なんでも雑談「青色LEDの中村氏ノーベル賞受賞の発言について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 青色LEDの中村氏ノーベル賞受賞の発言について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-10-23 08:59:15
 削除依頼 投稿する

「怒り」が原動力って言ってましたけど、それに対し違和感を感じました。

中村氏が研究を続けられる環境を提供していたのも研究の間のお給料をもらえたのも、スポンサー企業のおかげですよね?

それでノーベル賞受賞してもこの青色LEDの特許ライセンスはスポンサー企業が得てしかるべきなんじゃないかと思います。

その対価としていままで成功するかわからない研究に対してリクスを背負って出資していたわけなのですから。


発明者が正当に評価されていないと氏はおっしゃってますが、なにか違うんじゃないかな、と思いました。

成功できたのは研究できる環境を提供してもらえたからですよね?


全部自腹で研究費を捻出して発明したのでしたらわかりますけど、この人金儲けのために研究を続けてたのか、とさえ
思えました。

みなさんどう思いますか?

[スレ作成日時]2014-10-09 07:06:18

 
注文住宅のオンライン相談

青色LEDの中村氏ノーベル賞受賞の発言について

141: 匿名さん 
[2014-11-10 12:05:33]
>こういう人のことをお里がしれていると言います

中村修二さんのお里は?

142: 匿名さん 
[2014-11-10 14:10:32]
中村氏の発言は、おかしくない。

礼儀や常識が分かってても人間がちっちゃい、面白くない人には分からないんだろうな 笑
143: 匿名さん 
[2014-11-10 14:14:20]
中村修二は今、何か発明してるのか?

一発屋で終わりか?
144: 匿名さん 
[2014-11-10 17:19:31]
中村は半島系かな?
145: 匿名 
[2014-11-10 20:14:12]
アメリカに帰れ中村。日本にお前の居場所はない。
146: 匿名さん 
[2014-11-10 21:56:19]
この人を中学校の道徳の教材に使ったらどうだろうか。

礼儀や常識が欠如していれば、
どんなに立派な業績を残そうが社会人としては失格であると。
147: 匿名さん 
[2014-11-10 22:02:47]
↑お前は何も残してないうえに人間として失格
148: 匿名さん 
[2014-11-10 22:30:45]
>147

同意します。
何も残せない人に限って、礼儀や常識に拘る。
別に批判されるほどひどい発言でもないのに、
嫉妬や妬みとしか思えない。
149: 匿名さん 
[2014-11-10 22:58:29]
ノーベル賞受賞者に嫉妬するような人っているのですか?
同じ様な研究している人ですか?
普通の人は羨望はあっても、嫉妬という感覚にはならないでしょう。
150: 匿名さん 
[2014-11-10 23:03:04]
>147
君、中村君?
またangerかい?
またノーベル賞もらえるかもネ。
151: 匿名さん 
[2014-11-11 00:47:46]
147=148笑
152: 匿名さん 
[2014-11-11 00:57:29]
↑ばーか、違うよ。笑
153: 匿名さん 
[2014-11-11 16:05:42]
と、笑ってる顔が引きつっている・・・。(笑)
154: 匿名さん 
[2014-11-13 21:02:37]
中村修二は日本でお世話になった人たち(学校、研究室の仲間、会社の同僚、家族)
に、感謝の言葉を言う前に日亜化学工業への憎悪を口にした。
憎悪が自分の支えになった、などと驚くべき発言をした。

こんな歪んだ性格の研究者は日本では、今までいなかった、これからも出ないだろう。
外国人の受賞者でもこんな発言は少ないと思う。

中村氏は、どういう生まれの人だったのか? 
155: 匿名さん 
[2014-11-24 17:33:58]
中村修二氏
『青色LEDの研究に着手する前、私は10年もの間、上司から命じられた
 製品開発ばかりやらされていました。
 そして、言われた通りやっただけなのに、売れないと文句を言われ続けたのです。
 この時の怒りが青色LED発明への原動力になりました。

 その後、5年かけて青色LEDの怪異初に成功しました。すると、今度は会社が
 手柄を取ろうとする。
 失敗したら、社員や部下のせい。上手くいったら会社や上司のもの。
 おかしいでしょう。』
 **********************************************
 いやぁ 本当におかしい、会社のほうが悪い、と思うよ。
156: 匿名さん 
[2014-11-24 17:43:35]
それが嫌なら自分の力で銀行を説得して融資を受けてやれという話。
157: 匿名さん 
[2014-11-24 18:02:32]
失敗したら、会社や上司のせい。上手くいったら社員や部下のもの。
こんな会社がどこにある?
アメリカにはあるのか?
158: 匿名さん 
[2014-11-25 00:11:29]
「駟も舌に及ばず」

中村氏も後悔されておられるであろう。
もう、そっとしてあげましょうよ。
159: 匿名さん 
[2014-11-25 07:46:53]
おーい、中村君。ちょいと待ちたまえー・・といい歌がありましたね。
160: 匿名さん 
[2014-11-25 11:22:59]
>>157
だから・・・中村さんが勤務した会社ですよ
161: 匿名さん 
[2014-11-25 13:22:51]
中村さんは会社からかなりのお金をぶん取りましたよね。
162: なかのら 
[2014-11-25 13:39:29]
社畜の諸君にはわからないだろうが
会社とは利用するものなのだよ
はっはっは
163: 匿名さん 
[2014-11-25 13:57:30]
>160
157をちゃんと読めよ。
164: 匿名さん 
[2014-11-25 15:03:29]
中村氏への共感がないのは、このレスの住民が妬みっぽい人が多いから
165: 匿名さん 
[2014-11-25 16:50:32]
164
それは違うね。
大抵の人は、偉業を成した人にはそれなりの人格を期待するが、それが裏切られたからでしょう。
166: 匿名さん 
[2014-11-25 17:50:57]

そういうことだね。
167: 匿名さん 
[2014-11-26 10:31:27]
授賞者だって人形じゃない、人間だ。
人形を演じろ、というのが日本人、人間を演じたい、と言ったのが中村博士。
168: 匿名さん 
[2014-11-26 10:36:58]
そいうは言っても
演ずるにことかいて
「銭ゲバ」とは

もうちょっと役を選びましょう。
169: 匿名さん 
[2014-11-26 11:08:42]
中村先生は徳島大学にもちゃんと寄付しているよ。
ゼニゲバではない。
170: 匿名さん 
[2014-11-26 22:40:08]
いろいろ批判が出てから、
日亜に関係改善を持ちかけたり、徳島大に寄付の申し出をしたり・・・だからなぁ。

まずいこと言ってしまった、とは思っているんだろう。
171: 匿名さん 
[2014-11-26 22:52:09]
ノーベル賞授賞された大科学者のお心を忖度するとは、失礼では
ないでしょうか?
172: 匿名さん 
[2014-11-27 00:30:29]
百日の説法屁一つ

せっかくの偉業がもったいない。
忖度することが失礼と思えるような言動をして欲しかった。
173: 匿名さん 
[2014-11-27 10:46:43]
日本でも、去年の照明関係の市場は前の年より3割も増加している。その牽引力と
なっているのがLEDです。

照明器具全体でもLED関連の製品は5割を超えている。照明器具メーカーにとって
LED様様ですよ。

中村教授の悪口をいくら言っても、青色LEDが及ぼした影響の大きさは消えません。
中村教授の功績は希望の光になったのです!!
174: 匿名さん 
[2014-11-27 11:53:18]
173
だから何?
175: 匿名さん 
[2014-11-27 15:54:49]
だから、
科学者としての業績は立派、
でも人となりは悪口言われても仕方ない、
ということかな。
176: 匿名さん 
[2014-11-27 18:13:25]
もうアメリカに帰ったのかしら。
寄付した徳島大で盛大な歓迎を受けたというニュース、誰か聞いた?
177: 匿名さん 
[2014-11-27 18:31:56]
173
言っとくけど本当の功績があるのは別の二人だ。
良く勉強しろ。
178: 匿名さん 
[2014-11-27 20:36:38]
中村さんが今までの科学者のタイプと違いすぎるので、みんなが戸惑ってる
だけですよね。
日本の人ってステレオタイプの研究者像に近い人しか尊敬できないらしい。

人間にはいろいろある。それが容認できないんですね。
179: 匿名さん 
[2014-11-27 21:32:57]
あの場であのような発言をする人は、世界のどこへ行っても尊敬には値しない。
人の個性として寛容出来る範囲を超えている。
この事とノーベル賞受賞とは別だ。
180: 匿名さん 
[2014-11-27 21:38:23]
ノーベル賞は人格に与えられるものではありません!!

181: 匿名さん 
[2014-11-27 21:55:30]
そのおかげで私たちの生活が便利に豊かになってるわけで。
中村さんも他のお二人もともに凄いですよ。

それ以上でも以下でもない。
182: 匿名さん 
[2014-11-28 00:20:22]
>180
だから?何?
183: 匿名 
[2014-11-28 00:25:40]
表彰されるレベルの人は、もれなく人格も付いてきますから
心配無用ですよ 苦笑
184: 匿名さん 
[2014-11-28 00:33:45]
だから、ノーベル賞を取った事だけを評価して人格がおかしいことは眼をつぶってください! 
185: 匿名さん 
[2014-11-28 00:48:59]
>>180
その通りだよ。人格を選考基準に入れたら、この人ノーベル賞どころか何の賞も取れなかっただろう。
186: 匿名さん 
[2014-11-28 00:57:12]
どうでもいい
できることからコツコツと
明日から頑張ろうっと
187: 匿名さん 
[2014-11-29 16:48:40]
青色LEDで眼精疲労・網膜障害の恐れ。

「週刊文春、10月23日号」

「青色LEDが発するブルーライトは眼に悪影響を及ぼす。
 マウスの実験で緑、白、青の2色のLEDを目の細胞に24時間照射した
 その結果、緑色の光では細胞障害が起きなかったが、白は約70%、
 青は80%の細胞が死滅した」
(岐阜薬科大学 薬効解析学研究所の教授)
188: 匿名さん 
[2014-11-29 17:18:43]
そりゃ24時間も照射したら
目に悪いわな
189: 匿名さん 
[2014-12-02 20:44:50]
眼精疲労で盲目になったら中村教授に訴訟を起こすことが可能ですかね?
190: 匿名さん 
[2014-12-03 21:34:59]
中村教授は真っ青になって震えるでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる