東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

8801: 匿名さん 
[2020-07-05 08:32:47]
郊外は高級住宅街から普通の住宅街になりつつあるからね
金持ちが都心回帰しちゃって大きい敷地だと売れないから、どんどん細分化されてミニ戸化されていってる
8802: 匿名さん 
[2020-07-05 08:36:56]
>>8799 匿名さん

切り捨てるっていうのはある種の足切りなんだよ。単純に立地や地価以前に、江戸時代から鍋島家下屋敷だっと松濤や、岡山藩主池田家下屋敷だった池田山などの大名屋敷跡地という由緒格式のある住宅地と、ただの山林や農地だった田園調布とでは、家柄の違いと同じく出自やお育ちが違いすぎる。特に富裕層は、そういう一朝一夕には手に入らない歴史や地ぐらいを重要視するから。
8803: 匿名さん 
[2020-07-05 08:39:42]
>>8801 匿名さん

田園調布なども規制緩めて50坪まで分筆可能にしちゃったしね。地価の高額な都心住宅地でも50坪は無いからなあ。東五反田五丁目や広尾二丁目や松濤一丁目も。差は益々広がってるね。
8804: 匿名さん 
[2020-07-05 08:49:07]
>高級住宅街であるかどうかということと、立地が都心か郊外かということの間に直接的な関係はないのでは。

もっと分かりやすく書くと、お嫁さん候補として、容姿端麗で高学歴な女性がいたとしても、家柄や出自がイマイチだと、歴史ある真の富裕層からは受け入れられないよね。容姿を街並み、学歴を知名度と読み換えれば理解しやすいかな?真の高級とは、そういう歴史や出自までをも含めて考慮されるということです。
8805: 匿名さん 
[2020-07-05 08:53:51]
成城に住んでいた芸能人の多くが麻布に移ってきていますねそういえば。
8806: 匿名さん 
[2020-07-05 08:59:52]
>>8802 匿名さん

完全に土地オタクの世界ですね。世間的には全く通用しないと思います。

まずあなたの親戚がまかり間違って、由緒なるものがよかったとしても、
貴方自身の精神を磨かないと。(そもそも由緒って何?)
それに、こんな主張は例えご近所さんでも決して他人に主張してはいけません。
実社会で話したら、それこそ笑われるか信用を失うだけです。
(というか既に友達も殆どいないだろうけど)

8807: 匿名さん 
[2020-07-05 09:05:34]
>>8806 匿名さん

あなたがどういう階層に属しているか、そのレスを見てよく分かります。あなたはこのスレには相応しくないようです。ここは世間的とか一般庶民が住めるような住宅街でなく、対象は土地だけで5億以上というような、一般的には富裕層向けのスレですので。
8808: 匿名さん 
[2020-07-05 09:13:07]
>完全に土地オタクの世界ですね。世間的には全く通用しないと思います。

家柄や出自が理解できないような方には、田園調布あたりがお似合いだと思います。
新興でも成金でも、小金があれば受け入れてもらえるでしょう。
でも歴史ある都心住宅地だと、それこそ天皇家や宮家に繋がる旧華族のお歴々が大勢住んでおられますし、祖父が陸軍大将だったとか貴族院議員だったとか普通の会話ですから、あなたのいう世間的?一般庶民のかたには住みにくいと思います。単に年収だけでなく、そうやって属する階層や家柄で住み分けが図られているのです。それすら理解できない属性なら、田園調布などの中流住宅地がお似合いです。
8809: 匿名さん 
[2020-07-05 09:16:05]
>>8805 匿名さん

そうなの?例えば?
8810: 匿名さん 
[2020-07-05 09:25:44]
おまいら乙なんだわ

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656503/
8811: 匿名さん 
[2020-07-05 09:30:36]
例えば乗ってる車見れば分かるよ
ポルシェ みたいなサラリーマンでも乗れる車乗ってるのは下層民だけ
真の由緒正しき富裕層はやはりロールスロイスとかに乗ってるからね
8812: 匿名さん 
[2020-07-05 09:38:11]
>>8811 匿名さん

うちは次はテスラかな
8813: 匿名さん 
[2020-07-05 09:48:44]
>>8808 匿名さん
貴方の言うような所に代々住んでるが、祖父が大将だとか華族だとかであってもそんな会話普通じゃないけどな。自分の金では買えないから先祖には感謝してるけど、外で話すものでもない。それこそ下品。

あと余程悪趣味な家でも建てたり、商売始めたりしない限り所謂新興富裕層が越してきても、あなたが期待するような悪感情を持つ住人はそんなにいない。由緒正しい分3代以上住んでる人は多いが、3代目4代目になると子孫もリーマンだったりするからそんなに浮世離れしてないよ。まあ時々貴方みたいな出自だけが誇りで先祖の財産食い潰しながら遊んでるのもいるけどね。新参者よりそちらの方が噂になってるよ。
8814: 匿名さん 
[2020-07-05 09:51:56]
>>8804 匿名さん
というか東京都心の住宅地に田園調布みたいな容姿端麗美人が1人もいないのが問題なのであって
8815: 通りがかりさん 
[2020-07-05 09:53:16]
父親が農水次官だかが唯一のアイデンティティで、結局その父親に殺された引きこもりを思い出したわ
8816: ご近所さん 
[2020-07-05 09:55:08]
先週、六麓荘町に六甲までドライブがてら行ってみたけど、豪邸に案外普通の国産車が止まってたりしたな。
車って完全に趣味で、乗れれば普通のでいいって人も多いんだなと思った。
8817: 通りがかりさん 
[2020-07-05 09:56:11]
この前大森山王行ったのですが、思った以上に町並みが良かったです。
落ち着いた雰囲気のあのような所に住んでみたいですね。
8818: 通りがかりさん 
[2020-07-05 09:57:43]
ロールスロイスとかネタで書いたんだが、すぐ顔真っ赤にして反応してくる奴がいるのも面白いわ
8819: 名無しさん 
[2020-07-05 10:01:16]
不動産屋曰く都内だと買いたい人が売りたい人よりも多く需給バランス崩れてきてるみたいですね。
8820: 匿名さん 
[2020-07-05 10:23:54]
>>8802 匿名さん

下屋敷の意味知ってますか?
まさに上・中・下の『下』なんだよね。

上屋敷は主に藩主とその妻子など用、中屋敷は主に隠居や世継ぎなど用、下屋敷は国元からの荷を揚げるため主に水辺につくられた蔵屋敷とあります。
8821: 匿名さん 
[2020-07-05 10:26:29]
>>8816
六麓荘は関西人が考えているほど金持ちは多くないからしょうがない
高額納税者数は2004年で37人しかいないんだぞ
都心回帰で今はもっと少ないかもね
8822: 匿名さん 
[2020-07-05 10:51:09]
>>8812 匿名さん
私は日産ノートeパワーが良いと思ってます。
8823: 匿名さん 
[2020-07-05 10:56:19]
>>8808 匿名さん
貴方が書いていることは前時代的で、人を見下したいという欲求がにじみ出て品位を感じない文章ですね。
8824: 匿名さん 
[2020-07-05 11:00:44]
住環境が荒んでいると心まで荒んでしまうのかもしれない
来世では田園調布に住めるといいですね
8825: 匿名さん 
[2020-07-05 11:00:50]
>>8816 ご近所さん

そういうことです。
成金や低学歴程高額車に乗りたがる。私の知り合いは高卒で山奥の出身者だけど、フランチャイズビジネスで成功し(それ自体は尊敬に値する)、今では港区にもマンションを持ち、ポルシェGT3,マイバッハなど複数所有しています。話を聞くと、それほど車が好きでもないらしい。税金を払うよりマシだからと。つまり自慢したいのです。

東京でも真の富裕層も財界人・官僚も程目立つことはできませんし、普段は地味な服ばかり着ていますね。実家は大金持ちだけど敢えて狭い官舎に住む高級官僚が多い。
目立った時点で敵を作り、金だけが目当ての有象無象が寄るだけでいいことなんてありません。
8826: 匿名さん 
[2020-07-05 11:00:54]
>>8797 匿名さん

じゃ、このスレでは山手線外側は郊外とみなされているようだから、松濤も郊外(ランキング対象外エリア)ってことだね。
8827: 匿名さん 
[2020-07-05 11:02:37]
>>8807 匿名さん
ここは東京の高級住宅地について語り合う場であって、自分がセレブの振りをして他の参加者をマウンティングして自己満足するような場ではありません。
8828: 匿名さん 
[2020-07-05 11:18:12]
今では世間的にポリコレでタブー視されるけど
本心ではみんな家柄や血筋や出自は気にしてるでしょ
それと同じで地歴も大事な要素
8829: 匿名さん 
[2020-07-05 11:24:19]
>>8825 匿名さん
どうでも良い話だけど、日銀の黒田総裁はいまは駒沢の高級マンションに住んでいるけど、3年前ぐらいまではUR賃貸に住んでたんだよね。財務省財務官、アジア開発銀行総裁、日銀総裁を歴任してきたような人が。まあUR賃貸って言っても恵比寿ガーデンプレイスのタワマンだけど。
8830: 匿名さん 
[2020-07-05 11:25:07]
>>8808 匿名さん

悪いけどあなたのそのちっぽけなハードルはクリアしているよ。多分学歴も職歴もね。
悔しいなら信じなくても結構。
だけどそんなことを一々ムキになって反証ひけらかすほど単細胞じゃない自慢もしない。
あなたが5億程度の資産しかないことも分かったし、なーんだという感じかな。
私から言わせれば、その程度で前時代的な選民思想が生まれるのか不思議でしょうがない。
世が世なら家臣の裏切りに遭うお殿様タイプ。せいぜいこれから世の中わたる際に言葉に気をつけるんだね。
いつまでも世の中甘くないからね。まあそのうちわかるよ。
8831: 匿名さん 
[2020-07-05 11:27:26]
高級住宅地としては田園調布に勝てないから地歴にこだわるのでしょうかね
8832: 匿名さん 
[2020-07-05 11:48:06]
権威主義を批判してるくせに日銀黒田氏の権威を振りかざす田舎出身似非セレブ(笑)
むしろ家柄や血筋に人一倍執着していそう
学歴にもコンプレックスを抱えてるのではないの
8833: 匿名さん 
[2020-07-05 11:59:04]
>東京で最高の高級住宅地は?
【確定版】
1位 田園調布
2位 松濤

良くも悪くも普通の結果になりましたね
30年後はなんと言われてるでしょうか
8834: 匿名さん 
[2020-07-05 12:17:59]
東京で最高の高級住宅地は麻布永坂町。
異論は無いだろう。
8835: 匿名さん 
[2020-07-05 12:29:35]
>>8834 匿名さん

麻布永坂町には高級な住宅があることはたしかだが、エリアが狭く、『住宅街』にはならないから、却下という結論だったはず。
8836: 匿名さん 
[2020-07-05 12:40:43]
そうですね。
>8677によると、このスレの住宅地の定義は以下の通りのようなので、それに従うならば、麻布永坂町は対象外になります。

-------------------------
>8677より
数軒すごい豪邸があるというような住宅地は各地に存在しますので、最低でも100坪以上の区画の住宅が数十軒単位で整然と立ち並んでいるエリアで。
8837: 匿名さん 
[2020-07-05 13:02:50]
そんな定義に従う理由はない。
確かに範囲は狭いが、麻布永坂町が東京で最高の高級住宅地で間違いないだろ?
8838: 匿名さん 
[2020-07-05 13:34:50]
>>8837 匿名さん

凄い豪邸もあるけど、マンションも多いし、戸建エリアの高級住宅地とは言えないかもね。
8839: 匿名さん 
[2020-07-05 13:58:41]
麻布永坂町は戸数が少なすぎ。
対象外でよいと思う。
8840: 匿名さん 
[2020-07-05 14:25:16]
麻布永坂町に決定でいいだろ。
他所は所有もしくは住んだことあるから言うが、孤高と言えばここしかない。
俺が唯一住んでない所であり、売り物も先ず出ない。
松濤1はたまに出るだろ。五反田は論外だと思うがね。
8841: 匿名さん 
[2020-07-05 14:42:09]
>>8838 匿名さん

戸建の方が多いだろ。行ったことないんか。
8842: 匿名さん 
[2020-07-05 14:57:29]
>>8841 匿名さん

wikipediaによると、麻布永坂町の人口は237人。正確な戸建ての数は分からないけど、まあ見た感じ10から15軒ぐらいですよね。最大15世帯4人家族として60人。残り170人以上はマンション住みと考えるのが妥当なのでは?
8843: 匿名さん 
[2020-07-05 15:15:36]
集合住宅ばかりの街をなぜ高級住宅地と呼べるのか理解に苦しむ
真の高級住宅地を知らなすぎるのでは
8844: 匿名さん 
[2020-07-05 15:26:00]
>トップクラス/ サラリーマンでは手が届かない雲上エリア。マンションでも数億クラス。
松濤1・東五反田5(池田山)・麻布永坂町

この3ヶ所は、それぞれpros and consがあって全てに完璧な場所はありません。
よく言われるように、一種低層なのは松濤1と東五反田5で、麻布永坂町は近所に中層マンションがあり、麻布台の再開発では300m級の超高層ビル含め3棟が竣工し、日照などの影響は未知数です。また立地的には、松濤以外は山手線内側の高台で文句無いですが、アドレスにブランド価値を見出す人には港区以外の、渋谷区、品川区という部分でわだかまりがある人もいるのでは。また高級住宅街に利便性は不要との意見もありますが、この便利な東京であえて不便なエリアが最高級と言えるのか?との指摘ももっともかと。駅力エリアとして低レベルな麻布十番最寄りの麻布永坂町、そもそも渋谷駅まで15分と遠い松濤、山手線のほか私鉄・地下鉄の使える五反田駅から徒歩5分ほどの池田山、それぞれのメリットデメリットがありますからTOP一ヶ所には絞りきれない、それがまた東京の多様性かとも思います。
8845: 匿名さん 
[2020-07-05 15:30:35]
個人的な未来予想ですが、港区は今後益々再開発が進み、高層ビル・マンション街として都心をリードしていき、隣接の渋谷区の松濤や広尾、品川区の池田山はじめ城南五山の一種低層エリアが、都内最高級クラスの戸建て街として周囲を固める、そういう布陣でバランスよく発展していけばいいと考えています。眺望のいい高層階に住みたい人、庭付き戸建てで大地に足をつけて生活したい人、人の価値観はそれぞれですから。ただし、都心で実現できる人は富裕層と、住むことのできないその他大勢は郊外へという流れは、日本以外の諸外国を見ても、これから益々加速するでしょう。二極化の顕在化により、住める場所によっての差別化、教育格差など深刻にならないといいのですが、海外の事例なども気になります。
8846: 匿名さん 
[2020-07-05 15:38:06]
>>8842 匿名さん
麻布永坂町にマンションは3棟しかない。
>マンションも多いし
これは間違い、戸建の方が多い住宅地だ。
8847: 匿名さん 
[2020-07-05 15:50:42]
>>8842 匿名さん
麻布永坂町、見てください。戸建て中心の街ですが一区画が広大なので個数が少ないのです。マンションもありますが、棟数はそんなに多くありません。まあ一度、麻布永坂町の街を歩いてみてください。麻布通り側からのアプローチになる麻布永坂ハウス前は何時も会館が立っているので、入りにくいと感じるかもしれませんが。
麻布永坂町、見てください。戸建て中心の街...
8848: 匿名さん 
[2020-07-05 15:50:54]
>>8846 匿名さん

どっちにしても、とにかく範囲が狭すぎる。
サンプル不足につき、対象外!
8849: 匿名さん 
[2020-07-05 15:53:52]
>>8847 匿名さん
あ、タイポ
x個数 o戸数
x会館 o警官
8850: 匿名さん 
[2020-07-05 16:01:53]
ですから、人口比率的にマンション住みのほうが戸建ての約3倍いますよね。

>最大15世帯4人家族として60人。残り170人以上はマンション住みと考えるのが妥当

重要なのはマンションの数ではなく人口比率でしょう。逆に中層でなく、小戸数の低層レジデンスがいくつもあったほうが街並みとしては美しいですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる