丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート上石神井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 下石神井
  6. グランスイート上石神井
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-27 16:11:02
 削除依頼 投稿する

グランスイート上石神井についての情報を希望しています。

所在地:東京都練馬区下石神井4丁目406番他(地番)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.99平米~110.05平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:未定

[スレ作成日時]2009-10-26 02:10:35

現在の物件
グランスイート上石神井
グランスイート上石神井
 
所在地:東京都練馬区下石神井4丁目406番8他(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩12分
総戸数: 68戸

グランスイート上石神井

62: 匿名さん 
[2010-04-10 09:57:09]
スカイバルコニーは天井の階段を下ろして上に上がります。 メゾネットタイプはたしか7000万くらいしてましたよ・・・
63: 購入検討中さん 
[2010-04-11 23:23:43]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
64: 購入検討中さん 
[2010-04-12 13:27:54]
ここの土地、一部ですが、井草通りの都市計画道路線が通ってますね。
昭和22年に計画決定されて、それからストップしていること、事業決定される見通しが無いことから大丈夫ということなんですが、どうなんでしょうか。。。
もし拡幅が決まったら、ゴミ捨て場とエントランスの一部の改修が必要になるみたいです。
65: 契約済みさん 
[2010-04-30 11:20:16]
先日、契約をしたものです。
上井草、上石神井の両駅が使え、バスで荻窪駅の使用も可、という物件の環境に惹かれて購入を決めました!!石神井公園まで徒歩圏内というのも魅力的ですね。物件の埋まり具合は半分程度というところでしょうか・・・入居が楽しみですね。
66: 契約済みさん 
[2010-05-23 18:22:54]
私も契約しました.
家族そろってまさに一目ぼれで,ダイアやグローリアなどほかの物件を一通り見比べたのですが,結局グランスイートに決めました.
悩みに悩んでズルズル引き延ばして決めたのですが,数日後に同じタイプがすべて完売しましたので,後悔しなくてよかったです.
モデルルームのスタッフの皆さんは,契約前はもちろんのこと,契約後も家具の配置や資金計画やローン相談などいろいろ手厚くフォローしていただけて,本当にグランスイートを選んで良かったなと思っています.
モデルルームで家具配置のシュミレーションソフトを使わせてもらえるので,ぜひ試してみてください.
ファイナンシャルプランナーの無料相談もあります.
皆さまから良い情報をドンドン掲載していただきたいですね.
気に入って購入を検討されている皆様.値下がりが少ない,良い物件だと私は思いますよ.
67: 匿名さん 
[2010-05-23 18:51:06]
66さん

「値下がりが少ない」とは将来的(例:20年先)に値が下がらないとの意味ですか?
上石神井にあまり詳しくないので、教えて頂けると助かります。
68: 匿名さん 
[2010-05-26 12:53:14]
66さん、ベタ褒めですね。。
な〜んかあ・や・し・い。。。。
69: 契約済みさん 
[2010-05-26 21:19:41]
66さん気に入った物件 契約おめでとうございます。前に契約をやめた者です。

上石神井駅は徒歩では遠い 石神井公園も少し遠いい 消防署の緊急出動がうるさそう 駐輪・駐車スペースが少ない
長谷工に良いイメージが無い 設備がオプションだらけ 構造も普通  値段が下がらない理由は何ですか?立地いいと思わないな・・・ マンション横の西部新宿線の踏み切りに向かう道は夕方 渋滞してるし
70: 契約済みさん 
[2010-06-04 06:26:36]
契約後もモデルルームに何度か見に行ってますが、見るたびに契約済みの赤いバラが増えています。
スカイバルコニー付きや庭付きタイプは契約済みか交渉中になっていました。
メゾネットタイプも残り1件を残して契約済みか交渉中でした。
ぱっと見た感じでは交渉中を除けば残り10室ぐらいという感じでした。
71: 匿名 
[2010-06-04 15:45:09]
私もこの間見に行ってきました。
契約済みの66さん、良かったですね〜。

契約を辞めた69さんはなんでそんな
書き込みをするんだろ…。
人によって、評価のポイントって違いますよね?
嫌なら買わない、それでいいじゃないですか。

顔が見えないインターネットだからこそ、
書き込みする人のモラルって大事ですよね。

私は環境も素敵だと思えましたよ♪
72: 匿名 
[2010-06-08 21:05:11]
良いことしか書けない掲示板なんですか?いろんな意見があってよし
73: 匿名さん 
[2010-06-20 17:50:21]
>72
同感です。66は営業の方の書き込みかと思いました。
74: いゃはゃ 
[2010-06-26 01:46:24]
新宿線って人気あるのかなぁ〜?
場所によっては中央線も使えるんだ?
75: 匿名 
[2010-07-05 21:39:00]
今更検討中の者です。

自転車が一世帯一台、南側がトラック駐車場というのが気になっています。


購入決定された方々、この点どうお考えですか?
76: 匿名さん 
[2010-07-06 21:48:47]
わたしは辞めました。

自転車が1台分しかない 裏のトラック駐車場 多分、夜はあらぬ者の溜まり場になりますね
井草通りが都市計画で拡幅されるのでマンションの一部(玄関の庇・ゴミ置き場等)がそれに触れるので撤去
あと、MDが売っている物件と違う仕様(間取り)の物だった(実際はこの様になりますって 下敷きみたいなのを見せて、案内のおばちゃんが言ってた) 普通売ってる間取りと同じ物にするだろう

まだ、売れ残ってるんだ? 12月24日引渡しって言ってた。

まー たくさんの自作の資料をこれでもかってくれました。
坪単価は、あの辺りでは非常に安かったね 
77: 匿名 
[2010-07-09 10:08:16]
どこのモデルルームも原型なんて無い。

前に見たところ、フローリングですらなかったとこもあったし。

そんなもんでしょ。
78: 契約済みさん 
[2010-07-10 10:16:37]
〉75

先月契約した者です。

確かに1世帯に1台では少ないと思いました。ほかの物件では交通の便に関係なく、2台用意している所が多いですし。営業さんは「自転車を使わない世帯があったら、2台目の抽選枠が広がる」と説明していましたが、可能性は低いでしょう。

折りたたみ自転車でも買って、トランクルームに納めようかと考えていますが、上の階なので、エレベーターでは他の方の邪魔にならないようにしなければ…。

トラックの駐車場は、私の場合、同規模の建物が建った場合を心配しましたが、建設要件の都合でグランスイートよりは低く建てざるを得ないようです。シュミレーションもしてくれましたが、かなり無理な形での建物になると感じました。

前の方が「あらぬ者の溜り場」と指摘していますが、その心配もあるかも知れません。ただ、他の物件を見ていても今後の心配はついて回ったので、将来予測よりも現状を比較して、最終的にグランスイートに決めました。

良し悪しを言ったらきりがないですが、価格メリットは間違いなくあると思います。
79: 匿名さん 
[2010-07-10 11:29:47]
亀食いマンション、いいのかなぁ。
80: 購入検討中さん 
[2010-07-11 21:14:14]
>76

ありがとうございます。確かに目の前の駐車場は、
溜まり場になる可能性もありますね。
今度、夜にでも行ってみようかと思います。

>78
確かに、駐輪場2台目は可能性低いですよね。
駐車場、もっと少なくても良いので、駐輪場増やして欲しい。
駅からの距離考えると、自転車保有しておきたいです。

ただ、仰るとおり価格メリットを凄く感じるので、迷ってます。
ご意見、ありがとうございます。
81: 購入検討中さん 
[2010-07-15 22:42:41]
自転車の台数が少ないのは、それはもっとあったほうが有りがたいですよね。
でも、23区内のマンションで土地が郊外のように広くないって承知の上では。。。。
そんなことを住む家の条件にするなら自転車置場が充実したマンション、郊外のマンションを考えた方が賢明ですよ!

何を大切に住みたいかを決めるのに、私たちは自転車置場数は優先順位はかなり下位レベルの事です。
23区内のマンションにその辺を重視するご意見はいかがと思いますが。
ご意見聞かせてください。
自転車が置けれが考えたんですかね・・・???

気に入ってるのに思い通りにならない愚痴に聞こえます???
82: 匿名さん 
[2010-07-15 23:12:16]
23区だろうと郊外だろうと、生活する上で自転車を使う家庭、子供の送迎、買物で使うから困るな~って人はたくさんいますよ。駐車スペースだって少ないからアウトですね。 23区って言っても駅近でもないし 立地は微妙と感じています
ちなみに23区駅近で駐車スペースも駐輪スペースも充実している物件もありますよ

何を大切に住みたいか 生活のサイクルが効率よくいくためには、駐車駐輪スペースは重要では?物件から上石神井まで歩きましたか? 戸建てなら我慢できる距離だけど・・・
83: 匿名さん 
[2010-07-15 23:18:29]
愚痴も意見も受ける方によってだと思います。契約された方は、意見が愚痴に聞こえてしまうと思いますよ。良いマンションを買ったと感じているのだから不愉快なんでしょう 
84: 匿名 
[2010-07-28 19:11:34]
駅近に三菱地所のマンションができますね。やはり平行検討する方は多いんでしょうね。
85: 匿名さん 
[2010-07-29 14:03:22]
現在どれくらい売れてるのですか??
残り何部屋??
86: 近所をよく知る人 
[2010-08-03 17:31:53]
№76さん、前の駐車場が夜間、たまり場になることはありません。一晩中トラックが出入りしていますから。
87: 匿名 
[2010-08-05 22:48:43]
トラックは夜〜朝は動いてなかったですよ。
知ってます。

しかも人が溜まるって……。
あの駐車場にいるくらいならミニストップの前にいくよ。
そうでしょ、普通…。明るいし。
あの駐車場、井草通りから入れないから面倒だったもん。
88: 近所をよく知る人 
[2010-08-17 09:52:47]
>>あの駐車場、井草通りから入れないから面倒だったもん。

あの駐車場の利用者ではないと思いますが、
なにかご存じなのですか?
89: 契約済みさん 
[2010-08-24 18:06:53]
先日、ローンの契約会に行ってきました。
入居予定の方みなさん、感じのよい方ばかりで安心しました。
小さいお子さんのいる家庭が多そうですね!
90: 匿名 
[2010-09-01 00:39:05]
ここはフラット35Sを使える優良住宅ですか?
91: 契約済みさん 
[2010-09-02 16:35:50]
マンション購入を決められた方に質問です。

先日、内覧会の日程が届きましたが、10月20~22日でウィークデーの3日間でした。

内覧会に時間制限があるのかわかりませんが、色々確認作業があるので時間がかかると思います。

それなのに平日に開催するということは、仕事を休んで来て下さいという事になりますよね。

あまりじっくり見られると都合が悪いことでもあるのかと、いらぬ想像をしてしまいます。

皆さんはこのスケジュールどう思われますか。
92: 入居予定さん 
[2010-09-02 20:59:46]
何部屋あまってるのですか?内覧会平日はありえない
93: 契約済みさん 
[2010-09-02 23:10:44]
近々、モデルルームへ行って残りの部屋数を確認するつもりです。1ヶ月以上前にはかなり赤いバラがついていたので、おそらく10部屋前後ではないかと思いますが。

週末は見学客を優先して人手が足りないから、内覧会を平日に回したということでしょうか。9月末までには売り切ってほしいものです
94: 契約済みさん 
[2010-09-04 08:51:24]
No.90さん
回答が遅くなりすみません
私が契約した物件はフラット35sを利用できましたよ
95: 契約済み 
[2010-09-05 01:00:21]
私も内覧会について疑問に思い、直接営業の方に伺いました。

解答としては、内覧会は売主(丸紅)と建設会社(長谷工コーポレーション)が主催するもので販売会社とは違う管轄とのこと。
よって普通にその2社は土日が休業日なので平日に内覧会を行うそうです。

内覧会は営業の方が立ち会うものでもないらしく、建設会社の方と一緒に見ることになると聞きました。

私はこの解答ですっきりしたので、一応書きこんでおきます。
96: 匿名 
[2010-09-05 23:58:55]
客が平日に仕事を休んで内覧会に参加して、売主と建設会社は土日休みという事ですね。納得しました。
97: 匿名 
[2010-09-06 16:16:58]
98: 契約済みさん 
[2010-09-11 15:14:00]
93です。

久々にモデルルームへ行きました。部屋の残りは15でした。9月中に完売はちょっと難しそうですね。

ふらりと立ち寄っただけなのですが、来場記念で丸紅輸入のワインをいただきました。ラッキーです。
99: 物件比較中さん 
[2010-09-12 09:25:57]
内覧会の日程は、頼めば変えてもらえるのが一般的なようです。
この掲示板に「内覧会が平日のみ(休日なし)というのは普通ですか?」というスレッドがありますが、そこに書かれていました。
頼んでみたらどうでしょうか。
もし変えてもらえないようでしたら、その時点でここに書いたらどうでしょうか。
(プレッシャーかけてる。)
100: 入居予定さん 
[2010-09-14 21:05:56]
内覧会の予定は調整して、23日(土)と24日(日)に変更になりました、とのことです。
それ以外の日程でもOKみたいですよ。
101: 物件比較中さん 
[2010-09-15 14:30:43]
住むには良い場所かなと思って先日見に行きました。僕たちには高すぎかなと思いました。
良いマンションと思いましたが、担当の人が良いマンションで、凄い場所と力説するんで引いちゃいました。ごめんなさい。ここだけが僕達に良いわけでないんで予算もあるし。僕たちのこと分かってないのに少し閉口・・・
買えなくて言うつもりわないけど、本当に良いのかぶっ飛んじゃいました。案内してくれた細いおばさんが怖かった!て言うのが本音です。  買えない僕らの愚痴ですがね。







102: 入居予定さん 
[2010-09-16 07:42:42]
ご入居予定のみなさん、
駐車場の抽選は見に行かれますか?
平日ですからね・・・
103: 契約済み 
[2010-09-17 16:25:03]
駐車場の抽選は平日なので、うちは行くのは難しいですね。。。

確認をしたら行かなくても抽選は参加OKとのこと。(アンケートは返して下さい、ってお願いされましたよ。)
良かったです。
104: 匿名さん 
[2010-10-13 11:16:05]

グランスイート上石神井が気になっています。
現在ココの物件はどの部屋が残っているんでしょうか??(何部屋??)
どなたか最近モデルルームに行かれた方方教えてください。
105: 匿名 
[2010-10-19 23:14:02]
電話して聞いた方がいいかと
106: 入居予定さん 
[2010-10-26 16:05:52]
104さんへ

先日モデルルームで確認しましたが、残り9部屋です。

11月からは棟内モデルルームへ移行するようです。
107: 匿名さん 
[2010-11-03 19:18:27]
入居予定なんですけど、ココってエコポイント対象ですかね?
だとしたら、必要書類は丸紅なりに一つ一つ申請しないといけないのかな…。
108: マンション住民さん 
[2010-11-03 21:04:57]
エコ対象じゃない
109: 物件比較中さん 
[2010-11-05 23:54:39]
下石神井(当マンションよりも少し石神井公園より)に5年ほど住んでいます。
スーパー(トップ)、薬局(一本堂)、図書館や保育園、ふるさと文化館など、育児しやすい環境だと感じていますが、消防署のことがあまり話題にのぼっておらず意外です。

ものすごくウルサイですよ。。
子供が赤ちゃんの頃(2~3年前くらい)は、せっかく寝たのにサイレンで何度起こされたことか・・・。
今は復職しているので、平日昼間に家におらず、それほど被害をこうむっていませんが。

このあたりで良いマンションがあればと思っていますが、このマンションは最初から検討外でした。
しかし、それほど皆さん気にされていない様子なのは、
防音がすぐれていたりするのでしょうか?
110: マンション住民さん 
[2010-11-25 22:53:28]
火事の時は安心ですね 音は我慢するしかないでしょうね まだ完売してないのですか?グランメゾン東伏見、グローリオ田無みたいにならないといいですね
111: 購入検討中さん 
[2010-12-01 18:47:40]
公式ホームページにある間取りはすべて残っているのでしょうか?
更新てしないだけなのでしょうか?ずっと変わらないので

モデルルームに行けば状況わかりますが・・・・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる