住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-10 11:53:44
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535372/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産株式会社

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-10-19 21:22:30

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20

962: 匿名さん 
[2014-11-08 01:30:38]
交差点近くの方がブレーキ音と発車音が鳴り響きますけど。
距離は何メートルですか?
二重サッシなしですか?
963: 匿名さん 
[2014-11-08 01:39:23]
コンクリに比べてガラスは音を通しやすい。
961のいう、構造上も音が入らない設計になっています、ってのは真っ赤なウソ。

961よ、構造上特別に音が入らない設計とは、具体的に何を指しているのか指摘されたい。無理だけど笑
964: 匿名さん 
[2014-11-08 02:31:02]
すごいスレの伸び方だなー。

今、1番伸びてるね。

二期が近いから??
965: 匿名さん 
[2014-11-08 03:54:59]
暇を持て余した暇人が、営業と契約者のポジ嵐にいらついて火消しに来ているんじゃないか。
どっちもどっちだが・・・
966: 匿名さん 
[2014-11-08 07:59:03]
音は給気口やレンジフードのダクトからも入ってくる。そういった対策も要確認。
967: 匿名さん 
[2014-11-08 08:00:24]
>965

営業のステマは問題。ここは成りすまし投稿は禁止。モラルの無い会社って宣伝してるようなもの。食べログでも問題になったでしょ。
968: 匿名さん 
[2014-11-08 09:18:38]
デベの営業とかいないでしょー?
勘繰りすぎでしょう。
969: 匿名さん 
[2014-11-08 09:39:52]
すみふの物件板いくつか見れば分かるよ。どこもこんな調子。組織的にやってるんでしょ。
970: 匿名さん 
[2014-11-08 09:43:22]
ここの掲示板運営にもスポンサーはいますからね、
971: 匿名さん 
[2014-11-08 09:47:19]
>>958
勝どき東可愛そうだよね
972: 匿名さん 
[2014-11-08 09:52:16]
>965

契約者が検討板に介入するってのもいかがなものか。契約者は住民板でってのがここのルール。
973: 匿名さん 
[2014-11-08 09:54:56]
契約者がポジ投稿ってのも理解に苦しむ。

契約者って本当にここで良かったのかなってマリッジブルーみたいな心境になるのなら分かるけど。真逆でしょ。
974: 匿名さん 
[2014-11-08 10:27:25]
朝起きて掲示板にまでネガる

ここのネガは相当強者揃いだね
975: 匿名さん 
[2014-11-08 10:30:02]
世界に挑めるマンションなのですから、皆が羨み僻み口調になるのは当然でしょう。
976: 匿名さん 
[2014-11-08 10:30:21]
あれ?
購入検討中さん
物件比較中さん
いなくなったったの?
面白かったのに…もう少しキャラ設定決めて
投稿すれば…でも一人じゃ難しかったのかな?
977: 匿名さん 
[2014-11-08 10:43:29]
>975
その割には仕様低くないですか?
スミフの江東区(豊洲)の物件より、低いと思うんだけど。
978: 匿名さん 
[2014-11-08 11:03:18]
>>977
挑むのはそれぞれの自由!
君も頑張れ!
979: 匿名さん 
[2014-11-08 11:07:05]
>>977
仕様の高さ、でマンションが売れるなら
豊洲のはサッサと完売できたはずだけど。
980: 匿名さん 
[2014-11-08 11:16:54]
やっぱり、仕様はイマイチなんだ。ここ。
981: 匿名さん 
[2014-11-08 11:18:06]
>>977
高級路線やフラッグシップってのは口だけでしょ、みんな分かってると思うけどね
もちろん低仕様と酷評するつもりは全くないから誤解の無きよう・・・
デベそれぞれに特色はあるけど湾岸標準だよ、ここが突出してるってことはない

ホントに高級路線を追求するなら、三住に変更したのもマイナス要因だし、
下駄に庶民向けスーパーってのも解せないし、
細かく仕切ったSOHOなんかより、外資系のホテルでも誘致して共同運営して欲しかったし、
且つ都心で流行ってるようなホテルサービスを享受できる体制だったらインパクトあったと思う
漁夫の利ばっかで住不はこういうことあんまやらないけどね・・・
982: 匿名さん 
[2014-11-08 11:22:11]
天井高、ここが低いと思ったら
西新宿60の方が更に低いんだそうだ。
湾岸標準というより、最近の標準なんじゃない。
983: 匿名さん 
[2014-11-08 11:22:43]
ここの契約は中国人が多いんですか?
984: 匿名さん 
[2014-11-08 11:32:14]
湾岸限定で単純に立地、共用部、専有部、資産性を考え仮に同じ値段だとしたら
この中から何処を買いますか?できれば理由も知りたい。

KTT、クロノ & ティアロ、Bays & skys、BACT、DT
(湾岸に買いたいと思っているので該当なしは回答しなくてよい)
985: 匿名さん 
[2014-11-08 11:36:17]
ホント、妬み僻みが凄いね~
どうせ1人で何度も投稿してるんだろうけど
無駄な労力使ってないで
DTよりもいいと思うマンション
とっとと探せば?
986: 匿名さん 
[2014-11-08 11:40:21]
さくらがおちょくられてるだけ。さくら止めれば終わるよ。
987: 匿名さん 
[2014-11-08 11:44:51]
DTって高級マンションとうたってましたっけ?
晴海のフラグシップ、豪華な共有施設とはいってるけど。
虎ノ門ヒルズとかみたいな高級感を誰も求めてないと思うんだけど…
この板で勝手に高級マンションと定義して、仕様が低いとネガってるのでは?
タワマン=高額=高級と結びつけるには無理がありませんかね。
多分そうイメージ付けさせて蹴落としたいんだろうな?!
高いのは単に地価があがってるからで、別に高額だから
高級とは思わないけど(苦笑)

所詮マンションなんて集合住宅だから、自分の好きな仕様を求めるなら戸建て注文住宅建てりゃいいとおもうんだけど。
要は総合的な見地でいいと思うかどうか?じゃないのかね!
988: 匿名さん 
[2014-11-08 11:45:12]
>984
時すでに遅し。
立地の良い場所が残ってない。
989: 匿名さん 
[2014-11-08 11:46:35]
>987
立地はもちろん大事だけど、仕様も大事。
990: 匿名さん 
[2014-11-08 11:48:48]
住友がフラグシップを謳ってれば、高級路線って勘違いする人も多いでしょ。
991: 匿名さん 
[2014-11-08 11:51:23]
>>989
なら、リフォームすれば?
自分で個性を出す為のお金を使わずに、最初から
バリューセットみたいなもの求めてるだけの様に感じてしまう〜
つまり…お得感を得たいのが本音ってところかな?
気持ちはわかる!
992: 匿名さん 
[2014-11-08 11:58:26]
>>990
だよね!勘違いした人がネガしてるなら納得(笑)
あとは完成後でどう感じるかが楽しみです。
果たして勘違いだったのかどうか???
993: 匿名さん 
[2014-11-08 12:00:08]
>>986
お仕事頑張っ!

994: 匿名さん 
[2014-11-08 12:05:42]
>991
リフォームするくらいなら、
最初から仕様の良いマンションにするよ。
995: 匿名さん 
[2014-11-08 12:05:50]
>991

リフォーム前提ならスケルトン売りがあってもいいと思うけど。
996: 匿名さん 
[2014-11-08 12:15:37]
>>982
新宿60は天カセ標準でしょ。ここは壁掛けだから。ここは天カセにしたら低くなりすぎて厳しいのでは。最近売り出してるタワマンでは階高はDTが断トツ低いよ。318は他ない。
997: 匿名さん 
[2014-11-08 12:19:55]
>>994
そうだよね、仕様が気に入らないなら他でいいと思うマンション探して高い金だしゃ買えるもんね。

>>995
個人的には同意!
でも、建築コストや時間などを考えたら現実には難しいだろうね。

998: 匿名さん 
[2014-11-08 12:20:21]
営業の電話がかなりあります。三井、三菱とかだと購入意識伝えないとこういうのらなかったのですがスミフはこういうスタイルなのかな?書き込みにゆっくり売るとか、あせらないとか書いてあったのでちょっとギャップがあるなと。
999: 匿名さん 
[2014-11-08 12:27:26]
>>998
三井、三菱も普通に来ますよ。
1000: 匿名さん 
[2014-11-08 12:27:58]
>996
階高はどうでも良いよ。
仕上りが低いと意味なし。
1001: 匿名さん 
[2014-11-08 12:37:06]
MR予約して都合悪かったの気づいてすぐキャンセルして、連絡もしてないしいったこともないのに後日なんどか連絡が来たのは数あるMR経験でここが初めてでしたが、、、いつも売れてる物件ばかりだったというのはありますが。。
1002: 匿名 
[2014-11-08 12:39:52]
来年着工する勝どき東が
皆さん気になるようですね。
1003: 匿名さん 
[2014-11-08 12:42:51]
>>1000
でも実際DTは天井低くてスラブ厚も薄いですからね。階高は関係ありますよ、そりゃ。
1004: 匿名さん 
[2014-11-08 12:51:12]
>>1001
今DT検討されているんですか?
1005: 匿名さん 
[2014-11-08 13:04:49]
>>1002
いやいや気にしてないし、その話しもう終わってるよ!
また蒸し返さなくてOKで〜す(笑)
1006: 匿名さん 
[2014-11-08 13:17:45]
>998

この価格で買ってくれる人は少ないから、見込み客と判定されたら猛アプローチでしょ。逆に見込み客でないと判断されたら音沙汰なし。
1007: 匿名さん 
[2014-11-08 13:26:55]
結論 買える人だけ買えばいい

これがスミフスタイル

このスタイルに異論があるなら掲示板で騒いでないでスミフに就職でもして会社の方針を変えて下さい。

私はここが湾岸最高物件だと思うので購入します。
1008: 匿名さん 
[2014-11-08 13:30:54]
>>1000
階高は重要。
階高を低くすれば、コンクリなどの建築資材をコストダウンできる。
1009: 匿名さん 
[2014-11-08 13:35:26]
設備とか内装の仕様は後からリフォーム可能だし、どっちみち10年も経てばリフォームが必要になる。階高とか建物の造りは後から変えられない。
1010: 匿名さん 
[2014-11-08 14:02:08]
>>999
MR10件くらいまわったけど、998さんの発言は真実だよ。
DTじゃないけど、あまりにうるさくて着拒しましたもん。
DTは住友のなかではかなりマシなほう。

三井三菱はまず連絡ない。⚫︎⚫︎調べた結果教えてね!っていったとき位ですね。連絡あるの。
放置されるのが辛い人はお勧めできない。
1011: 物件比較中さん 
[2014-11-08 14:04:14]
>>1008
コストダウンは出来ない。階高低くするのはもう1~2フロア余分増やすためでしょ。
リビングは下がり天がほとんど無くダイレクトウィンドウだから開放感あるしうまく作られてると思うけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる