三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-25 22:39:21
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-10-09 22:56:53

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2

701: ビギナーさん 
[2014-10-14 19:26:38]
価格予想も気になりますが、間取りはどうなのでしょうか。
資料には南西向きの部屋の間取りは出ていますが、
・日当たりを気にする人が選びそうな南東向き
・価格を気にする人が選びそうな北西向き
の間取りを気にしている人が多いと思うのですが、三井さんが出さないのはなぜでしょうか?

私は初心者ですので変な質問かも知れませんが、皆さんの意見をお聞かせください。
ちなみに私は価格重視&駅近重視で、北西向きの中層階が手の届く価格なら・・・という検討です。
702: 匿名さん 
[2014-10-14 19:28:10]
>>700
まっそりゃそうだ。ただ、豊洲は駅近でも平均350はない。ありえんだろ
703: 匿名さん 
[2014-10-14 19:37:37]
パークタワー豊洲に毛が生えた程度と予測。
704: 匿名さん 
[2014-10-14 19:54:39]
350は妥当だと思うが、400となると話は違う。
400で売れると思ってるのなら大間違いだ。
高くても350それ以上は難しいと思いなさい。
705: 匿名さん 
[2014-10-14 20:15:35]
高くても200だろw 実例データを見なさい。
706: 匿名さん 
[2014-10-14 20:17:12]
景気が悪いですから、いくらでも売れないでしょうね。
707: 匿名さん 
[2014-10-14 20:17:38]
耐震物件で長谷工の中古ですら250万で売買決まってますがな。(笑)
708: 匿名さん 
[2014-10-14 20:18:15]
不動産業界は景気良いけどね。売れまくってるよ
709: 匿名さん 
[2014-10-14 20:18:48]
流石に350下回る事は無いよ。
710: 匿名さん 
[2014-10-14 20:21:58]
これだけ湾岸のどのスレにも検討者がいないんじゃ、

景気も悪くなるわ(笑)
711: 匿名さん 
[2014-10-14 20:22:43]
100%買っちゃった人で、スレが埋め尽くされてるww
712: 匿名さん 
[2014-10-14 20:23:43]
そんなんじゃ誰も騙されないよ。(笑)
湾岸マンション売れまくってるんだもの。
ベイズなんて、残り100戸で完売だよ。
ついこの前まで1000戸残ってたのに。
713: 匿名さん 
[2014-10-14 20:24:22]
今から猛烈に値上がりするのに悠長ですなあ(笑)
716: 匿名さん 
[2014-10-14 20:38:14]
ほんとだ。まだ夜間で株が売られてますね。
これパニックになってますね。
717: 匿名さん 
[2014-10-14 20:48:06]
>>707
別に長谷工悪くないでしょ。
718: 匿名さん 
[2014-10-14 21:09:51]
市場のマインドが一気に悪化したね。盛り上がる時も急だけど、悪化する時も急だね。
てっぺんだけは掴まないようにしないとね。
719: 匿名さん 
[2014-10-14 22:08:18]
まあ、マンションには関係無さそうだけどね(笑)
720: 物件比較中さん 
[2014-10-14 22:34:22]
結局2、3が豊洲なわけで、PCT、シンボルorツインなわけでしょ。
4の三井は、あれ、タワー?最悪。
6でもSは安くてインパクトもあるから、駅遠でもまあOKだけど、Bは価格も高いしダメでしょ。
そんで5は駅近だし価格が280位なら、悪くはないと思う。
721: 匿名さん 
[2014-10-14 23:09:22]
2、3丁目って、まともなのは完売したTOYOSU TWRだけでしょう。その両隣りのスミフTWRは売残り多数、そうこうしている時に3.11で更に買い手付かず。いかに短期間で完売するかでその物件の価値は大体分かるし、それが豊洲エリアでは顕著に出ている。
パークタワーは間取り最悪、立地論外、終いには営業担当者が物件を酷評するしまつ。

ここは眺望を外せば立地的にOK(凄く良いとは思えない)、建物、間取りはパークタワーよりは上であること間違いない、坪300前後がいいところでしょう。ただ、それ以上で設定すると流石の三井も売るのに苦戦するでしょうね。中長期戦となるでしょう。

将来性を考えれば、確かに6丁目埠頭エリアの物件は今後2、3丁目以上に光る物件であること間違いない、と見る。人、モノ、金の流れが今後駅前・駅上から6丁目埠頭方面へとその中心が動いていくことは見えているしね。

そこでこの5丁目は狭間的な位置ですが、ある意味閑静な物件として密かなブーム物件になる可能性もあるでしょう。
722: 匿名さん 
[2014-10-14 23:16:28]
6丁目は一番下でしょ。
豊洲駅近は、最低条件ですから。
2,3丁目は別格だけど、
1,4,6丁目よりは、ここの方が断然良いと思う。
723: 匿名さん 
[2014-10-14 23:19:45]
六丁目は下。
その開発があって、ようやく二三丁目に近づくか、といった程度。
724: 匿名さん 
[2014-10-14 23:25:10]
>>685
270はない
725: 匿名さん 
[2014-10-14 23:27:36]
350って言ってる人、ほとんど同一人物なんだろーな
727: 匿名さん 
[2014-10-14 23:30:51]
ここに条件そっくりのパークタワー260くらいじゃなかったけ?
それでも苦戦したよね。
728: 匿名さん 
[2014-10-14 23:35:49]
その時期から建築費値上がりしてるし、仕様が全然違うよ。あちらは立地もひどいし。

それ考えると、320万くらいかもしれん。
729: 匿名さん 
[2014-10-14 23:36:48]
最初は350万で出して、最終的に330万まで値下げするパターンだと思う。
最近の三井のやり方。
730: 匿名さん 
[2014-10-14 23:37:59]
5丁目で330!?
豊洲もえらくなったね。
喜ばしいことです。
731: 匿名さん 
[2014-10-14 23:41:05]
まだまだ上がると思うけどね。5丁目は長らく安値放置されてたし。
732: 匿名さん 
[2014-10-14 23:44:48]
ここは免震だよね。
733: 匿名さん 
[2014-10-14 23:51:58]
>731
楽しみです。早く上がらないかな~。
売って儲けても、次住むところが難しいけどね。
番町くらい住めますかね。
734: 匿名さん 
[2014-10-14 23:52:40]
>>727
何回も同じこと言うね笑
735: 匿名さん 
[2014-10-14 23:54:23]
>734
間違ってる?
736: 匿名さん 
[2014-10-14 23:54:38]
資料届いて色々間取りも載ってますが皆さん話題にしませんね。
737: 匿名さん 
[2014-10-14 23:54:41]
何戸買うつもりですか?
我が家は350以下なら2戸買います。
738: 匿名さん 
[2014-10-14 23:55:43]
2、3丁目は最上階あたりにならないと、レインボー方面の眺望も無くなったみたいだね。中古ブローカーさん頑張ってね。

ここは最初から眺望期待できないから、坪幾らになるかわからないけど、値崩れし難いかもね。上がりもせず、下がりもせず、ただ70㎡で¥8,000万の価格設定って検討者がガクッと少なくなるでしょうね。

値付けって難しいね。
739: 匿名さん 
[2014-10-14 23:58:05]
>738
これまでと変わらないよ。
フォレシア、フロントと同じ高さだからね。
740: 匿名さん 
[2014-10-14 23:59:31]
>>738
ん、PCTは低層でもレインボー見えるし、3丁目も高層は普通に見えるはずだけど。
741: 申込予定さん 
[2014-10-15 00:07:47]
23丁目に、56が追いつき、追い越せの今後の10年
12は残念ながら開発の土地も予定もない。
3の三井は安泰だが、E川至近の1も中古の流出、安定しない住民層
うかうかしてられないよね。豊洲駅を境に枝川方面と、新市場方面の
逆転はおそらくもっと早い。
その空気感を感じてる人達が6をネガる。かつて自分達がされてきたように。
豊洲?なんにもないじゃん、人住んでんの?って。面白い

742: 匿名さん 
[2014-10-15 00:14:25]
>>719
マジで言ってる?大丈夫かな?(笑)
743: 匿名さん 
[2014-10-15 00:15:03]
豊洲2,3丁目で最も大きな再開発がまだ残ってるんだけど。

http://www.decn.co.jp/?p=15681

折角、豊洲に住むなら、三つ目通りを渡った方が、良いと思うけどね。
三つ目通りは、豊洲の国境だね。
744: 匿名さん 
[2014-10-15 00:27:10]
2丁目3丁目は無機質で好きにはなれないな。偽物の緑で息苦しい。

この物件まわりは落ち着きます。
745: 匿名さん 
[2014-10-15 00:29:28]
今後はますます値上がりするよ。
建築費高騰が止まらない。
746: 匿名さん 
[2014-10-15 00:33:02]
ショック。ということは、パークタワー豊洲より仕様落としますか?それとも部屋を狭くする??それとも単純に価格アップ???
747: 匿名さん 
[2014-10-15 00:40:24]
資料届きましたが、間取りイマイチですね〜
748: 匿名さん 
[2014-10-15 00:51:05]
豊洲で70m、8000万なら絶句するな。豊洲に住む意味がない。
749: 匿名さん 
[2014-10-15 01:02:49]
>>735
少数派意見は貴重だと思います。
752: 匿名さん 
[2014-10-15 05:06:54]
うーん、320から340だったら納得感もあると思いますが。。。流石にねえ。。。
753: 匿名さん 
[2014-10-15 07:11:54]
>>748
豊洲に住む意味が「安く住める」だったら、豊洲じゃなくて辰巳とか塩浜の方がおすすめですよ。

754: 匿名さん 
[2014-10-15 08:14:33]
私は角部屋気に入りました。
長谷工ではないだけで、これだけ住みやすそうな間取りに出来るんだなと感心しました。(笑)

長谷工は安くて良いんだけどね。もう少し住む人のことを考えた造りにして貰えれば。。。
755: 匿名 
[2014-10-15 14:03:53]
>>73
まさにその通りになりますよね。
756: 匿名 
[2014-10-15 14:41:19]
ここの価格表等々はいつ頃できあがるのですか?
757: ビギナーさん 
[2014-10-15 14:42:40]
こちらの管理修繕費はベイズより割安でしょうか?
758: 匿名さん 
[2014-10-15 15:32:11]
>>753

そこまでのブランド力は豊洲にはない。

安くて住みやすいが適当なポジション。

江東区アドレスの限界はあると思うよ
759: 匿名さん 
[2014-10-15 18:00:02]
いやいや、十分にブランド力上がりましたよ。
坪600万かと言われると違うと思いますが(笑)

320万から350万と言われると納得感もありますよ。
流石に400は難しいかと。半年後は分かりませんが。
760: 匿名さん 
[2014-10-15 18:03:22]
安くて住みやすいなら、辰巳にしたら?
まあ、辰巳で満足できるなら安くて良いのでは?
きっと豊洲の良さは分からないでしょうし(笑)
761: 匿名さん 
[2014-10-16 00:15:19]
この暴落はやばいね。いま400円安。

株式市場。すげーパニックになってます。
762: 匿名さん 
[2014-10-16 00:19:40]
ここの販売延期確定だな。
763: 匿名さん 
[2014-10-16 00:33:56]
夜間で大暴落してる!!!!!
764: 匿名さん 
[2014-10-16 00:49:05]
地獄絵図
765: 匿名さん 
[2014-10-16 01:15:36]
坪150どころか。販売停止確定。
766: 匿名さん 
[2014-10-16 05:34:37]
株価連動マンションなんだ?(笑)

建築費高騰してるのに安くなるわけないでしょ。
350万は超えるよ。
767: 匿名さん 
[2014-10-16 05:36:39]
株売って不動産買う人が増えるから、逆に不動産値上がりするよ。
768: 匿名さん 
[2014-10-16 07:46:51]
>>767
リスクオフの流れだよ(笑)株売って、わざわざ流動性の低い不動産を買う人は奇特では?

近いうちに投げ売りが始まるカモね(笑)
769: 匿名さん 
[2014-10-16 08:08:44]
不動産は下がりにくいから良いのでは?
株売って儲かった金でマンション買うわ。
770: 匿名さん 
[2014-10-16 08:16:46]
震災で日経平均6000円になってもマンションは大して安くならなかったのを皆んな見てるから煽っても無駄だと思うよ。(笑)
建築費高騰してるし、ハイパーインフレ前に住む場所くらい確保しておかないと、住む場所無くなるよ。
771: 匿名さん 
[2014-10-16 09:52:00]
753.764.765
あっちこっちで同じこと言って。
みっともないから辞めなさいな。
772: 匿名さん 
[2014-10-16 16:19:41]
エボラの影響が大きいね。
1週間で1万人ずつ増えると予測が出た。

株価暴落、エボラ出血熱とか、地震、海面上昇などなど、

デベから家を買う前に、リスクも買うってことだよ。

今まで、関係の無かったアメリカのエボラまで
そんな不幸まで、買った人は背負うんだよ。
773: 検討中の奥さま 
[2014-10-16 18:05:43]
だから。
774: 匿名さん 
[2014-10-16 18:07:12]
まあ、削除依頼すれば静かになるのでは?(笑)
775: 匿名さん 
[2014-10-16 19:17:40]
また今大暴落してる。。。300円安><
776: 匿名さん 
[2014-10-16 20:23:02]
安くなった時が買い時なのにね(笑)
高くなってから買うつもりですか?(笑)
777: 匿名さん 
[2014-10-16 20:24:29]
角部屋結構良いですね。買える値段だったら良いなあ。
778: 匿名さん 
[2014-10-16 20:33:12]
駅前のパン屋さん美味しいよね。前からありました?
779: 匿名さん 
[2014-10-17 00:24:11]
>>778
ペルエメルのことかな? ペルエメル自体はシエルが出来たときからだと思うけど、前身の店は元々あったのかもしれないですね。

http://saneido.biz/
780: 匿名さん 
[2014-10-17 07:34:28]
マーケットが大きな転換を迎えてますね。インフレ政策も修正を余儀無くされそうだし。今年がてっぺんだったのか〜。景気回復を実感する前に終わっちゃったような。。。
781: 匿名さん 
[2014-10-17 08:02:48]
まあまあ、株価なんて上がったり下がったりするものですから(笑)

心配なら株売ってマンション買ったら?
マンションは値下がりし難いし、何より自分が住む場所を確保できるし。
782: 匿名さん 
[2014-10-18 16:43:49]
ペルメエルでした。
職場が豊洲なのでよく買って帰るんです。
素晴らしいパン屋ですね。

早く売り出してくれないかな。330万までなら覚悟してるけど、350ならごめんなさい。有明にします。
783: 匿名さん 
[2014-10-18 16:44:41]
ベイズより立地がいいと思うんだけど、値段も高いですよね。価格予想が出てたけど、もっと高くなりますよね
https://www.sumai-surfin.com/re/32337/
784: 匿名さん 
[2014-10-18 17:15:14]
沖とか榊とかってのどうなのよ。
785: 匿名さん 
[2014-10-18 17:44:30]
沖式は中古買うときには参考になると思います。
786: 匿名さん 
[2014-10-18 17:44:54]
坪330万で買えたらいいね。350万は超えると思う。
787: 匿名さん 
[2014-10-18 18:42:55]
>>782
有明は残り二戸ですよ。
788: 匿名さん 
[2014-10-18 18:49:18]
4丁目のパークタワー+αくらいでしょうね。
三井で豊洲駅まで5分。良く似てる。
789: 匿名さん 
[2014-10-18 19:45:22]
>>783
それ、予想価格じゃないし。
過去のデータからの相場。
データの見方を知らない人は、すまい
サーフィンは使わない方がいいよ。
統計は正しく理解できる人には最強のツール。
そうでない人には、害あって益なし。
790: 匿名さん 
[2014-10-18 20:38:31]
パークタワーはもともと賃貸で企画された物件だよね。
場所的には近いけど、グレードは全然違うからねぇ。
791: 匿名さん 
[2014-10-18 22:01:55]
>>790
賃貸という話はどこかにありましたか?

パークタワー豊洲の仕様などはこちらに記載があります。

http://wangantower.com/?p=1845
http://wangantower.com/?p=1858
792: 匿名さん 
[2014-10-18 22:04:14]
パークタワー豊洲は、もともとパークアクシスブランドだったんだよね。で、いつのまにやら賃貸から分譲に。

たしか、ディスポーザーすらついてなかったと思いますよ。
793: 匿名さん 
[2014-10-18 22:06:52]
パークタワーの場合は立地の方が問題では?
晴海通り沿いで、反対側はコンクリート工場とかだったよね。。。洗濯物干したら真っ黒じゃない?
794: 匿名さん 
[2014-10-18 22:11:37]
その程度の違いでしょ。
まあ、価格もその程度の違いでしょう。
795: 匿名さん 
[2014-10-18 22:14:21]
坪50万アップくらいで済むと良いなーとは思いますが、どうでしょうねぇ。

建築費高騰の影響が、坪50万くらいあるらしいですから。。。
796: 匿名さん 
[2014-10-18 22:15:30]
坪350万以下だとは思うんですけどねぇ。
さすがに330万以下にはならないんじゃないでしょうか。
建築費高騰してる分をボランティアで吸収してくれるとは思えませんし。。。
797: 匿名さん 
[2014-10-18 22:20:36]
>>795
原油価格も急落してるし、建築コストも一服してるみたいだからそんなに高くはならないよ。世界的に景況感が潮目を迎えているから、もう今みたいな高値は出せないと思う。インフレも思ったように進まないようだし、バブルの宴は短かった。
待ってた方はラッキーでした〜。
798: 匿名さん 
[2014-10-18 22:22:22]
建築費は高騰しまくってますよー。過去最高更新中ですよ。
そもそも、建築費はまだまだ値上がりしますよ。

オリンピックは今からですがな。。。
799: 匿名さん 
[2014-10-18 22:22:50]
原油価格がマンション価格と関係あるの????
800: 匿名さん 
[2014-10-18 22:25:07]
原油価格が下がったといっても、2004年の2倍だよね。。。。
これで安くなったと言っても。。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる