東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-19 21:25:48
 

完売まで残りわずか203戸。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2014-10-05 21:09:36

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part18

781: 匿名さん 
[2014-10-14 23:52:28]
>>779
そうですね。USJの半分ですからね。
782: 匿名さん 
[2014-10-14 23:57:23]
>>780
ぜひBAYZ以外を検討してください。さようなら。
783: 匿名さん 
[2014-10-14 23:57:33]
でも、270万程度で高いと思うのなら、千葉にでも買うしかないのでは?
他の湾岸タワーマンションより、激安で販売されてますから比較してみて下さい。
激安なベイズでも高いと感じるなら、やっぱり千葉がお似合いなのでは無いかな?
784: 匿名さん 
[2014-10-15 00:16:23]
>>780
全く同感です。でもバリューという意味が分からない人は多いと思う。だから営業しやすいんじゃない。
785: 匿名さん 
[2014-10-15 00:23:31]
価値観は人それぞれですし、収入も人それぞれですからね。
情報量だって人それぞれですから。

分かる人だけが買えば良いと思う。
価値観なんて、人それぞれなんだし、千葉が良い人だって、代官山が好きな人だって居るはずです。
786: 匿名さん 
[2014-10-15 01:48:52]
>>783
千葉は最初から選択肢にないです。
270が払えないって話じゃないので。
私が言ってること、理解頂けないので残念です。

>>784
新豊洲が今後発展する、そこは全く異論ないですよね。
その前提でここの価格を考えた時に、果たしてあるべき価格なのか、あるべき価格から不動産マーケット等により押し上げられた価格なのか、どっちですかねって聞いているのに、ここの人たちは単純に他より安いから、割安だと。(笑)
挙げ句の果てには、湾岸で他にベイズより安いとこあるか教えてくれって、そりゃねえよって話ですよね。(笑)
仰る通り、デベさん的にはホントよかったですよね。

787: 匿名さん 
[2014-10-15 01:56:08]
>>725
な、なんと的確な例え
788: 匿名さん 
[2014-10-15 02:02:37]
>>722
はい、そうですよ!
789: 匿名さん 
[2014-10-15 02:04:52]
> 270を高いと思ってないです。新豊洲に270?という話です。

同感です。

> でも、270万程度で高いと思うのなら、千葉にでも買うしかないのでは?
> 他の湾岸タワーマンションより、激安で販売されてますから比較してみて下さい。

比較してみましたが、270万弱という坪単価は激安ではなく、同等か割高だと思います。
もちろん中央区や港区に比べれば安いですが、江東区の周辺相場からは割高です。
SKYZの最終期で人気のあった東向き13階の3LDKは坪単価235万。SKYZ平均で252万。
ほぼ完売の有明BACは平均で240万。オリンピック側なら230万前後。
ティアロは769さんの比較の通りで同等です。
790: 匿名さん 
[2014-10-15 02:50:30]
だから、相場は日に日に上がってるから。あくまで、同時期売り出しのものと比較しないと。割安で買いたいなら、2年前に値付けした竣工売れ残り物件がいいですよ。
791: 購入検討中さん 
[2014-10-15 02:57:30]
>>789
流石に売り切れててしまったSKYZと比べても仕方がないと思う
比べるのはティアロとでしょう

しかしティアロとBAYZの価格差が殆どないのには驚いた

どっちがいいかって話ではなくて差異の話だが

ティアロ  BAYZ
内廊下   外廊下
トリトン  なし?
中央区   江東区

こんな感じかな?
792: 匿名さん 
[2014-10-15 03:14:31]
割高・割安というのは資産価値で考えるのが普通だし、隣のランドマーク物件と坪単価で比較するのは無意味ではないと思うよ。
793: 匿名さん 
[2014-10-15 04:55:29]
>>791
ティアロってなんで驚くほど売れていないんだと思います?私は共用施設にまったく興味が持てなかった印象があるのですが、いかがでしょう。
794: 匿名さん 
[2014-10-15 05:00:44]
ティアロより割安ですよ。比較してみてください。
これで高いなら千葉に買うしかないと思いますよ。
今の所、湾岸で最も割安な物件です。
796: 匿名さん 
[2014-10-15 05:08:40]
この価格で高いなら千葉にしたら?
激安ですよ。(笑)
797: 匿名さん 
[2014-10-15 05:11:29]
ティアロは駅徒歩13分でも、大江戸線しかないという利便性の悪さが原因では?
こちらは駅徒歩5分ですから。ゆりかもめですけど。
798: 匿名さん 
[2014-10-15 05:20:54]
ベイズはららぽーとが近いのも強みだと思いますよ。豊洲公園抜けたらスグ。
あと、市場と千客万来も出来ますし。
ティアロはトリトンくらいしか無いのでは?トリトンはほとんどオフィスですからねえ。
799: 匿名さん 
[2014-10-15 05:30:30]
>>797さん
とりあえず人気の差についてはかなり開いてそうですね。

<マンコミュ右表示の「東京都 物件ランキング」>

ベイズ 1位

ティアロ 圏外(表示なし)


<マンコミュでのスレッド数>

ベイズ part18
(2014年1月〜)

ティアロ part7
(2013年4月〜)


<1期1次販売数>

ベイズ 300戸
※日経のマンション建売市場動向で 即日完売物件の最初に取り上げられる

ティアロ 61戸
801: 匿名さん 
[2014-10-15 05:46:31]
実際に売れてないのはティアロ。

ベイズより1年も前に売りはじめているのに。

売れてなさ過ぎる物件って、
それだけで検討が面倒になってしまう。

人気が無いのは理由があるんだろうけど、
考えるのが面倒くさい。
802: 匿名さん 
[2014-10-15 05:52:00]
ティアロはベイズより丸1年も早く売り出してるのに
残りが426戸もあるの?

ベイズはたった2週間で
残り203戸になったのにね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる