東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

218: 匿名さん 
[2014-10-10 13:52:50]
>>217
江東区だから都心だね
219: 匿名さん 
[2014-10-10 14:54:47]
赤坂は最悪。
893の事務所やハングル文字のスナックなんかが建ち並び
区画整理されてない狭~い坂道をタクシーが走り回ってる
永田町に近いうえに六本木もすぐで、放送局もあったりして便利だから
遊び人の金持ちに好まれて需要があるのかもしれないが
高級住宅地では無い。
3Aとかいうくくりから外すべき
220: 匿名 
[2014-10-10 15:26:02]

そうですよね。

羽振りがよい期間だけ、間違って住む所。
勘違いから長居して、流れ弾拾ったり夜のアングラバーで刺殺されたりしないように気をつけないとね。
221: 匿名さん 
[2014-10-10 15:48:52]
赤坂、六本木でバブル紳士が消えていくのをどれだけ見たことか...。
222: 匿名さん 
[2014-10-10 15:51:45]
>>219
高級マンションの間にアパートだの***事務所だの混在してるからね。3Aはキレイごとだけじゃないカオスなとこが魅力だね。
223: 匿名さん 
[2014-10-10 15:56:50]
>>222
麻布、赤坂、青山をひとくくりにしている時点で無知丸出し。
だから他スレでも

>M3D=南町No.3ディアージュ
>プラウド信者、近隣物件のスレ荒らし、鼻つまみ者。

って馬鹿にされるんだよ。南町の安マンションに引っ込んでろ。
224: 匿名さん 
[2014-10-10 18:43:24]
赤坂7丁目は静かで高級マンションしかない!!
225: 匿名さん 
[2014-10-10 18:55:27]
江東区は都心3区の一つ
226: 匿名さん 
[2014-10-10 19:22:41]
憧れちゃうな
227: 匿名さん 
[2014-10-10 19:35:16]
赤坂の893の事務所は、ダミーの仮住所であって
普段は誰も利用していないけどね。
自分達のテリトリーを誇示しているだけで、
あんな場所を実務拠点にしてたら、抗争時に真っ先に狙われる。
228: 匿名さん 
[2014-10-10 19:52:43]
>>227
白金くん見苦しいね。
229: 匿名さん 
[2014-10-10 20:32:18]
赤坂7丁目は最高だぜ!
230: 匿名さん 
[2014-10-10 20:40:18]
>>228
227が白金くん?キミの目は節穴かい?笑
キミの連投も見飽きたよ。
231: 匿名さん 
[2014-10-10 20:56:13]
新豊洲で決まり
232: 匿名さん 
[2014-10-10 21:47:13]
新豊洲を出されたら誰も敵わないじゃん! ハナシ終了するし、新豊洲以外で一番を決めようよ。新豊洲君!
233: 匿名さん 
[2014-10-10 22:00:56]
>>231
しつこい
234: 匿名さん 
[2014-10-10 22:10:19]
>>232
赤羽かな
235: 匿名さん 
[2014-10-10 22:10:20]
皇居
236: 匿名さん 
[2014-10-10 22:22:51]
既に >211が前述されてるように、最高の高級住宅地の定義とは、

>分かりやすく価格で区分すれば、戸建てなら100坪以上ですから土地だけで5億円以上。
>マンションだと2〜3億円以上。それらがバランスよく建ち並んでいるような立地ですね。
>現在まで、松濤1丁目、番町エリア、白金三光坂、城南五山(池田山など)、田園調布3丁目の名前が挙がっています。

これらで決まりなのではないですか。以上スレ終了でいいと思いますが。
これ以上続けても、釣りなのか分かりませんが低レベル住宅地の名前ばかり出るだけでしょう。
237: 匿名さん 
[2014-10-10 22:28:17]
舎人ライナー沿線全部
238: 匿名さん 
[2014-10-10 22:29:21]
住みにくい駅のスレと間違えた。テヘペロ
239: 匿名さん 
[2014-10-10 23:37:31]
晴海は?
240: 匿名さん 
[2014-10-10 23:44:21]

5億以上の戸建てある?3億以上のマンションは?
無いから論外だよ。湾岸…w
241: 匿名さん 
[2014-10-10 23:46:05]
なんで戸建ては5億でマンションは2~3億円なんだ。
5億円で統一しろよ。
田園調布や松濤が残ってマンション街は入らなくなるからか。
242: 匿名さん 
[2014-10-10 23:53:45]
車に例えると、
戸建ては自家用車、マンションは乗り合いバス(犬が乗れないのも同じだし・・)。
ここまでは異論ないだろう。
戸建てで有名な豪邸は、F1カー。田園調布は最高級市販車なのでロールス、松濤はベントレー。吉祥寺や自由ヶ丘は一般的な憧れなのでベンツやBMW。ミニ戸は軽自動車。
マンションで都心は高級なので、はとバス。各沿線別に東急バス、小田急バスなど。
ワンルームはマイクロバス。
243: 匿名さん 
[2014-10-10 23:54:03]
>>240
ごめん、だよね…
244: 匿名さん 
[2014-10-10 23:57:29]
湾岸タワマンは、2階建のスカイバス。
245: 匿名さん 
[2014-10-10 23:59:31]
>>244
解説ぷりーず
246: 匿名さん 
[2014-10-11 00:02:20]
スカイバスは背が高くて眺望がいいから。
東京駅から発車している。
247: 匿名さん 
[2014-10-11 00:12:22]
スカイバスでも周りがスカイバスだらけではなあ。
248: 匿名さん 
[2014-10-11 00:16:58]
プレミアムマンションは座席の広い高級バス。

高級バス
http://travel.rakuten.co.jp/bus/special/gradeup/
249: 匿名さん 
[2014-10-11 00:52:36]
価値で言うと、ワンルームマンションはミニ戸の10分の1程度、最高級マンションは最高級戸建の1000分の1程度。
マンション化率が低いほど高級感はある。
250: 匿名さん 
[2014-10-11 04:37:07]
赤坂ですよ!
251: 匿名さん 
[2014-10-15 10:31:43]
田園調布よりいいのは芦屋だけ。
252: 匿名さん 
[2014-10-15 21:09:04]
>250

この、赤坂!っていうのエリアアピールで多いねW

3Aで、赤坂だけね。

青山!
麻布!

ってアピールの必要ないからね。
253: 匿名さん 
[2014-10-15 21:26:40]
ギロッポンヒルズゾク
254: 匿名さん 
[2014-10-16 05:43:35]
赤坂7丁目
255: 匿名さん 
[2014-10-17 09:02:01]
高輪4丁目
256: 住民さんA 
[2014-10-17 11:03:54]
東雲に住んでいますが、東雲より高級な場所ってあるんですか?
257: 匿名さん 
[2014-10-17 11:08:23]
>>256
辰巳かな
258: 匿名さん 
[2014-10-17 12:25:01]
256は隅田川の西側には行ったことないんだね。
あっちこそが本当の東京なんだよ。
259: 匿名さん 
[2014-10-17 15:57:51]
赤坂
260: 匿名さん 
[2014-10-17 19:56:46]
>>256

ほぼ全域
261: 匿名さん 
[2014-10-18 15:02:58]
田園調布はいい街。
一般人は関心ない街だけど。
262: 匿名さん 
[2014-10-18 18:21:07]
隅田川ってか東雲運河の南側しか知らないんじゃない
263: 匿名さん 
[2014-10-18 21:48:12]
知り合い(というか元同僚)が尾張德川の末裔で、目白の徳川ビレッジっての管理してるけど、あのあたりは結構良さそうですよ。
264: 匿名さん 
[2014-10-18 21:49:21]
東雲や勝鬨って音が良いよね
265: 匿名さん 
[2014-10-19 01:15:04]
>>263
賃貸のみ
266: 匿名さん 
[2014-10-19 01:15:18]
>>256
たぶんない
267: 匿名さん 
[2014-10-19 02:10:35]
>>256
東雲以下はないと思いますよ~
268: 匿名さん 
[2014-10-19 02:57:11]
赤坂
赤坂
269: 匿名さん 
[2014-10-19 12:10:44]
日本橋
270: 匿名さん 
[2014-10-28 02:50:09]
高級住宅地ランキング 都内編

1位 田園調布
2位 成城

271: 匿名さん 
[2014-10-28 03:12:20]
残念ながら、最新の調査で田園調布は首位陥落。
都心回帰傾向がより明らかに。
人口減少により、その傾向は益々加速される模様。
郊外地はベッドタウン化し、老人だらけのゴーストタウンに。

講談社「東京土地のグランプリ 2012─2013版」最高級住宅地TOP30

1位・南麻布4丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/QAyuoJ
2位・田園調布3丁目(大田区) 田園調布駅 http://binged.it/Mz9i00
3位・成城6丁目(世田谷区) 成城学園前駅
4位・広尾2丁目(渋谷区) 恵比寿駅
5位・山手町(横浜市中区) 元町・中華街駅
6位・本駒込6丁目(文京区) 駒込駅
7位・南麻布5丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/Onjtq0
8位・松涛1丁目(渋谷区) 渋谷駅 http://binged.it/OPKBhI
9位・元麻布2丁目(港区) 麻布十番駅 http://binged.it/PCoCG8
10位・小坪3丁目(逗子市) 逗子駅
11位・一番町(千代田区) 半蔵門駅 http://binged.it/MzVgZm
12位・自由が丘3丁目(目黒区) 自由が丘駅 http://binged.it/Mz9i00
13位・東五反田5丁目(品川区) 五反田駅
14位・三番町(千代田区) 半蔵門駅 http://binged.it/MzVgZm
15位・下落合2丁目(新宿区) 目白駅
16位・大山町(渋谷区) 代々木上原駅
17位・八雲4丁目(目黒区) 都立大学駅
18位・田園調布2丁目(大田区) 田園調布駅 http://binged.it/Mz9i00
19位・元麻布3丁目(港区) 麻布十番駅 http://binged.it/PCoCG8
20位・関口2丁目(文京区) 江戸川橋駅
21位・西麻布4丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/Onjtq0
22位・永福3丁目(杉並区) 西永福駅
23位・吉祥寺南町3丁目(武蔵野市) 吉祥寺駅
24位・市谷砂土原町3丁目(新宿区) 市ヶ谷駅 http://binged.it/OCsgoi
25位・青葉台2丁目(目黒区) 中目黒駅
26位・瀬田1丁目(世田谷区) 二子玉川駅 http://binged.it/Mz8JDp
27位・上大崎2丁目(品川区) 目黒駅
28位・石神井町6丁目(練馬区) 石神井公園駅
29位・東五反田3丁目(品川区) 五反田駅
30位・駒込4丁目(豊島区) 巣鴨駅
272: 匿名さん 
[2014-10-28 05:27:52]
赤坂
273: 匿名さん 
[2014-10-28 08:57:25]
見沼代親水公園
274: 匿名さん 
[2014-10-28 13:39:28]
今も昔も田園調布が断トツ。
275: 匿名さん 
[2014-10-28 16:46:00]
田園調布は郊外だからパス
山手線内側南部高台が最強
276: 匿名さん 
[2014-10-28 16:58:19]
マンション押し売りサイトで高級住宅地語って何の意味がある?ww
277: 匿名さん 
[2014-10-29 13:35:25]
田園調布と対抗できるのは成城しかない。

芦屋に対抗できる街は。。ない。

279: 匿名さん 
[2014-10-29 16:45:56]
南麻布は金持ちが多いですからね。

総資産30億円以下の貧民はいないとか。
280: 匿名さん 
[2014-10-29 16:56:03]
講談社の回し者がいますね。
281: 匿名さん 
[2014-10-29 16:57:34]
>南麻布は金持ちが多いですからね。

田園調布などの昭和になってから開発された新興住宅地と違い、
麻布界隈は江戸時代から続くお屋敷街。そもそもの格式と伝統が圧倒的であり、
数千坪に及ぶ武家屋敷から旧華族に住み続けられた邸宅街が多く存在し、
相続できなかったような大邸宅は、細分化され高級マンションに変わっていった。
一部の成り上がり富裕層を除き、本物の富裕層が昔から多く住むのが麻布エリアである。
また、年金生活者の多い郊外の戸建て街と比較し、現役層の家族も多く街に活気があるのも特徴だ。
282: 匿名さん 
[2014-10-29 17:01:21]
成り上がり物が住めないというのは大切な要素ですね。
土地成金、中小零細企業経営者等が住んでは駄目。

総理大臣、政府高官等が住む場所というのは本物ですね。
283: 匿名さん 
[2014-10-29 17:07:32]
田園調布のイメージが落ちたのはエイベックス社長が家建てたせいでは。
30億の家のようですが、低学歴が住むようになると街の格はガタ落ち。

これが稲盛さんや孫さんだとイメージは落ちないが。

284: 匿名さん 
[2014-10-29 17:07:44]
>土地成金、中小零細企業経営者等が住んでは駄目。
世田谷あたりに、そういう新興成金が好んで家を建てますよね。
都心住宅街はすでに価格が高く、いい立地が残っていないという側面もあるでしょうが。
歴代総理や財閥当主など、一流どころはやはり都心、特に港区に多く住んでいますよね。
現総理、副総理はともに渋谷区ですが。
以下ほんの一覧ですが。

歴代総理
伊藤博文_____港区高輪
松方正義_____港区三田
桂太郎______港区三田
黒田清隆_____港区三田
山本権兵衛____港区高輪
原敬_______港区芝大門
吉田茂______港区六本木
東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
高橋是清_____港区赤坂
東條英機_____港区南青山
田中義一_____港区南青山
米内光政_____港区白金
芦田均______港区白金
加藤友三郎____港区南青山
橋本龍太郎____港区南麻布
森喜朗______港区六本木
石橋湛山_____港区高輪 芝 

皇族
北白川宮邸____港区高輪
竹田宮邸_____港区高輪
東久邇宮邸____港区六本木→高輪
高松宮邸_____港区高輪
朝香宮______港区白金台
華頂宮邸_____港区三田
梨本宮邸_____港区六本木
有栖川宮_____港区南麻布
久邇宮邸__________港区六本木

財界
三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
三井家迎賓館___港区三田綱町 
岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
住友友純_____港区六本木 住友財閥
久原房之助____港区白金 日立財閥
浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥
285: 匿名さん 
[2014-10-29 17:26:47]
最近の都心のイメージを下げているのはヒルズ系の住民。
こういう輩がいなければもっとイメージはいいでしょうね。
286: 匿名さん 
[2014-10-29 18:41:15]
この掲示板は城東や埋立地のマンションを無知な田舎者に売り付けるのが目的ですから、このスレの存在理由がありません。
287: 匿名さん 
[2014-10-29 23:25:47]
全国の町ベスト10エリア Byセオリー「土地のグランプリ」 全国版
1.田園調布(大田区)
2.芦屋(芦屋市)
3.山手(横浜市中区)
4.麻布(港区)
5.番町(千代田区)
6.南山(名古屋市昭和区)
7.成城(世田谷区)
8.青葉台(目黒区)
9.吉祥寺・井の頭(武蔵野市・三鷹市)
10.下鴨(京都市左京区)
288: 匿名さん 
[2014-10-29 23:34:23]
以前、この掲示板で芦屋と田園調布でどっちがいいか議論がありましたね。
289: 匿名さん 
[2014-10-31 08:24:51]
データかなり間違えてますよ。
総理大臣の石橋湛山は西武新宿線の中井駅坂上の新宿区中落合です。
それ実家の寺です。港区は。
290: 匿名 
[2014-11-18 20:18:23]
東京で最高の高級住宅地は

麻布で間違い無いです
291: 販売関係者さん 
[2014-11-18 20:57:18]
『価格の高い』住宅地は時代と共にかわる。
田園調布がずっと最高なわけはないし、南麻布もそう。
重要なのは「今お金を稼ぎどきの層がどこを買いたいか」という事。

田園調布は街並みとしては美しく、素晴らしい住宅地といえるが、ここ最近の取引価格は下がってきている。また、年齢層が上がってきている。
それは成城もしかり、代々木上原しかり、松濤もしかり。
理由としては車を持たない若い層が、都内のより便利な高級住宅街に住むようになったため。

また番町が下がって来ているのは、『遊び』がないから。

今の好奇心旺盛な若者を満足させるのは難しい。
便利で、遊びがあり、でも落ち着いていて、緑もある場所。そんな場所は今は価格が上昇している。

ただ2050年までは東京都の人口は増え続けると言われているので、
田園調布や成城のような郊外住宅街が再び注目される可能性はありますね。
292: 匿名さん 
[2014-11-18 21:14:47]
その点からすると六本木と青山、渋谷だよな
293: 匿名さん 
[2014-11-18 21:23:18]
渋谷は>>291にもある通り、住宅街が駅から遠いからねえ

因みに南麻布といえば広尾駅になるけど、
日比谷線しか使えないので個人的には「不便なエリア」だと思っている。
本当に良い場所って有栖川公園周りだけだしね。
294: 匿名さん 
[2014-11-18 22:07:56]
>>292

南青山7丁目 高樹町
西麻布3・4丁目 霞町

このアドレスは六本木通り南側だから、広尾・南麻布にも歩ける。

東側のヒルズ・サカス、
西の渋谷再開発に挟まれている。

南麻布、元麻布、広尾と並び称されてきたが、一歩抜けて来るだろうね。
295: 匿名さん 
[2014-11-18 23:12:34]
駅の利便性も考えると恵比寿が最高!
296: 匿名さん 
[2014-11-18 23:18:10]
山手線駅迄行っちゃうとちょっと都心感がないんだよね
297: 匿名さん 
[2014-11-18 23:18:59]
高級住宅街って不便で、限られた人しかいないところにメリットがあるような気がするが…
縁のないエリアだな〜
298: 匿名さん 
[2014-11-18 23:43:29]
>>297

小笠原諸島へどうぞ
299: 匿名さん 
[2014-11-18 23:58:45]
>駅の利便性も考えると恵比寿が最高!
恵比寿って確かに便利なんだけど、高級ではない街。
地歴がねえ…そもそも長屋街、工場、団地街だったのを知っていると食指は伸びないよね。
300: 匿名さん 
[2014-11-19 00:00:30]
>『価格の高い』住宅地は時代と共にかわる。
そうですが、価格の高い街と、高級住宅街は違うものですよ。
単に価格では比較できない、土地の地歴や格というものがありますから。
301: 匿名さん 
[2014-11-19 00:17:06]
だからわざわざ『価格の高い』って言ってるんじゃないの?

ここの検討版の人たちって、環境の良い住宅地より、価格が高くなりそうな住宅地を知りたいんだと思う。
302: 匿名さん 
[2014-11-19 08:41:35]
そういう卑しい人間にはなりたくないもんだな。
303: 匿名さん 
[2014-11-19 09:45:38]
儲けようとは思ってなくても、ゴーストタウンになりそうな街には住みたくないよね・・・

田園調布は最近空き地が増えてきた印象がある。

>>291にもある若者の車離れもあるけれど、
管理が面倒な「戸建て離れ」もあると思う。

だからといって若者に買ってもらいやすいように最低敷地とっぱらったり
容積・建蔽の緩和したりすると
町並みが破壊されるからむずかしいよね・・・・・・
304: 匿名さん 
[2014-11-19 11:34:30]
半グレが多い場所は人気高い。
ネオヒルズ族とか。

305: 匿名さん 
[2014-11-19 12:25:41]
>>300
価格は高くないがここは高級住宅地であそこは価格は高いけど卑しい土地であるとかいうのは差別的ですねえ。
もちろん価値と価格にギャップがあることはありますが、それは時間とともに是正されますよね。
高級住宅地とは結局のところお金持ちや権力者が住むからこそ高級住宅地といわれるわけですからね。

306: 匿名さん 
[2014-11-19 12:29:11]
高級住宅地ってのは高級感を維持するために努力が必要ですよ。池田山みたいに露骨に保育園建設に反対するとかああいういやらしいことしないと高級感は維持できません。
手入れをせずみすぼらしくなってしまった家の存在を許さず、あなたはここに住む資格はないですよと近所がプレッシャーをかけるような営みも必要です。

だから高級賃貸なんかは高額な家賃が払えなくなったら出ていくしかありませんから、戸建住宅地よりは劣化しにくいです。
307: 匿名さん 
[2014-11-19 15:42:01]
>>306
六麓荘はそんな雰囲気らしいですね。
東京、というか関東は行政任せですが。
308: 匿名さん 
[2014-11-19 17:01:25]
>>307
行政任せというとこは法に触れない限りは何でも許される。そこらへんの緩さを最大限活用し上場までしたのがオープンハウスだね。
高級住宅地ブランドへのフリーライドという批判もあるが住民に空きがあるともいえる。
309: 匿名さん 
[2014-11-19 17:26:24]
芦屋もそうですが、成城も町内自治規約がある模様。

何処のウマの骨かわからない人間が住めないというのは
重要なファクターでしょう。

310: 匿名 
[2014-11-19 18:23:08]
>306

特に既成住宅地にその傾向が強いですよね

例えば古くからの住民の多い

松濤、大山町、渡辺園、大和郷、池田山、島津山、御殿山、飛鳥山、道潅山、上野の山

なんかは厳しそうですが

田園調布、成城

なんかは緩そうです

http://p215.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/1028s4NQDxLpzGfy/0?_jig_=...
311: 匿名さん 
[2014-11-19 18:27:10]
>>310
いやそうでもないですね。御殿山はゆるいです。
劣化しまくり。
312: 匿名 
[2014-11-19 20:59:18]
おとめ山や目白文化村の内容無いね。
二流。
目白文化村は常陸宮華子さんの出身地。
都内の高級住宅街及び西武の発祥地。
西武は都内の殆んどの高級住宅街を作った。
松濤もその一つ。
313: 匿名さん 
[2014-11-19 21:27:20]
現在、都内の高級住宅地と言われるところは、

1.)都心部の大名屋敷跡で、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区
2.)郊外住宅地として、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区、
3.)2.に隣接する地域で、その後発展した地域。

1.)については旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、当時から高級住宅地として
発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、現在ではマンションなどが多くなっています。
代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、
渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。

2.)については、分譲当時の単価も安かったため、一区画の面積が大きく、
一般には中流サラリーマン向けの分譲でしたが、当時の中流サラリーマンは、
現在でいうインテリ層であり、住民の意識が高く良好な環境が維持されてきた為であると
考えられます。代表的な例としては、世田谷区桜新町(桜新町1、深沢7,8)、
洗足(目黒区洗足2、品川区小山7,旗の台6)、大田区田園調布、
目白文化村(新宿区中落合2,3,4、中井2)、城南文化村(豊島区向山3)、
世田谷区成城、馬込文士村(大田区山王)などです。

3.)については、東急大井町線の自由ケ丘~二子玉川(等々力、尾山台など)、
京王井の頭線の世田谷区、杉並区内(駒場、代沢、永福町、浜田山など)、
大田区の東急線沿い(久ケ原、雪ケ谷など)、東急東横線の目黒区内(八雲、碑文谷)などに
点在しているようです。
315: 匿名さん 
[2014-12-04 22:08:55]
目白近衛町って住所で言うと目白の何丁目ですか?
316: 匿名さん 
[2014-12-04 22:12:42]
>>315
新宿区下落合二丁目

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる