東京建物株式会社 八重洲分室の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)小金井桜町/小金井コーポラス建替」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 桜町
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア)小金井桜町/小金井コーポラス建替
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-10-11 16:25:12
 削除依頼 投稿する

1964年に建てられた4階建て3棟・全80戸の団地が、建て替えで114戸のマンションになります。
公式URL:http://www.bk2.tokyo/musashi/
マンション建替え円滑化法に基づくマンション建替事業認可一覧(東京都):


<全体概要>
所在地:東京都小金井市桜町2-2832-6、7、8
交通:中央線武蔵小金井駅徒歩14分
総戸数:114戸(うち地権者住戸53戸)
間取り:2LDK・3LDK、55.31~72.88m2
入居:2016年6月下旬予定

売主:東京建物
設計:梓設計
施工:五洋建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2014-10-17 21:40:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) 小金井桜町
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都小金井市桜町二丁目2832番6、7、8(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩14分
総戸数: 114戸

Brillia(ブリリア)小金井桜町/小金井コーポラス建替

284: 270 
[2015-03-12 22:07:49]
279.280

それ、具体的でタイムリーな話ですか?

うちは、5年前に苦労しました。いまは、楽なのかなぁ?東小金井方面にチャリで行く人が増えたかも。

小金井街道が車が多くない、というのは事実に反してます。バスをはじめ車がガンガン走ってます。小金井公園前は朝は軽い渋滞が出来ます。五日市も週末は結構混みます。

283

nonowa側とはIY側?そこに改札が出来ても、時間的には全く短縮できません。短縮できて10秒くらいかなぁ。ドンキの右から行くか、左から行くか、程度の差。

みなさん、本当に毎日ムサコで乗降してますか?
285: ご近所さん 
[2015-03-12 22:25:49]
279さんが言ってるのは273に対してのコメントで、
競技場通りが交通量が少ないってことじゃない?
286: 購入検討中さん 
[2015-03-12 22:46:15]
小金井の財政の悪さについてはさておいて、これからの開発への期待感、駅まえ例えば西友、ドンキーのビルの建て替え期待は楽しみ。でも駅から14分実際17分はかかる。でもプラウドよりも音の問題は無い。
仕様はいまいちだが割安と思える。
いろいろ有るが何処を優先して購入するかだけですね。
これから価格は上昇していくでしょう。金利が安いで気に入っていたた早めに買うのが得策
287: 購入検討中さん 
[2015-03-13 00:42:14]
小金井コーポラスだった住人と後からきた住人で派閥とか
大丈夫ですか?
288: 購入検討中さん 
[2015-03-13 03:41:44]
価格は安いが、仕様はかなりチープ。
今どき、食洗機もディスポーザーも無い。だから、安い。
しかも、住民関係は問題あり。
289: 物件比較中さん 
[2015-03-13 09:20:41]
首都圏でも建替マンションは増えてきてます。
実際、トラブルになってるのでしょうか?
そもそも、新しい住民を受け入れたくなければ、建て替えに反対するんじゃない?
290: 検討中の奥さま [ 10代] 
[2015-03-14 14:57:20]
>>289
地権者さんは金銭的にはボロ儲けだから最初から反対する人なんてそんなにいないんじゃない?結果として、地権者さん達と新規さん達とで、うまくいかない可能性があるということだと思う。そもそも同じ家を倍半分以上の価格差で購入することになる訳ですから。地権者さん達にはこれまで住んできた中で暗黙のルールとかもあるだろうし。
291: 検討中の奥さま [ 10代] 
[2015-03-14 15:09:43]
例えは地権者さん達はお子さん達が巣立った人が多いと思うんですよね。方や新規さんはお子さん連れが多かったりする。そうすると地権者さん達には新規さんの子どものドタバタが一層うるさく感じられる可能性もあるわけですよ。地権者達からすれば新入りは静かにしろと言いたいでしょう。しかし新規さんからすると、地権者さん達の数倍のコストを払って住んでるのに、という気持ちもあるでしょう。まあ、うまくいくかどうかなんて誰にも分からないけど、建て替えマンションはギクシャクする確率がちょっと高いということではないでしょうか。
292: 購入検討中さん 
[2015-03-14 16:49:36]
ボロ儲けってどういうことですか?なんか想像でコメントされてるようで、地権者さんに対し失礼では…。
293: 検討中の奥さま [ 10代] 
[2015-03-14 20:54:37]
10年前に1000万を僅かに超える程度で取引されていたものが4000万円程度の部屋と'等価''交換されるのだからボロ儲けと言わずして何と言えば良いでしょうか?
294: 物件比較中さん 
[2015-03-14 22:11:05]
292さんではないですが、等価交換ではないですよ。
考え方は人それぞれですからね、私は駅からの距離と価格のバランスがいいなぁ、と思い真剣に悩んでいます。モデルルームも素敵でした。

295: 申込予定さん 
[2015-03-14 23:24:05]
検討中の奥さまさん
実際にモデルルームに行って、営業さんに聞いた方がいいですよ。
しっかりと説明してくださいましたし、私は心配しておりません。
あとは抽選で当たること祈るのみ。
296: 働くママさん 
[2015-03-15 06:59:49]
いつも思うのですが、なんでわざわざ否定的な書き込みをするのでしょうか?
このマンションが売れてほしくないと思ってるから、書き込むのですか?
買わないと決めたなら、何も言わずに他を探せばいいんじゃないですか?
やはり、そういう書き込みをされる方は他のマンションの関係者の方ですかね。
もし親切心で忠告されているのであれば、「小さな親切、大きなお世話」ですね。
297: 購入検討中さん 
[2015-03-15 08:09:31]
MDで確認しましたが等価交換ではないとのことです。どちらにしても仕様はいまいちですが、割安だからすぐに売れるでしょう
298: 検討中の奥さま [ 10代] 
[2015-03-15 09:58:19]
等価交換かその他の手法か。
手法の細かな点は本質ではありません。
地権者は2ldkの部屋なら実質的にほぼ一銭も出さずに手に入れているのは事実です。この点、嘘だと言うならよくよく営業に確認してみてください。
299: 匿名さん 
[2015-03-15 10:57:09]
こちらは権利交換方式のようです。地権者には幸運な物件になりましたが、別に新規購入者が損するわけでもないでしょう。幸運な地権者を妬む人には向かない物件です。
300: 検討中の奥さま [ 10代] 
[2015-03-15 12:18:07]
>>299
おっしゃるとおりかと思います。
妬みは程度の差はあれ誰もが持つ感情なので、地権者と新規入居者のギクシャクが起こる確率がちょっと高いと書いただけでして、別にマンションに否定的な事を言った訳でも何でもありませんので悪しからず。
301: 周辺住民さん 
[2015-03-15 19:45:47]
元々の住民は転売して大儲けできるわけだね。羨ましい。
302: 周辺住民さん [男性 10代] 
[2015-03-15 20:12:44]
>>261
武蔵小金井北口再開発は、住友不動産がやるんじゃないんですか?
ドンキのビルを取得したので
303: 購入検討中さん 
[2015-03-16 08:32:48]
駅まで自転車でどのくらいですか?
304: 購入経験者さん 
[2015-03-16 10:52:51]
不動産なんて相場商品なんだから
小金井が田舎で極めて安い価格で手に入れた人が大きく儲けても
違法でも無いし悪質でもないから「ボロ儲け」と言いたい気持ちだけは判るが
態々地権者と新規購入者を対立させる様な煽りは戴けませんな。
305: 入居予定さん 
[2015-03-17 00:20:27]
はじめました わたしはこがねいこーぽからすんでおります なかよくやりましようね よろしくおねがいします
306: 入居予定さん 
[2015-03-20 16:18:43]
過疎ってますね。
307: 物件比較中さん 
[2015-03-22 00:33:55]
今日から正式価格発表みたいですね。
やはり、中央線でこの価格は、魅力ですね。
明日、モデルルームに行ってみます。
308: 購入検討中さん 
[2015-03-22 12:08:25]
割安だからすぐ売れるでしょう
309: 周辺住民さん 
[2015-03-22 17:09:59]
確かにここ安いわ
310: 購入検討中さん 
[2015-03-22 19:00:18]
駅近物件の東小金井と対称的な
価格設定だね。
311: ご近所さん 
[2015-03-22 22:28:01]
昨日現場を見ましたが、東は林で西は学校や公園。南は特別支援学級で北は住宅。

良い環境です。

デメリットは駅から中途半端な距離。それが嫌でない方は、価格と品質のバランスで勘案されるのが宜しいかと。
312: 購入検討中さん 
[2015-03-22 22:59:23]
中央線歩けて大手デベでこの価格は今だと他にないかも。仕様は低めだけど妥協できるレベルかな。
313: 購入検討中さん 
[2015-03-23 01:24:57]
今日、モデルルームに行ってきましたが、他にもたくさんお客さんがいました。
仮申込のバラも、たくさん貼ってあり、いい部屋はすぐに無くなりそうでした。
私も急いで検討します。
314: 周辺住民さん 
[2015-03-25 22:22:36]
住宅購入基準、不動産価値とはなんですか?
個人満足か転売出来る価格か?

この二つで色々な意見が出てるだけですね。

個人見解、いいじゃない。嫌なら買わなければいい。
気に入れば買えばいい。
315: 検討中の奥さま 
[2015-03-26 22:06:25]
その通りだと思います。

我が家は抽選に参加します。
316: 検討中の奥さま 
[2015-03-27 11:22:50]
315様
ご希望のお部屋は抽選確実ですか?

当方希望のお部屋は、まだ他に希望の方がいらっしゃらなかったので、安心してたのですが、先週の話なので…
状況は変わっているかもですね

お互い希望のお部屋に当選するとよいですね(^_-)
317: 検討中の奥さま 
[2015-03-27 12:26:20]
316様

私の部屋も、先週時点では、私のみでした。
ただ、最後まで何が起こるかわからないので、
抽選にならないことを祈るのみです。

お互い、良い結果になるといいですね!!
318: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-03-27 20:10:33]
地権者が最上階や角とか牛耳ってて
なんか萎えたわ
候補から外します。
319: 購入検討中さん 
[2015-03-29 11:18:27]
フォレストコート 1-5F E-Fg 東 3LDK 65.62平米 4280万円(予定) 215万円
フォレストコート 1-5F E-A 東 3LDK 70.44平米 4480万円(予定) 210万円
フォレストコート 1-5F E-G 東 3LDK 72.88平米 5020万円(予定) 227万円
フォレストコート 1-5F E-H 東 3LDK 71.57平米 4780万円(予定) 220万円
ブライトコート 1-5F S-Fg 南 3LDK 60.08平米 4380万円(予定) 240万円
ブライトコート 1-5F S-A 南 3LDK 72.88平米 5170万円(予定) 234万円
ブライトコート 1-5F S-B 南 3LDK 71.57平米 4980万円(予定) 230万円
ブライトコート 1-5F S-G 南 3LDK 70.04平米 4980万円(予定) 235万円
ブライトコート 1-5F S-E' 南 3LDK 71.57平米 5140万円(予定) 237万円
ブライトコート 1-5F S-I 南 3LDK 72.88平米 5350万円(予定) 242万円
ブライトコート 6-10F S-G 南 3LDK 70.04平米 5250万円(予定) 247万円

320: 匿名さん 
[2015-03-29 11:49:53]
中央線でこの価格は、本当に安いですね。
321: 購入検討中さん 
[2015-03-29 14:08:31]
やっぱり安い
322: 匿名さん 
[2015-03-29 15:24:18]
3LDKの平均的間取りで5000万くらい。安い。
323: 購入検討中さん 
[2015-03-29 18:30:39]
真剣に検討しているのですが、入居が子供の新学期に間に合わないので、どうしたものかと悩んでいます。
こういった場合は2〜3ヶ月はマンスリーマンション暮らしするしかないでしょうかね?
324: 匿名さん 
[2015-03-29 18:48:31]
夏休みに引っ越して二学期から転校が無難と思いますが一概には言えませんね。
325: 購入検討中さん 
[2015-03-29 19:52:10]
>>324さん
ありがとうございます。
新入学なので、できれば4月から通いたいと思っているのです。
学校を優先するなら間に合うところを探した方が良さそうですね。。
326: 匿名さん 
[2015-03-31 21:54:39]
東小金井だったら大丈夫ですね。
327: 購入検討中さん 
[2015-04-02 07:45:42]
もう、どのくらい登録あったのですか?
328: 匿名さん 
[2015-04-03 09:28:53]
追加登録まで話が出てきているみたいですよね。
要望書がどんどん入ってきているのか、最初に出した数があまり多くないのか。
どちら?
いずれにせよ、反響があるというのは良いニュースかな。
そこそこの規模のマンションですし、
最初のダッシュがないとっていうのはありますもの。
329: 購入検討中さん 
[2015-04-07 18:36:21]
公式HPに登録状況載ってますね。
私も日曜日に行って来ましたが、これよりもう少しバラが多かったですよ。
公式HPに登録状況載ってますね。私も日曜...
330: 匿名さん 
[2015-04-12 22:23:37]
今日、モデルルームに行ってみましたが、確かにもっとバラが着いてました。
1期3次販売まで完売だそうです。
331: 匿名さん 
[2015-04-19 13:49:48]
バラは売れてない部屋にも付ける可能性があるからあまり信用はできないかな。
後でキャンセル住戸発生とかにして売る場合もあるので。

この物件、価格は魅力でしたが私は地権者が気になりました。
コーポラスに住んでた人が高齢者ばかりなので、住人トラブルや総会の時に面倒くさそうな気がしてます。
332: 購入検討中さん 
[2015-04-19 20:51:30]
私も最初はそう思いました。
でも、最近は駅前のマンションなんかは、一戸建てからマンションに移り住む高齢者がたくさんいるみたいです。
それに、そもそも高齢化社会なのだから、当然かなとも思いました。
なので、私は引き続き検討中です。
333: 匿名さん 
[2015-05-01 13:39:10]
高齢者が多いという事は、地権者さんたちは地権者さんたちのコミュニティがあるという事にはなるかもしれません。
でも、マンションを維持していくというベクトルは地権者も購入者も一緒。目指すところが一緒なら特に揉めることもないんじゃないの?なんて思いますが。
地権者いなくても揉める時は揉めるんだし(汗)
とにかく、うまく皆さんでやっていくことを考えていけばいいんだと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる