住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. スカイティアラってどうですか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-02 23:29:40
 

スカイティアラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産

【スレッド番号を修正しました 2015/03/12 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-04 22:36:47

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

スカイティアラってどうですか? その4

303: 匿名さん 
[2014-10-15 20:22:17]
パークタワー新板橋のページ見てきました。

駅から1分なのに73m2で5400万円と安いので驚きましたが、首都高と
中山道に隣接してます。

これは相当きついん(騒音がひどい)じゃないでしょうか。JR線の隣接
は、夜中は走ってないので我慢できるでしょうが、首都高と中山道は
夜中も走っている車が多いですよ。昔、井の頭通りに隣接している
マンションに住んでいた時のことを思い出しました。一日中、ゴーっと
いう音がするのです。眠れないほどじゃないですが・・・。

DINKSでもやめておいたほうがいいでしょう。



304: 匿名さん 
[2014-10-15 21:02:33]
>301

ここはディスポーザついてるでしょ
低仕様連発してる人はろくに見ていないよね。

この物件は板橋レベルじゃ標準以上だよ。
住友と野村は専有部より共有部重視だからやや偏りはあるけど、
このご時世、ここよりいい仕様の板橋物件は少ないよ

リブランディングで勝負をかけてたオーベルがいい勝負していたぐらいでしょう。
305: 匿名さん 
[2014-10-15 21:06:24]
まだ板橋№1マンションと分からない人がいるんですか?
306: 匿名さん 
[2014-10-15 21:09:54]
>>303
そういうとこは論外ですね。
307: 匿名さん 
[2014-10-15 21:14:30]
割高率No.1
ステマ営業率No.1
キラキラネームNo.1

城北3冠王なのは誰でも知ってるけど。。。。これだけでは不足?
308: 匿名さん 
[2014-10-15 21:33:23]
食洗機はデフォではついてませんね。
309: 匿名さん 
[2014-10-15 21:34:36]
相場4千万の人毎日頑張ってるね。
でももっと必死にネガスレ書かないと冬ボーナス厳しいぞ。(笑)
310: 匿名さん 
[2014-10-15 21:46:08]
そうこう言う間には完売でしょうね。
ナンバーワン物件は早々出ないから価値が
あります。
311: 匿名さん 
[2014-10-15 21:59:10]
板橋でNo1の戸数!高さもNo1?
他の項目でNo1なのは?
312: 匿名さん 
[2014-10-15 22:05:16]
>>311
価格、敷地面積、設備グレード、高台、利便性、閑静さ、緑、風通、空気はNo1
313: 匿名さん 
[2014-10-15 22:39:03]
住友の加賀も終わりが見えてきたからね。
こっちも住友にしては早い竣工後1年ぐらいで完売できるんじゃない?

野村の加賀が高めで来たら(プラウドシティだから多分高め)一気に割安感が出てきて加速するよ。
316: 匿名さん 
[2014-10-15 23:22:21]
近隣がさらに高く出してきたとしても、5000万円が割安って思えるもんなのですかね?
マンション業界の勢いは減速気味っていう話も聞きますがどうなんでしょ?
317: 購入検討中さん 
[2014-10-15 23:37:42]
>>314
まだ100戸も売れてないのに?!
319: 匿名さん 
[2014-10-16 00:28:06]
>>317
MG行けばわかりますよ。
320: 匿名さん 
[2014-10-16 08:23:44]
318はなにも知らないんだね。
近隣マンションを買ったものですが、同じマンションの人たちと話すと城南、城西から来た人がほとんどでした。
安いからです。お金がないとあったは買えませんからね。
城南、城西だと京浜東北線の東側を除くと、資金面で城北しかないようですよ。
私はずっとこのあたりに住んでましたが。
321: 匿名さん 
[2014-10-16 08:58:35]
意味が分からない。城南城北の賃貸組が城北の分譲を買ったということ?
322: 匿名さん 
[2014-10-16 09:06:01]
私は城東から来ました。地盤の良さを最優先に考えていましたが、生活の便利さ、物価の安さ、環境の閑静さ、緑の多さ、物件の良さにも惹かれました。ちょっと足を伸ばせば、30分圏内に池袋、新宿、渋谷、大手町、東京駅、巣鴨、赤羽、十条銀座商店街など繁華街があります。永住するつもりです。老後はシルバーパスで都営地下鉄やバスの乗り放題で東京の隅々までプチ旅行をします(笑)。
323: 匿名さん 
[2014-10-16 10:40:37]
湾岸部に住んでいるものですが、この物件に決めた。決め手は322とほぼ同じ。あと勤務地が大手町界隈なので、三田線が便利だ。
324: 匿名さん 
[2014-10-16 11:07:40]
>>322
ありがとうございます。こうやってちゃんと理由を丁寧に書いてもらえると参考になりますね。変な冷やかしネガがまた入るかもしれませんが、読み飛ばしましょう。第三期は11月からとなってますが、また価格は上がるんですかね?
325: 匿名さん 
[2014-10-16 11:15:19]
ここ子育てに向いてると思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる