09:43]
西池2,3なら良いけど4丁目じゃちょっとねってな感じの人が多いのでは?
28: MR見てきた 
[2010-02-10 20:58:29]
価格的に手頃感があったのでMR見てきました。
物件概要を良く見てから行けば良かったのですが、いろいろ懸念点があり、
検討からは外れてしまいました。

具体的な懸念点ですが、
・3LDKを2LDKに変更したMRを見たのですが、LDKの梁がすごい
 (部屋の真ん中をぶっとく突っ切っており、かなりの圧迫感)
・サッシが低く、開放感があまりない
・自転車が40戸に対して30台分と少なすぎ
 (レンタサイクル3台、1回3時間まで)
・山手通りと明治通りをつなぐ道路沿い
 (道幅約10M)
・バイク置き場が10台分
 (豊島区条例で仕方ないそうですが、たぶん埋まらない→修繕積立不足へ)

良かった点としては、
・セキュリティ→東京電力×パナソニックのリモートセキュリティ
 (携帯から鍵の施錠、ガス栓Off、子供の帰宅通知など)
・手頃(?)な価格
・駐車場が少ない(空車率が少なく、修繕積立への影響が少ない?)
・内廊下
・豊島区で2箇所しかない文教指定地区(あとは学習院周りだけ)
 (少し池袋駅方面に歩けば…、ですが)

我が家の状況では懸念点が良かった点を遥かに上回り、残念ながら落選です。
人によっては他にも検討要素があると思いますので、上記懸念点も問題なし、
という方はご検討されてはどうでしょうか。
29: 購入検討中さん 
[2010-02-11 10:45:26]
MR私も見てきました。

73㎡のDタイプのものでしたが、思ったより狭く感じました。
やっぱりサッシが低いのがそう感じさせるのかもしれませんね。

お値段が想定より少し低めだったので人気があるのか、申し込み希望が結構入っているようでしたね。
前面道路の交通量、部屋の使い勝手、キッチン廻りの収納の少なさが私としてはマイナス要因でしたが、
希望の場所での新築ですので検討を続けたいと思います。
30: 購入検討中さん 
[2010-02-24 23:55:47]
ここは書き込みが少ないですが人気薄でしょうか?
31: 匿名 
[2010-02-28 00:30:03]
池袋のトレンドは再開発の東だからね。アウルタワーか○ラウド板橋の方がスケールメリットがあるんじゃないでしょうか。ここ買えば立教に通える保証があれば別ですが
32: 匿名 
[2010-02-28 00:30:59]
営業orアルバイトの書き込みばかりか。。。
33: 購入検討中さん 
[2010-03-15 22:29:03]
第一期の申し込み期限が過ぎましたが、どれくらい売れたのでしょうか?
34: 匿名さん 
[2010-03-15 22:36:59]
1期分は東向きの1戸を除いて完売です。
35: 匿名さん 
[2010-03-16 18:20:19]
抽選だったようですが、抽選はどのようになされたのでしょうか?平等な抽選だったのでしょうか?
36: 匿名さん 
[2010-03-17 13:10:03]
>>35
神の味噌汁。
37: 匿名さん 
[2010-04-07 15:16:12]
来週あたり見てこようかな、と思ってはいるのですが、
この辺りに住んでいる人の話では、川があった(地下に川がある?)ので、地盤沈下が心配な地域だとか聞きました。周辺で兆候が出ているという噂も。それで、周辺住民の反対も多くて、区議会でも協議されているとか。
ネット上では良い話だけじゃなくて、注意点も、もっとチェックできるといいですね。
38: 匿名さん 
[2010-04-07 18:02:41]
>>37

案内図を見れば物件のすぐ西に「谷端川緑道」があるのがわかります。
その名の通り川を暗渠化して作った緑道です。
でも地盤沈下の話は聞いたことがありませんよ。
39: 匿名さん 
[2010-04-07 19:06:50]
あ、そういう事だったのですね!単なる道の名前かと思っていました。
でも、地盤沈下について実際に区議会で協議されているとしたら、問題なし、とは言えませんよ。あなたも気を付けて。
見に行く前に、もう少し調べてみます。
この近くに住んでいらっしゃる方、情報をお願いします。
40: 匿名さん 
[2010-04-08 13:41:20]
資料請求したので、地盤沈下というと気になります。
区議会で協議、というのは、どういうことなんでしょうかね?
現地をすこし見てきたんですが、反対運動はあるみたいで、垂れ幕に「軟弱地盤」と
書いてあったのも、気になっているんですが・・・。
41: 親と同居中さん 
[2010-04-08 14:16:02]
えーっ、ホント?と思いつつ、豊島区議会のHP調べて見たら、ありました!それらしいのが!
都市整備委員会の継続審議案件で、陳情24号「谷端川谷底低地の地下掘削回避についての陳情」ですって。
地盤が弱いと、その建物だけじゃなくて、周りの家まで沈んでしまうって事?
それにしても、ココは谷底低地だったんだ!ちょっと恐いかも。

こういう事って、モデルルーム見に行った時に、正直に説明してくれるんでしょうか?
既に見に行った方、どうでしたか?

それとも、やっぱり自分で情報収集しないとダメ?
ご近所の方、情報ください!!

42: 匿名さん 
[2010-04-08 15:08:48]
>>41
私もまだ、モデルルームを見に行ってないのですが、気になります。
よくわかりませんが、陳情があるということは、地盤が弱いのは事実かもしれません。
川の近くというと、夏の豪雨のときにあふれたりとか、しないんでしょうか。
もっと情報を集めたほうがいいような感じがしますね。自分でも調べてみようと思います。
43: ビギナーさん 
[2010-04-08 15:29:02]
ちょっと教えて下さい。
もしも、本当に地盤が弱くて、このマンションが沈下したら、誰か弁償してくれるのでしょうか?
またマンション周辺のお家で、沈下してしまってモメた場合の責任は、誰が負うのでしょうか?
知識がないもので、よろしくお願いします。
44: 匿名さん 
[2010-04-08 15:35:48]
誰も弁償してくれません。
住民達で頑張ってなおしましょう!
45: ビギナーさん 
[2010-04-08 16:05:07]
絶句・・・売主は責任取ってくれないんですか?
火のない所に煙は立たない、というし、だからちょっと安いのかー。ここはアブナすぎるかも知れませんね・・助かりました。ありがとうございました。
46: 匿名さん 
[2010-04-08 20:47:35]
危ないにしても大丈夫だとしても、
脳内予測ではなく、情報源・根拠を示して説明してくださる方はいないのかな…。

まさか、反対者が不安を煽るためにいたずらに書きこんでいるんではないのですよね?
47: 匿名さん 
[2010-04-08 21:15:02]
なんか騒いでるのは1人か2人だけのような気が。
近所の反対派の人でしょうか。

HPの「設備・仕様」の下のほうを見れば基礎工事について書いてありますよ。
戸建てならまだしも、マンションで沈下だの傾くだのあり得ません。
それを言ったら川沿いや埋め立て地のマンションが全部危険ってことになっちゃいますよ。
48: 匿名さん 
[2010-04-08 21:38:26]
素人考えですが、ここの地盤がそんなに弱いなら、
豊洲あたりの埋立地なんて大丈夫なのでしょうか?
このあたりとは比べものにならないほどタワーマンションだらけですよね…。

強靭な地盤にたどり着けずに、ここよりも深く杭を打っているマンションも見ました。
近隣に水辺のない土地でもそうです。

近隣の皆さんが何を根拠に反対されているのかが気になります。
ちゃんと専門家の見解が得られているのでしょうか。

もちろん、モデルルームの営業さんがどういう説明をされているのかも聞きたい。
今度行ってみようかな。
49: 近隣住民 
[2010-04-11 11:53:00]
近所の賃貸マンションに住んでいます。この辺りは一軒家が多いので地盤沈下うんぬんではなく、背が高いマンションが付近に出来る事自体が不満なんだと思います。
道も整備されて来ていますが、長く住んでいる方からすれば今までのままでいいと思うでしょう?
多分、地盤沈下より周辺住民との関係を気にした方がよさそうですね
50: 匿名 
[2010-04-11 12:09:53]
単なる普通の反対運動だね。
新築マンション供給されると、近隣の中古相場も賃貸相場も崩れて大変なわけよ。
51: 匿名さん 
[2010-04-11 12:48:47]
今までは低層住宅地だったのだろうけど、
山手通りと明治通りをつなぐ幅20mの道路ができたんだから。
環境が変わって当然でしょ。
たかが7階、しかも北側には新しい道路。反対する根拠がわかりません。
このあたりは年配者が多いのでしょうかね。
52: 匿名さん 
[2010-04-14 16:04:38]
週末に現地を見て来ました。
周囲全部に反対の旗が!沈下だの水が出るだのと写真パネルまであって、ちょっとビックリしました。

このサイトでも盛り上がっているようですが、反対されている方でも、そうでない方でも、ご近所の意見が書き込まれるのは良い事だと思います。
マンションは大きい買い物。売り手の案内のみに頼りがちだった昔と違い、「住んでいるから知っている情報」を得られる貴重な場ですから。その情報を取捨選択して判断すれば一方的な情報よりは間違いが少ないと思いますよ。

ただNO.47さんみたいに「問題はない」と言い切っている方は、売り手側の人みたいに感じます。
皆がまじめに(少なくとも私は)検討しているのに「一人か二人」などと言うあたり、特にそう感じました。


やはり現地を見て疑問に思った事は、北側が広い道路で、7階建て程度なのに、なぜこんなに反対されているのか、という事。それとも、本当に地盤沈下の危険が深刻なのでしょうか?根拠もなく、あのような写真まで出すかなー?どうなんだろう?まったくの嘘だったら、区議会に相手にされないのでは? 等などと、考えてしまいました。

埋立地にもマンションがある、というご意見の方もいましたが、少なくとも地震の際の液状化現象などが心配されている事も広く知られている事ですよね。私の場合は埋立地は嫌ですけれど。

次に気になったのは、東南西が古い(失礼!)一般住宅だという事。
地盤に問題がないとしたら、東南西に、同程度のマンションが建つ可能性も少なくないですね。その時に反対する側に立ちたくないし、建ったらかなり窮屈になりそう。
周囲ぐるりと反対している所に住むには度胸がいる。ご近所と険悪なのは嫌だし、子供の友達になる可能性もあるから。
谷端川緑道とやらは、写真みたいにきれいじゃなかった。

ショッピングエリアなどのチェックまではできませんでしたが、
以上の理由で今回MR見学は見合わせました。



53: 匿名さん 
[2010-04-14 18:26:39]
>東南西に、同程度のマンションが建つ可能性も少なくない

南側は用途地域が違うので建たないでしょうが、
東西は新道路沿いに近隣商業地域なので可能性としてはアリでしょう。
というか、長期的には建って当然だと思います。

この物件の部屋選びにはそんな視点が必要です。
54: 匿名さん 
[2010-04-14 19:38:14]
うーん、そうなったら東西のバルコニーや窓は、ないも同然だとの覚悟が必要という事?
南も、マンションでなくても、3階建てや4階建ては建てられますから、南にバルコニーのある5階か6階以上でないと、住環境も資産価値も保てないですね。
気がつかなかった視点でした。
55: 匿名さん 
[2010-04-15 04:41:34]
液状化現象って、素人なりにちゃんと調べて言ってる?
せめてネット検索ぐらいしてからモノを言ってもらわないと。
何のための杭か?支持層とは何か?

言葉だけ聞きかじって書き込んで、
いたずらに不安の連鎖を起こしたいのかな?
56: 匿名さん 
[2010-04-15 11:44:39]
>>54
「豊島区 用途地域図」で検索して、豊島区役所のサイトにある用途地域図を見てください。

新しい道路に沿って近隣商業地域になっているので、
東西北に関しては日影規制「なし」です。
南側は規制ありです。

このエリアは狭い道が入り組んで、低層戸建てやアパートが密集する地域でしたが、
新しい道路ができて用途地域が変わりました。
(だからこそこのマンションも建てることが可能になった)

反対運動は環境の変化についていけない方たちがやっているだけ。
今後は7階どころかもっと高い建物が建ち並ぶかも知れません。
街並みは様変わりするでしょう。
池袋の繁華街と山手通り・首都高入口を結ぶ幹線道路ですから。

いい物件だと思いますが、
部屋の選択は今後の環境変化を考慮する必要があると思います。
57: 匿名さん 
[2010-04-15 14:26:06]
NO.55 さん、
私は個人的に埋立地は嫌、と言っただけなのに、この剣幕は何なんでしょう?

不勉強ですいませんが、私たち一般人がそんなにい詳しかったら、耐震強度護送事件なんて、起こりえませんから!
でも、実際に起こったでしょう?それも1件や2件じゃなく。
聞きかじった事だって、不安に思いますよ!

ここは、大きい買い物を検討する素人が、自由に意見や情報を交換する場所のはず。
あなたみたいな専門家から見たら、馬鹿みたいでしょうけれど、こちらは真剣なんです。
売り手側の人でないなら、そういう攻撃的な言い方をする前に親切に教えて下さればいいのでは?

実際、東西にもっと高いマンションなどが建つ可能性など、このサイトのお陰で気がついた方も多いのでは?
NO.56 さんのようなご説明をいただけたら、皆、ありがたいと思っているはずです。

反対運動と混同されているようですが、それとこれとは別の話。
売り手側、もしくは構造力学のプロ、みたいなあなた、あまり興奮しないで、どうぞお手柔らかにお願いします。
58: 匿名さん 
[2010-04-15 14:30:26]
プレートごとずれたら、杭、支持層はあまり意味がないんじゃないでしょうか?
59: 匿名さん 
[2010-04-15 17:43:05]
誰一人、ここが埋立地だとか、液状化するとか言っている訳ではないものね。
確かに感情的意見かと。
60: 匿名 
[2010-04-15 21:03:15]
意見の交換をしたいのなら尚更、ちゃんと調べて根拠のある意見を述べるべきでは?

そういう意味ではこの物件はただ不安な気持ちを連ねただけの役にたたないカキコミが目立つかと思っていました。

57さん、ご自身がたいして調べもしないで教えろ教えろはないでしょう。
61: 匿名 
[2010-04-15 22:06:16]
販売側だとか近隣反対者だとか、書き手の正体のさぐりあいはどうでもいいのかなと…。

専門知識があっても、教えてちゃんでも、
たいした情報が提供できていないのならば同じ穴の貉?

まあ、そう言い争わずに、検討している方々が情報を取捨選択できる場、程度のものでいいのではないですか。

話は変わりますが、どうして一番近い椎名町駅をアナウンスしていないのでしょう。
椎名町のイメージがあまりよくないのですか?
東京に来て長くないので、この街の一般的イメージをつかみかねています。
62: 匿名 
[2010-04-16 23:39:42]
このエリアで埋立とか液状化とか言われても。。
東京のマンションどこも買えなくなりますよ。
63: 匿名さん 
[2010-04-17 19:55:29]
>>58
>プレートごとずれたら

世間ではそれを「大地震」と呼びます。
すべての建物に共通する話です。


>>61
池袋より椎名町のほうが住みやすいイメージです。
でも東急ですから池袋エリアの知識が少ないのでしょう。
広く知られた「立教大学」隣接をアピールして文教地域の雰囲気を演出したいのでしょう。
実際に住んだら両方を使い分けると思いますけど。
64: 購入検討中さん 
[2010-04-18 01:29:09]
61です。

63さん、ありがとうございました。
調べたら椎名町にはスーパーや商店街があるみたいですね。
生活用品は椎名町方面に行くことになりそうです。

椎名町に宣伝上良くないネガティブイメージでもあるのかと思いました。
そうじゃなさそうですね。
65: 匿名さん 
[2010-04-18 15:42:07]
>>64
椎名町には特別ネガティブなものはありませんよ。
強いて言えば「帝銀事件」くらい? 60年前の昔話です。

スーパーはサミットとアルス、個人商店もまだ元気。とくに総菜系とか。
安売りドラッグストアもあります。
駅から電車に乗れば2分で池袋西武の1階ですから高級志向にも対応できるかと。
駅は改装工事中で再来年には新しい駅舎とホームになります。


・・・って、東急もこの程度の情報を載せればいいのにね。
マンションは売りたいけど西武の宣伝はしたくないのかしら。
66: 匿名さん 
[2010-04-19 13:32:08]
>・・・って、東急もこの程度の情報を載せればいいのにね。
>マンションは売りたいけど西武の宣伝はしたくないのかしら。

ありえる~。
そんなことを気にしている限りはダメですね。
67: 匿名さん 
[2010-04-20 14:31:50]
施工会社のピーエス三菱ってほとんど名前を聞いたことがないんですが、実績はたくさんあるんでしょうか。
68: 匿名さん 
[2010-04-20 14:50:51]
PSっていったらコンクリート屋さん?
橋梁作ってる会社に多い社名ですね。
69: 匿名さん 
[2010-04-20 18:56:34]
椎名町の駅前にある小さいうどん屋がウマイ。
名前は忘れたけど…
70: 匿名さん 
[2010-04-21 15:45:17]
◎椎名町のいい所は、駅周辺にスーパーやドラッグストアがあって、商店街もあるので、比較的食料品などが安い事。
その分、目白駅近辺に比べて、良くも悪くも、ぐっと庶民的な感じだね。
ただし、肉屋や魚屋などの個人商店は減りつつあるのが淋しいね。
×良くない所は、ここ数年の治安。浮浪者が周遊していて、周期的に住み付く事、空き巣やひったくりが結構多い事。昨年、隣のマンションでも泥棒に入られた。
■話題としては、ときわ荘で盛り上げようとしていたみたいだね。
71: 匿名さん 
[2010-04-21 16:47:42]
ピーエス三菱についてお訊ねの方へ
施工会社について知っておくのは良い事ですね。
公式にはピーエス三菱のHPをご覧になると、良い所は確認できるでしょう。土木に強い会社のようですね。

一方、下記でトラブル関係が確認できます。東急不動産の物件は前にも手がけているようです。
http://www.geocities.jp/shouhisyahogo/sampei.htm
一時期、話題になったアルスも東急:ピーエス組だったようです。
アルス町田ブライシスの販売中止、江東区のアルスのトラブルなどが記載されています。
72: 匿名さん 
[2010-04-21 16:56:18]
すみません。NO.71でお知らせしたアドレスが違っていたようなので。
下記手順で見て下さい。
グーグル検索で、
ピーエス三菱 → 1P目の8項目目くらいにある「ピーエス三菱、康和地所・・・藤和不動産トラブル」で見られます。
73: 匿名さん 
[2010-04-21 19:59:33]
74: 匿名さん 
[2010-04-22 13:33:50]
>>71
なんだ、このサイトに誘導ですか。

東急の物件を検討した人なら一度は目にするサイトですね。
あらゆる東急物件に絡んでるサイトですから。
76: 契約済みさん 
[2010-04-23 14:39:16]
東急不動産のマンション、やばいのでしょうか・・・
契約してしまいましたが・・・

http://www.geocities.jp/shouhishahogo/index.htm
77: 匿名 
[2010-04-23 17:34:13]
東急がやばければ、他に山ほどあるやばいデベはどうしましょう。
日本のほとんどのデベが淘汰されてしまうでしょうね。
78: 契約済みさん 
[2010-04-23 19:13:47]
>77さん

確かに仰るとおりですね。
安心しました。
79: 匿名さん 
[2010-05-14 17:52:01]
道路工事が進んでセットバックされてからこのへんの雰囲気もだいぶ変わってきましたね。
今日チラシが入ってましたけど単価230くらいでこのへんでも新築が買えるかもと思ったらチェック要です。自分的に。
個人的に東急のイメージがあまり良くないんですが現地も含めて週末に見てくる予定です。
80: 匿名さん 
[2010-05-15 02:52:17]
売れ行き、どうなんでしょうか。
81: ご近所さん 
[2010-05-15 13:47:50]
現場の写真を撮ってきました。

周辺が反対の垂れ幕やってましたね。
あえて詳しいことは書きませんが、ご近所さんの垂れ幕は醜く感じました。
現場の写真を撮ってきました。周辺が反対の...
82: 匿名さん 
[2010-05-15 13:58:00]
>70
椎名町、庶民的な街ですよね。少し治安の面では注意しないと。。
ここは高級志向にも庶民志向にも対応できていい立地ですね。
西池袋の飲食店が結構好きです。東池袋より面白い。
83: 匿名さん 
[2010-05-15 23:29:54]
>80さん
期分けの仕方と販売戸数から推測すると厳しそうです。
でも、ここすごい安いんですよね。
知らないうちに完売してるタイプの物件かも。
84: 匿名さん 
[2010-05-16 11:34:49]
>83さん
2次も4戸ですもんね。
安い割に、設備削りまくった感じもしないのですが。
プラウドが広告しまくってるのと比べると
知名度低いのかもしれませんね。
うちにも一昨日初めて広告が入り知りました。
85: 匿名さん 
[2010-05-21 16:01:28]
ここは、結構ターミナル駅の池袋に近いわりには閑静ないいところですよ。
椎名町も活気のある商店街。
地図で見ると分かるけど、池袋の目白方向は道路もしっかりしてる。
立地はいいんだけど、建物とか間取りとかが・・・残念ながら住む気になれない。

道路反対のお風呂屋さん、あずま湯ってのが広くてとてもいい。
休日の明るい時間なんかおすすめ。
86: 匿名 
[2010-05-22 02:59:43]
***と中国人と風俗嬢や風俗男など環境悪が気にならなければだけど230なら普通に買いでしょ。
87: 匿名さん 
[2010-05-22 08:16:45]
>>86
池袋でも西池袋のこのあたりは全然違うんだけどね。
文教地区だし。
とりあえずパソコンから離れて現地を見に来れば?
89: 匿名さん 
[2010-05-24 17:06:24]
歩いて5分の場所(池袋方面)に西友が出店するそうです。
これで買い物が便利になりますね。
椎名町のサミット、アルス、池袋の東武西武、それに西友が加われば最強です。
90: 匿名さん 
[2010-05-24 21:34:39]
西友が出店するような場所ってあった?
栃木県だったか群馬県だったかの寮の跡地かな。
91: 匿名さん 
[2010-05-25 02:59:31]
群馬銀行の寮の跡地ならコンビニより少し広いくらいのしか建たないよ。
92: 匿名さん 
[2010-05-25 07:30:14]
>>91
東長崎店や中村橋店のサイズならギリギリ建つんじゃないか?
駐車場は厳しいけど2階建店舗と駐輪場なら余裕。
93: 匿名さん 
[2010-05-25 12:47:51]
もし、そこに西友ができるなら、近隣住人は困るだろうなあ。
スーパー、コンビニの搬入ってうるさいし、買い物客の迷惑駐輪が多いんだよね。。
94: 匿名さん 
[2010-05-25 15:54:31]
>93
商品の搬入って深夜早朝が多いですからね。
西友なら24時間営業が普通ですし。
近隣の方々は大変ですけど、ちょっと離れたこのマンションからすれば実現して欲しいです。
95: 匿名さん 
[2010-05-25 16:59:37]
>>94
このマンションからすれば、できれば便利だけど、西池2,3丁目住民は東武で買い物するからあまり意味ないんですよね。
ダイゴーは潰れるかもしれませんね?
96: 匿名さん 
[2010-05-26 15:08:53]
皆さんの話を総合すると、
このマンションにとって西友はいいことずくめな訳ですね?
KYなのに
97: 匿名さん 
[2010-05-31 00:08:21]
コンビニ欲しい!
できれば至近距離にセブン!
98: 匿名さん 
[2010-05-31 12:59:45]
歩いて3分くらいにセブンはありますよ。
3分が至近かどうかはわかりませんが・・。
詳細はこちら↓
http://local.goo.ne.jp/tokyo/shopID_conv-25887454/
99: 匿名さん 
[2010-06-01 11:35:50]
>>97
コンビニってそんなに使いますかね?
高いし品揃え悪いからスーパー派なんだが
100: 匿名さん 
[2010-06-01 14:55:52]
深夜や早朝に何か必要になることってありません?

この物件からセブンは近いですよ。
角を曲がるから見えないけど。
101: 匿名さん 
[2010-06-01 17:32:03]
まぁ、近いのに越したことはない
ATMとか使えるしね
102: 匿名 
[2010-06-01 17:55:41]
確かにセブンがありますね。一応一番近いコンビニなのかな…?

池袋警察〜現地の通りに店舗ができるといいなと思います。
西友との間に、もうひとつコンビニでも。
夜の人通りもできるし、より明るくなるし。

単身者用マンションも多いところだし、
ここに出店すれば一人勝ちだと思うんですけどねぇ。
103: 匿名さん 
[2010-06-01 18:00:35]
なんでこんな所に?
っていう場所にもコンビニってありますからね。
確かに西友との間にできたら便利かも
104: 匿名さん 
[2010-06-04 23:03:45]
コンビニは以前あったんですよ。

数年で撤退しましたが。
105: 匿名さん 
[2010-06-05 01:14:19]
アップルマートがなくなったのはいたかったです。
106: 匿名さん 
[2010-06-09 22:35:01]
契約者の方、オプションは何を入れる予定ですか?
107: 匿名さん 
[2010-06-10 15:12:20]
営業の人が、近くにスーパーが出来るって言ってましたよ。
池袋第三小学校の近くにある三角形の土地ってわかります?
今は更地ですが、そこがスーパーになるみたいです。
108: 匿名 
[2010-06-10 17:15:59]
そこ、まさに群馬銀行の跡地ですね。

現地の計画看板を見ましたが、確かに用途に店舗とありました。

あまり広い土地ではないので、せめて2階まで西友になってくれれば…。
109: 匿名さん 
[2010-06-10 20:01:13]
>107

数スレ前くらい読んだほうがいいですよ。
話題が無限ループになる。
110: 匿名さん 
[2010-06-22 18:38:04]
ここ、いいんだけど、
壁がちょっと薄くないですかね?
111: 匿名さん 
[2010-06-22 22:11:10]
>>110

乾式壁な時点でアウト。

7階建で乾式ってコスト削減以外の何ものでもありません。
ユニクロマンションの典型です。
112: 匿名さん 
[2010-06-22 23:51:50]
>>110

薄さは乾式だとこんなもんじゃないですか?
ただ、HPには遮音等級が具体的に書かれていないので、
性能が十分かはわからないですね。
113: 匿名さん 
[2010-06-23 15:55:54]
極端な例で恐縮ですが、
室内にピアノ(または大型の重量物)を置いてあった場合、
大地震で横揺れになると乾式壁を突き破る可能性があるそうです。
弾丸は確実に、力によっては拳でも穴が開くとか。

コンクリート壁でも万全ではないですが、
なぜこの程度の中層マンションで乾式壁なのか(ほかにも増えてますが)、
住む側にもなにかメリットがあるのか、
詳しい方に教えて頂きたいと思います。
114: 匿名さん 
[2010-06-23 17:23:22]
アウルタワーを買える人が羨ましいです。
人生の勝ち組なんでしょうね。
115: 匿名さん 
[2010-06-23 17:55:29]
>>114
スレ間違ってませんか?
ここはブランズのスレですよ。
116: 匿名さん 
[2010-06-27 13:27:55]
新聞の折り込み広告で知ったんだけど・・昨日の抽選 行かれた方 どうでした?
場所にしては 安めな気もして 気になってます。
MR見てないのでわからないのですが、仕様がいまひとつなのでしょうか?
117: 契約済みさん 
[2010-06-28 01:23:08]
人それぞれかもしれませんが、我が家は仕様が気に入って購入しました。

設備は標準的・一通りのものはついていると思います。
(そこまで多くの物件を見て比較したわけではないですが。)

で、特に立教南で気に入ったのは、エミットとリモートプラス。
鍵が情報を読み取って家族の帰宅通知がメールで来る。
来客者の顔や宅配ボックスの着荷もメールで。
外出先でも携帯からお風呂を沸かしたり床暖をオンオフしたり、
鍵やガスの操作ができるのも便利だなと思いました。

とりあえず、希望条件で探したマンションの中で
このシステムがあるのはここだけでしたから。

あとは内廊下なのも大きかったですね。

場所のわりにお手ごろ価格なのは…?
うーん、何ででしょう。
素人では気がつかない部分で経費削減していたり、
他のマンションよりグレードの低い部分があるのでしょうかね??
118: 匿名さん 
[2010-06-28 18:14:42]
スレを初めから読めば載っているのに。
119: 購入検討中さん 
[2010-07-05 00:01:08]
販売好調?残りはいくつ?
120: 匿名さん 
[2010-07-05 14:17:33]
仕様は標準的。
むしろほかよりもいいと思えるものもある。
でも、壁の造りが致命的。
構造面の安さは変えられないからね。
121: 匿名 
[2010-07-05 18:45:43]
>120

専門家ですか?
壁とか構造に詳しい方?

共同住宅に使用する以上、
一定の基準を満たしているものしか使えないわけですから、
乾式だからといって致命的というほどひどいものではないだろうとふんでいますが。

120さんの見解はいかがですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズ池袋 立教南

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる