野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド板橋蓮根ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 2丁目
  7. プラウド板橋蓮根ってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-27 10:34:24
 削除依頼 投稿する

1000レスを超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446625/

所在地:東京都板橋区蓮根二丁目32-3他(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.13平米~90.32平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hasune/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-04 23:01:56

現在の物件
プラウド板橋蓮根
プラウド板橋蓮根
 
所在地:東京都板橋区蓮根二丁目32-3他(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩3分
総戸数: 90戸

プラウド板橋蓮根ってどうですか? その2

882: 匿名さん 
[2015-02-15 01:13:41]
ここの住人は坂下小に学区変更になると噂で聞いたけど、本当かな?
883: 匿名さん 
[2015-02-15 09:47:10]
>>882
んなわけないでしょ
884: 匿名さん 
[2015-02-15 18:12:18]
今日モデルルーム行きました。
残4部屋程度、商談中は7組程度。
2月で蓮根はすべて終了、その後志村のモデルルームになるそうです。
2期一部は抽選だそうで。
885: 匿名さん 
[2015-02-17 09:44:08]
売れ行きはよさそうですね。やはり駅から近いというのは強みですね。
板橋区は子育てもしやすいところがいいですよね
城北公園は広いですし、遊具もあるから、毎日公園にいくとなると近いというのはうれしいです。
三田線しか路線がないのは残念ですが、都心に行くには不便はありませんね
886: 匿名さん 
[2015-02-17 10:03:11]
>>885
三田線は乗り継ぎがいいので便利ですよ。特にメトロの乗り換えがスムーズです
887: 匿名さん 
[2015-02-17 20:17:18]
平日はなんだかガランとしている雰囲気です。道が広いから???
888: 匿名さん 
[2015-02-18 00:44:22]
私は住みやすい街だと思う。
889: 匿名さん 
[2015-02-18 10:51:58]
>>888
今年で7年目ですけど住みやすいですよ!
三田線は本数が多いですし空いてるため快適です。東京メトロの接続も良いので便利ですし。
890: 匿名さん 
[2015-02-18 19:31:50]
結局完売になるのでしょうかね。低層階は苦戦しそうですが
891: 匿名さん 
[2015-02-18 21:23:02]
>>890
低層はマンションである必要性が見いだせないからね。まぁ裏で値下げして売り逃げでしょう
892: 匿名さん 
[2015-02-18 21:53:58]
>889
三田線はメトロの接続よくないでしょ。

ほぼ、大手町・日比谷でしか乗り換えできない上に、そこまで行ったら別に乗り換えなくても用が足りてしまうことがほとんど

すいているのは同意なんだけど。
893: 匿名さん 
[2015-02-18 22:00:53]
>>892
良いですよ。ほとんど歩かず乗り換えできますし更にダイヤもいいです
894: 物件比較中さん 
[2015-02-18 22:46:39]
ほとんど歩かずに??
日比谷や都営同士の神保町、春日とかけっこう歩くと思いますよ。
三田線もここ2年くらいで朝のラッシュ時はとても混むようになった。
895: 匿名さん 
[2015-02-18 23:07:51]
>>894
そうですか?浅草線、千代田線、日比谷線、有楽町線、東西線、丸の内、いずれも
ほとんど歩かずにすぐに乗り換えたできますし、大抵乗り換えたら接続する電車が来てくれるので
けっこうダイヤ考えられてるな!って感心してたんですけど。
896: 匿名さん 
[2015-02-19 00:11:05]
同じ都営の浅草線はともかく、他はそれなりに歩くでしょ。
日比谷から有楽町線に乗り換えるのを近いとか便利とは言わないよ。

東京だから早朝・深夜以外は待たずに電車が来るのは当たり前なんだけど。
897: 匿名さん 
[2015-02-19 00:16:02]
>>896

どんなけせっかちなんだろう。歩いて30秒もかからず乗り換えできるんだから
十分近いでしょうに。いったいどれだけネガキャンしたいのか不思議。
898: 物件比較中さん 
[2015-02-19 06:09:18]
本当に日比谷線・有楽町線に乗り換えたことある?
30秒かからないっていうのは言い過ぎだと思いますよ。
899: 物件比較中さん 
[2015-02-19 07:07:59]
>>898
横から失礼します。毎日利用している者ですが、有楽町線の改札は10メートルぐらいしか離れていませんよ。むしろ10秒で改札to改札は行けます。
日比谷線や千代田線と勘違いしていませんか。
900: 物件比較中さん 
[2015-02-19 07:18:51]
ここ1年で朝の電車は混み具合が変わりました。本を読めていたのがスマホしか見れません。埼京線に比べればまだまだましですが丸ノ内線には少し負けてきた感じでしょうか。
901: 匿名さん 
[2015-02-19 10:23:48]
これでも世の中の通勤ラッシュに比べたら楽な方だと思うけど

西武新宿線なんて知らない人多いと思うけど
バイトの駅員みたいなのがホームから客を押し込んできたり大変だった(笑)

まぁ三田線はまだ変身1回残してるから
まだ人口増えても大丈夫でしょ
てか人口増えないと街も沿線も発展しないよ

高島平があんな状態なんだし
902: 匿名さん 
[2015-02-19 11:36:43]
>>901
高島平団地が一斉に建替えしてくれてついでに商業施設とセットでやってくれるといいんだけどね。
土地自体はかなり広大だから。
903: 匿名さん 
[2015-02-20 16:04:17]
>>902
団地の建て替えは常に議題に挙がるけど話が進んだためしがない。年配層が多く、大規模な変化に難色を示すから。
そりゃそーだよね、長年住み慣れたところを人生全う間際に追い出されちゃ堪らんもん。
904: 匿名さん 
[2015-02-20 17:06:34]
>>903
建替えなんだから追い出されることはないと思うけどね。環境が変わるのは嫌なんだろうけどね。
被災地とかで仮設住宅からの脱却や街づくりがなかなか進まないのと同じだね。
905: 匿名さん 
[2015-02-20 20:08:54]
第2期の販売状況をご存知の方教えてください
906: 匿名さん 
[2015-02-20 20:28:13]
しかし年々価格があがっていくなぁ。オリンピックまで待てそうもないし。中古も高いのがうざいなぁ
907: 匿名さん 
[2015-02-21 04:10:07]
>>905
ちょっと前のレスにあるよね?
908: 匿名さん 
[2015-02-21 07:34:16]
昨日現地視察がてら初めて蓮根にいってきたけどすごい過ごしやすそうだった。
駅近だし緑多いしいいね。近くに小学校もあるみたいだし。
909: 匿名さん 
[2015-02-24 09:46:44]
蓮根は住みやすいですし、子育て環境にも適していると思いますよ。
ただ、都内に出るには多少不便ですが
家族ならいい環境じゃないでしょうか。
この立地なら車がなくても十分暮らしていけると思います。
910: 匿名さん 
[2015-02-24 11:31:47]
>>909
ですよね!今のマンションも駅近ですけどこれは本当に便利です。小さな子供連れてると徒歩5分も倍になるから余計に助かります。
911: 匿名さん  
[2015-03-01 21:51:50]
今日は第二期の登録締切日だったみたいですが抽選とかあったのでしょうか?
完売はしてないですよね?
912: 匿名さん 
[2015-03-03 19:39:51]
>>911

聞いた話だと、2部屋残してあとは全て売れたみたいです
残念…まぁ、ほぼ完売と言っても良いのかな

913: 匿名さん 
[2015-03-03 20:50:53]
>>912
早いですね。さすが駅近と言ったところですかね。
914: 匿名さん 
[2015-03-04 07:02:37]
次は三丁目ですね。
915: 匿名さん 
[2015-03-04 10:56:06]
>>914
もう計画出てますか?
916: 入居予定さん 
[2015-03-05 11:30:36]
高島平は今、建物の近代改修やりはじめちゃってますからねー
当分は再開発するきないんじゃないかな。
UR賃貸以外にも、分譲エリアもあるから難しいのかもね。

それと、あそこ、築40年Overの階段なし物件なのに売りが出ると直ぐに売れちゃうんですよね。
しかも、1800万とかついたりする。

いま、郊外の似たようなニュータウン系団地とかで200万だ300万みたいな
値段がつかないような物件が出てきているのに、
高島平は流石に23区内の駅近だけあって資産性が崩れずにいるのかな。
917: 匿名さん 
[2015-03-05 11:53:32]
>>916
高島平に住むと暗くなりそうなイメージしかないけどね。
919: 匿名さん 
[2015-03-05 14:22:56]
>>918

イメージじゃなくて事実だけどね。
920: 物件比較中さん 
[2015-03-05 15:16:52]
>>915
プラウド板橋志村三丁目
921: 匿名さん 
[2015-03-05 17:15:25]
>>920
あんがと。チェックしマンモス
922: 匿名さん 
[2015-03-06 08:24:18]
高島平も蓮根も似た者同士だよ。
でも、高島平は流石にない。
923: 匿名さん 
[2015-03-06 09:23:23]
>>922
そう思う
924: 匿名 
[2015-03-06 17:56:05]
キャンセル住戸2戸が出ているようですね。内、西向1戸のようです。
925: 匿名さん 
[2015-03-10 06:51:33]
西向きのほうが良いの?
926: 物件比較中さん 
[2015-03-10 08:54:49]
眺望は、西向きの方が良さそう。
上層階は。
927: 購入検討中さん 
[2015-03-10 10:51:32]
このあたりは地価が安くて固定資産税も安いようですね。年12万ぐらいでしょうか
928: 匿名さん 
[2015-03-10 12:10:52]
70㎡だったら17~18万位かな
929: 購入検討中さん 
[2015-03-10 12:52:20]
>>928
そんなに高いわけがない。
930: 匿名さん 
[2015-03-10 22:16:21]
>>927
近辺住みです
そんなに安くないよ
>>928の通りぐらいかな
減税前でね
931: 匿名さん 
[2015-03-10 22:42:09]
減税前なら15万、減税後なら26万ぐらいです
932: 匿名さん 
[2015-03-10 23:21:26]
うちは志村三丁目のマンションで固定資産税は年に14万くらい。75平米です。
933: 匿名さん 
[2015-03-10 23:24:17]
>>932
減税適用後の値段でしょ?大体そういうもんですよね
934: 匿名さん 
[2015-03-12 13:01:02]
減税前なら932ぐらいでしょうね
だけど、5年だっけ?が過ぎると数万上乗せさせる。

ちなみに志村三丁目と蓮根とでは
結構土地に差が出る
スーモを見てればわかると思うけど
志村三丁目と蓮根とでは一駅なのに値段が結構違う。
935: 匿名さん 
[2015-03-12 13:25:43]
>>934
ん? 減税されて15万ぐらいですよね
936: 匿名さん 
[2015-03-12 15:45:13]
>>935さん

あ、そうです
ご指摘ありがとうございます

減税後でした
減税が終わると一気に上がりますよね
937: 匿名さん 
[2015-03-12 17:06:43]
>>936
はい。減税終了後はだいたい月2万年24万ぐらいです
938: 匿名さん 
[2015-03-12 20:33:52]
932ですが、うちは減税が終わった8年目で年に14万くらいですが。
939: 匿名さん 
[2015-03-12 22:22:44]
>>938
何平米ですか?随分安いですね。
アパート?
940: 匿名さん 
[2015-03-12 22:38:54]
>>938
うちは6年目で22万。76㎡で。このエリア
941: 匿名 
[2015-03-15 22:43:06]
3月15日でモデルルーム終了ですね。
942: 匿名さん 
[2015-03-17 19:52:01]
モデルルームは、三丁目向けとして、使い回すのですか?
943: 匿名さん 
[2015-03-18 01:20:55]
MRは使い回す可能性大ですよね。実際仕様もほとんど同じじゃないかとおもってたりします。
944: 匿名 
[2015-03-19 11:18:03]
三丁目向けに改装するらしいです
945: 匿名さん 
[2015-03-20 12:01:32]
15日で終了という事は、モデルルームはもうなくなっているんですか?

それと、マンションのイメージキャラクターになっている方は
フリーのアナウンサーなんでしたっけ?
プラウドも広告にタレントさんを起用するんですね。意外に感じました。
946: 匿名さん 
[2015-03-21 12:56:25]
木佐アナウンサーです。
947: 匿名さん 
[2015-03-23 16:44:00]
ウェブサイト上では先着順が2戸ありますが、まだ残っているのでしょうか?
948: 匿名さん 
[2015-03-23 19:03:32]
駅近でも、線路沿い。
こんなところで一生住むのは、身体に悪いよ。
949: 匿名さん 
[2015-03-23 22:44:16]
>947さん

この週末にMR見学しました。
南向き一階と西向き七階の2戸キャンセル住戸とのこと。
蓮根が終わればすぐ志村三丁目のMRにするそうで、
そのためか営業の売り切りたい勢いがすごかったです。
でもその割に勉強不足な感じで、
野村なのにこの程度の営業さんとは、
あまり力を入れてないなというのがありありとわかりました。
あ、営業さんの質に関しては購入には大きな問題ではありませんが、野村の人がこのスレを見ていたらいいなぁと思い、書きました。
950: 匿名さん 
[2015-03-24 12:20:16]
ちょっと住宅の知識が付けば、野村さんの営業の薄っぺらい内容のトークは簡単に見抜けますよ。
いかにも『うちのは品質に拘ってます』って感じだけど、多少の知識があればサッパリですよ、実際は。
951: 匿名さん 
[2015-03-24 12:37:23]
しかし、最近はこの程度の戸数で第一期中に全戸即日完売が出来なくなったね。
昔ほどの勢いはなくなった気がする。
952: 契約済みさん [男性] 
[2015-03-24 14:17:28]
住民スレを立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562188/
953: 匿名さん 
[2015-03-25 14:46:34]
そんな中、ここは一応1期では即日完売という風になったのですから
いい方だという風にとらえてもいいのでしょうか。

それにしてもそんなに売り急ぎたいのならば、
もっと販売期が進むとディスカウントがある可能性もあるとみていいのですかね?
なんて思っちゃいます。

次のモデルルームの予定も立ってしまっているんじゃ。
954: 匿名さん 
[2015-04-01 08:23:26]
当物件くらいの売れ行きなら基本的には売り切っちゃいますよ。
言葉巧みに。

ちなみにご近所の志村坂上ディアージュは80数戸を一期で全戸完売してましたよ。
やっぱり、最近はすぐに売り切れないんですよね。
955: 匿名さん 
[2015-04-01 10:25:35]
志村坂上はご近所じゃありませんよ
956: 匿名さん  
[2015-04-07 22:55:32]
いよいよ残り1邸ですね!
早く完売して欲しいです。
957: 匿名さん 
[2015-04-10 07:40:45]
物件概要では完売したと出ていますね
958: 匿名 
[2015-04-12 13:35:46]
実際にはキャンセルのため先着1戸のようです。
959: 匿名さん 
[2015-04-23 17:20:53]
残り1邸ですね。
駅から近くて商業施設がマンションか近くにそれなりにあることなどが人気のようですね。
区画整理されている街並みって治安が良いところが多いので、そういう点もポイントかもしれないですね。
金額的にはこれくらいなのかな。
960: 匿名さん 
[2015-05-14 23:21:47]
なかなか最後が決まらないですね。皆さん他の物件に興味が移ったのかな?
961: 匿名さん 
[2015-05-24 05:53:35]
ここの営業て話が長いおじいさんがいたり、他のプラウドとは違う印象。あの人につかまってた若夫婦、かわいそうだったなぁ。
962: 匿名さん 
[2015-06-22 09:00:32]
公式ページに出てる間取り、先日まで庭付きの45*8万(細かい金額忘れた)のお部屋でしたが新しいものに変わってます。今回は9階南向き5028万。
最終1邸は本当でしょうか。本当は2邸なのでは?パークハウス東十条フレシアが先に完売してしまいましたね。こちらも頑張ってほしいです。泣
963: 匿名さん 
[2015-06-23 10:02:44]
そこの辺りはわからないです…商談までは行って、結局駄目だったとかいろいろな可能性がありますから。
その時点では本当にフリーな物件は1戸だったという事もあり得ますよ。
キャンセルが出た場合は、再登録住戸みたいな感じで出てくるので表記が違ってくるとは思います。
いずれにせよ、あと一歩なんですが。
964: 匿名さん 
[2015-06-23 11:11:04]
完売がウソで売れ残った部屋を売りに出してるだけてはないのかな?
965: 匿名さん 
[2015-06-23 11:19:50]
>>964
理由はどうあれ大幅な値引が期待できることは間違いないのであとは気にいるかどうかでしょうね。残り1-2戸あたりになると値引き額もかなり大きいので価格重視派からしたらありがたい存在でしょう。
966: 匿名さん 
[2015-06-23 14:46:32]
プラウドは竣工前の売れ残りした場合、諸費用以外にどれだけ値引きできますか?
967: 匿名さん 
[2015-06-23 15:04:31]
>>966
ざっと6パーぐらいじゃないかと。
969: 匿名さん 
[2015-06-24 12:26:06]
>>968
安いからでしょうね。昨今の価格高騰で普通所得層が買える最後の砦になってきました。
970: 匿名さん 
[2015-06-25 11:43:57]
三井さんが隣り駅にできますね
971: 匿名さん 
[2015-06-25 11:54:31]
西台の物件は戸数が多いですから安く出して来るでしょう。
そうでもしなきゃ捌きキレませんから。
972: 匿名さん 
[2015-06-26 12:19:53]
最後の1戸がなかなか動かないかな~(><)なんて状態になっています。
お値段的な物なんでしょうか。
最後だから何かしらオマケを!なんて思いますが、そういうのがもしかしたら現状だとないのか??
値段次第では行けそうな感じがするのですが。
973: 匿名さん 
[2015-06-26 12:25:36]
板橋区は湾岸みたいに見栄張る必要がない。
お金をかけずに快適な生活ができますよ。
大手町の勤務先へも乗り換えナシで30分かかりません。
有明あたりよりずっと交通便利です。
974: 匿名さん 
[2015-06-26 12:41:48]
湾岸話はいりません( ̄.. ̄)
975: 匿名さん 
[2015-07-09 12:03:28]
すみません、公式ホームページに最終1邸と案内が出ていますが、
来場予約をクリックすると「現在応募は受付しておりません。」という
ウィンドウが開いてしまいます。
もしかしてもう売れてしまったのでしょうか。
物件概要はまだ1邸が残ったままになっているようです。
976: 匿名さん 
[2015-07-09 16:56:50]
>>975
私も先日クリックして、アレ??と思ってたところです。スーモで検索してもヒットしないし・・完売ならHPは早々にクローズするはずですよね。
買い手はついたけどローンの審査結果が分かるまではクローズできないとか?なんでしょうかね。
977: 匿名さん 
[2015-07-16 06:30:11]
なぜ、この1邸だけ売れ残っているのでしょう
978: 匿名さん 
[2015-07-16 10:20:20]
不思議ですよね。別に特段使いづらいような間取りとかでもないのに。
979: 匿名さん 
[2015-07-17 10:27:33]
最後の1戸は2ヶ月以上売れ残ったままですか?
全ての居室に窓がついている設計でよく考えられていると思います。
洋室にも布団が収納できて部屋を広く使えますし、特に売れ残る
要素は当たらないと感じました。
980: 匿名さん 
[2015-07-30 21:50:30]
>>979
よく考えられてるかな?
どこにでもある田の字プランだと思いましたが‥

徒歩3分の条件はいいから売れても良さそうですけどね‥西台の三井さんに人取られてるのかな。
981: 匿名さん 
[2015-07-30 22:16:46]
最近蓮根もお店増えてきたよね。この感じで便利になればいいと思う。プラウドは人気だし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる