東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

501: 匿名さん 
[2017-01-20 17:36:36]
我が家の近所に、○力団の事務所がたくさんあるらしい。
港区だけど。
502: 匿名さん 
[2017-01-20 19:06:07]
豊洲。
503: 匿名さん 
[2017-01-20 19:12:24]
それなら、武蔵小杉
504: 匿名さん 
[2017-01-20 22:11:56]
だから井荻だってば。
505: 匿名さん 
[2017-01-20 22:21:44]
それなら、石神井公園
506: 匿名さん 
[2017-01-20 22:23:30]
石神井公園は高級でもなんでもねーじゃねーかよw
507: 通りがかりさん 
[2017-01-21 21:13:49]
アイル民より金持ちなやつ、おるか?お?
今後の東京の中心やぞ?お?
リニアうらやましいやろ?お?
508: 匿名さん 
[2017-01-21 21:32:59]
なんだかんだいって井荻だな。
509: 匿名 
[2017-01-22 10:20:24]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
510: 評判気になるさん 
[2017-01-23 18:08:11]
>>405
のとおりで結論は出ていますが、
この中で一番安く買えるところはどこでしょう?

資金が無限であれば好きなところを買えばいいのですが
高級住宅地の中でも、お得に買える場所を知りたいです。



都内高級住宅地ランキング一覧:

S   番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    
AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城

A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
    西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
    目白台、洗足、等々力、山王、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町
511: 匿名さん 
[2017-01-24 09:42:19]
お得に買える時点で高級住宅地とは言えないと思います
512: 匿名さん 
[2017-01-24 09:49:09]
>>510 評判気になるさん
昔ながらの格で言うとこの表なんだろうけど、
現在資産価値で言うと序列は大分変わるよね。
元麻布、番町のツートップは普遍で、南青山がそこに加わる感じ。

特に島津山、池田山は2段くらい下がってAクラスが妥当。なので、昔ながらの格はあって、お年寄りには感心されつつ、相対的に安いのはその二つでしょう。
513: 評判気になる 
[2017-01-29 23:49:40]
>>512
ありがとうございます。
確かにブランド価値の割には安く買えそうですね。
(五反田に近いという時点で多くの人にとっては価値を感じなさそう。)

単純に安いという点から考えると、もちろん場所や土地の形状などにもよりますが、下落合、常盤台、石神井町あたりのような気がします。
514: 匿名さん 
[2017-01-30 21:34:59]
>>510 評判気になるさん

新航路で飛行機が飛ぶ街は、高級住宅街から脱落でしょう。騒音の街、リスクの街、になるから。
515: 匿名さん 
[2018-05-02 14:49:34]
池田山に500坪の保育園を作ろうとしてた福祉法人は逮捕された
516: 匿名さん 
[2018-05-02 14:52:52]
うちは、赤坂6丁目だ。
517: 匿名さん 
[2018-05-02 15:15:45]
住宅地としての格とかより利便性の方が昨今重要じゃね?実際浜田山とかより日本橋とかの方が今価格高いし。
518: 匿名さん 
[2018-05-02 15:23:45]
>>517 匿名さん

日本橋、人気だよね。
519: 匿名さん 
[2018-05-02 15:27:30]
517だけど、将来豪邸建てるならどこにしたいかと言われれば浜田山とかの所謂高級住宅街にしたいけど、やっぱり若いうちは利便性重視かなぁ~。中途半端な予算で高級住宅街に居を構えても微妙~な感じになっちゃうしね。ちょっと悩んでる
520: 匿名さん 
[2018-05-03 20:48:47]
番町の一軒家に住めば全て解決します
521: 匿名さん 
[2018-05-03 20:53:57]
番町で、戸建てには住みたくないなー。
番町に行ったことある?
522: 匿名さん 
[2018-05-03 20:56:40]
>>517 匿名さん
高価住宅地であっても高級感は無いな
523: 匿名さん 
[2018-05-03 21:00:22]
>>520 匿名さん

何億円必要なのかしら?
524: 匿名さん 
[2018-05-04 01:58:46]
多分四億円
525: 匿名さん 
[2018-05-04 07:04:35]
517

人形町から浜町にかけて昔は、旧吉原があった。
日本橋でも人形町付近は高級住宅地とはいえない。
526: 匿名さん 
[2018-05-04 08:30:17]
別に517さんは日本橋に高級住宅街感を求めているわけではないのでは…(むしろ逆)
527: 匿名さん 
[2018-05-04 09:30:46]
>>524 匿名さん

それでは無理かと…
528: 匿名さん 
[2018-05-04 09:44:46]
>>526 匿名さん

日本橋界隈、高級住宅地じゃないけど、新築も中古もマンション価格が高騰しているよね。
新築は無理だから中古を探してるけど、東京駅に近い中古だと、新築より高いのもあるし。
529: 匿名さん 
[2018-05-21 16:45:26]
代沢とかはそこまででもないですよね?
530: 匿名さん 
[2018-05-21 16:54:55]
日本橋は商業地域だから対象外
531: 匿名さん 
[2018-05-21 17:48:29]
日本橋は良い意味でも悪い意味でも高級住宅地っていう体じゃないでしょ。よってスレチ
532: 匿名さん 
[2018-05-21 18:16:36]
日本橋(○○町の問屋街エリアほのう)は小中規模マンション大量供給してて、
ボチボチ売れ残ってるからね・・・ステマ感ハンパない。
533: 匿名さん 
[2018-05-21 18:17:12]
>>531 匿名さん
ハアー?
日本橋小伝馬町は、高級マンションが建ち並んでますよ。
534: 匿名さん 
[2018-05-21 18:34:42]
>>533 匿名さん
マンションじゃねw
高級住宅地ってのは一戸建ての低層住宅地だよ。
535: マンション検討中さん 
[2018-05-21 18:36:57]
邸宅街としての日本橋なら浜町、久松町、蛎殻町の順だね。箱崎町も地位は高いが高架のせいで現在のイメージ悪いかな。

中央区なら一番はやはり明石町だろうな。次が上述の日本橋〜町で、新興の佃が続くイメージ。この辺りは都心への距離を強みに将来的には3Aや番町に並び追い越す可能性あると思う。
536: マンション検討中さん 
[2018-05-21 18:43:23]
馬喰町や横山町の問屋街エリアを持ち出して日本橋は〜と貶すのはナンセンス。番町もお堀を越えれば四谷鮫河橋などヤバいエリアに隣接してる。

明治以降の住所割で同じ日本橋〜町となっているけど、街の成り立ちから何から何まで別の街だよ。中央区へ越してくる人は、明石町は別格で日本橋の中央〜東部が地位高いエリアと覚えておけば良い。
537: 匿名さん 
[2018-05-21 18:48:58]
人形町がない、やり直し。
というか東日本橋含めて日本橋エリア(日本橋○○町)はどこも似たり寄ったりで大差ないでしょ。
日本橋の良さはもっと別のところにあると思うしスレチだと思いますよ。
538: マンション検討中さん 
[2018-05-21 18:57:37]
人形町って震災後のエリアで、元々花街なのよ。日本橋図書館に蔵書あるから調べてみることをお勧めする。

番町も今はマンション街だし、そもそもマンションコミュニティだから(笑)スレチとは思いませんが、どうでしょうか。
539: 匿名さん 
[2018-05-21 19:29:22]
浜町だってもともと花街だし、今は人形町の方が圧倒的に人気で明石町より坪単価は高いから、中央区日本橋のマンション語るなら人形町は外せないでしょ。てか明石町が別格な理由も良くわからんし。
日本橋だと人形町、浜町、あと旧矢ノ倉町や薬研堀町のあった東日本橋の一部がわりと昔からある人の住むエリアってイメージ。
そもそも日本橋の良さって、何かこうチャキチャキしてるというか、格とかどうとか気にしないサバサバした上品なところであって、本質的にこのスレには合わない気がする。
540: 匿名さん 
[2018-05-21 19:33:56]
やっぱ兜町
541: 匿名さん 
[2018-05-21 22:14:49]
やっぱり新御茶ノ水
542: eマンションさん 
[2018-05-21 22:25:50]
>>541 匿名さん

光ヶ丘 一票
543: 匿名さん 
[2018-05-21 23:33:33]
松濤
544: 匿名さん 
[2018-05-21 23:40:07]
高級住宅地は第一種低層住宅地区かつ武蔵野台地上で山手線内かな。文京区あたりか。
545: 匿名さん 
[2018-05-21 23:42:38]
せめて中央線南側でお願いします。
546: マンション検討中さん 
[2018-05-21 23:44:42]
その条件に当てはまるの大和郷と広尾3くらいでは。

山手線外なら渋谷区の甲州街道以南がわりと高級住宅街広がってるが。
547: 匿名さん 
[2018-05-22 07:36:01]
>>535 マンション検討中さん
利便性のみの語る時点で庶民サラリーマン発想だよw

548: 匿名さん 
[2018-05-22 08:58:32]
高級か否か、即ち地価が高いが低いかは利便性と安全性(加えて現代では利用可能性(容積率))でほとんど説明できる。

かつては馬やクルマでの移動を前提に災害に強い高台が評価高く、自然発生的に高級住宅街が生まれた。

現在では移動は電車、耐火構造の発達(マンション)で南〜西部高台の優位性は薄れ、共働きの増加に伴う利便性重視で北〜東低地が相対的な優位性を獲得しつつある構図。

今後も上記傾向の強化が見込まれる以上、市場の先行きは明白で未だに城南、高台なんて言ってる人は資本家に尻の毛まで抜かれるぞ。30年後の高級住宅街は日本橋〜佃になるよ。
549: 匿名さん 
[2018-05-22 09:03:02]
>>548 匿名さん
あんなタワマン林立区画が高級住宅街にはならないよ。築40年のタワマンが修繕でひーひー言ってボロボロになってる可能性もある。
550: 匿名さん 
[2018-05-22 09:05:25]
タワマン乱立は湾岸な。
湊とか勝どきの話。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる