東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

8616: 匿名さん 
[2020-07-04 16:50:49]
>>8613 匿名さん

松濤は風俗至近だからダメ。
8617: 匿名さん 
[2020-07-04 16:53:41]
一種低層など用途制限による環境の良さ、立地、街並み、地歴、住民民度など多項目を勘案したこのリストはやはり鉄板ですね。

>トップクラス/ サラリーマンでは手が届かない雲上エリア。マンションでも数億クラス。
松濤1・東五反田5(池田山)・麻布永坂町

>セカンドクラス/ 戸建てはやはり高いが、マンションならサラリーマンでも何とか手が届くエリア。
広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・本駒込6(大和郷)・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町

>それ以下。狭めの戸建てならサラリーマンでも買えるエリア。マンションも上記エリアよりだいぶ安い。
代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布その他・・・

8618: 匿名さん 
[2020-07-04 16:58:13]
>>東五反田5(池田山)
欧米人にこれが東京一のセレブタウンと紹介してら笑われる
8619: 匿名さん 
[2020-07-04 16:58:57]
>>8614 匿名さん
ミーハーなんか皆無でしょ
8620: 匿名さん 
[2020-07-04 17:00:42]
山手線の外側でも松濤や南平台だと都心まで近いぜ。城南五山はかなり南に離れるから、山手線内側といっても都心までの距離は同じぐらいだ。
8621: 匿名さん 
[2020-07-04 17:02:11]
>>8613 匿名さん
サークルの中心地に近いほど高級というなぞ信仰はそろそろ止めた方が良い
それが主たる評価尺度な単純都市TOKYOでは恥かしすぎる
8622: 匿名さん 
[2020-07-04 17:05:49]
>>8618
都市型高級住宅街と郊外型高級住宅街の違いを知らない外人じゃないの?
外国人ってプール付きの家が沢山あるチバリーヒルズみたいなのを高級住宅街と思っていそう
日本人でチバリーヒルズを高級住宅街と思っている人はほとんどいない
あれは死んだゴーストタウン
8623: 匿名さん 
[2020-07-04 17:09:00]
>>8617 匿名さん
容積率150%もある1種低層なんてエセ1低専。
3階建てが建たない80%じゃなきゃ意味ない。
それと建築協定か地区計画があることが必須。
この先ずっと住環境守るためには厳しい規制が必要。
容積150%の都心部の1低専なんて、
ぜんぶ3階建てマンショや住商混在建物になっていく。
地価が高い=純粋な住宅地域としての維持は無理。
8624: 匿名さん 
[2020-07-04 17:12:23]
チバリーは時代が早すぎたのか都心から遠すぎたのか
ああいう派手なことをやれた良い時代だったと思います
郊外型住宅ならチバリーみたいな派手な街を作って欲しいものです
東京圏は郊外なのにしょぼい住宅街ばかりで寂しい限り
8625: 匿名さん 
[2020-07-04 17:12:25]
>>8623
基準なんて人それぞれ
150%あった方が自由度広がるし3階建て程度なら悪い風景ではない
8626: 匿名さん 
[2020-07-04 17:13:19]
>>8614 匿名さん

田園調布には昔からの住民が殆ど。
あの、昔流行ったコントのキャッチフレーズのせいで本当に迷惑している。
ミーハーさんこそ、港区にで住めばいい。
8627: 匿名さん 
[2020-07-04 17:14:58]
>>8624
日本ではチバリーヒルズみたいな住宅街の需要はない
あんな不便なところ誰が住みたいと思う?
あんな所に住むのなら都心のマンションの方が100倍ましだよ
8628: 匿名さん 
[2020-07-04 17:17:11]
六麓荘は今も人気ですよ
8629: 匿名さん 
[2020-07-04 17:22:14]
豪邸を建てるにはまとまった土地が必要だから不便な場所になるのは当然で
不便だからと敬遠する庶民には縁がない物件
チバリーは郊外住宅街の理想だよ
8630: 匿名さん 
[2020-07-04 17:22:39]
>>8613 匿名さん
松涛と田園調布3を比べるの?
田園調布が負ける要素が見当たらないが。。
8631: 匿名さん 
[2020-07-04 17:22:45]
>田園調布には昔からの住民が殆ど。ミーハーさんこそ、港区にで住めばいい。

昔からっていうけど、田園都市の田園調布の歴史はたかだか90年ぐらい。
一方の港区は、江戸時代から旗本大名屋敷として400年以上の歴史ある由緒ある土地柄。
利便性から、そういう歴史を知らずに越してくる連中も多いが、そもそも都心部港区ありき。
新参者の田園地帯の新興住宅地ごときが偉そうな口叩くな。
8632: 匿名さん 
[2020-07-04 17:25:25]
田園調布に売り看板が立つ 進む高齢化、成約価格急落
https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCK_R30C19A5000000/

「田園調布」の不動産は”買い”か?老朽化する「田園都市構想」は、景観条例などで価値を維持できるのか?
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110091

8633: 周辺住民さん 
[2020-07-04 17:26:37]
郊外なんかに住むメリットないからなあ。土地が安い分広い家が建てられる、っていうのはもちろんあるけど、予算に余裕のある富裕層は都心に広い家建てられる予算あるし、その他に郊外に住むことのメリットって何?普段は都心に住んで、ヘルシーな生活を送り、週末は軽井沢の広い別荘でゴルフやBBQ三昧というのが、中途半端な狭さの郊外戸建てに全く興味が湧かない理由ですね。職場が近所とかでもない限り郊外に住む理由が全く見付かりません。あと自分の乗ってる輸入車数台の整備ができる正規ディーラーも港区にしかないし、お気に入りの美味しいレストランや美容院、スパのあるホテルも都心だし郊外に行く理由もないし。都心で生活が完結してるので郊外はあり得ないと改めて実感します。
8634: 匿名さん 
[2020-07-04 17:32:05]
>郊外なんかに住む理由が見当たらない。

それ本当同感です。自分の普段の生活で、港区から出ることって滅多にないですもん。
港区内で完結できるんですよね。
たまに渋谷区の広尾や恵比寿界隈と中央区の銀座、日本橋界隈に行くぐらいで。
あとは品川駅行くぐらいかな。あ、品川駅も住所は港区でしたっけw

なので、あえてそれ以外の区に住む必要もないかなと。それも歴史もなく、
鉄道会社の開発した庶民向けの郊外二流住宅地になんか全く興味も無いし。
経済的に都心に満足いく広さの家が持てれば、やはり住むべくは楽しい都心、
行ってせいぜい渋谷区広尾、品川区の城南五山など山手線内でしょうね。
8635: 匿名さん 
[2020-07-04 17:56:48]
唯一、練馬など郊外もいいなと感じるのが、別荘のある軽井沢へ車で移動中に関越自動車道から近くていいなあと感じることぐらいかな。本当それ以外は郊外に行く理由もないんですよね。自由が丘だの二子玉がいいとかって言う人いるけど、とても野暮ったくてどこがいいんだか。銀座はもちろん、青山、表参道、西麻布、広尾などショップも雰囲気もはるかに洗練されてますし、何よりそのエリアに住んでいる人たちはオシャレだし、服装や雰囲気、乗っている車など見るからに裕福でハッピーそうな人が多いしね。自分もその中の一員で生活送れて良かったと思うよ。山手線外側の郊外住宅地とか、ちょっと古いけどout of眼中よw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる