東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-12-10 19:13:21
 

「Final Ariake ~この未来に乗り遅れたくはない。~」
もう、既に未来に乗っかってしまった入居予定の皆様、色々語り合いましょう!


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-10-15 12:04:16

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part3

878: 契約済みさん 
[2014-12-07 14:07:43]
とても綺麗なイルミネーションが毎年味わえます。
とても綺麗なイルミネーションが毎年味わえ...
879: 契約者 
[2014-12-07 14:16:07]
まあ確かにお台場タワーズの方が高級感はあるしブリリア3兄弟の中で一番駅から遠い

だが自分はここを気に入っている

最大の理由は免震だって事
普通、命や安全は金じゃ買えないからね
880: 契約済みさん 
[2014-12-07 14:53:12]
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/26964/?spref=http%3A%2F%2Fm.e-mansio...

もうすぐ内覧会で、以前どなたかが掲載されていた上記URLなど見ているんですが、

もしあれば…

効率良く確認できるような方法や見る順番などあれば教えて下さいませ(笑)
881: 契約済みさん 
[2014-12-07 14:55:02]
同感。
タワーズを契約寸前までいったのですが、築年数が経っているのと震災で揺らされた事で悩んでました。
その時BACが免振だということでこちらを即決しました。
古くて高級よりは新しくて安いマンションの方がいいですよ、絶対に。
882: 契約済みさん 
[2014-12-07 15:04:14]
最新のデザインと最新の高級感を兼ね備えたBACは
他と比べることが出来ないオンリーワンですよ。

震度7にも対応されている免震技術は
ブリリア三兄弟初ですし。
883: 契約済みさん 
[2014-12-07 15:14:31]
私はタワーズも所有してますが
アクセスと港区台場という地名、
品川ナンバーは譲れない優位点です

一方、こちらはセカンドとして
共有設備とコストパフォーマンスは
最適ですね。
884: 契約済みさん 
[2014-12-07 15:55:32]
現地に来ています。
沢山の方が見学に来られています。
885: 契約済みさん 
[2014-12-07 16:37:21]
家族連れが多いです
886: 契約済みさん 
[2014-12-07 16:39:09]
多分あなたの自慢話、だれも聞きたいと思ってないよ。ほとんどが自分のローンで精いっぱいだから。
それに、セカンドにしたら近すぎですね。眺望も大して変わりませんし、セカンドの意味が分かりませんね。普通、
新築に住んで古い方は賃貸かセカンドにするよね。
まあ、言うだけならはお金かからないからね〜。
887: 契約済みさん 
[2014-12-07 17:20:53]
眺望はどちらも、素晴らしいですが
タワーズの方が海浜公園に面してるので
抜けがあって好きかな

どちらにしても、
レインボーが見れる方じゃなきゃ
あまりたいしたことはないですね。

セカンドについては普通
生活のしやすい方を主にするんじゃないですかね

アクセスとか気にしないリゾート感を考えたら
こちらの方が上だと期待してますよ
まあ、だから、セカンドなんですけどね
888: 契約済みさん 
[2014-12-07 17:23:17]
886さん
正にその通りだと思って、読んで笑ってしまいました。
889: 契約済みさん 
[2014-12-07 17:25:06]
金持ち!
我が家は35年ローンで身の丈。
890: 契約済みさん 
[2014-12-07 17:27:54]
BAC裏手、湾岸サテライトスマートナーサリー保育園は、なんと制服があります。年齢制限あるけど、私立幼稚園のようだ。やや高め。
BAC裏手、湾岸サテライトスマートナーサ...
891: 契約済みさん 
[2014-12-07 17:48:12]
ここで自慢話しする人はリアルな世界では
非常に不幸せを感じている人だと
私は勝手に思っています。

BAC契約者の幸せ感が妬みの対象になるので
自分はお台場エリアの所有者アピールで
憂さ晴らししている感が出ています。

BACを自分のセカンド感と言う思想がとても
滑稽というより、その人の不幸さを感じ、
契約者からすれば同情してしまいます。
892: 契約済みさん 
[2014-12-07 17:50:54]
BACの契約者の住人はとても幸せですので
ここを荒らすのではなく
他で自分の幸せを見つけてくださいね。
頑張って下さいね。
893: 契約済みさん 
[2014-12-07 18:21:51]
そうでしょうか?
ここの良さは東京でありながら
味わえる非日常感でしょ?

それを考えたらセカンド利用や
会社保養所、賃貸目的など多いと聞いてますよ

中国の方のオーナーも数人知っています。

私の知人は名古屋で事業展開していて
週に数度東京に来るので
ブリリアマーレを所有してますよ

894: 契約済みさん 
[2014-12-07 18:26:55]
>>893
だから何?
895: 契約済みさん 
[2014-12-07 18:35:56]
ローンを夫婦で協力して頑張って返していく事に価値があるし、マンションを大切にする気持ちやルールを守り生活する余裕がが生まれて来るのではないでしょうか。
ナンバーに優越感感じて楽しいですか。
私のステイータスは家族との幸せです。お金や物じゃありません。
896: 匿名 
[2014-12-07 20:02:35]
>>886
うん、同感。
私はポートフォリオ調整の現金買い組だけれどここは今ある中では唯一無二の物件だと思ってる。
本当にいい買い物でした。

だからこそむしろローンでここを買って頑張っている人と仲良くしたいしローン組んでまで買う人の方がマンションを大事にしてくれると確信している。
現金買いだからと言って傲慢な他人を見下す人だと誤解しないでね。
897: 契約済みさん 
[2014-12-07 21:19:17]
かっこいい!笑

http://tokyo-wangan.com/?p=8118
898: 契約済みさん 
[2014-12-07 21:35:12]
荒らしさんはここの幸せいっぱいの
住人さんに不快を与えて楽しむより、
世の中には他にもいっぱい楽しいことがあるよ。
なので荒らしさんにはエールを贈りますので
他で頑張って下さいね。
あと投資さんや評論家さんも頑張って下さいね。
私達はここで暮らして行きますので愛着がわきます。
マネーゲームで過熱し過ぎずお願いしたいです。
でも、管理費修繕費ありがとうございます。
899: 契約済みさん 
[2014-12-07 21:37:40]
>>890
サンタクロースみたいでかわいい^_^
900: 契約済みさん 
[2014-12-07 22:30:39]
ネットの先輩から
掲示板で「同感」と言う言葉は自作自演の時に使うから
使いたくても使わないようにって教わりました。
自作自演者に間違われるそうです。

自作自演者はあたかも複数の同じ思想が居ると
思わせる時の単純な手法で「同感です」って
好んで使うようです。
901: 契約済みさん 
[2014-12-07 22:42:11]
最新式の技術といわれてるのに、エントランスのオートロックが、キーを挿して回すタイプとは・・
最新式だったらせめてキータッチ式とかにして欲しかった・・
じゃないとすぐ壊れるよ・・
902: 契約済みさん 
[2014-12-07 22:55:01]
エントランス、キータッチ式だと思いますけど違いますか?
エントランス、キータッチ式だと思いますけ...
903: 契約済みさん 
[2014-12-07 23:04:29]
>>902

そーなんですか?
商談時に担当の営業の方がキータッチじゃない・・って言われました・・
でも嘘だったとしても、結果嬉しい嘘ですね。
904: 契約済みさん 
[2014-12-07 23:10:30]
>>901
重要事項説明書に書かれています。
手元の重要事項説明書で確認下さい。
905: 匿名 
[2014-12-07 23:18:55]
営業がICを知らないはずないと思うけど。

>>900
残念ですが自作自演ではありません。
役に立たない先輩のネット知識ですね。
2ちゃんねるのし過ぎでは?
906: 契約済みさん 
[2014-12-07 23:39:40]
>>901
キーを挿しても開けれるのかもしれませんがICカードで開けれますよ。お手持ちのSUICAやPasmoでも登録したら開けれるらしいです。
パンフレットやHPに載ってたと思いますが…。
907: 契約済みさん 
[2014-12-08 01:13:57]
ポケットに入れたまま開くタイプではないですけど、Suicaが使えるのは便利ですよね。
908: 契約済みさん 
[2014-12-08 05:33:05]
アレがコレだったとは「残念」です。
と言う書き込みは典型的なネガの手段だと。
ネットの先輩から聞いたことがあります。

目的の言語を埋め込み、他の言葉でオブラードに包みます。
そして、レスがあるような言葉に換えます。

これをステマとも言われてるようです。
909: 契約済みさん 
[2014-12-08 05:40:27]
セキュリティー上、
共用部、鍵の開け方いっちゃだめなんだけど。

タッチ式だけどICカードじゃないんだよ。。。。
パンフレットにも書いてあるよ。形状が異なると。
その意味わかる人はわかると思う。

実はあれを使い、開けるんです。その方が便利なので。
高級仕様はその方式です。

でも、セキュリティー上いっちゃダメだよ。
910: 契約済みさん 
[2014-12-08 05:50:44]
そうです。カタログにはICカードが書いてあるんだけど
セキュリティーの為にICカードの写真が貼ってあるだけ。

もちろん携帯電話系電子マネー系で登録可能な機種もあるけど。

実は皆さんが持ち歩くものは、ICタッチに見えない物です。

それとセキュリティーゲートは
メイン玄関とエレベーター前でダブル検問です。

さすが最新仕様です。
911: 契約済みさん 
[2014-12-08 06:45:36]
分譲高級タワーマンションに賃貸人として
入居予定する人のプレッシャーってあるよね。
大勢の分譲人の目があるかと思います。

募集もかかってるので、そろそろ審査かけて
段々、入居予定人が決まってくると思います。
実際には、部屋を見せないと契約しちゃダメだけど。
そう言えば、管理会社通さなくて、直貸しの人いるかな。
912: 契約済みさん 
[2014-12-08 06:58:40]
>>880
主な作業は、自分が入れたいと思う家具など
寸法測ることではないでしょうか。
又は、部屋の雰囲気を確認して、買う家具のイメージを沸かせる作業です。

内装の不備などは
http://brillia.com/brillia/essence/check/
こちらにも出ていますが何重にもチェックされています。
高級ブランドの商品なので、一般的建設会社とは異なるので
ネットの内覧会のチェック情報とは異なります。
内覧会時に満足してしまうレベルでしょう。
913: 契約済みさん 
[2014-12-08 07:02:40]
おはようございます。
今週は内覧会とか説明会とか楽しみです!
皆様とお会いできますね!
914: 契約済みさん 
[2014-12-08 07:11:30]
賃貸に不動産屋さんにお願いする投資家さんは
なるたけ高級対応不動産会社で専任でお願いしたく思います。勝手なお願いですが。
その方がとても良い属性の方が入居される確率が高いです。
915: 契約済みさん 
[2014-12-08 09:59:41]
はい。分かりました。
前にも言いましたが、私の東建の担当者は本当に素晴らしい方でした。のでその日に購入を決めました。将来に渡りもし賃貸にすることがあれば、当然東建への専任です。
実は私25歳の時に戸建てを買いましたが、その際誰でも知っている大手住宅メーカーの営業さんに騙された経験があります。
結果的にバブルがあり売ることが出来ましたが、それまでの7年間は正直きつかったです。それ以来住宅購入には慎になりましたが、こちらの物件の会社は信用出来ます。
今でも感謝しています。
916: 契約済みさん 
[2014-12-08 10:12:12]
「建物の信用性」×「担当営業の信用性」ですね。

どちらがマイナス(欠けても)だめ!
よい担当にあたってよかったですね。

まあ、今回、知識不足の担当が居たということぐらいで、変な担当がいたということはあまり聞いていませんが。^^
917: 内覧前さん 
[2014-12-08 11:16:17]
先日、首都高から見ましたが33F共用部目立ちますね。ヤバイ、あそこからの景色を想像すると妄想ふくらみます。
内覧会早くこ~い。みなさん首都高からのわき見運転注意しましょう(笑)
918: 契約済みさん 
[2014-12-08 11:32:45]
私の場合土地を購入する際、南側が雛壇となっていて平屋が建っていました。初めて見る平屋だったので住宅メーカーの営業さんに聞いたところ「前は平屋で日当たりは抜群です。」と言われたので購入を決めました。
でも前の平屋は、貸家で数ヶ月単位で賃貸人が変わる状況でした。
賃貸人の方がどうのこうのは偏見と思われると嫌なので、詳しくは言えませんが。でも自分の無知とはいえ、売却するまでの数年間は本当に嫌でしたね。当時妻は22歳で子供が2人、私は夜勤があったので。
ですので914さんのおっしゃる事がよく分かりますので上のメールをさせて頂きました。
919: 契約済みさん 
[2014-12-08 11:49:09]
今週土曜日に説明会です!内覧会が来週です!
どちらかというと、内覧会の方が先が良かったような気が・・・^^;
920: 契約済みさん 
[2014-12-08 12:38:36]
家、用事で行けないって連絡したら後で説明書類送るって言ってくれたので内覧会だけ行く予定です。
921: 主婦さん 
[2014-12-08 16:46:16]
隣国で虎退治するって、ニュースで言ってました。
隣国の富裕層の方達が湾岸タワーマンションを買い漁っているという噂も耳にしますが、そもそも共産主義国で貧富の差ってなんか変だと思うのですが、詳しい方教えて頂けませんか。
それからこの事件の湾岸タワーマンションへの影響についてもお願いします。
922: 契約済みさん 
[2014-12-08 16:52:51]
>>921
その様な話題のご質問は各報道機関だと思われます。
幸せいっぱいのBAC契約者は気にせず
ソファー何がいいのか悩んでいる最中です。
923: 契約済みさん 
[2014-12-08 16:55:40]
なるほど、「事件」
と言う言語を埋め込む作業?
924: 主婦さん 
[2014-12-08 17:47:16]
申し訳ありませんでした。ねんしゅう400万円の所得の低い夫のため、買いたくても買えずに余計な質問をしてしまいました。
貯金に努力してマンションを買えるようにします。
有難う御座いました。
925: 契約済みさん 
[2014-12-08 19:47:40]
917さん
私も首都高を通る度に、BACの一際目立つ美しさ・格好良さに惚れ惚れしちゃっています。
来年のグッドデザイン賞、受賞出来るかなぁ。出来るといいなぁ。
926: 契約済みさん 
[2014-12-08 21:37:53]
>>924
年収が低くても
自己資金の大きさと勤続年数でローンは組めますよ。
頑張って下さいね。
でも、もう、湾岸エリアで庶民価格の物件は
残ってないかも。
927: 契約済みさん 
[2014-12-08 21:43:33]
>>925
グッドデザイン賞は当然意識される優れたデザインですよね。
取れても取れなくても
600世帯の気に入った気持ちをデザインしてくれた人に
送ろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる