オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】ビッグカーサ堺しらさぎ駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. 【住民専用】ビッグカーサ堺しらさぎ駅前
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2023-02-10 12:26:24
 削除依頼 投稿する

入居してだいぶ立ちますが、住民スレがないようでしたので、今更でしたけど作ってみました。


所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通: 南海高野線 「白鷺」駅 徒歩1分 、大阪市営御堂筋線 「なかもず」駅 徒歩10分
大阪府都市開発泉北高速鉄道 「中百舌鳥」駅 徒歩11分
間取:1LDK~5LDK
面積:61.30平米~138.72平米
売主:オリックス不動産 、関電不動産 、名鉄不動産 大阪支店
売主:南海不動産 、長谷工コーポレーション 関西
物件URL:http://www.osacasa.jp/
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
【物件情報を追加しました 2014.10.23 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-04 23:47:11

現在の物件
ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前
ビッグカーサ
 
所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 なかもず駅 徒歩10分
総戸数: 626戸

【住民専用】ビッグカーサ堺しらさぎ駅前

No.101  
by A 2015-10-22 09:12:44
タバコに関していろいろ言いたいでしょう。
自分はこれから子供を産むみたいですが、泣き声や
生活騒音で全く迷惑かけない自信があるようですね。
期待していますよ。
No.102  
by 主婦さん 2015-10-22 10:39:13
>>101
思いやりのない言い方ですね。
子供の泣き声の生活騒音等で全く迷惑をかけないなんて現実的に無理ですが、ルールを守って周りになるべく迷惑をかけないのが常識ではないでしょうか。
ベランダでタバコを吸うなんて、管理規約違反です。妊婦さんの健康被害を受けるなんて、妊婦さんも、産まれてくる赤ちゃんも可哀想です。。
No.103  
by 主婦さん 2015-10-22 15:28:59
>>101

子供がいる身です。
子供がいなくても、毎日朝から晩までひっきりなしに入ってくるタバコの煙は辛いと思いますよ。
ルールがきちんとあります。
ないのならがまんしますよ。
でもここに住む以上、最低限のルールがありきちんと規約としてあるわけで、あちこにちも貼ってありますよね?
子供の声。騒音。以外にも気を遣って生活しています。それが他人にはどう映るかは分かりませんが、
少なくとも我が家が感じる隣の煙の迷惑とはまた話が違います。
タバコは自宅ですってください。
ベランダでなぜ吸うの?
No.104  
by 匿名 2015-10-29 19:02:54
たばこは室内で吸っても換気扇口から出てくるんじゃないですかね。

うちも臭いがしたのでベランダに出てとなりを見たらいませんでした。

となりで吸っている人を見たら妊婦なのでやめてくださいといってみたらどうですか?ここに書き込んでも解決しませんよ。
No.105  
by 入居済みさん 2015-10-29 21:22:57
レンジフードの下で吸う方もいますからね
できる限り防御するためには
吸気口から空気を入れないようにすればいいですから
玄関側の窓を開けたりして、空気がそちらから入るようにすれば
これからの季節は少し厳しいですけど、改善すると思います

でも、元凶のバルコニーの喫煙は訴え続けるしかないので
一番の近道は管理会社を動かすことです
何度も訴えていいと思いますよ
No.106  
by 96のものです 2015-11-02 16:18:31
>>101Aさんへ
真面目な返事が不要なのかも知れませんが
子供の騒音被害にあわれてるんですかね?
子供の騒音を我慢するかわりに
タバコの煙も我慢しろと言いたいのかな?
法的にも別問題ですが、
Aさんは肩身の狭い思いをしている
自覚がおありの愛煙家の方なのかな?
違ったらすいませんが。

非難している訳ではありませんので。
騒音被害は子供に限りませんよ。
うちの上の階で音をバタバタさせるのは
大人の方みたいですよ。

結局は集合住宅に住むということは
1戸建よりもお互い気遣わなければ
ならないことが多いって事を知らないのが
問題なんですよねー。

私も隣に赤ちゃん生まれたばかりの方が
いるので勉強させてもらってます。
不妊で赤ちゃんの鳴き声が辛い時も
ありましたので。

Aさんの言うように
自分がされて嫌な事を相手にしないために
どう行動していくのがいいか。
タバコの煙も同じではないですかね?
自分が良ければいいのではなく
他の人に害が出ないようにって
考えられる方が疎まれて生きるより
いいのかなと私は思います。

万が一、地震や急な天災にあったとき
この人が隣近所で良かったと
思い合えるようにしたいですね。

人生何があるかわかりませんからね。





No.107  
by 匿名さん 2015-11-02 22:44:20
普通のマンションって、バルコニー禁煙ですよね。
No.108  
by 働く女子さん [女性 30代] 2015-11-06 00:52:42
上の階の方が深夜12時を回っても
家事をされているのか
バタバタうるさいです。
1時くらいまでずっと続きます。
昼間は我慢しますが
深夜12時以降はもう少し静かに作業
して欲しいのですが、
わがままでしょうか?
No.109  
by 匿名  2015-11-08 14:29:06
北側にできるマンションの説明会に行けなっかたのですが
どんな話でしたか?正面エントラスはどっち側になるとか、
いろいろ教えてください。
No.110  
by 匿名 2015-11-27 23:46:00
なかなか話が本題にいかず三回やったみたいですね
No.111  
by 匿名 2015-12-04 22:46:57
白鷺近くのマンションを探しててここに辿りついたのですが北側のマンションについて知りたいです。
詳細を教えていただけないでしょうか。
No.112  
by 匿名 2015-12-04 23:07:08
たしか2019年ごろ完成ですよ。15階だてで複数棟で500世帯ほどの大型物件です。いろんな向きの棟があるようです。
No.113  
by 匿名 2015-12-04 23:39:30
情報ありがとうございます。15階建てだと南側はカーサがあるので展望は期待できなそうですね。
売主はカーサと同じオリックス不動産になるのでしょうか。
2019年ごろだと情報出てくるのもまだまだ先ですね^_^;
No.114  
by 主婦さん 2015-12-11 08:18:58
>>113

カーサ前のマンションはママたちのあいだでも話題に上がってますよ。
校区がどうなるのか、とか、駐輪場が激狭だとか。
長谷工は金岡駅前にも現在マンションモデルルームを構えています。
友人が見学にいったらしく、内部はカーサに比べてかなり高級だと感じ、
担当も高級なつくりを売りにしていたそうです。
カーサが立地のわりに安かったのに見込み違いもあったようで、金岡の物件は本気だそうですね?
そのあいだをとるのが、カーサ向かいの物件みたいですね。
まあ、どこまでが本当か定かではないので、さらっと流してください笑
No.115  
by 匿名 2015-12-11 13:33:35
カーサはむしろ高かったわりには、立地がよい分仕様が最低限だったのでは?

新金岡物件は幹線道路沿いと駅までの距離がネックですかね?
No.116  
by 113 2015-12-11 21:14:18
>>114
貴重な情報ありがとうございます。
校区がどうなるのかは心配ですね。駐輪場は激狭なのですか?それは嫌ですね^_^;
駐車場もカーサのように平面だと嬉しいんですが…
来年にはもっと情報が出てくるでしょうし、それを待つしかないですね。
No.117  
by 匿名さん 2015-12-17 23:45:13
駐車場はたしか平面と機械の両タイプです。
マンショんまわりがカーサのように植栽とかきれいにしてもらえるといいです。

あのガソリンスタンド跡はなぜそのままなのでしょう?
No.118  
by 匿名 2016-01-08 12:05:00
ガソリンスタンド跡はモデルルームになるようです。
No.119  
by 入居済みさん 2016-01-19 13:38:28
もうちょっと、待った方が良かったなぁ〜
No.120  
by 住民さんE 2016-04-20 23:06:03
幼稚園Cの勢力が小さくなってる

No.121  
by 住民さんA 2016-05-14 15:38:33
あれでしょ、マンションでも有名な3家族が幼稚園Cだからまわりのママさん違う幼稚園行かせたんですよ~。
それに去年のややこしいメンバーも卒園したし。
c幼稚園にかよっていた常識のあるママさんに聞きましたが、とにかく色んな非常識行動で幼稚園でも有名らしいです。
No.122  
by 住民さんE 2016-05-21 16:48:57
>>121
やっぱり~。
同じように他の幼稚園ママがたむろってても、幼稚園Cほどうるさくないし・・・。
3家族って(笑)
No.123  
by 住民板ユーザーさん1 2016-06-03 09:24:25
C幼稚園ですね笑 わかります。
確かに勢力小さくなりましたね。ややこしそうなメンバーが小学生になったようですね。
一時期は朝夕は大声で騒ぐ、母親たちのでかい声、
そばを通る時もなんだか威圧感ありました。
今も変わらず遅くまで遊んでる声がして、見ると母親たちも立ち話してて、ご飯やお風呂、宿題とか寝る時間とかどうなってるのか興味あります笑
No.124  
by マンション住民さん 2016-06-08 22:47:38
最近キッチンや老化の電球がきれはじめました。
白熱灯からLEDに変えたいのですがどれがあうのかいまいちわかりません・・。

実際にLEDに替えられた方っておられますか?
No.125  
by 住民板ユーザーさん1 2016-06-13 09:02:52
>>124 マンション住民さん

入居した夏にあまりの暑さにキッチン、栓洗面所をLEDにかえました。
まず、キッチンのはその大きさでの種類はこれしかありません、というパナのでかいやつで、
うちはキッチン4つダウンライトあるんですがそれだけで二万円でした。
つまり、一つ5000円ですね。
ただし、他のママからきいたのはネットでセールの時期に買えば半額くらいみたいです。
洗面所は苦労しました。
買ってもあうあわないあります。
レシート保管してまずはつけてみるのをおすすめします。
電球そのままもっていくか、はずしてメモっていったらいいですよ。
No.126  
by 住民板ユーザーさん4 2016-06-13 09:05:36
夜7時前まで中庭で遊んでる小学生、一、二年生らしいですが、親は平気なんですかね。
No.127  
by マンション住民さん 2016-06-14 22:25:49
返信ありがとうございます。
結構いい金額するのですね。
これから暑くなるのでそれまでに購入したいと思います。

情報ありがとうございました。
No.128  
by 住民 2016-06-15 18:10:58
>>126
あなたがこんなところで心配しなくても大丈夫ですよ。
中庭なら安全です。
No.129  
by 住民板ユーザーさん4 2016-06-16 15:54:30
>>128 住民さん

中庭にも不審者現れたりしますよ。誰でも出入りできますし。
最近もちょくちょく聞きます。
セコイア公園やサンバリエにも。
今の時代、外で安心して遊べないといいます。
でも室内でばかりはかわいそう、だから時間を決めたりで少しでも安心して遊ばせられたらと思います。
だから七時まで遊んでる子達の親は心配にならないのかなと。
まだ一年生や二年生ですよ。
七時は夜ですよね…
No.130  
by 住民板ユーザーさん8 2016-06-17 10:04:54
今日C棟でなんかありましたよね!?
すごいパトカーとかきてましたけど!
なんか知ってますか?
No.131  
by マンション住民さん 2016-06-19 00:03:45
124でLEDについて質問したものです。

実際にLEDを購入し取り付けましたのでご報告いたします。
掲示板を利用している方々の参考となれば幸いです。

取り替えたのはキッチンの上の電灯です。
100形レフ-屋内用 100V90Wと記載されているタイプになります。

買い換えたLEDは
パナソニック製 レフ電球タイプ LDR9D-W
になります。
エディオンでは5000円ほどしました。
No.132  
by 匿田 名子 2016-06-22 18:05:23
なんかエレベーターに貼られてるものに次のように書かれていました。

♦やさしさ ♦思いやり 強化月間(6月・7月)

バルコニー等専用使用部分での喫煙につきましては、できる限り控えてくださいますようお願いします。と。

上記ですと、バルコニーで喫煙するのはオッケーですよと言っているのと同じですよね?
バルコニーでは昔からオッケーだったのですか?
No.133  
by 住民さんE 2016-07-05 12:22:32
バルコニーでタバコは禁止ですよ。
優しい書き方、なぜでしょう?

C棟でバルコニータバコさんいますよね。
タバコ部屋与えてあげたらいいのに。
No.134  
by 住民板ユーザーさん4 2016-07-05 17:11:02
>>132 匿田 名子さん

Aにもヘビーな方いますよ。
朝から晩までです。
窓開けれないくらい臭いです。
管理に言いましたが、直接注意はできないと言われて諦めました。
No.135  
by 住民 2016-07-09 08:21:31
そうなんですね。現時点では善意に訴えるしかないのですね。

隣人と良好な関係を築くか、規則を変えるか、どちらかですね。

No.136  
by 匿名さん 2016-07-13 11:11:14
ここの管理事務所さん、優しい対応ですよね。
だから、マナーの悪い子供がエントランスですずっと騒いで居座っていても、優しく見守ってます。メインエントランスの時計の壁紙も破れてるし、そんな時も優しい対応なのですよね。
管理ができてないと、マンションも荒んでいき
そうな気がします。世帯多いから仕方ないかもしれませんが、いい加減あのメインエントランスで遊び回る子供の管理ぐらいしてほしい。
No.137  
by マンション検討中さん 2016-07-28 02:53:52
子供の親はどうしてるんでしょう。
安く買えるマンションでは
住民の質が悪いのかな
No.138  
by 住民 2016-08-02 23:59:44
みなさん、外部の人も見ているのでマンションの恥をわざわざここに書いて曝すのはやめましょう。

愚痴は友達に言うか直接管理人に言うかしましょう。

掲示板が荒れてくると、必ず137のようなお時間に余裕のある方が日頃のストレスを解消しに横入りしてきますので。
No.139  
by 匿名さん 2016-08-05 13:15:51
>>138 住民さん
管理人に言っても改善されず
友人に言ったら同じような意見です。

このスレで愚痴を語りあってもよいと思いますよ!物件検討スレではないので、外部の人に良いように取り繕ろっても仕方ないです。
愚痴を聞いて色んな情報をしれて、ありがたい住民スレでもあります。
決してマナーの良いマンションではないと思いますので、これをみて、改善する方がいれば逆によいのでは?横やりの人もそれもご意見の1つですよ。

No.140  
by 住民 2016-08-11 01:04:55
マナーの悪い人あまり見かけませんがね。
むしろ誰でも見られる掲示板に愚痴を書くほうがマナー悪いと思いますがね。

友人がいるなら友人に愚痴をこぼして我慢したらどうですか?解決したければ管理人に言うか勇気を出して自分で言うかですよ。
No.141  
by 中古マンション検討中さん 2016-08-29 14:35:16
こちらの物件のキッズルームって賑わってますか?
No.142  
by 住民板ユーザーさん4 2016-09-02 10:05:13
昔ほどキッズルームはにぎわってはいません。
というが、落ち着きましたね。
最初は主みたいな方が居座って毎日通っては長時間いて子どももみず、だらだら食べて話して…。横になって寝てるときもありましたし、子どもは子どもでしつけもされてなく、マナーが悪い、乱暴、一緒に遊べないなど、不愉快で遠退きました。
うちと同じ思いの方が多数いましたね。
その子たちも大きくなり、来なくなってからは穏やかです。
相変わらずマナーが悪い方々はいますが。

マンションの質は、こんなもんでしょうね。
三人兄弟かおおいマンションで、どこが少子化か。
ある程度裕福ですが、母親は非常識がおおい。
挨拶しない、マンション内で小さな子を放置、ゲストルームやパーティルームでどんちゃん騒ぎ、
夜遅くまで子どもを遊ばせる親がおおい。
もちろん、まともな家族もいます。
ま、どこのマンションもこんなもんかと。
No.143  
by 中古マンション検討中さん 2016-09-03 20:55:07
>>142さん 情報有難うございます。金岡南小学校区で考えてましたが、やはり大型マンションが増えて、そのような方々が通わせてる学校自体も考えものですね。
No.144  
by マンション検討中さん 2016-09-09 03:30:31
質問です。
このへんはお祭りは盛んですか?
お神輿がマンションの前を通ったり、普段の練習の鐘が聞こえたり、マンションの近くにお神輿をしまうところがあったりしますか?
教えてください。
No.145  
by 住民さんA 2016-09-11 18:08:32
白鷺だけお祭りありませんよー。
深井もなかもずもあるのに白鷺だけ…。
ですが、以前だんじりがあるとこに住んでいたので、静かで満足です。ちょっと秋祭りがないのは寂しい気もしますが、そういう静かさを求めて敢えてお祭りがない白鷺に越してくる方もいるときいたことがあります。
お祭りが好きな方はあの音が夜に響いても、秋だなぁくらいですが、ね。
No.146  
by 住民板ユーザーさん3 2016-09-13 14:13:07
オールズに引っ越しますm(_ _)m
ありがとうございましたm(_ _)m
No.147  
by マンション住民さん 2016-09-16 23:07:00
8月16日の夜8時半ごろ、深井駅の方角で花火があがっていたようですが
詳細をご存知の方いらっしゃいます?
ネットで情報を探しましたがそれらしきものが見つかりませんでした。
No.148  
by 通りすがり 2016-09-18 10:02:10
土塔町のこも池であげていたふとん太鼓を祝う(?)花火じゃないでしょうか。去年は祭が終わった後の22:30ごろあげていて非常識だなぁと思ったものですが…
No.149  
by 住民板ユーザーさん6 2016-09-24 09:09:12
ビッグカーサから、オールズにかなり流れるみたいですよ。私の知っているだけで、8組います。私も契約しました
No.150  
by マンション住民さん 2016-09-24 23:58:17
差し支えなければ引っ越しの理由を教えていただけますか?
やはり電車の音やビッグカーサの設備内容に不満があるからですか?
No.151  
by 住民さんA 2016-09-25 17:45:56
そんな簡単に借り換えとかできるものなんですか?

できるんならしたいですけどね。

でもオールズも安い物件はそれなりな理由があるというか…。

No.152  
by 住民板ユーザーさん2 2016-09-25 17:47:46
えー8組もいるんだー。

じゃ少なくとも8組売りに出すわけですね。
カーサから8組もお隣のマンションに…。
No.153  
by 住民板ユーザー 2016-09-26 19:47:39
どこでそんな情報知るの?
友達同士?
知ってるだけでも8組って、あなたのカーサの知り合いの中で8組も?
ありえない。
友達同でカーサからオールズにうつる話をしあうの?
かなりのお金かかる話を?
まさか営業から聞いたとか言わないですよね、もしそうだとしたら規約違反。
No.154  
by 住民板ユーザーさん7 2016-09-27 23:54:22
オールズの方が全てにおいて上
No.155  
by 住民板ユーザー 2016-09-28 14:10:45
そりゃそうでしょうねー、カーサでの難点を改善して作るわけですから~、
でもそうとも言い切れないですよー。住んでみないとわからないこともあります。とくに個人的には車通りが多い道に面しているのはマイナスかな。
カーサは一本奥なので。
老人ホームが真横なのもマイナス。
喫煙所があるみたいですが、これから育っていく子供たちに喫煙を助長してるようでマイナス。
あくまで個人的には、です。
No.156  
by 住民板ユーザーさん7 2016-09-28 14:30:31
まぁ、確かにマイナスはあるけど、カーサよりは、まし
No.157  
by 住民 2016-10-16 20:42:12
156さんはオールズ買ったんですね。

ご近所ですね。

おめでとうございます。
No.158  
by 住民板ユーザーさん7 2016-10-16 21:35:03
元カーサ住人です。ってまだ、取り敢えずカーサ住人です
No.159  
by 住民板ユーザーさん1 2016-12-21 09:41:46
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.160  
by 住民板ユーザーさん8 2017-03-22 15:03:18
[プライバシーを侵害する情報のため、削除しました。管理担当]
No.161  
by 小学生母 2018-01-11 07:28:46
しばらく動いてないようですが、どこにもいっていくとこがないので少々愚痴っぽくなりますが。

防災センターの方々、小学生に厳しすぎませんか?
カーサ公園でボールで遊ぶと叱られる、かくれんぼや鬼ごっこも叱られる、かけっこも叱られるという子ども。
何してもうっとおしい表情ですぐにかけつけるそうです。 小さい子に危ないから、ご老人もいらっしゃるから、芝生が荒れるから、色々理由はあるんでしょうが、あまりにもあれもダメこれもダメと言い過ぎではないかな、と。
子どもがいる家庭、いない家庭、ありますし、
うちはいる家庭なのでその目線になります。当たり前です。
だから騒音にも気をつけていますし、危険なことはダメと話しています。
でも家やラウンジやエントランスでゲームばかりしているより外で遊ぶことも大切だし、
また、エントランスでゲームしていても管理人さんがどけとばかりに来るらしいです。
小さい子には優しいマンションですが、
小学生には厳しい。中学生にもなるとまた別ですが、小学生の頃はまだ家の近くで遊んでくれてると安心します。時代も時代です。
もう少し、小学生の遊びに理解していただきたいです。
No.162  
by 住民板ユーザーさん1 2018-01-11 12:35:53
>>161 小学生母さん

そもそもエントランスは遊び場ではないので、厳しく注意されても仕方ないのでは?大きくなればなるほど
、誰が注意しなければ、遊びがエスカレートする可能性もあるし。
ゲームするなら、自宅でさせてあげてください。
No.163  
by 小学生母 2018-01-11 22:57:12
いえ、ゲームをさせたいわけではないんですよ。
外で遊ぶ場所がないので、管理の方におとなしくゲームでもしとき!と言われたらしく、
自宅で大勢は無理がありますし、もう小学生にもなれば自宅では遊びません。
外で元気に遊びたい子どもたちの気持ちが、全く無視されてしまってるなと感じるんです。
昔のように学校の校庭を解放してくれたらいいんですけどね。
公園でボール遊びや鬼ごっこなどをやめなさいと叱りにくるのが、ちょっと悲しいなと思ったまでです。
家でゲームさせてあげてください、といわれると、それは全くお門違いなので…
譲り合いの気持ちが薄いなと感じます。
親子カフェでも、親がいて静かに遊んでいても、管理が入ってきては何年生や、と言ってきたり。
ルールは守っています。
No.164  
by eマンションさん 2018-01-13 23:11:30
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
No.165  
by 匿名さん 2018-01-16 12:44:12
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
No.166  
by 住民板ユーザーさん8 2018-01-25 18:04:54
>>163 小学生母さん
防災センターの方も、お仕事ですので、
きっと住民から苦情があり対応してるのでしょう。私も、メインエントランスを独占的して長時間ゲームをしてる男子小学生や、サッカーボールをマンションの壁に思い切り蹴りつけて遊ぶ男子小学生をみて、腹がたちました。集合住宅に住むマナーを親子共に自覚されてはどうですか?ここは居住区域です。大勢で遊んで騒いで許されるところではない。たとえ、校庭を解放してるところでも、注意されるにちがいないです。

No.167  
by 老婆心 2018-02-08 19:52:39
ファミリータイプのマンションは子供からシルバー世代まで住んでいるので子供が元気に遊ぶ声もありシニア・シルバーマンションより
活気があって私自身も元気をもらえるので気に入ってます。
カーサ公園で住人の大人が気候のいい時にゆっくり寛いだり子供が元気に鬼ごっこ・かくれんぼ・かけっこしたり微笑ましくみてる住人もいますよ。
サッカーボールをおもいっきり壁にぶつけたりしたりしてる時は壁にぶつけたら建物に響くからアカンよと大人が注意して教えてあげれば
小学校になればだんだん子供だけで遊ぶようになり、親が日頃注意していても羽目を外す時があると思いますが日頃から親が注意していたら素直に聞くと思います。
子供が公園で遊べないほうが何の為の公園?と思ってしまいます。
目の余る行為をしてない普通に元気に鬼ごっこやかけっこすることまでダメというのは本当にせちがない世の中になったものですね。
子育てが終わった住人も自分の子供も親の目の届かない所で迷惑をかけた事もあるかもしれません。
ファミリータイプマンションを選ばれたなら子供からシルバー世代までお互いにある程度の思いやりが必要かと思います。
子供の声や行動が許せないならシニア・シルバー向け高級マンションで静に過ごすか若者世帯がいない田舎しかないと思います。
子育て世代の人も挨拶もして感じのいい人が多いマンションと思ってます。
なかもず・白鷺周辺マンションには各マンションの特色があるので購入する人が自分にあったマンションを選べばいいし
移ればいいし自分の住まいを貶すことなくいい所をみて住めばいいと思います。
No.168  
by 老婆心はない者 2018-02-12 18:07:36
>>167 老婆心さん

このマンションに、子供の遊ぶ声をきいたり、様子をみて癒しを得るために求めて購入したのではありません。
何度注意しても聞かないから、管理人さんもずっと注意したり不愉快な入居者もいるのは事実。メインエントランスの壁もはがされてたり、子供の常識を越えたうるささに昼間寝れない住民もいます。夏場になれば窓をあけてるのですごかった。
私は以前ひつこく注意しましたが、無視して騒ぐ始末。ずっと注意するなか、親はほったらかしかとあきれました。

子供のいない所に引っ越しすればいいとか、簡単に言わないてください。
高額なマンションではないですか?
それができないから、問題になってるのては。挨拶したりするのがみんな出来てるとかとは別の次元の問題です。
No.169  
by 老婆心 2018-02-12 22:54:39
小学生母さんはカーサ公園でかくれんぼや鬼ごっことかしても注意されると言われてるのですよ。

メインエントラスの壁紙剥がされてるとかは別問題でそれはしてはいけないことで投稿してる小学生母さんも投稿の内容から常識のある判断ができる人だと思われますので目の余る行為はダメだと認識されていると思います。

目の余る子供の行為は見た時に管理人さんに注意を続けてもらいそしてその住民に子供さんがそういう事をしてる事を伝えてもらうとかしてもらい、この件は何か対処考えないといけないですね。他にいい案があれば管理人さんに提案してみるのがいいですね。

小学生母さんはただ普通に子供も遊ぶかくれんぼや鬼ごっこもできないのかという意味で投稿されているのです。

もしこの掲示板をこれから中古で購入したい人や分譲貸しで希望してる人が見ればファミリータイプマンションなのに子供も遊ばせないのかと躊躇されるでしょね。

以上 投稿を終わります。
No.170  
by 老婆心はない者 2018-02-12 23:16:22
>>169 老婆心さん

メインエントランスにある意見箱にもちろん騒ぎを起こしてる子供の苦情は提出してます。だから管理人さんもずっと注意してくれてるのでしょう。
このマンションをファミリータイプときめつけてますが、私は駅近く利便性を魅力に感じ買ってます。ファミリータイプと売っていたのではありませんよね。
中古検討で物件を見に来た人がエントランスでずっとゲームを地面でしてる子供たちやソファーでずっと暇潰しをしてる子供たちをみて購入したいと思うでしょうか?
資産価値がさがります。ほんとに親子共にマナーを守っていただきたい。
No.171  
by 評判気になるさん 2018-02-13 21:54:32
老婆心はない者さんの意見にちょっと賛成ですかね。ファミリーばかりでなく、老婆心はない者さんみたいな家族もいらっしゃいますしね。

子供のはしゃぐ姿が微笑ましいと言うのはマナーを守って、まあ節度と言うか。
ちゃんとした上で初めて微笑ましいと思えるもんですよね。
勿論シルバー世代ばかりの物静かなマンションも嫌ですが、かと言って形だけの注意しかしない親世帯のやんちゃなな子供ばかりもそれはストレス溜まりますよ。

世知辛い世の中も嫌ですが、押し付けだけじゃ何も変わらない。
ファミリー層が多いと感じるなら少数派にもっと気遣ってもいーんじゃないかと個人的には私は思います。

文章にしたらカタイですけど…
純粋に皆で良いマンションにしましょうよ。
って事ですよ。
縁があってこの場所に集まったんだから、
共生出来るよう尊重しあいましょうよ。

意見は互いにぶつけて、対策を打ちましょう
No.172  
by 小学生母 2018-02-21 16:59:35
みなさんコメントありがとうございます。

私個人的には節度、礼儀、マナーは厳しいほうですので、子どもにもそう伝えてはいます。
もちろん、子どもが親が見ていないところでの遊びにどこまで決まりを守っているのかは子どもに聞くしかありませんが、少なくとも壁にボールを蹴ったりはさせていませんし、エントランスで遅い時間までゲームしている低学年の男子たちではありません。
私が思うのは、管理人さんがあまりにも公園で遊ぶ小学生に厳しすぎないかな?ということ。
たしかに、壁にボールを蹴りまくるのはダメです。自分の家なんですから。
でも、ちょっとリフティングの練習もダメだと言われる、ボールを持ってきてるだけで叱られる、
だから鬼ごっこをしたら走るなと叱られる。
どこで遊べばいいのかと管理人に聞いたら、そんなん知らんお母さんに聞け、と言われたと。

子どもがいる家庭が優先とはいいませんが、
放課後のたった2時間ほど友達とマンションの公園で遊ぶ楽しみがないのがかわいそうだなと感じるんです。

乳児や幼児、大人には優しいマンション。
でもそのあいだが抜けています。

マナーや節度、礼儀は家庭で話すことはしていても、あれもだめこれもだめ、ではそのあいだの層が息苦しいです。

ほったらかしの親もいます。
エントランスで7時過ぎまで毎日遊ぶ低学年もいます。

そういうことではなく、放課後の普通に子どもが遊ぶ時間にまで制限ありすぎはかわいそうではないかと思います。
No.173  
by 匿名 2018-02-21 21:14:34
>>172 小学生母さん

マンションは自分の家であり人の家なので、ボールを壁に蹴るのは迷惑行為ですよね。

リフティング、ボールを持っているだけで注意 に関しては仕方ないと思います。
マンションは共有財産です。
ルールが必要です。
やっていい悪いの線引きが必要です。
リフティングはいいが、ボールを蹴ったらダメと言う線引きは少し無理があると思いますよ。決めるとしたら、
ボールを壁に蹴るok、リフティングok
若しくはどちらもダメにするの二択だと思います。リフティングは公園でしましょう。

鬼ごっこの件についてはエントランスホールなど室内以外でしたらいいと思います。
エントランス内での鬼ごっこは迷惑行為に当たると思います。
No.174  
by 匿名 2018-02-21 23:16:17
>>172 小学生母さん
ちなみに公園とはカーサ公園でなく最寄りの公園て意味です。
No.175  
by 小学生母 2018-02-22 19:23:55
色々コメントありがとうございます。

ここでいい案がないかご意見をと思って勇気を出して投稿してみましたが、やはり小学生を持つ家庭、特に外遊びたい盛りの子どもがいる家庭の事情をわかってほしいと思うことは難しいのかもしれませんね。
譲り合い、共有財産、それは百も承知です。
でも、今の世の中細かいルールが多すぎて子どもがのびのび遊べる場がなくてかわいそうに思います。
セコイア公園はボール禁止です。
ドリーム公園は校区外です。
サンバリエはさすがにダメかと。
自分のマンションの公園でリフティングの練習するのはそんなにダメなんでしょうか‥
鬼ごっこもかくれんぼもダメなんて、どうかと思います。
以前、なわとびも怒られましたよ。
何して遊んだらいいんでしょうね。

子どもをもつ家庭の事情は子どもを持たない家庭には理解できないのは当たり前ですが、
早朝でも夜でもなく普通に子どもが健康的に遊ぶ時間に騒ぐなうるさい、といわれるのはあまりにも心無いです。

ここでは多分、解決にはならないですし、分かってはいたことですがこんなに小学生の外遊びに対していいイメージがないとはびっくりでした。

コメントを〆ます。
たくさんご意見ありがとうございました。
No.176  
by 評判気になるさん 2018-02-24 09:19:48
>>175 小学生母さん
私は子供がいない家庭ですが、言いたい事は個人的には全然理解できますよ!
何でもそーですが、全てをルールで縛ると息苦しいし、こんな世の中でもルールは設けられているけど、なあなあと言うか看過されてる部分もあるので、ルールの一言で全部片付ける部分と看過していい部分はあると思うんですね。
例で言うと、市民の税金で賄われている道路は市民共有財産です。自転車は歩道でなく、車道を走るのがルールです。歩道狭いです。車道は交通量多いです。危険です。
でも守って下さい。

守る人もいれば、守らない人もいる。ルールだから!の言葉の使い方は便利ですが、何かあれば互いの首を絞めるだけで、しんどくなるだけです。
裁量は人それぞれで、ましてや大規模マンションとなると多くの世帯がいる訳で中々難しいですが、価値を決めるのも住民次第です。
一番は価値も高く住民同士が尊重し合える評判のマンション。
これに尽きますね。
堺市北区は子供がノビノビ暮らすのは少しばかし息苦しい地域かも知れませんね。
私は河内長野出身ですが、子供時代は遊びに困ったことがなく大きな公園で好きなだけボール遊びをして、好きなだけ走り回ったりしました。ここでのやり取りを見てると色々良い意味でも悪い意味でも考えさせられます。

つらつら書いたことは、理想論かも知れませんが、あなたの意見は無駄ではありませんよ。
勇気を出して頂いたおかけで、良い参考になりました。ありがとうございます。

No.177  
by 住民板ユーザーさん1 2018-04-09 19:39:18
小学生母さんの

>セコイア公園はボール禁止です。
ドリーム公園は校区外です。
サンバリエはさすがにダメかと。
自分のマンションの公園でリフティングの練習するのはそんなにダメなんでしょうか‥
と、ありましたが

他の地域で禁止されて、となりのサンバリエではさすがにダメだとわかっているのに、
なぜ自分のマンションの公園でダメだといわれてることをわさわざ子供にさせようとするのは何故でしょうか!
自分のマンションだからこそ、共有施設でのマナーを守ってください。

ボール、硬いサッカーボールなど、他人にあたれば危険です。
子供にきちんと、ルールを教えてください。
No.178  
by 住民板ユーザーさん2 2018-04-11 13:28:42
購入時説明あった管理費修繕費等が説明より高くなっていくのはどうかと思います。管理会社もどうなんですか?
No.179  
by 住民板ユーザーさん8 2018-04-15 18:23:39
何事も練習が必要です。
子供が自らやりたい、練習したいという気持ちを尊重しませんか?
今の子たちはかわいそうですね。
あれもダメこれもダメ、
ルールを教えてくださいって、それについて話されてるんでしょ。
練習するところがないのはかわいそうですね。
野球なら素振りだからいいんですかね。
理解の薄いうちの地域からはサッカー選手は育ちませんね。
No.180  
by 匿名 2018-04-16 15:19:45
>>179 住民板ユーザーさん8さん

ご安心ください!あなたの心配をよそに、子供たちは、注意されても気にしないでマンション内の公園でサッカー、野球、大声で遊びまわってますよ!公園内でボールをぶつけて人を傷つけたり共用施設用具破損など、何か事故があれば、その時に親子でルール無視した間違いに気がつくのではないですか?その時は既に遅しですが。そんな事件、よくありますよね。
子供を尊重して、野球選手、サッカー選手が育てはよいですね。

No.181  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-18 22:22:50
9時ごろから敷地内のベランダすれすれを友達同士でガヤガヤ話しながら歩きまくってるの
やめてもらえないかな
No.182  
by 住民板ユーザー1 2019-02-27 12:34:34
>>176 評判気になるさん
ルールはルール!
警察よびますよ!
やめてください!
No.183  
by 住民板ユーザーさん8 2019-04-17 12:43:14
ルールはルールなので守るべきものかと思います。
もし、ルールに対して息苦しいと感じて不満があるのであれば変えればいいのでは?
コンシェルジュデスクに意見投書箱があったかと思います。

ルールで最近気になるのは、玄関先に自転車や傘立て小さな物置などを出しっぱなしにする家が目に付きます。
ストライダーや三輪車なら分からないでもないですが、子乗せタイプの電動自転車を常に玄関前においている人までいます。

傘立てくらいは許されていたように記憶していますが、どこまで許されるルールなのでしょうか。
No.184  
by 住民板ユーザーさん1 2019-04-22 09:58:02
駐輪場を借りる数限られてるのが問題ではないですか?ここのマンションは子育て世帯が多く、子だくさんなご家庭多いですもんね。

私は、コンシェルジュのあたりで平日土日限らず集まって大声でゲームしてる小学生が気になります。管理人さんが注意すると、くってかかっていますし、この間はふざけてでしょうけど管理人さんを殴っているのを見かけました。
管理人さんも孫みたいでかわいいのかもしれませんが、親は知らないでしょうし、あまり良くないですよね。
うちは小さい子がいますが、夕方から夜にかけて夕食を食べる時間帯を過ぎているくらいの遅い時間でもまだゲームしていて、主人を駅まで迎えに行くときに子どもがじーっと見てるので、いつかあんな風になるのかな、と不安になります。
以前、友人を招いたときもコンシェルジュ前がそんなかんじで、夜7時くらいでしたが、びっくりしてました。
お菓子の食べかすやゴミもちらほら。
コンシェルジュで遊ぶのは禁止には出来ないのでしょうか?
中庭でボール遊びは禁止だときつくいわれた、と小学生ママから聞きました。
No.185  
by 住民板ユーザーさん2 2019-04-22 12:54:57
C棟、D棟はまだ空きがあると言われたので、私の家族で3台借りていますよ。災害時に邪魔にならないように廊下に置くものは制限されていたんじゃないですかね。そういう意味では大人の自転車はNGでしょうね。

確かにコンシェルジュ前の子どもたちは気になりますね。C棟の3階エントランスも空調が効いているせいか同様の荒れようですよ。親子カフェのテーブルがある部屋を子どもたちに開放すればいいんじゃないかな。目のつくところで行儀悪くされるのは気持ちのいいものじゃないです。
No.186  
by 住民板ユーザーさん1 2019-04-22 17:57:19
そうですよね。
このマンションは小さい子がいる家庭には親子カフェがあったり中庭もちょろっと走り回るくらいにはいいかもしれませんが、小学生以上の子たちには優しくないですよね。
ボール蹴ったらダメ、キャッチボールもダメ、親子カフェも四年生からはダメですし。
近くのマンションには、フリールームというかたちで子どもに開放しているへやがあると聞きました。
机と椅子くらいおいてあげたら、ちょっとお母さん待つ間宿題したり、雨の日にはゲームもできますよね。
No.187  
by マンション住民さん 2019-05-04 18:25:20
フリールームのような形でクラフトルームが小学生だけでも利用okになっていますね。

玄関前の自転車は入居当初はうるさく言われたのに、今は当たり前のように置いているご家庭多いですね。入居して5年以上たつとモラルが低下するのでしょう。災害が起きて避難しないといけなくなったとき廊下に物があると逃げるとき邪魔になりますが。

管理人さんに反抗している小学生よく見かけます。すごく汚い言葉使いで言い返しています。そしてその小学生達は武勇伝のようにほかの子供に「言ったった!」と話していました。
カーサ公園でボールNGとなると、幅の広い歩道でボール遊びも始めるし、それを親が見ても一切注意しない、どうすれば折り合いつくのでしょう。
No.188  
by 住民板ユーザーさん1 2019-05-30 12:37:12
カラスに襲われた人いませんか?シンボルツリーにカラスの巣があるようです。私も3回後ろから襲われ、後頭部を叩かれました。早くこの事に対して対応してもらいたいです。皆さんも、お気を付けください。
No.189  
by 住民板ユーザーさん2 2019-06-02 07:36:02
先週の土曜日も、男性が二羽のカラスに威嚇されながら追いかけられていましたよ。
No.190  
by 住民板ユーザーさん3 2019-06-07 15:53:54
小学生がカラスに襲われたことを聞きました。
登校班の皆さん、気をつけましょう!
No.191  
by 住民板ユーザーさん1 2019-06-17 18:35:57
カーサのAB側駐車場や駐輪場にもでかいカラスよくいます。一度車の屋根からわたしの自転車に飛び移って怖かったので、近くにいた管理のおっちゃんに言いましたが、あまりとりあってもらえずでした。
No.192  
by 住民板ユーザーさん3 2019-06-17 20:18:21
1週間程前、シンボルツリーの横を歩いていた男性がカラスに襲われ、頭部を攻撃されていたことを私の妻から聞きましたよ。シンボルツリーの上にカラスの巣があるようで、あのエリアは特に要注意です!
No.193  
by 住民板ユーザーさん1 2019-06-20 12:54:12
すみません、私が朝からカラスに威嚇してたせいですね。
申し訳ありません。m(__)m
No.194  
by 住民板ユーザーさん1 2019-06-20 12:56:31
今度カラスが来たときはガスガンで威嚇しときますね。
皆様の安全は私が守ります?
No.195  
by 住民板ユーザーさん1 2019-06-20 12:56:40
今度カラスが来たときはガスガンで威嚇しときますね。
皆様の安全は私が守ります?
No.196  
by 住民板ユーザーさん3 2019-06-20 17:22:02
最近、シンボルツリーの周辺でカラスの鳴き声を聞かなくなったような気がしますが、雛が巣立ち親鳥はどこかに飛んでいったのでしょうか?
もう二度と巣を作られないように、カラスが集まって来ないように、今のうちにテグスやCDを吊るすなどの対応処置をとってもらいたいものです
No.197  
by 住民板ユーザーさん3 2019-07-03 16:31:22
最近またカラスの鳴き声が聞こえると思っていましたが、今日歩いている時にシンボルツリーを見るとカラスがいましたよ。
No.198  
by 住民板ユーザーさん3 2019-07-04 14:13:44
カラスの被害は私も聞いたことがあるので注意しますね。
それとこれとは違うことですが、カーサと老人ホームの前の四つ角、車が四方から通るので以前から気になっています。通学路、スピード落とせ!などの看板を立ててほしいです。お願いします。
No.199  
by 周辺住民さん 2022-01-16 20:33:28
ローンがキツくなって売りにだしそうな方はいらっしゃいますか?
No.200  
by 住民さん 2022-03-12 12:05:54
>>199
コロナ禍で、そうなった方はいるでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる