東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

8051: 匿名さん 
[2020-06-26 18:03:36]
>>8045 匿名さん
>五反田

名刺の方は五反田住みなんですか?多分池田山への揶揄だと思いますけど、文面や中身見ると、
>飲んでもタクシー数メーターで帰れる都心住まいの有り難みを実感。

確かに、そう考えると五反田は便利そうだし、名刺もよく見てみると、市長さんや東大教授や大手証券会社の役員や財団の理事長など錚々たる面々。これがもし松濤とかだったらパチンコ社長とか、不動産屋やブローカーとか、なんか胡散臭そうな名刺ばかりだったろうし。もしやここで五反田、池田山とアンチを装って実はポジなんじゃないかとすら疑っちゃいます、あまりにしつこいんで。そこまでコンプレックスでもであるの五反田か池田山に?
8052: 匿名さん 
[2020-06-26 18:12:28]
>名刺もよく見てみると、市長さんや東大教授や大手証券会社の役員や財団の理事長など錚々たる面々。

うんうん。東大教授も二枚、さらに東北大教授も。微妙とか書いてる奴いたけど、そのクラスの国立大教授って、大企業の役員なんかより給料は低いだろうけど、よっぽどステータス上だからね、その辺りも理解できない属性の低い奴ばっかなのがこのスレの実態。池田山とか松濤、麻布永坂町なんか出すまでもない駄スレだな。成城や田園調布あたりの中流民度がちょうどいいのかもなw
8053: 匿名さん 
[2020-06-26 18:21:09]
自演で擁護

かっこ悪い
8054: 匿名さん 
[2020-06-26 18:28:26]
田園調布に憧れてるのかな
8055: 匿名さん 
[2020-06-26 18:43:24]
>>8052 匿名さん

その名刺は知人に誘われて参加した会合で名刺交換しただけなんでしょ。普段会えない人の名刺もらって、よっぽど嬉しかったんだね。そして妄想の中で自分も同等レベルの人間と勘違いするようになってしまったんだね。(笑)
8056: 匿名さん 
[2020-06-26 18:49:21]
>>8055 匿名さん

詳細は知らんが、そういうステータスの高い知人、君にはいるの?そんなレベル低い君の考えなど価値ないよな普通にw
8057: 匿名さん 
[2020-06-26 18:57:17]
相変わらず世間知らずで低民度な連中の多いスレだなここ、ガキばっかかw

当然、名刺交換をするまでは他人同士だけど、その後3年も経ってれば「産学官連携の会合」って書いてあるから、大学関係者ならもしかしたら共同研究してたり、企業なら一緒に仕事をしているパートナーになっているかも知れないし、友人関係を築いていても何もおかしくない、と考えるのが普通だろ。社会に出たら社外の友人ができるのってそういう機会からなんだが、リアルにそういう友達いないのか?ここの連中はw
8058: 匿名さん 
[2020-06-26 19:04:00]
>>8056 匿名さん

えっ。産学官連携の会合なんて、仕事で普通に参加する機会ありますよ。財界トップを集めた会合にも。
参加したからといって、自分が偉いと勘違いするようなことは全くありませんが。
8059: 匿名さん 
[2020-06-26 19:04:49]
>>8055 匿名さん
>普段会えない人の名刺もらって、よっぽど嬉しかったんだね。そして妄想の中で自分も同等レベルの人間と勘違いするようになってしまったんだね。(笑)

アホらし。おたくにとって名刺交換ってそういうものなんだな。社会に出て働いたことないの?
名刺交換して、それが大臣だろうと社長だろうと教授だろうと、自分が同等になるなんて考えないけどな普通。アタマ大丈夫か?妄想もいい加減にしとけよ。
8060: 匿名さん 
[2020-06-26 19:10:23]
>>8059 匿名さん

コロナ禍で名刺交換やめましょ
8061: 匿名さん 
[2020-06-26 19:12:11]
>>8057 匿名さん

名刺交換したうちの数人とそのような関係に発展することはあり得なくはないが、名刺交換した全員と友人関係になることはまずないだろうな。
8062: 匿名さん 
[2020-06-26 19:12:33]
本人不在なのに代理で議論しててなんか意味あるわけ?暇人多いなーここw
8063: 匿名さん 
[2020-06-26 19:16:32]
>名刺交換した全員と友人関係になることはまずないだろうな。

でしょうね。あの画像に出てる名刺は全員分とは書いてないけど?その会合の規模も知らないけど、九州関西東北とか広範囲から来てたようだから、20-30枚ぐらい交換してても全くおかしくない、と考えるのが普通だけど、あなたの普段行く会合ってそんな少規模のばっかなの?
8064: 匿名さん 
[2020-06-26 19:18:30]
なんで他人の話しでそんな盛り上がれるのかね?ここってどんだけ暇人の集まりなんだよw
8065: 匿名さん 
[2020-06-26 19:19:33]
五反田、とか、池田山っていうワードは羨望の眼差しのようですね。
8066: 通りがかりさん 
[2020-06-26 19:22:37]
もう名刺の話しは飽きたから、このスレにふさわしい高級品、スーツでも靴でもいいから、そういう画像もっとアップしてくださいよ。やっぱり名刺と同じくみんなユニクロに毛の生えた程度のもので満足してるの?ここ本当に都内最高の高級住宅地を語るスレなの?
8067: 匿名さん 
[2020-06-26 19:28:03]
もうお気づきでしょうが、このスレはごく一部の本当の富裕層っぽい人と、スレタイにひかれてただ高級住宅地の悪口を書いて煽る人と、その口喧嘩を傍観する人向けのクソスレですからw
8068: 匿名さん 
[2020-06-26 19:31:05]
>>8066 通りがかりさん

高級住宅地を語るスレなんだから、スーツや靴なんか関係無いんじゃないかな。
そういうのがよいなら別スレでやってください。
8069: 匿名さん 
[2020-06-26 19:33:36]
結局田園調布で落ち着きそうですねw
8070: 通りがかりさん 
[2020-06-26 19:38:41]
>>8068 匿名さん
>高級住宅地を語るスレなんだから、

それは既に、>>7961で結論は出てましたよね。
「様々な意味で、この地図内の住宅地が都内最高であるのは明らかでしょう。田園調布など二流以下は最高の住宅地ではないですね。」

なので、他の話題でも見たいなあとライフスタイルの分かる高級品の。
それは既に、「様々な意味で、この地図内の...
8071: 匿名さん 
[2020-06-26 19:49:01]
>>8066 通りがかりさん

欲しがるねえw
じゃあジョルジオの希少なブラックレーベル。生地はarmaniでも最高級グレードでシルエットも綺麗で、海外で買ったスーツ60万ぐらいだったかな。
欲しがるねえwじゃあジョルジオの希少なブ...
8072: 匿名さん 
[2020-06-26 19:54:07]
>>8070 通りがかりさん

では再度確認しますが、松濤は圏外、港区のみが最高峰、が結論なのですね?
8073: 匿名さん 
[2020-06-26 19:58:54]
>>8072 匿名さん

横だけど、広尾と池田山も入ってますよ。
8074: 匿名さん 
[2020-06-26 19:59:55]
五反田w
五反田w
8075: 匿名さん 
[2020-06-26 20:01:13]
>横だけど、広尾と池田山も入ってますよ。

画像に入ってるだけで池田山は松濤に負けるから
8076: 匿名さん 
[2020-06-26 20:07:24]

港区全域>松濤>池田山・広尾、・・・

皆さんのコメントをまとめると上記になりますが、明らかに違和感ありますね。。

8077: 匿名さん 
[2020-06-26 20:09:16]
港区か港区以外か。
8078: 匿名さん 
[2020-06-26 20:11:22]
>>8077 匿名さん

ローランドですか?(笑)
8079: 匿名さん 
[2020-06-26 20:14:24]
それぐらい意味がない話だってこと。
港区に住むってのは、金持ってますよ、ということを手っ取り早くアピールするための記号なだけ。
渋谷区大山町や世田谷区岡本の豪邸に住んでいる富裕層の方が余裕を感じる。
8080: 匿名さん 
[2020-06-26 20:15:53]
ほら、このスレにもいるでしょ。ブランドのタグとか紙袋を後生大事に保管してネットにあげて悦に入ってるひとが。余裕がなさすぎて、お気の毒に思いますよ。
8081: 通りがかりさん 
[2020-06-26 20:21:33]
はいはい、渋谷区や品川区の豪邸に羨望し、アップできるような名刺もない人望の無さで、ブランド服も何も持ってない貧乏人の意見など誰も興味ないので、もっとこのスレにふさわしい話や、生活ぶりの分かるアップしてくださーい、
8082: 匿名さん 
[2020-06-26 20:31:33]
>ブランドのタグとか紙袋を後生大事に保管してネットにあげて悦に入ってるひとが。余裕がなさすぎて、お気の毒に思いますよ。

えぐいな
8083: 匿名さん 
[2020-06-26 20:32:37]
名刺は五反田の爺かよ
8084: 匿名さん 
[2020-06-26 20:37:21]
>>8081 通りがかりさん

どうせなら億単位の物アップしてね
8085: 通りがかりさん 
[2020-06-26 20:43:08]
もう誰も写真アップできないみたいだけど。そう思うと以前の800万の茶碗とか、グランドピアノ2台入った防音室とか、やっぱり写真は説得力があったよね。それ以外は富裕層に群がる貧乏人どもってことか。おもろないなあ
8086: 通りがかりさん 
[2020-06-26 20:44:31]
>どうせなら億単位の物アップしてね

うちのピカソは余裕で5億超えるけど?スレチだからアップできないのは残念。
8087: 匿名さん 
[2020-06-26 20:46:24]
そういえば実家が五反田って自慢してた爺さんはどこに住んでるんだろうなw
8088: 匿名さん 
[2020-06-26 20:47:32]
>>8086 通りがかりさん

中田が着てるのみて衝動買いしたジャケット
中田が着てるのみて衝動買いしたジャケット
8089: 通りがかりさん 
[2020-06-26 20:50:35]
>>8088 匿名さん

それ偽物だね。レザーがガサガサ。本当のトムフォードのはスムースなラムレザーだよ。あなた中国人?w
8090: 匿名さん 
[2020-06-26 20:52:47]
ブランド品をネットにアップしまくってドヤ顔。恥ずかしいのでもう勘弁してください。
8091: 匿名さん 
[2020-06-26 20:54:05]
>>8089 通りがかりさん

トムフォード正規ブティックにて130万円ほどで買いましたが?w
8092: 匿名さん 
[2020-06-26 20:56:51]
>>8091 匿名さん

いつもの見栄晴くんだろw。ならレシートも一緒にアップしたら?
8093: 匿名さん 
[2020-06-26 20:58:14]
「そんな前のレシートなんて手元にありませんよ」とか言い訳していつものように逃亡、の予感w
8094: 匿名さん 
[2020-06-26 20:58:37]
>>8092 匿名さん

キミ、レシートやタグずっと取っとく人?w
8095: 匿名さん 
[2020-06-26 21:00:47]
やっぱ逃げたw
8096: 匿名さん 
[2020-06-26 21:01:24]
カードの利用明細は取ってあるよね。確定申告用に。
8097: 匿名さん 
[2020-06-26 21:02:08]
>>8095 匿名さん
トムフォードすらお持ちじゃないと話にならないわw
8098: 匿名さん 
[2020-06-26 21:03:32]
そりゃ六麓荘に勝てないはずだわ
8099: 匿名さん 
[2020-06-26 21:04:29]
>>8096 匿名さん

貧乏なガヤが煩いわ~
ボリオリとかラルディーニ程度なら持ってるでしょ?
8100: 匿名さん 
[2020-06-26 21:06:19]
ここは東京の高級住宅地を語る場所であって、いかに自分がお金持ちであるかのように思わせるテクニックを披露する場ではありません。
8101: 匿名さん 
[2020-06-26 21:17:02]
>>8088 匿名さん

トムフォードはグッチの時代から好きです。レザージャケットも好きで、もういい歳なので手放しましたが、このリアルクロコのジャケットは当時300万ぐらいでしたが結構着てました。どこのブランドのものか分かりますかね?ちなみに購入場所は有楽町の阪急メンズだったかと。
トムフォードはグッチの時代から好きです。...
8102: 匿名さん 
[2020-06-26 21:18:45]
持ち物なんかの自慢じゃなくて、自分自身(経歴、職歴、実績、ほか)を自信持って語れる人はいないのか?
8103: 買い替え検討中さん 
[2020-06-26 21:19:56]
>>8102 匿名さん

まず貴方からどうぞ!
8104: マンション検討中さん 
[2020-06-26 21:27:00]
持ち物の写真アップを推奨はしないけど
写真アップをする人には説得力があるんだよ
文章だけでは到底及ばない説得力がある
8105: 匿名さん 
[2020-06-26 21:36:57]
>>8084 匿名さん
>どうせなら億単位の物アップしてね

3年ほど前の海外オークションで落札したピカソです。諸経費込み8億ぐらいでした。アートコレクションは色々有ります。こういったコレクションを飾るために家建てる人多いですよね、この価格帯の高級住宅地では。
3年ほど前の海外オークションで落札したピ...
8106: 匿名さん 
[2020-06-26 21:47:52]
必死すぎて引く。
8107: 匿名さん 
[2020-06-26 21:50:38]
>>8105 匿名さん
あなたが落札したという証拠がないと信憑性ゼロですよ。
少なくともオークション会社に送金した記録は通帳にもネットバンキングの記録にも残りますよね。
8108: 匿名さん 
[2020-06-26 21:52:49]
>>8107 匿名さん

あまり追い詰めるとおもしろく無くなりますのでほどほどに
8109: 匿名さん 
[2020-06-26 22:56:59]
サザビーズの送り状の部分でもいいですからお写真頂けますか?
8110: 匿名さん 
[2020-06-26 22:57:21]
私みたいな某電機の大手の営業畑に数十年も務め上げれば、官民関わらず名刺箱も優に数十箱(一箱で千枚くらい?)溜まります。田園調布から会社までは多少距離がありますが、ビジネスですから、人と会話する時間も音楽を聴く時間も自分で努力すれば作れます。
それすらできない人は会社の隣に家があろうと、多くの人と会話はできません。
とはいえ、上場企業なら皆さん数千人と名刺交換しますから、相手がいくら大組織のトップであれ一々思えきれないのも事実。ゴルフで同じ組で回っても忘れる位ですから(笑)。
中には呼んでもいないのに賀詞交歓会などでコンサル会社みたいのが近づいてきて名刺を求められたりしますが、印象にも残りません。アップされた方はその手合いでしょうか。
 有名企業のトップ層に近づきたいのはわかりますが、名刺交換だけじゃ無意味ですよ。
それに、どなたかも仰いましたが、調子に乗って他人様のプライバシーの情報を本人に断りなく流用してはいけません。それをせずに相手を説得させるのがお作法。
理論で人に勝てないから思わず手を挙げてしまう。それと同じです。

8111: 匿名さん 
[2020-06-26 23:34:54]
ピカソならクリスティーズかもね?
ほんとかどうかは知らんけど
ちなみにバイヤーズプレミアムは何%だった?
8112: 庶民代表 
[2020-06-26 23:39:33]
皆様方の機智に富んだ画像を興味深く拝見しております。
こうなったら、富裕層の方の学歴を是非知りたいので、能書き付きで
卒業証書の写真をアップしてください。
ちなみに当方は、取るに足らないFランク大学なのでご容赦ください。
8113: 匿名さん 
[2020-06-26 23:45:09]
>>8112 庶民代表さん

そう言えば俺、大学の卒業証書持ってないけどちゃんと卒業出来てんのかなw
就職活動は卒業見込証明書だか出してやってたような気がするけど記憶も曖昧だな。

今はもう関係ないからいいけど皆は郵送されてきたの?
8114: 匿名さん 
[2020-06-26 23:46:39]
四年の時かなり単位残ってたけどちゃんととれてたか覚えてないからな。
8115: 匿名さん 
[2020-06-27 00:00:48]
帝京大あたりかと。
8116: マンション検討中さん 
[2020-06-27 00:40:33]
>>8110
みっともない人ですね
書いてる内容はおかしくはないですが長々書いてるわりに中身が薄く
写真をアップした人と比べて説得力は皆無です
写真をアップした人に説教したり対抗したいのならあなたも写真をアップしたらどうですか?
文章だけなら何者にもなれますからね(笑)
8117: 匿名さん 
[2020-06-27 00:45:08]
画像アップはいいけど実家池田山とかいってた彼みたいな恥さらしになってはいけないね。
8118: 庶民代表 
[2020-06-27 00:51:57]
自分のことを棚に上げて、人様にお願いするというのもアレなので、
少しプロフィールを書きます。
一応、23区内(ただしはずれの方)のアパート住まいのサラリーマンです。
実家が元々農家で、今は税金対策でアパート経営をやっているので、
その内の一室に一家3人で住んでます。(もちろん家賃はちゃんと払っています)
妻は実家の土地を借りて薬局をやっており、2馬力でなんとかやってます。
学校は郊外にあったので、社会に出るまでは、山手線の内側なんてほとんど入った
こともありませんでした。
なので、3Aとかは実際どんなところなのか想像もつきませんが、漠然とたとえば
「麻布三田会」とか「赤坂赤門会」があったら最高の勝ち組なんだろうなと思った
ものですから、失礼なリクエストをしたという次第です。
8119: マンション検討中さん 
[2020-06-27 00:57:38]
ここで写真アップは推奨しませんよ。街並みの写真は良いですけど
でも写真アップした人の発言には説得力があるということは確かです
>>8110みたいなみっともない人が嫌なんです
ほんとにみっともない人だ
8120: 匿名さん 
[2020-06-27 09:29:43]
このスレではよく『田園調布のような地歴のない新興住宅地は論外』と切り捨てる傾向がありますが、歴史を見ると、このスレではトップクラスとされる松濤や城南五山も、田園調布と同じく大正後期(関東大震災後)に開発されたようです。

-----------------------
明治時代以降、江戸市街のうち武家屋敷などが建ち並んでいた跡地に富裕層が居を構えるようになり、初期の高級住宅街が形成された。主に番町、麹町、紀尾井町、永田町、平河町、九段の皇居周辺、富士見、神田駿河台の内神田地域(以上千代田区)、赤坂、麻布、三田(以上港区)、本駒込、西片、本郷、目白台(以上文京区)、新宿区市ヶ谷、豊島区目白などの地域で、武蔵野台地の上(いわゆる山の手)に位置している[1]。

1923年(大正12年)に東京中心部の富裕層を襲ったのが関東大震災であり、この震災を契機に武家屋敷跡をルーツにしない高級住宅街が誕生する。元来農地が広がっていた山の手西側の松濤、城南五山、常盤台などに新興住宅地が形成され、比較的転居を自由にできる富裕層の集住により次第に高級住宅街化していった。また、東京都市圏が急速に拡張し、山の手の延長線にある後述の神奈川県山手や埼玉県浦和も同様に富裕層が集住していった。渋沢栄一などを中心として1918年に設立された田園都市株式会社(現在の東京急行電鉄株式会社の源流の一つ)によって、当時農村地帯で交通不便だったエリアに鉄道を敷設し、住宅地として開発を進めることになったことも注目すべき点である。1922年洗足地区(洗足田園都市)、翌年多摩川台地区(後の田園調布)が分譲され、東急によるブランド戦略を展開した結果、現在では高級住宅地として認知されている[2]。同様に1927年成城学園前駅を誘致した小原國芳が学校建設の費用を賄う目的で整備した成城も現在では高級住宅地として知られている。
8121: 匿名さん 
[2020-06-27 10:17:06]
「東京の最高の高級住宅地」て、8120さんの仰るように時代による変遷が
あるものなんですね。
なんかよくあるプロ野球の「歴代最強ペストナイン」に似てますね。
そもそも王貞治とイチローを比較することもナンセンスだし、張本勲を
「守備がヘタすぎる」とかいって貶めるのも違うし思うし。
結局、いろんな人が自分の思い入れをまったりと語るスレでいいのでは
ないでしょうか。それに対するネガティブなレスはなしということで。
8122: 匿名さん 
[2020-06-27 11:21:18]
>>8120 匿名さん
そんな事も知らなかったにこのスレで色々と語られても、ですが。

私は千代田区の山の手に位置する戸建住まいです。
地歴と言うなら相当なもので過去は良かったと思いますが、今はビルだらけで住宅として残ってるのは一部分のみ。
とても高級住宅街とはいえません。
とても地歴だけでは語れずですよね。

時代によって人気も変遷するので、今一番富裕層に人気というのが今時点の最高地なのでは。
となると池田山は落ち目で、むしろ松濤とかでしょうね。麻布永坂町は別格過ぎて、そもそも戸建の売りがないですよ。

私は今の住まいは気に入ってます。
都心も結構静かな場所があるものですよ。
8123: 匿名さん 
[2020-06-27 11:26:09]
固定資産税の支払いが続々と来てますね。皆さまおいくら程の支払いですか?我が家は毎年2,000万ほど支払ってます。
8124: 匿名さん 
[2020-06-27 11:55:49]
やっぱり、田園調布の街並み=高級住宅地の象徴、と感じます。
8125: マンション検討中さん 
[2020-06-27 12:03:39]
地歴言うなら寺社の隣が確実です
数百年の歴史がありますから
8126: 匿名さん 
[2020-06-27 12:31:08]
>>8123さん
凄いですね!!
羨ましいというか、お気の毒というかw
税額から逆算すると、時価20億円くらいの不動産をお持ちと理解しますが
合ってますか?
8127: 匿名さん 
[2020-06-27 12:33:51]
50-60億でなかったでしたか?
大変ですもんね
8128: 匿名さん 
[2020-06-27 12:48:17]
うちはマンションなので固定資産税はほんの僅かです。港区の真ん中あたりですけど。
8129: 匿名さん 
[2020-06-27 12:52:33]
>>8127 匿名さん

坪1000万の土地で500~600坪ですか?(笑)
松濤1エリアでも数えるほどしかないと思います
8130: 匿名さん 
[2020-06-27 12:53:13]
>>8128 匿名さん

マンションだと年額100万位ですか?
8131: 詳細補足 
[2020-06-27 13:16:03]
江戸城本丸、一・二の丸から概ね一里(約4キロ)圏内が主要屋敷武家地。
①江戸初期以降の元々の主要な「武家屋敷地等」。維新後は平地で利用価値が高いため国家行政・財閥・資産家等が所有し現在に至る
明治時代以降、江戸市街のうち武家屋敷などが建ち並んでいた地区(山の手の赤坂から下町の本所(赤穂事件の吉良義央の屋敷で有名)にまで及ぶ)に富裕層が居を構えるようになり、初期の高級住宅街が形成された。主に番町、麹町、紀尾井町、永田町、平河町、九段の皇居周辺、富士見、神田駿河台の内神田地域(以上、千代田区)、赤坂、麻布、白金、三田、青山(以上、港区)、小石川、本駒込、西片、本郷、目白台(以上、文京区)、松濤、広尾、神宮前(以上、渋谷区)、下落合(新宿区)、目白(豊島区)などの地域で、概ね武蔵野台地の高台(いわゆる山の手)に位置している。ただし、日本橋、京橋、神田、下谷、浅草、本所、深川等の下町地域にも、多くの武家屋敷が存在した。

②農地山林等を開発した「新興住宅地」。維新後、非平地で遠方などで利用しずらいため、住宅地等に転用された
1923年(大正12年)に東京中心部の富裕層を襲ったのが関東大震災であり、この震災を契機に武家屋敷跡をルーツにしない高級住宅街が誕生する。中でも全国によく知られているのが大田区田園調布や世田谷区成城である。渋沢栄一などを中心として1918年に設立された田園都市株式会社(現在の東急株式会社の源流の一つ)によって、当時農村地帯で交通不便だったエリアに鉄道を敷設し、住宅地として開発を進めることになったことも注目すべき点である。1922年洗足地区(洗足田園都市)、翌年多摩川台地区(後の田園調布)が分譲され、東急よるブランド戦略を展開した結果、現在では全国に知られた高級住宅地として認知されている。同様に1927年成城学園前駅を誘致した小原國芳が学校建設の費用を賄う目的で整備を行った成城も高級住宅地として知られており、自治会が一丸となって景観を保全するように努める成城憲章が敷かれている。
ほかに、元来農地、山林が広がっていた山の手西側や南側、いわゆる城西、城南方面に高級住宅街が点在する。城南五山(東から順番に八ツ山《港区高輪》、御殿山《品川区北品川》、島津山《同東五反田》、池田山《同東五反田》、花房山《同上大崎)、代々木上原界隈(渋谷区大山町・西原)、常盤台(板橋区)、大泉学園町、石神井町(以上、練馬区)、浜田山(杉並区)、成城、等々力、深沢、奥沢、代沢など(以上、世田谷区)、柿の木坂、八雲(以上、目黒区)、田園調布、久が原(以上、大田区)などの高台に当たるエリアに形成された新興住宅地が、比較的転居を自由にできる富裕層の集住により次第に高級住宅街化していった。
8132: 匿名さん 
[2020-06-27 13:56:39]
松濤は武家屋敷発祥ではありませんね。

------------------------

大正末期の頃から、松濤エリアの大部分を占めていた鍋島家の農場の分譲が始まります。続々と当時の草原に大邸宅が櫛比するようになり、華族や事業家、政府の要職にある人たちを中心に、ひと区画が大きな邸宅街へと変貌します。
8133: 匿名さん 
[2020-06-27 14:01:28]
ええ話や
8134: 匿名さん 
[2020-06-27 14:21:51]
松濤は江戸期紀州徳川家下屋敷ですよ
8135: 匿名さん 
[2020-06-27 15:32:50]
>>8130 匿名さん
もう少し安いです。それでもアドレスはここで高級住宅街として挙げられているところです。私が買った時は坪単価が今よりも2割以上安かったので買えましたが、今なら予算オーバーです。
8136: 匿名さん 
[2020-06-27 16:32:19]
>>8135 匿名さん

固定資産税の安さはマンションのメリットの一つですね。

8137: 正直者 
[2020-06-27 16:41:06]
のらえもんさんが住んでるらしいパークタワー晴海がある晴海最強!!
8138: 匿名さん 
[2020-06-27 17:03:30]
>>8134 匿名さん

下屋敷とは、国元からの荷を揚げるために郊外につくられた蔵屋敷こと。要は主邸宅ではなく、荷物置場。
8139: 匿名さん 
[2020-06-27 18:27:38]
>>8138
下屋敷と蔵屋敷の表現は基本別 松濤も蔵屋敷ではない 蔵屋敷は船で米等運んできたものを貯蔵するので海や川沿いに多い 抱屋敷で拡大した池田山下屋敷には畑多い 松濤も似たようなもんか 江戸郊外なんかそんなもんだろう 明治中期頃に松濤鍋島も池田山も本家の屋敷を置いたんだろう 
8140: 匿名さん 
[2020-06-27 18:59:18]
>>8139 匿名さん

本家は置いていない。
下屋敷(林・畑)→茶園→農場→住宅分譲(大正末期)
8141: 匿名さん 
[2020-06-27 19:10:30]
>>8140 匿名さん

そういう意味では、松濤の地歴は田園調布(大正後期分譲)と変わらないんですね。
8142: 匿名さん 
[2020-06-27 20:02:46]
ビバリーヒルズの語源が、ビバリー農場だったように、海外においては都心の狭い場所ではなく、農場のような広い土地に環境の優れた高級住宅街を作るのが主流なんだな。
8143: 匿名さん 
[2020-06-27 20:15:19]
そういう意味でも、最高峰は田園調布ですね!
8144: 匿名さん 
[2020-06-27 20:27:08]
日本の郊外型住宅は狭いからな~
郊外なのに狭い
チバリーくらいスケールの大きい住宅街を作らないと意味がない
8145: 匿名さん 
[2020-06-27 20:36:32]
品川区なら給付金があるしね
8146: 匿名さん 
[2020-06-27 20:45:35]
六麓荘ですかねえ
8147: 匿名さん 
[2020-06-27 20:49:21]
>>8146
断然六麓荘でしょうねえ。
8148: 匿名さん 
[2020-06-27 21:00:11]
>>8140
大正5年の住所録では永田町だが大震災後に松濤へ移ってないかな 松濤中学の辺は鍋島侯爵本邸跡地と認識してるけども これ違うんなら何処なの?
8149: 匿名さん 
[2020-06-27 21:03:43]
まあどこでもいいか 渋谷区で華族屋敷街は千駄ヶ谷神宮前代々木で松濤の先輩格 
8150: 匿名さん 
[2020-06-27 21:20:39]
都心部程人の戻りが少ないので今後の資産価値に影響があるか心配ですね
都心部程人の戻りが少ないので今後の資産価...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる