東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-02 06:36:28
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

住んでみたい街ランキング のPart41です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など語りませんか。
ネガレスはスルーしましょうね。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/526576/

[スレ作成日時]2014-10-19 11:15:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)

669: 匿名さん 
[2015-01-03 13:45:07]
京急、東急のような、東京・横浜間の鉄道以外は厳しくなるかもね。
50年先くらいな気もするけど。
670: 匿名さん 
[2015-01-03 14:14:18]
>>665
港南日本住んでる知人はスーパーがマルエツしかなくて割高だと言ってました。現地点ではまだまだ不便でこれからでしょうね。
671: 匿名さん 
[2015-01-03 20:34:05]
発展途上の駅に将来を見越して10年20年とガンバルのか、住んで即便利さを享受するのか。
そういうことですよね。
おいしい物は、先に食べるか、とっておくか。みたいな。
人生は短いから、先食べ派です。
675: 匿名さん 
[2015-01-04 21:06:14]
>>672
湾岸エリアに住んで不安じゃないですか?
オリンピックが終わったら街の発展が止まるだろうし 元々郷土愛がない人達の集まりなので一気に退けて、価値が下落しそうですよね。歴史のないトレンディな街に住むのは自分の選択肢にはありません。うまく売り抜けてください!
678: 匿名さん 
[2015-01-06 09:15:04]
今の多摩ニュータウンに湾岸の未来が見えてるよ。
679: ビギナーさん 
[2015-01-10 13:11:16]
多摩ニュータウンは都心へ出るのに1時間近くかかるという
大きなネックがあるからね。
680: 匿名 
[2015-01-10 19:38:09]
じゃあ多摩ニュータウンとは違うじゃん。まあ言わんとしてることは分かるが。
681: 匿名さん 
[2015-01-10 19:41:46]
都心から離れて静かだからいいんだよ郊外は。

公害大好きなウルトラ怪獣じゃあるまいし。

682: 匿名さん 
[2015-01-10 19:49:54]
>>681
都心の高台住宅地はとても静かですよ。
あなたの知らない世界でしょうけど。
683: 匿名さん 
[2015-01-10 20:07:04]
都心の高台ってどこ?

自慢そうだけど、まさか団地じゃないよな?



684: 匿名さん 
[2015-01-11 01:30:42]
682とは別人ですが、港区だけでも元麻布、南麻布(古川沿いを除く)、白金(2・4丁目)、白金台、高輪、三田(2・4丁目)などが挙げられますが、都心部にも閑静な住宅地があること知りませんでしたか?
685: 匿名 
[2015-01-11 11:25:53]
高台って坂が多くて徒歩にはきついんじゃない?白金高輪三田あたり。
686: 匿名さん 
[2015-01-11 11:31:04]
そのあたりは墓地や宗教施設が多い街でもあるね。
687: 匿名さん 
[2015-01-11 12:11:54]
都心の高台なら新宿区の神楽坂・牛込・市ヶ谷、豊島区の目白、文京区の関口・茗荷谷・本郷・西片・本駒込あたりが環境と地歴が良く、比較的手頃ではないかと。
というより、少しくらい稼ぎが良くても港区の閑静な住宅地なんて高くて手が出ないですよ。例え買えても、管理費・修繕費・固定資産税を払い続けられるとは思えません。
688: 匿名さん 
[2015-01-11 14:11:05]
都心の全ての高級住宅地を知っているわけではないですが。

往々にして、高級住宅地は不便なんですよ。駅から離れていたり、スーパーが小さかったり。駅までが坂道だったり。

でもね、戸建て中心の高級住宅地って、未だにお手伝いさんとか、じいやとかがいるんですよ。うちの実家がそうだから。
で、運転手がいる場合だってある。だから、坂道でも関係ないし、近くのスーパーがしょぼくても関係ないんですよ。
こういう使用人達が遠くまで買い出しにいってくれたり、車で連れて行ってくれたりするから。

そういうライフスタイルを前提に作られている街に、マンションができて専業主婦が、使用人の代わりに車で買い出しとか、ほんと笑っちゃうんですよ。それだったら、近くに大きめのスーパーがあって、気軽に良い食材が手に入る一般的な住宅地の方がずっと奥さんも生活が楽だと思うんだよね。

見栄はり意外のメリットが全然見えない。
689: 匿名さん 
[2015-01-11 14:18:41]
>>688
うわ、なんで必死なんだろ?
690: 匿名さん 
[2015-01-11 14:22:29]
都心だろうが郊外だろうが住宅専用エリアは不便だよ。
東京に住むなら便利さを追求したいですね。静かとか環境とか重視なら田舎に住めば良いし、金に余裕があれば別荘建てればいいです。
便利さと環境といった相反する条件を両立させようとするのは無理があり、妥協することになります。
孫正義とかの資産家なら港区のど真ん中に要塞のような戸建に住むことができますが、彼は別荘もたくさん持ってます。
691: 匿名さん 
[2015-01-11 14:27:49]
高輪は、羽田空港への都心通過飛行で
将来は上空を飛行機が飛ぶ可能性がありますよ。
高台が裏目に出て、標高低い埋立地よりも
飛行機に近付いてしまう。
692: 匿名さん 
[2015-01-11 14:50:14]
都心だろうが郊外だろうが駅から10分離れたエリアの人気はどんどん下落しますよ。都心回帰ではなく駅近回帰です。湾岸の駅遠エリアはやばいです。
693: 匿名さん 
[2015-01-11 15:07:18]
湾岸駅遠 ≧ 世田谷・杉並駅近
ですよね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる