三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ ノースゲートスクエアってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. パークホームズ ノースゲートスクエアってどうですか?PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-22 20:15:25
 削除依頼 投稿する

パークホームズノースゲートスクエアPART2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/395592/

所在地:大阪府大阪市北区中津3丁目7番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:70.68平米~77.07平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1207/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

[スレ作成日時]2014-10-09 17:39:06

現在の物件
パークホームズ ノースゲートスクエア
パークホームズ ノースゲートスクエア
 
所在地:大阪府大阪市北区中津3丁目7番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩6分
総戸数: 277戸

パークホームズ ノースゲートスクエアってどうですか?PART2

426: 匿名さん 
[2015-09-04 12:59:43]
スペックが全く違うのに、ここで比較する意味がないと思いますが。
427: 匿名さん 
[2015-09-04 13:40:33]
私も比較対象が違うと思います。
それにここを購入した方全てが、お金があればセントラルマークを選んだわけではないと思いますよ?
周辺環境が違いすぎます。ここはそこそこ駅近なわりに静かで、マンション周りに緑もあり、子育てファミリーには駅上よりここの方がいい点も多くあると思いますし、逆にDINKSさんはお金があれば駅上を選ばれる方の方が多いかもしれませんね。
428: 物件比較中さん 
[2015-09-04 13:56:57]
パークホームズって三井不動産のマンショングレードでは一番低いんですね。
確かに仕様が全く違う・・・。
429: 匿名さん 
[2015-09-04 14:16:05]
お金がある人は駅近で静かで、周りに緑があるグランフロントがいいですよね。
子育てファミリーも実際住まれてるので良いんじゃないかと思います。
あそこも中津小学校区ですから(通学するのに徒歩は辛いけど)
430: 購入検討中さん 
[2015-09-04 20:04:25]
グランフロントいいですね〜。
でも駅から距離あるし開発で今後の環境が変わりそうなので
同じ価格帯なら中津ではなく別の環境がいい駅直結タワーマンションに住みたいですね。
夢見たらキリないですね。笑

パークホームズは二期開発地から10分くらいの距離で
適度に近くて静かな住宅街なのでバランスいいと思います。
周辺環境は現在はイマイチかもしれないですが
これから長い目で見て期待してます。
431: 周辺住民さん 
[2015-09-04 20:12:52]
うめきた二期開発で何ができるんでしょう?
緑がメインでオフィスとか大学?
イオンモールとかはさすがに出来ないですよね〜。梅田には大型スーパーがないので出来てほしいです。
これからマンション開発でどんどん人口増えそうですし。
432: [男性 40代] 
[2015-09-07 12:28:48]
同心と中津では環境が全く異なります。
同心のあたりは近くにスーパーや商店街などがあるだけでなく、
大阪市内でも比較的安心して住めるエリアとして人気があり、
需要も多いです。そのため、地価も倍近く違いますし。。。
433: 匿名さん 
[2015-09-07 22:57:51]
まー、同心は駅遠をがまんすれば場所自体は悪くなかったけど、オール電化が論外だった。。。
でも近隣の他物件がもっとイマイチだったおかげで完売してるみたいですけど、ここはあとどれくらい残ってるんでしょうね~。
434: 匿名さん 
[2015-09-07 23:05:48]
南森町周辺の中古坪単価は梅田徒歩圏と比べて安いのは、何故ですか?
435: 匿名さん 
[2015-09-08 08:28:19]
徒歩の不便さとかを考えると別物件の「シティテラス神崎川駅前」とかの方が便利なのかなぁーって思うんですけど、同じく比較検討されてる方おられませんか?別物件でも良いので他に比較してる物件があれば教えて下さい。

毎日、梅田のグラフロや百貨店で買い物する事は考えにくいし、旦那の通勤費は定期で賄えるし、週一ペースで梅田に出るにしても他エリアに行くんだったらやっぱり駅に近い場所で比較的コスパの高いとこかなぁーって思うんですけど。
そういった意味でここ「神崎川」は良いかなーっと。
南森町周辺は高いか狭い物件が多かったですし、個人的には敷地全体の広々感も欲しいと思っていますし、個人的にはタワーより普通のよくある形状のマンションが好みです。
436: マンション投資家さん [男性 40代] 
[2015-09-08 09:16:01]
>>434
そら梅田徒歩圏の方が高いでしょ。
でも中津は違いますよね?
同心のあたり歩いてみたら、
中津と同心の違いは一目瞭然ですよ笑
437: 匿名さん 
[2015-09-08 10:59:19]
>>435さん
仕様で考えるとシティテラスの方がいいですね。
普段の買い物も便利そうですし、間取りのタイプも若干豊富?ですし。
タワーだとどうしても共用施設が豪華になったり、遮音性も板状よりは劣るので好みは分かれるところですよね。
梅田徒歩に重きを置かないのであれば、シティテラスは良い物件だと私も思います。
ただ、どちらも水害面では被害が及ぶ場所なので「数年は起きない!」と信じて購入すべきか悩んでおります。
438: 匿名さん 
[2015-09-16 22:44:16]
家賃目的の投資マンションが多いとか聞いてたけど家賃高いなー
賃貸化率は全体の10%くらいかな?


パークホームズノースゲートスクエアの賃貸 -door賃貸/5555111
http://chintai.door.ac/detail/free5555111.htm
439: 契約済みさん 
[2015-09-17 08:32:14]
家賃高いですね。
そんな金額で借りる人いるんですね。
440: 匿名さん 
[2015-09-17 19:04:52]
同心と中津を一緒にしないでください!
旧大淀区はしっかりわきまえてください。
441: 匿名さん 
[2015-09-17 20:17:01]
>>440さん
どういう意味でしょうか?
442: 匿名 
[2015-09-17 20:21:53]
>>440

誰か一緒にしてました?
わきまえるって何様って感じですね。
443: 匿名さん 
[2015-09-17 20:31:07]
>>440
今どき、何言ってるの⁈
問題は、今、これからをどう評価されるかだと思うけど。
444: 物件比較中さん 
[2015-09-17 20:57:45]
時代の流れが昭和で止まってる人なんじゃないですか。
もしくは現代社会から逃れたいとか??
447: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-09-19 07:56:02]
内覧会行ってきました。
床が全体的にきしみ音が鳴ります。長谷工担当者に指摘しましたが、初期は鳴ります。徐々に音が無くなりますと言われておわりました。
歩くとこ全て鳴りますが、みなさんもこんなもんなのでしょうか?
448: 入居予定さん 
[2015-09-19 13:05:33]
>>447さん
床はフワフワ感はありましたが
きしみ音が鳴るほど音はしなかったですけどね〜。湿気とか気候で変わったりするんですかね?
450: 匿名さん 
[2015-09-23 21:33:35]
10年以上前のマンションは、フローリングで二重床だと変にフワフワしてましたね。
工費を安くあげる為に、昔ながらの工法で仕上げたんですかね。
今時、フワフワした床は珍しいですね。
貴重と言えば貴重だけど、今更、20世紀の工法のマンションに住みたかね〜な〜
451: 主婦さん 
[2015-09-24 12:35:54]
フローリングコートの業者によると
床材、朝日ウッドテック社製ネダレス(HLBF)は、
傷が付きにくく、凹みに強い特性を持つ、とても良い床材らしいですけど、
10年前と同じなんですか?
フワフワだったら問題あるのでしょうか?

452: 匿名さん 
[2015-09-25 17:58:00]
>>451
防音性、耐衝撃性のために、裏にクッション材が貼られているフローリングは他のモデルルームでも最近多いですけどね。単なる木材だけじゃないので、私も他のマンションで初めて経験した時はちょっとびっくりしましたけどね。それをフワフワと表現してるのでは?
453: 購入検討中さん 
[2015-10-02 14:13:06]
ホームページによると残り15戸という事でしょうか?
いま販売中のマンションはどこも高過ぎて
こちらがギリギリ買えそうな価格帯で迷ってます。
これから販売される物件はもっと高くなりそうでしょうか?出来れば大阪周辺が希望なのですが。オリンピック後まではさすがに待てないです…。
454: 匿名さん 
[2015-10-03 01:57:27]
敷地が元火葬場で、現在の火葬場と墓地と阪急のマンションに囲まれているということが
気にならなければ、こちらは如何ですか?
一応、北区ですよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568561/
455: 契約済みさん [男性] 
[2015-10-03 21:34:44]
>>453さん

現在は残り14戸です。
http://www.31sumai.com/mfr/K1207/outline.html
9月末に一気に4戸売れました。

具体的な部屋番号もこちらに載っています。
http://www.31sumai.com/mfr/K1207/juko_01.html

私は契約者と言う事もありポジショントークではありますが、
パークホームズ ノースゲートスクエアの購入をお勧めします。

私が考えるに、
■このマンションを買う理由としては、
グランフロントに近い割にお手頃な値段
御堂筋線・阪急線へのアクセスの良さ
うめきたの再開発への期待(利便性と資産性)
繁華街へ徒歩圏内なのに、道が広く、車が少なく、とても静かな住環境

■買わない理由
中津の街への悪いイメージ
阪急高架下の暗さ
スーパーやドラッグストアへのアクセスの悪さ
待機児童の心配(北区など人気の区は、子供が多い割に保育園が少ない)
(階数によっては)眺望の悪さ
でしょうか。

実際住んでみて発見したのは、
風通しが非常に良くて、冷房要らずで、排気も早い所
アジアン料理やアボガド専門店など小粒でピリリと存在感のある飲食店が意外に沢山あり、食に困らない。
麺や輝、ラーメン弥七、たけうちうどん屋、情熱うどん讃州など美味しいラーメン屋・うどん屋へ帰宅途中に行ける
リビングの窓が大きく天井も高めなので実際に開放的
淀川リバーサイドの景色に思ったより癒される
駅近くの喧騒から離れるので、気持ちが安らぐ。

ここ数年で何軒もマンションが建ち、駅前のタワーマンションが2つ完成すれば
13年と比べて1000世帯以上も増えるので、駅周辺にも新しい飲食店が続々とオープンしています。
中津は、古いながらも既に建物は沢山建っていて
比較的安い家賃で借りれる場が豊富にあるので、
若い人達がお店を開くにはうってつけだと思います。
駅からマンションへの道を歩くだけでも既に2軒オープンしてますので、
これからもっと増えて行くと思います。

長々と思う所を書きましたが、
私は買って大満足していますし、この先の発展が楽しみです。

私もそうでしたが、高い買い物なので情報に神経質になるのは仕方ないと思います。
どこの掲示板でも、ここぞとばかりに痛烈に批判する方がいますが、結局は外野からのヤジ。
住むのは自分ですので、自分の感覚を信じて下さい。

持ち家にすればもろもろ合わせて月11万円程度の支払いで
新築のこんな広い部屋に住めるんですから、そう考えると気持ちは楽になると思いますよ。
(自分も最後はそう考えて、契約&送金しました 笑)
456: 購入検討中さん 
[2015-10-05 17:49:15]
丁寧で分かりやすいご説明ありがとうございます!大変参考になりました!
中津は将来に期待大ですね。

空室の部屋は高層階に集中してますね〜。
ちょっと焦りました。
大型スーパーが近くにあったら即決めだと思うのですが建設予定とかないですかね?
457: 匿名さん 
[2015-10-05 18:09:33]
大阪へのアクセス所要時間がさほど変わらない「神崎川」や「塚口」の物件と比較するとどうしてもこちらの駅遠が気になります。
後者の2物件はスーパーも直ぐ隣ですし、電車の駅も目の前。
外食や物販購入も梅田に行けば済むので日常使いのスーパーさえあればあまり気になりません。
定期があれば徒歩圏内よりもアクセスの良さの方が良いのかなぁと思う今日この頃です。
458: 入居済み住民さん 
[2015-10-05 23:14:59]
確かに普通のスーパーが近くにないのはネックですがネットスーパーや近くの業務スーパーである程度はカバー出来ます。
中津もこれから人口増えるのでスーパーが新しく出来てもおかしくないですし。

それより毎日梅田まで歩いていますが、街中を歩くので15分歩くのも全く苦にならず快適です。
やっぱり梅田徒歩圏内は良いですよ。
通勤で御堂筋線を利用するのでそれも大きいメリットですね。

神崎川も塚口も新しい街づくりでとても魅力的ですよね。中津も早く発展してほしいです。場所は人それぞれ魅力が違うので普段何線を使うかで決まると思います。

うめきた2期開発地がすぐ側ですし
これからが楽しみです。

460: 匿名さん 
[2015-10-06 11:51:03]
うめきた2期開発地ってどうなるんでしょうかね?
なんか「緑」をイメージした計画案が盛り上がっているような。しかもどちらかと言うと福島寄りの南側が発展的で北側は開発の恩恵が必ずしもあるような気がしなくなってきました。
あまり期待大だと裏切られた時のショックが強すぎてダメージが大きくなりそうです。
北側に新駅とか大規模ビルが出来てそれがデッキ繋がりみたいな感じになってくれれば良いんだけど。
461: 入居済み住民さん 
[2015-10-06 18:49:14]
阪急中津より北側は貨物線が地下化されて道路に整備されるくらいで特に何か出来る計画はなさそうです。
新しいマンションは続々と建設されてますので住宅地メインになると思います。逆にその方が静かでいいポイントです。スーパーは出来てほしいですけどね。

2期開発と共に阪急中津駅をどうにかしてほしいですね…。阪急高架下も強化工事する予定ですし、駅をリニューアルする計画とかご存知の方いらっしゃいますか?
462: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-10-07 01:11:19]
463: 匿名さん 
[2015-10-08 09:47:36]
業務スーパーはサンプラザ本店ですか?
取り扱いしている商品は冷凍食品(キロ売り?)のイメージがありますが、
一般家庭で買いやすいものはあるのでしょうか。
生鮮食品や青果なども扱っていますか?
464: 入居済みさん 
[2015-10-08 11:13:16]
>>463さん
お野菜や果物、肉や魚もありますよー。
冷凍食品は確かに大型業務スーパーにあるキロ単位のものもありますが、普通の冷凍食品もあります。
お気に入りはベーコン切り落とし(結構厚切り、100g98円のときもあります)。お得だし、美味しいです。これは冷凍ではないです♪
465: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-08 17:59:26]
北区で3LDKを探していて予算に合うものが、
ここだけなのですが、
小学校の前の暴力団事務所が気になっています。
最近話題になっている組事務所ですよね。

購入された方は、わかった上で購入しているのですか?
小学生の子供がいるので不安なのですが…
466: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-08 18:56:33]
最近話題になってる組ですね。
分かったうえで買いましたよ。
467: 入居済みさん 
[2015-10-08 20:13:44]
>>465さん
モデルルームに見学に行った際に説明を受けましたよ。デベ側も隠したりはしていません。ここ何年も(十何年だったか、何十年だったかも)近隣トラブルはないそうです。
はっきり言って、あらゆるところに存在すると思うので気にしていたらキリがありません。今あなたが住んでらっしゃる地域にも、知らないだけで存在する可能性は低くはないのではないですかね。。。
468: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-10-08 23:59:56]
旧大淀区は資産価値が…と思われます。
469: 入居済みさん [ 30代] 
[2015-10-09 15:50:25]
今日はいいお天気だったので、梅田から歩いてみました。
グランフロント北館の真ん中辺りの西側出口(4階無印の中にあるエレベーターからすぐの出口です)からマンションまで、ベビーカーを押しながら10分ちょいで到着。
この距離感は相当いいです(^-^)
ちなみに通った道はおそらく最短距離だと思われる道ですが、阪急高架下のガタガタ道で夜はちょっと通るの怖い感じの道でした。
近くにはいい感じのお店も多く、マンションすぐ向かいのイタリアンや中津商店街の中のパン屋さんなど、行きつけにしたいお店が沢山あります。
迷ってらっしゃる方は一度現地に遊びに来てください~♪
470: 入居済み住民さん 
[2015-10-09 16:04:48]
>>469さん
中津商店街の中にパン屋さんあるんですね〜!
行ってみます♪
阪急高架下のガタガタ道早く整備されるといいですよね!私も夜は怖くて通れないです。
471: 入居済みさん [ 30代] 
[2015-10-09 16:35:01]
>>470さん
ウステトパンという所です。
商店街南側から入って数件目左側にあります。かなりこじんまりしたお店ですが、ふわもちでとっても美味しいですよ~♪
私はここ一週間で数回通いました。
472: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-10-09 21:12:10]
梅田近辺のマンションを探しております。
現地のことは詳しくないのですが(特に夜)、周りの環境はどうでしょうか。
仕事がら夜遅くに帰ることが多いので、気になってます。
もしよろしかったら情報いただけないでしょうか。
473: 入居済みさん 
[2015-10-09 22:22:36]
>>472さん
夜遅く、、、というのが何時くらいなのか分かりませんが、21時頃にメインエントランス前で主人が荷物を部屋まで運ぶ間、車中で待機していましたら、ほんの10分ほどの間に4~5人の方(主にサラリーマン風の男性)がマンションに入っていきました。
みなさん、駅から歩いて帰ってきたのかなーという感じです。

駅からの道中にも、意外と飲食店が多く、高架を越えるまでは全く問題ないと思います。
高架を越えてからマンションまでは少し暗めですが、途中にセブンイレブンがあるのでその周辺は明るいですし、人通りも少なくないですよ。
とても静かで、いいマンションです。
474: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-10-09 22:48:58]
>>473さん

さっそくありがとうございます。
大体23時~1時ぐらいです。もう夜中ですね笑”
夜でも明るく、人通りあるのいいですね!
立地は自然も近くにあって過ごしやすそうですし、真剣に検討してみます。

ありがとうございました。
475: 入居済みさん 
[2015-10-10 00:58:40]
>>474さん
遅くまでお仕事ご苦労様です。
さすがにその時間帯は人影なしかもですが、コンビニが途中にあるので、ずーっと真っ暗ではないですね♪
是非、ご検討ください。
あと13戸のようです。
476: 匿名さん 
[2015-10-12 05:21:27]
西棟、ラスト一戸です。
(残12戸)
477: 匿名さん 
[2015-10-13 10:00:53]
>467さん
モデルルームではそのような建物の説明もきちんとしていただけるのかと驚きましたが、向こうから切りだされたのですか?それとも467さんが質問されました?
生活圏内に暴力団の事務所がある場合は説明義務があるんでしたっけ?
478: 入居済みさん 
[2015-10-13 11:23:59]
>>477さん

467です。
向こうからお話になりました。この辺りにあります、と詳しい場所まで。説明義務があるかどうかは分かりませんが。。。
私はこの掲示板を見ていたので近くにあることは何となく分かっていましたが、見ていない方や地元民ではない方は知らないと思うので、隠さずにきちんと説明するのは誠意のある対応だと思いました。
479: 匿名さん 
[2015-10-15 12:39:42]
三井…やらかしちゃってますね。
ここは施工会社も違うし、大丈夫ですよね??
ブランドイメージは悪くなるのかな〜
480: 入居済み 
[2015-10-15 13:16:45]
>>479
住んで早々、このタイミングでなんだか悲しいです…。
購入するときも散々安全性をアピールされていたのですが、不正が施工会社となると、実際現場の方たちにしか分からないですよね
481: 入居済み住民さん 
[2015-10-16 11:30:53]
本当に、住んでそうそう、悲しいですよね。
周りからも大丈夫なの!?とか言われますが、ぶっちゃけこっちも分からないよ……とw

施行会社違うし、大丈夫だと思いたいのですが。
482: 匿名さん 
[2015-10-16 15:56:32]
ここは長谷工なので大丈夫!
483: 匿名さん 
[2015-10-16 18:10:34]
>482

っと何故そう言い切れるの??
484: 匿名さん 
[2015-10-17 07:34:04]
長谷工ってもっと心配じゃないですか?
485: 匿名さん 
[2015-10-17 12:30:58]
長谷工が心配ならほとんどのマンションが心配ってことになりますね、心配し出すときりがないですよ。無事を祈るしかないです。
486: 入居済み住民さん 
[2015-10-21 14:37:54]
みなさん、実際に住まれて不具合とか気になる点はありますか?
私は洗面所をやはり三面鏡にアップグレードすればよかったと思いました。
主人と二人並んだときはやはり少し鏡が小さく思います…。


487: 匿名さん 
[2015-10-21 19:52:46]
>>486さん
ここは検討板なので、そういった質問は住民板でされてはいかがですか。
488: 匿名さん 
[2015-10-21 19:55:59]
三面鏡がオプションだなんて、今時そんなマンションがあるんですね。
仕様ばかりか建材もコストカットされてないか心配になりませんか?
489: 入居済み住民さん 
[2015-10-21 21:23:31]
>>487
すみません!
検討板と住民板が分かれていたのですね。分からず、失礼いたしました!
490: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-10-21 21:24:43]
建材はもちろん見えないところは当然安価な材料になっていますよ。
491: 匿名さん 
[2015-10-21 21:56:01]
・・・ですよね。
ライセンス物件なのに仕様までこれじゃあ悲しいですよね。
三井のブランドイメージ気にしてる人がいるから、長谷工という会社のことをよく知らない人が意外にいらっしゃるんだな、と思いまして。
492: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-21 22:08:58]
2015年10月26日(月)から2015年10月30日(金)まで臨時休業の告知が貼られていました
また翌2015年10月31日(土)以降も未定の様です

493: 匿名さん 
[2015-10-22 10:23:30]
棟内MRに切り替えるんですかね。それとも他に理由が出来たのかな。

ところでHRタイプ12階が5480万で売りに出てますね。
オプション結構つけてますが、この価格、クオリティーなら別の新築買う方がいいような気も。
494: 匿名さん 
[2015-10-23 15:57:03]
棟内MRの方が来る人の反応がいいんじゃないでしょうか
実際の感じが掴めるから
他に理由はないと思うけれども…

オプションついてその価格だとお得なんじゃないかなと思いますが
そうでもないのですか?
ただ自分ごのみかどうかの問題はあるのかも。
495: 匿名さん 
[2015-10-23 17:14:42]
正直、その値段出せる人ならココは選ばないんじゃないかな。
496: 入居済みさん [ 30代] 
[2015-10-23 18:41:31]
MRは10月25日で閉鎖とマンション内掲示板に書いてありましたよー。
賃貸契約終了のため、と書いていましたので、元々の予定通りという感じでしょうか。
497: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-10-23 20:40:08]
今月末に契約に行きますが、マンション内の一室をこれからは事務所とされるみたいですね
498: 匿名さん 
[2015-10-24 23:07:10]
そうなんですか。マンション内のモデルルームもできるということなんでしょうか。
MRも仕舞ってしまうということですし。
モデルルームと事務所とという感じで出来て、最後にはこれらの部屋がディスカウントされる、というような形になってくるのかな。
販売も最終段階に入ってきたんだな、という感じです。
499: 匿名さん 
[2015-10-25 17:45:29]
いよいよ残り10戸ですね。
西も完売して後は南側のみ。
割高と思いましたが最近販売中のマンションはすべて高額なので金銭感覚が麻痺します。
近々完売しそうですかね?
500: 匿名さん 
[2015-10-25 21:49:03]
中古でも数件出てますね。
501: 匿名 30代 
[2015-11-03 09:36:27]
>>500
すでに中古が複数出回ってるんですか!?
立地の悪影響かなあ?
502: 契約済みさん 
[2015-11-03 09:55:46]
立地の悪影響って 何ですか?
知らない間に 何かありましたか?

住居用に買った人が こんなに早く手放すとは思えないので、
投資目的で買った人の転売かなと思っています。
503: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-11-03 11:20:22]
投資用に10件もまとめ買いされた方もいらっしゃったと販売員の方が話されましたよ。
賃貸も、販売にも多数出てますしそういった投資家の方も結構購入されてるんじゃないですか?
504: 匿名さん 
[2015-11-03 18:57:07]
>>501さん
立地の悪影響って、どういう意味なんですか?
全く理解できないので、どういう理由で入居開始から一ヶ月で中古が出るのか説明していただきたいです。
まさか、住んでみたら立地がイマイチだからすぐに退去して売る方がいらっしゃるとか?

503さんもおっしゃっているように、投資用の購入も割と多いと営業さんから聞きましたので、購入後値上がりを期待してのすぐの転売ではないですかね。
中古というか、新築未入居の新古かなと思います。
505: 匿名 
[2015-11-03 22:38:47]
この物件はインカム狙いの人はいても、キャピタル狙いの人はいないと思います。
今出てる中古物件は単にローン審査が通らなかった部屋と考えるのが妥当じゃないでしょうか。
506: 匿名 
[2015-11-03 23:17:08]
>>505さん
キャピタル狙いはいないと言い切れる理由は??
売りに出されてる物件は、オプションを沢山入れ付加価値をつけた上で高値をつけている感があるので、ローン事故って印象はあまりうけませんが。。。
もちろん、投資目的の人の多くは賃貸に出しているようですがね。
507: 匿名さん 
[2015-11-03 23:48:44]
ここの仕様ってオプション付けてやっと他物件の標準と同等になるからじゃない?
あと防音フードも付けて欲しい。
508: 匿名さん 
[2015-11-04 10:08:08]
5年後、豊崎に45階建てと50階建てのタワマンが出来るけど、いずれも1階に商業スペースは設けないそうで残念ですね・・・。
それにしても五年前までは中津駅周辺にタワマンが林立するなんて思いもしなかった。
モスやスタバがあった頃が懐かしいですね。
509: 匿名さん 
[2015-11-04 21:39:49]
>>508さん
商業施設出来ないんですねー(T_T)
それだけ人口増えたら住民も不便ですよね。
ウメキタ2期でイオンモールなど出来てほしいです!
510: 匿名さん 
[2015-11-08 15:10:29]
イオンモールなんでこんなところにできるわけないよね、、
511: 匿名さん 
[2015-11-08 19:57:41]
あと7戸ですね。
色々話題にされている中マイペースに売れているのは大手ならではでしょうか。
512: 契約済みさん 
[2015-11-08 20:05:27]
順調に? 売れていますね。 住民としては嬉しい限りです。
年内完売を目指し ギアを上げている事でしょう。
杭の問題ありましたが、手厚い補償内容を見て、 三井は守ってくれるという印象が付きました。

営業さん、このまま頑張って下さい。
住んでみて、購入して良かったと思っています。
513: 契約済みさん 
[2015-11-08 20:11:18]
杭打ちの話でもう一つ。

今後、更に建築費が高騰しますね。
今まで手を抜いていた所をちゃんとやるようになれば、当然 コスト増ですよね。
完璧に遂行するためには高度な専門技術・知識を持った人も必要ですし。

中国の経済減速でマンション相場も落ち着くかと思いましたが、
自分たちで自分の首を絞めることになりそうです。
514: 匿名さん [ 30代] 
[2015-11-09 12:05:33]
結局、売れ残りましたね…
周辺の雰囲気かなあ?
515: 匿名さん 
[2015-11-09 13:49:25]
賃貸で入居を考えて、現地を見に行きましたが、周辺環境じゃないですかねぇ。
あとは住民スレでもありましたが、近隣住人がここの敷地沿いにゴミ捨てをしているのもちょっと・・・。

ここの賃貸で15万位で出ているのも安いのですけど、中津の周辺物件で築5~10年位の物だと更に賃料が安くて、
相対的に高いと感じてしまいました。

北区のファミリー向け物件も、ブランズ天六、リバー福島と大型物件が出てきてるのも逆風ですね。
516: 匿名さん 
[2015-11-10 21:44:26]
このマンションの周辺の環境はどんなものなんでしょうか。
10分も歩けば梅田駅と大阪駅ですが、夜はどうなんでしょうね。
道とか街路灯が明るく照らされていたりしますか?
交通の便はとても良さそうなので、それについては十分ですが。
517: 契約済みさん 
[2015-11-11 11:17:38]
周辺環境は車が少なく静かで良いです。
オシャレなお店もポツポツ出て来ましたし、
中津駅周辺や豊崎・茶屋町は語る必要もないくらい飲食店多いですしね。
明りですが、梅田に行く時は「済生会病院前」の交差点まで行って、阪急とヨドバシの間の太い道を歩けば何も問題ないです。
中津駅~マンションまでは明りもしっかりしていて、犬の散歩してる人、仕事帰りのOLさんを含め人もいっぱい歩いているので、
不安は全くないです。

グランフロントへの最短ルートは阪急の高架下になるのですが、ここは暗いです。空気が重いし緊張感が走ります。
明りがある部分もあるのですが、気になる人は多いと思います。

管理組合で改善をお願いするなど、阪急やJR西日本に声を上げ続ける事で変化すると思います。
ウメキタ2区完成の前に、インターコンチと済生会病院に挟まれた空地が先に稼働すると思います。
ウメキタ2区が完成すれば梅田~中津の人の移動がいよいよ増えるので、
阪急以北の住民を顧客にするためにも高架下の改装は確実です。
企業側の利益になる時は行動早いので、向こう10年で中津は劇的に変わりますよ。
518: 匿名さん 
[2015-11-11 22:49:46]
517 想像だけで劇的に変わるなんてよく言えるね。子供の作文でももう少し根拠あるよ。
519: 匿名さん 
[2015-11-12 06:56:48]
>>518
私も思いました。

中津〜マンションあたりは昼ですら人は少ない。(中津駅近辺はそれなりにいる)
阪急やJRに一個人、もしくはその数人が要望伝え続けても何も変わりません。
ウメキタ2期ができようが、この辺は残念ながら変わりませんよ。変わるならもう変わってます。
520: 住民さんD 
[2015-11-12 07:11:23]
変わらんわけないわ。

521: 匿名 
[2015-11-12 07:24:09]
>>519さん
阪急高架下現在工事中です。一個人の声が届いていますよ。
変わるならもう変わってる?意味がわかりません!今まで変わるような要素があったのでしょうか?ただの批判にしか思えません。
今後近辺住民がさらに増えるのは確実な実情ですから、変わっていくのが筋かと思います。
522: 匿名 
[2015-11-12 07:36:09]
>>518さん
あなたも負けじと子供じみたヤジ入れてますね 笑
517さんの文面ですが、少なからず想像だけの内容ではないと思います。
523: 匿名さん 
[2015-11-12 07:51:57]
>>521
それは一個人の声の結果じゃない。
524: 周辺住民さん 
[2015-11-12 09:10:00]
一個人ではなく、大阪市が老朽化を理由に工事することになりました。
ここ10年で変わったことと言えば御堂筋線中津駅周辺くらいでしょうか。
世界長ビル跡にタワマン建設、河合塾が新設、ラマダとコムズが解体・・・。
中津3丁目周辺は塩谷硝子工場跡地にこのマンションが建設されたことと、賃貸マンションが数件建ったこと、業務スーパーが移転してきたこと、商店街を中心に小さなお店が増えた・・・くらいですかね。
うめきた2期はこれから線路を地中化するので10年程では完成しないと思います。
ヨドバシ2期も計画は出ているものの、未だに着工してませんね・・・。
やはり建材高騰、人出不足が原因なんでしょうか。
正直、御堂筋線中津駅のほうは賑わっても、それ以外の場所はこれ以上騒がしくなってほしくないですね。
都会近くながら静かな住宅街であるこの雰囲気が好きですし、古き良きものも「古い」というだけで消えていく悲しい話も最近増えてきましたから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる